2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
連敗しすぎ!負け試合と勝ち試合の見きわめが悪い。いつもJFKを投入しているから、疲労がたまっていて、勝ち試合で打たれる始末。先発投手が早々と崩れ、中継ぎ陣も疲労。打線が疲れが出てきてるのか?つながらない・・・悪循環だ! しっかりしろ岡田監督。落ち着いて見きわめろ!
2007年09月26日
コメント(0)
毎月10日にレポートを2科目分提出提出後ほっとして1週間が過ぎ、本などを読む気がしない。先週は、3連休があったが、暑いのとやる気がしないので本は出してみたが、進まず・・・今週は、お彼岸で昨日はお墓参り(暑かった)。どうして今年はこんなにも暑いのか・・・今日と明日は少しでも本を読んで、レポートを進めようと思っているが、今日も何もせずに半日過ぎた。毎月1日過ぎから、締め切り10日まで気が重い。今月中に1科目を仕上げていれば、ずいぶん楽なのだが・・・あと、車の後部をぶつけて修理にも行かないといけないし・・・う~~~ん だるい。
2007年09月23日
コメント(1)
悪の温床特別会計を切り崩せ霞ヶ関の官僚たちの温床(天下り・無駄づかい)特別会計を一般会計に入れ、トータルの税金を見たうえで、増税を議論してほしい。http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo151.htm諸外国でこんな特別会計を持っている国があるのだろうか?一般会計を大きく上回る金を各省庁の役人が自分たちの保身のために確保し続けている。一度政権交代しないとこの膿は出てしまわないのだろうか?自民党と官僚たちの癒着の歴史が特別会計の切り崩しできない理由?今度の自民党政権はどうする?
2007年09月21日
コメント(0)
9月の提出期限ギリギリにレポート提出した。今年の夏は暑く、休みの日に家にいても暑くて本を読んでも集中しないし、やっぱり1週間前からバタバタと本を読み、チェックをし、レポートまとめるという感じです。初めて添削が戻ってきましたが、点数はまぁまぁでしたが、他の参考文献も読むようにと注意書きがありました。仕事をしながら図書館に行くのも大変ですし、大きな図書館が近くにありません。車で40分行けばありますが・・・今月は、3連休など多いので計画立ててがんばろうと思っていました。最初の3連休は本を広げましたが、読み進めずに断念しました。今度の3連休こそは本を読むぞ!今度は、「老人福祉論」と「児童福祉論」です。興味がわけば、どんどん進むと思うのですが・・・・
2007年09月18日
コメント(0)
ここにきて阪神が浮上してきた、7月・8月とがんばって勝ってきた成果だ。今日 巨人が中日に負けたので、1.5ゲーム差の間に、3チームがひしめき合う状況。明日、中日が勝って阪神が勝つと0.5ゲーム差の間に3チームが争う状況に!エキサイティング セ・リーグだ!
2007年09月04日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()