楽にいこうか

楽にいこうか

2005年08月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類





まったくもってサボりの日記。
いろいろあるのよ。
今月は特にスケジュールがいっぱい
今週は、訪問看護が3件。
データの集計が2件。
・・・訪問看護?って感じでしょ。
私、一応情報処理担当で、データ集計などやってるんですが
うちが訪問看護ステーションを立ち上げて
軌道に乗るまで手伝いをすることになりました。

ところが当初予定していた新規職員が就職取りやめなって
結局、私が行く羽目になってしまいました。
今1ヶ月経過です。
利用者の方は本日からの人を入れて2名ですが
何分にも、なんも準備が出来ていない状態から
いろんな書類を作成したまでは私の仕事でしたが
いまんとこ、融通がきくのが私しかいないらしく
結局、掛け持ってます。

でも、所長にあたる看護師長は私が苦手というか
はっきりいって嫌いな方の人。
口出しはするが、適当なことばかり言って
利用者の方のかかりつけ医への連絡の方も
私が言ってはじめて動くといった感じ。

主に訪問リハビリが中心なんで、私がかかわる人はいまのとこ2名ですが
その上司になったせいで
救急外来も結局週に1回手伝え!なぞ言ってます。

とにかく、事務方で机にずっといるほど仕事がないと思われている。
看護部長はある程度理解があって、「新しく採用者がでるまでの間!」
と一応は労をねぎらってくださいますが、この上司は
残業しょうものなら私の作業が遅いから・・・と遠まわしに言ってくる
まったくもって底意地の悪いひとなのだ。

まあ、負けてる私じゃないから
訪問行った分だけ、仕事が遅れるので
しっかり残業してます。
そうしないで持ち帰って仕事してたら
何時までたっても簡単にできるって思われてるでしょ

いいです。訪問も結構楽しいから。
利用者の方も、最近では喜んで迎えてくださいますし。

経験です。何事も。

出張は月中ごろ、大阪日帰りです。
社長も、システム担当の方の上司や同僚の男の子も一緒。
こっちは楽しくなりそうです。

電子カルテの会社系の学会なんですが
近いうち、私が現在行っている リスク管理などついての
研究発表をしたいと思っているので
そのつもりで勉強がてら参ります。

後で懇親会もあって、色んな方とも会えますし。
気分転換できそうです。

そして、情報管理士の勉強も始まりました。
スンゴイ数の勉強道具が送られてきました。
1年分・・・問題集もたっぷり。
看護学校(准看)の試験の過去問もこんなになかったと思う。
看護系の内容も多いので
復習もかねてがんばろうと思います。

来月はそのスクーリングが3日間あります。
出張扱いしてくださるそうで。
2年間で資格取りたいものです。

そうそう、っで、今の上司に来月のスクーリングの話したら
「何しにそんな資格をとるの?」といわれた。

やかましいわ!!
うっさい ばばあ!!

と心の中で繰り返しながら、「あら、社長と看護部長の意向ですけど
ご存知ありませんでした?」
と言い返してやった。

ムカツク!!

嫌な上司にあたる確立が高いのよ私。
恵まれないわ。

だけど、自分に都合いい上司っていなくて当然よね
それに、私にとっての半分だけの上司だからね。

以前も書いたけど、半分看護、半分システムの私は
上司がもうひとりいるわけで
管理棟にいる私は、陰ながらけっこう色んな管理職を
ここ1年間で見方にしちゃいました。

今日は久々の日記なのにブルーな話になってます。
ちょっと冷静になってきたかな
続きは近いうちに。。。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月01日 23時28分10秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: