楽にいこうか

楽にいこうか

2005年08月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類





なんとハードな2週間でした。
この時期に、データ入力作業が山積みになってるなんて
夢にも思いませんでしたが、訪問看護の仕事とちゃんと両立できました。

7月から診療情報管理士の通信教育が開始して
通信学習教材も届きました。

9月中旬には 3日間のスクーリングがあります。
年3日間のスクーリングで2年間続きます。

病院からの支援があって、ありがたいことに私は全くお金を出さなくて
いいんですよ。
3日間のスクーリングも交通費・宿泊費とも出していただけます。
私の病院ではすでに2人の人が資格を取っていまして
現在1期上に3名受講中の人がいます。

同期に私を含め5名ですが、看護部からは私が始めてです。

問題集と教科書は半端な量じゃなくてびっくりです。
概論・医学の歴史・解剖・病理・・・・・
准看のときを思い出しながらの勉強です。

でも、20年くらい前のことですからなかなか・・・

問題集をして、最終的には数十枚の問題をレポートとして
提出するんですが
もちろん問題集をせずレポートだけ出すことも出来るでしょう。
でも、せっかく学習する機会があるわけですから
きっちり勉強しますよ。

でも、傑作なことに問題集1問目から順番にやってて
気付いたんですが、
スクーリングは来月、各科目の授業があります。
この調子だと、概論だけでその日を迎えることに。。。

そうです、各科目をまんべんなくするべきだったんですね。
昨日からその方法に切り替えて
現在は解剖をやってます。

今は色んなホルモンが頭をかけめぐってます。

ところで、我が家は先日より給湯器のお湯が出なくなってしまいました
ガス会社の人を呼んで5分後「もう寿命ですね」と
大家さんに相談したところ
「全部交換」ということにしてくださいました。
しかも、今日は13日土曜日。工事は無理だったんですが
大家さんが、「気の毒ですから、早くなんとかしてあげてください」
と交渉してくださって。ただいま工事中。4時間はかかるそうです。
築20数年・・・住み心地のよいこのマンションは
こういった大家さんのフットワークの軽さがいいんです。
(でも、日常生活の干渉は一切無し)

工事が終わるまで、出かけられませんが、勉強しながらじっとしてます。

そうそう、こないだは問題集しながらTVをなにげにつけていたら
途中から夢中で「へキサゴン」の問題を答えてました。
ながら族の私は、それでもTVが消せません・・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月13日 09時30分31秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: