全20503件 (20503件中 1-50件目)

本年(2025年)42個目のプラモ タミヤ 1/50スケール 零観 昨日(2025年11月25日)、組立作業4日目で完成です。 完成までの累計作業時間は7時00分です。 マブチのミニベビーモーターを内蔵していてプロペラは回転します。
November 26, 2025
コメント(0)

タミヤ 1/50スケール 零観 昨日(2025年11月25日)で組立作業4日目です。 貼ったデカールの割れた部分をターナーのアクリルガッシュで調色した色を面相筆で塗って修正しました。 風防をマスキングしてから、全体にクレオスのプレミアムトップコート艶消しを吹いてデカール保護と艶調整を行い、エンジン、プロペラ、爆弾、後部機銃を取り付けようとしたところで、約30cmの高さから取り落として、翼間支柱の一部が折れて上翼が外れてしまいました。なんとか修正して、完成としました。完成画像は別にアップします。 昨日の作業時間は1時間10分です。 累計作業時間は7時00分です。
November 26, 2025
コメント(0)

朝ごはんハローズのちくわ(1包4本入り。約108Kcal、製造はマルハニチロ)とフィリピン産バナナ2本(約180kcal)です。バナナは、1本でも良かったのですが、4本を購入してみたら、部分的に悪くなりかけているので、早めに食べてしまいます。
November 26, 2025
コメント(0)

今朝は午前5時10分に起床です。起床時の室内の温度・湿度は20.1度、35%、外気温は10.4度、天候は曇りですが、しばらくして雨になりました。起床時の体温は36.5度、血中酸素飽和濃度は97%でした。午前6時半を過ぎて、雨が強くて傘をさして歩いても足元が濡れるので、今朝は歩きに出ていません。午前7時03分に職場に到着、3連休だったので、それなりにWEBで処理する書類も溜まっていましたが、午前中、比較的余裕をもって仕事をしました。昼ごはんいつもの給食弁当です。メインのおかずはエビフライです。昼休み時間、朝、歩いていないので、15分程、職場内をグルグル歩いておきました。定時で帰って、住居に戻って血中酸素飽和濃度を測定したら98%でした。晩ごはんの焼そば麺は藤本食品の蒸し麺、具は大山ハムのポークウインナー、もやし、キャベツ、ニンジンです。角蒲鉾のがんす、ミニトマト、めだまやきを添えました。別添でイカ唐揚げ、アジフライがあります。食後に、同級生が送ってくれたジャン=ポール・エヴァンボンボン ショコラ ニュイ ディヴェールを5粒食べました。1粒400円くらいするので、もの凄く贅沢な気分です。
November 25, 2025
コメント(0)

タミヤ 1/50スケール 零観 昨日(2025年11月24日)で組立作業3日目です。プロペラ、翼の味方識別帯とフロートのプロペラ警戒線を塗りました。ターナーのアクリルガッシュを筆塗です。 上部主翼を取り付けてから、塗装の微修正を行い、 0.4㎜真鍮線で翼緊張線を張りました。デカールを貼りました。デカール台紙の裏側に54.07と印刷されていますが、このキットは1977年6月発売のバージョンなので、デカールは昭和54年(1979年)に印刷されたものと思われます。経年劣化のため、部分的に割れてしまいました。後で塗装で修正します。 昨日の作業時間は2時間30分です。 累計作業時間は5時50分です。
November 25, 2025
コメント(0)

朝ごはんヤマザキの調理パン「ちくわの磯部揚げロールパン」です。「半分にスライスして磯部揚げにしたちくわと濃厚だれ、マヨネーズをサンドしました。」という解説書きがあります。熱量は257kcal、製造はサンデリカ香川事業所です。
November 25, 2025
コメント(0)

鳥取県の自宅に戻っていて、今朝は午前4時30分に起床です。起床時の室内の温度・湿度は20.6度、46%、外気温は9.7度、天候は曇りです。起床時の体温は36.3度、血中酸素飽和濃度は97%でした。午前5時21分に鳥取県の自宅をGH3インプレッサで出発しました。国道9号線、国道54号線、松江自動車道、尾道自動、山陽自動車道、国道2号線を走って、福山市の住居には午前8時13分に到着です。自宅出発時にGH3インプレッサの燃費計をリセットして、福山市の住居に到着時の表示は14.9km/Lです。出発時からずっと気温が10度以下で、尾道自動車道で気温が最低で3度まで下がっていた割には、良い数値になったと思います。ガソリンスタンドに行って満タン給油した後、スーパーで食品を買ってから、住居に戻りました。午前10時10分に運動のために猫探しをしながら歩きに出かけました。日化ポートプラザのゆめタウンのカルディコーヒーファーム、エディオン福山本店、フジ三吉店などを回って、午前11時50分に住居に戻りました。本日確認できた猫は合計2匹、某病院近くのサビ猫の雄某マンションの黒猫です。近所のリクガメも見ました。本日は日射があるということで、飼い主さんがほとんど冬眠モードのところを日向ぼっこさせているとのことでした。やはり夏場のような素早い動きはできていませんでした。近所の公園は、紅葉がきれいでした。本日、先週に引き続き、カルディコーヒーファームでクリスマス商材としてこの時期に販売されるパネトーネとシュトーレンを買っておきました。シュトーレンは、来週から食べることにします。昼ごはんドリア、ハムチーズフライ、大根サラダ、アマノフーズの5種の野菜のお味噌汁です。午後から、1時間半ほど昼寝をしてから、プラモ作業と掃除、洗濯をしました。午後6時前、血中酸素飽和濃度を測定したら97%でした。晩ごはんの焼そば麺は藤本食品の蒸し麺、具は豚挽肉、もやし、大根、キャベツ、ニンジンです。角蒲鉾のがんす、ミニトマト、めだまやきを添えました。別添で、パイナップルと白身魚フライタルタルがあります。
November 24, 2025
コメント(0)

KATOのスユニ61単品で2両あるのですが、1両について、いつの間にか屋根のガーランドベンチレーターが1個、無くなっていました。KATOのASSYパーツがジョーシンで購入可能なので、取り寄せ注文しておきました。
November 24, 2025
コメント(2)

朝ごはんヤマザキの菓子パン「栗入りつぶあん 高級つぶあん」です。熱量は380kcal、製造はヤマザキ岡山工場です。
November 24, 2025
コメント(0)

鳥取県の自宅に戻っていて、今朝は午前6時20分に起床です。起床時の室内の温度・湿度は19.1度、45%、外気温は5.7度、天候は晴れです。起床時の体温は36.5度、血中酸素飽和濃度は98%でした。午前9時半前に出かけて、松江市に行きました。ヤマダ電機テックランド松江店などに寄ってから、実家に行って少し用事をして、間に、実家に置いてある1981年型スズキRG50E2で、で少し走って来ました。気温が下がって、チョークを引かないとエンジンは始動できませんでした。(キャブレター後ろのチョークレバーを下げると、チョークが引かれた状態になります。)前回走ったのは10月11日で、気温は28度くらいだったと思います。その際には、チョークを引く必要はありませんでした。キャブレターが夏に合わせて調整してあるので、本日、気温が12度位だったので、市街地を信号待ちで止まってばかり、トロトロ走っただけはエンジンはそれほど温まらず、2km走って実家に戻った際にシリンダーヘッドは素手で触れるくらいの温度にしかなっていませんでした。境港市内で用事をしてから、午後1時前に鳥取県の自宅に戻りました。昼ごはん鯵のお刺身です。午後3時過ぎから、運動のために近所を30分歩いてきました。いつもと違う飛行機の爆音(プロペラ機)がしたので、空を見たら、航空自衛隊のC-130輸送機が飛んでいました。グレートウォールホビー 1/144 航空自衛隊 C-130H 輸送機【L1011SP】 プラモデル晩ごはん豚肉の生姜焼き、ほうれん草の胡麻和えです。午後7時過ぎ、血中酸素飽和濃度を測定したら98%でした。
November 23, 2025
コメント(0)
![]()
タミヤから新発売の1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.3921/35 ドイツ 5cm対戦車砲 Pak38タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.392 ドイツ 5cm対戦車砲 Pak38【35392】 プラモデル積プラモを増やさないために、購入は1個だけにしようと思っていましたが、昨日、ヤマダ電機の米子店で1個購入し、その素晴らしい内容に感激して、本日、ヤマダ電機テックランド松江店でもう1個購入、合計2個買ってしまいました。1個は年内には組みたいと思います。
November 23, 2025
コメント(0)

朝ごはんパスコの食パン「超熟」をトーストしてレタス、ゆでたまご、玉ねぎ、パプリカ、大山ハムのベーコンを使ったベーコンエッグをのせたオープンサンドです。
November 23, 2025
コメント(0)

今朝は午前4時30分に起床です。起床時の室内の温度・湿度は20.5度、30%、外気温は4.3度、天候は晴れです。起床時の体温は36.1度、血中酸素飽和濃度は98%でした。午前5時35分にGH3インプレッサで福山市内の住居を出発、国道二号線で福山西インターから山陽自動車道に入り、尾道自動車道、松江自動車道、国道54号線、国道9号線を走って、自宅近くで眼科の定期通院をしてから、自宅に戻りました。尾道自動車道の世羅インターの道の駅世羅で休憩した際の外気温はマイナス1度で燃費は伸びません。松江自動車道ではマイナス2度ま気温が下がりました。国道9号線以降、気温も上がって、自宅近くの眼科に着いた時点の燃費は14.8km/L眼科で診察を終えて、自宅の戻った時点での燃費も14.8km/Lでした。おやつに友人からいただいた、ジャン=ポール・エヴァンボンボン ショコラ ニュイ ディヴェールを少し食べてから、散髪に行って、午後0時前に自宅に戻りました。 昼ごはんチキン南蛮です。午後2時から3時まで、昼寝をしてから、GH3インプレッサで出かけて、エディオン、ヤマダ電機、書店などに寄ってから、午後5時前にスバルのディーラーに行って、GH3インプレッサを少し点検整備してもらってから、午後6時前に自宅に戻りました。晩ごはん冷凍シウマイ、ゆでたまご、豚汁です。午後7時過ぎ、血中酸素飽和濃度を測定したら98%でした。
November 22, 2025
コメント(0)

タミヤ 1/50スケール 零観 昨日(2025年11月21日)で組立作業2日目です。 下部主翼に補助フロートを取り付けてから、 機体上面を濃緑色、下面を明灰白色で、台車はフラットブラウンで塗装しました。 タミヤの水性アクリル塗料を筆塗りです。昨日の作業時間は1時間20分です。 累計作業時間は3時間20分です。
November 22, 2025
コメント(0)

朝ごはん今週6日目ハローズのちくわ(1包4本入り。約108Kcal、製造はマルハニチロ)とフィリピン産バナナ1本(約90kcal)です。
November 22, 2025
コメント(0)

今朝は午前5時10分に起床です。起床時の室内の温度・湿度は20.2度、29%、外気温は5.5度、天候は晴れです。起床時の体温は36.4度、血中酸素飽和濃度は98%でした。午前6時35分に歩きに出かけました。昨日に同じく、今朝、確認できた猫は近所の三毛だけでした。午前7時17分に職場に到着、午前9時から10時まで、WEB会議だったので、その前にルーティンの仕事をできるだけ片付けて、WEB会議終了後には雑多に仕事があって、あっという間に昼になりました。昼ごはんいつもの給食弁当です。メインのおかずはマスタードソース掛けのチキンソテーです。昼休み時間定時で帰りたいので、例によって、ルーティンの書類の処理をしていました。定時で帰って、住居に戻って血中酸素飽和濃度を測定したら98%でした。晩ごはんの焼そば麺は藤本食品の蒸し麺、具は大山ハムのベーコン、キャベツ、ブロッコリースプラウト、ニンジンです。角蒲鉾のがんす、ミニトマト、めだまやきを添えました。別添でシソささ身フライ、アジフライがあります。
November 21, 2025
コメント(0)

本年(2025年)42個目のプラモ タミヤ 1/50スケール 零観 昨日(2025年11月20日)、組立開始です。 1977年6月に発売されたキットです。 当時450円のもので、マブチのミニベビーモーターを仕込んでプロペラを回転させることができます。 ということで、ミニベビーモーターも準備しました。 組立説明書に沿って、主翼を組んでから、胴体を組みました。ミニベビーモーターを仕込む関係で、コックピットは上げ底です。台車を組んで、フロートは前部に錘を仕込んで組みました。 胴体に主翼と尾翼を付けて、コックピットにパイロットのフィギュを胸から上だけにして取付け、風防を接着しました。フロートを胴体に接着しました。 昨日の作業時間は2時間00分です。 累計作業時間は2時00分です。
November 21, 2025
コメント(0)

朝ごはん今週5日目ハローズのちくわ(1包4本入り。約108Kcal、製造はマルハニチロ)とフィリピン産バナナ1本(約90kcal)です。
November 21, 2025
コメント(0)

今朝は午前5時10分に起床です。起床時の室内の温度・湿度は19.9度、30%、外気温は4.4度、天候は晴れです。起床時の体温は36.4度、血中酸素飽和濃度は98%でした。午前6時30分に歩きに出かけました。今朝、確認できた猫は近所の三毛だけでした。午前7時10分に職場に到着、アオサギが3羽グエーグエーグエーと順番に鳴いていました。直ぐに仕事を始めました。明日のWEB会議のためのパソコンの準備やらなにやら、雑多に仕事があって、あっという間に昼になりました。昼ごはんいつもの給食弁当です。メインのおかずはかき揚げと鯖照焼です。昼休み時間定時で帰りたいので、例によって、ルーティンの書類の処理をしていました。定時で帰って、住居に戻って血中酸素飽和濃度を測定したら98%でした。晩ごはんの焼そば麺は藤本食品の蒸し麺、具は大山ハムのベーコン、もやし、キャベツ、ニンジンです。角蒲鉾のがんす、ミニトマト、めだまやきを添えました。別添でパイナップル、アジフライがあります。
November 20, 2025
コメント(0)

本年(2025年)41個目のプラモバーリンデンプロダクションの 1/35スケール M.A.S.Hジープコンバージョンキット(イタレリ用)を タミヤ・ミニタリーミニチュアシリーズNo.219 JeepウィリスMBと組み合わせて組みあわせた ウィリスMB 野戦救急車 昨日(2025年11月19日)、組立作業7日目で完成です。 昨日は、タミヤのキット付属のフィギュアの塗装を行いました。 昨日の作業時間は1時間10分です。 完成までの累計作業時間は7時50分です。実車では、担架はフレームに載せてから、足部分にスリングベルトを通してフレームに固定しているようです。担架を載せた状態です。前作のウィリスMB多連装ロケットランチャー装備型と並べてみました。
November 20, 2025
コメント(0)

朝ごはん今週4日目ハローズのちくわ(1包4本入り。約108Kcal、製造はマルハニチロ)とフィリピン産バナナ1本(約90kcal)です。画像は昨日のものを使いまわしです。
November 20, 2025
コメント(0)

今朝は午前5時10分に起床です。起床時の室内の温度・湿度は19.9度、28%、外気温は5.9度、天候は晴れです。起床時の体温は36.5度、血中酸素飽和濃度は96%でした。午前6時30分に歩きに出かけました。今朝、確認できた猫は2匹某宗教施設のキジトラ(自動車の下で寒そうです。)近所の三毛です。午前7時13分に職場に到着、直ぐに仕事を始めました。雑多に仕事があって、あっという間に昼になりました。昼ごはんいつもの給食弁当です。メインのおかずはメンチカツです。昼休み時間ルーティンの書類の処理をしていました。定時で帰って、住居に戻って血中酸素飽和濃度を測定したら98%でした。晩ごはんの焼そば麺は藤本食品の蒸し麺、具は大山ハムのベーコン、ポークウインナー、もやし、キャベツ、ぶなしめじ、ニンジンです。角蒲鉾のがんす、ミニトマト、めだまやきを添えました。別添でパイナップル、アジフライがあります。
November 19, 2025
コメント(0)

バーリンデンプロダクションの 1/35スケール M.A.S.Hジープコンバージョンキット(イタレリ用)を タミヤ・ミニタリーミニチュアシリーズNo.219 JeepウィリスMBと組み合わせて組みあわせた ウィリスMB 野戦救急車 昨日(2025年11月18日)で組立作業6日目です。 車体のボンネットに手持ちのデカールから探してきた赤十字マークを貼りました。車体番号は、タミヤのキットのものをそのまま貼りました。前面と後部にはシール紙に印刷した赤十字マークを貼りました。車体右にはシール紙で作った赤十字の旗を取り付けました。 クレオスのプレミアムトップコート艶消しを吹いて艶調整の後、ヘッドライトレンズとフロントガラスを取り付けました。タミヤのキットに付属のフィギュアも組みました。前作のウィリスMB多連装ロケットランチャー装備型を組んだ際に使用しなかったフィギュアも組んでおきました。昨日の作業時間は1時間20分です。 累計作業時間は6時40分です。
November 19, 2025
コメント(0)

朝ごはん今週3日目ハローズのちくわ(1包4本入り。約108Kcal、製造はマルハニチロ)とフィリピン産バナナ1本(約90kcal)です。
November 19, 2025
コメント(0)

今朝は午前5時00分に起床のつもりでしたが、シャキッと起床できず、午前5時15分に起床です。起床時の室内の温度・湿度は22.0度、31%、外気温は9.6度、天候は曇りです。起床時の体温は36.3度、血中酸素飽和濃度は96%でした。午前6時30分に歩きに出かけました。今朝、確認できた猫は3匹船町の白キジ近所の三毛近所の保護中の三毛です。午前7時12分に職場に到着、直ぐに仕事を始めました。ルーティンの書類の処理は減りましたが、その他の雑多な仕事があって、あっという間に昼になりました。昼ごはんいつもの給食弁当です。メインのおかずはハムカツです。油淋鶏です。昼休み時間ダラダラと、ルーティンの書類の処理をしていました。余裕で定時で帰って、住居に戻って血中酸素飽和濃度を測定したら98%でした。晩ごはんの焼そば麺は藤本食品の蒸し麺、具は牛チャック&ブレード切り落とし、もやし、ごぼう、キャベツ、ニンジンです。角蒲鉾のがんす、ミニトマト、めだまやきを添えました。別添で牡蛎フライ、アジフライがあります。
November 18, 2025
コメント(0)

バーリンデンプロダクションの 1/35スケール M.A.S.Hジープコンバージョンキット(イタレリ用)を タミヤ・ミニタリーミニチュアシリーズNo.219 JeepウィリスMBと組み合わせて組みあわせた ウィリスMB 野戦救急車 昨日(2025年11月17日)で組立作業5日目です。 畳んだ担架も組み終わり、塗装しました。車体もエッチング製のラック部分やレジン製のバッグ等の塗装を行いました。 車体右後部にはスペアタイヤのラックを取り付けておきました。 昨日の作業時間は1時間20分です。 累計作業時間は5時20分です。
November 18, 2025
コメント(0)

朝ごはん今週2日目ハローズのちくわ(1包4本入り。約108Kcal、製造はマルハニチロ)とフィリピン産バナナ1本(約90kcal)です。
November 18, 2025
コメント(0)

今朝は午前5時00分に起床です。起床時の室内の温度・湿度は21.8度、35%、外気温は11.0度、天候は曇りです。起床時の体温は36.4度、血中酸素飽和濃度は97%でした。午前6時25分に歩きに出かけました。今朝、確認できた猫は近所の三毛と近所のサビです。薄暗いので画像が荒くなります。午前7時10分に職場に到着、直ぐに仕事を始めました。雑多に仕事をして、あっという間に昼になりました。昼ごはんいつもの給食弁当です。メインのおかずはハムカツです。昼休み時間ダラダラと書類の処理をしていました。午後からは、先週に比べると余裕があり、定時で帰りました。住居に戻って血中酸素飽和濃度を測定したら97%でした。晩ごはんの焼そば麺は藤本食品の蒸し麺、具は牛チャック&ブレード切り落とし、もやし、ごぼう、キャベツ、ニンジンです。角蒲鉾のがんす、ミニトマト、めだまやきを添えました。別添でパイナップル、アジフライがあります。
November 17, 2025
コメント(0)

バーリンデンプロダクションの 1/35スケール M.A.S.Hジープコンバージョンキット(イタレリ用)を タミヤ・ミニタリーミニチュアシリーズNo.219 JeepウィリスMBと組み合わせて組みあわせた ウィリスMB 野戦救急車 昨日(2025年11月16日)で組立作業4日目です。 担架を載せる枠と酸素ボンベを車体に取り付け、レジン製の担架を組みました。組み合わせると、こんな感じになります。 昨日の作業時間は1時間30分です。 累計作業時間は4時00分です。
November 17, 2025
コメント(0)

朝ごはん今週1日目ハローズのちくわ(1包4本入り。約108Kcal、製造はマルハニチロ)とフィリピン産バナナ1本(約90kcal)です。
November 17, 2025
コメント(0)

鳥取県の自宅に戻っていて、今朝は午前4時30分に起床です。起床時の室内の温度・湿度は21.3度、41%、外気温は9.1度、天候は晴れです。起床時の体温は36.2度、血中酸素飽和濃度は97%でした。午前5時25分に鳥取県の自宅をGH3インプレッサで出発しました。国道9号線、国道54号線、松江自動車道、尾道自動、山陽自動車道、国道2号線を走って、福山市の住居には午前8時17分に到着です。自宅出発時にGH3インプレッサの燃費計をリセットして、福山市の住居に到着時の表示は14.7km/Lです。出発時からずっと気温が10度以下で、松江自動車道で気温が最低で1度まで下がっていた割には、良い数値になったと思います。ガソリンスタンドに行って満タン給油した後、スーパーで食品を買ってから、住居に戻りました。午前9時50分に運動のために猫探しをしながら歩きに出かけました。日化ポートプラザのゆめタウンのカルディコーヒーファーム、エディオン福山本店、フジ三吉店などを回って、午前11時50分に住居に戻りました。本日確認できた猫は合計4匹、松浜町のメインクーンのような毛の長い猫と、その子供のサビミックス、某マンションの黒猫1匹と某マンションの黒猫がもう1匹です。本日、カルディコーヒーファームでパネトーネを買っておきました。シュトーレンは未入荷でした。本日買ったパネトーネは賞味期限が来年5月なので、食べるのは、まだまだ先になります。昼ごはんキノコと野菜の炊込みご飯、白身魚フライのタルタル、アマノフーズの豚汁、パイナップルです。少し昼寝をしてから、おやつに、スーパーカップの抹茶を食べました。午後4時頃から、掃除をしました。排水管や換気扇も掃除しました。午後6時前、血中酸素飽和濃度を測定したら96%でした。晩ごはんの焼そば麺は藤本食品の蒸し麺、具は大山ハムのベーコン、もやし、キャベツ、ニンジンです。角蒲鉾のがんす、ミニトマト、めだまやきを添えました。ヒサシ水産のじゃこ天、アジフライがあります。
November 16, 2025
コメント(0)

朝ごはんフジパンのドーナツ「金城軒カリーパン」です。「金城軒とは、フジパンが地元に愛される店にしたいとつけた創業当時の名前です。」という解説書きがあります。熱量は326kcal、製造はフジパン枚方工場です。
November 16, 2025
コメント(0)

今朝は午前4時30分に起床です。起床時の室内の温度・湿度は21.0度、35%、外気温は7.1度、天候は晴れです。起床時の体温は35.9度、血中酸素飽和濃度は98%でした。午前5時45分にGH3インプレッサで福山市内の住居を出発、国道二号線で福山西インターから山陽自動車道に入り、尾道自動車道、松江自動車道、国道54号線、国道9号線を走って自宅に戻りました。自宅の到着は午前8時58分でした。福山市の住居を出発時に燃費計をリセットして、燃費は14.8km/Lでした。尾道自動車道に入ってから気温が下がって、最低で3度くらいまで下がっていたので、これくらいの燃費になります。午前10時前に出かけて、定期の内科クリックへの通院でしたが、予約時間よりもかなり遅れて診察になって、自宅に戻ったのは午後0時半過ぎになりました昼ごはんブリのお刺身と焼鯖寿司です。午後1時過ぎから、GH3インプレッサの洗車をしました。おやつにドンレミーの「ごちそう果実 桃とマンゴーのケーキ」を食べてから、境港市内に行って用紙をしてから、竹内岸壁に来ている海上自衛隊の船を見てきました。護衛艦「まきなみ」と潜水艦です。潜水艦は、たいげい型かそうりゅう型だと思いますが、真っ黒で艦名は不明でした。後で調べたら、そうりゅう型の「うんりゅう」だそうです。晩ごはん豚汁、ぺkパーシンケンと水菜のサラダ、ゆでたまごです。午後7時過ぎ、血中酸素飽和濃度を測定したら95%でした。
November 15, 2025
コメント(0)

バーリンデンプロダクションの 1/35スケール M.A.S.Hジープコンバージョンキット(イタレリ用)を タミヤ・ミニタリーミニチュアシリーズNo.219 JeepウィリスMBと組み合わせて組みあわせた ウィリスMB 野戦救急車 昨日(2025年11月14日)で組立作業3日目です。 ジープの車体にタイヤと運転席の椅子を取付け、車体はほぼ組み終わったので、 バーリンデンのコンバージョンキットの組立に入りました。 真鍮エッチングの部品で担架を載せる枠を組みました。エッチング板は、アマゾンの段ボールで作った曲り防止の台紙と一緒に包装されていました。切り出した部品を曲げて四角の枠に組みました。 昨日の作業時間は1時間00分です。 累計作業時間は2時30分です。
November 15, 2025
コメント(0)

朝ごはん今週5日目ハローズのちくわ(1包4本入り。約108Kcal、製造はマルハニチロ)とフィリピン産バナナ1本(約90kcal)です。
November 15, 2025
コメント(0)

今朝は午前5時00分に起床です。起床時の室内の温度・湿度は20.3度、40%、外気温は10.1度、天候は晴れです。起床時の体温は36.3度、血中酸素飽和濃度は98%でした。午前6時30分に歩きに出かけました。今朝、確認できた猫は昨日に同じく、某マンションの階段の踊り場の黒猫と食事中の近所の三毛です。午前7時13分に職場に到着、直ぐに仕事を始め、昨日の仕事の続きを仕上げてから、ルーティンの仕事ですが、郵送で届く書類が少なかったので、比較的余裕がありました。昼ごはんいつもの給食弁当です。メインのおかずは鶏唐揚げです。右上の麻婆豆腐と右下の大根キムチだけで、ご飯が全部食べられました。昼休み時間運動のため、職場内をウロウロしていました。午後も、比較的余裕があって、定時で帰りました。住居に戻って血中酸素飽和濃度を測定したら96%でした。晩ごはんの焼そば麺は藤本食品の蒸し麺、具は大山ハムのベーコン、もやし、キャベツ、ぶなしめじ、ニンジンです。ふじみつの丸天、ミニトマト、めだまやきを添えました。別添でたれ付け鶏唐揚げ、アジフライがあります。
November 14, 2025
コメント(0)

1/35スケール M.A.S.Hジープコンバージョンキット(イタレリ用)を タミヤ・ミニタリーミニチュアシリーズNo.219 JeepウィリスMBと組み合わせて組みあわせた ウィリスMB 野戦救急車 昨日(2025年11月13日)で組立作業2日目です。 ジープの車体の部品に主要な部品を取付けてから塗装しました。タイヤもランナーに付いた状態で塗っておきました。昨日の作業時間は50分です。 累計作業時間は1時30分です。
November 14, 2025
コメント(0)

朝ごはん今週4日目ハローズのちくわ(1包4本入り。約108Kcal、製造はマルハニチロ)とフィリピン産バナナ1本(約90kcal)です。(画像は一昨日のものを使いまわしです。)
November 14, 2025
コメント(0)

今朝は午前5時00分に起床です。起床時の室内の温度・湿度は20.4度、35%、外気温は11.8度、天候は曇りです。起床時の体温は36.0度、血中酸素飽和濃度は98%でした。午前6時25分に歩きに出かけました。今朝、確認できた猫は某マンションの黒猫と近所の三毛です。猫はこれだけですが、今朝はムクドリ?の集団が飛んできて電線に留まりました。ちょっと怖かったです。【中古】 鳥/アルフレッド・ヒッチコック(監督、製作),ロッド・テイラー,ティッピ・ヘドレン,ジェシカ・タンディ午前7時11分に職場に到着、直ぐに仕事を始めました。郵送で届いた書類の処理で、あっという間に昼になりました。昼ごはんいつもの給食弁当です。メインのおかずは白身魚フライときんぴらです。海苔をご飯の上にひろげて、のり弁風にして食べました。昼休み時間、本日は午後から顧客対応がある日だったので、駐車場の整理・案内をしていました。書類の処理が終わらないかと思っていましたが、定時直前まで処理をして、なんとか終わらせて、定時で帰りました。住居に戻って血中酸素飽和濃度を測定したら98%でした。晩ごはんの焼そば麺は藤本食品の蒸し麺、具は大山ハムのベーコン、もやし、キャベツ、ぶなしめじ、ニンジンです。ふじみつの丸天、ミニトマト、めだまやきを添えました。別添でイカ唐揚げ、アジフライがあります。
November 13, 2025
コメント(0)

本年41個目のプラモ今は無きアメリカのバーリンデンプロダクションの 1/35スケール M.A.S.Hジープコンバージョンキット(イタレリ用)を タミヤ・ミニタリーミニチュアシリーズNo.219 JeepウィリスMBと組み合わせて組みあわせた ウィリスMB 野戦救急車 昨日(2025年11月12日)、組立開始です。 15年くらい前、京都市に住んでいる際に、ホビーショップ・エルクで購入したバーリンデンプロダクションのM.A.S.Hジープコンバージョンキット、今更ながら組むことにしました。コンバージョンキットの内容は、エッチング板1枚とレジン製の部品各種です。イタレリ用と書かれていますが、タミヤのキットでも問題ないはずです。 最初にジープの車体を組んでいます。後部のパネルの予備タイヤや燃料缶の取付基部は削って、穴はパテで埋めておきました。エンジンは、ボンネットを固定する予定なので、見える下部だけを塗装することにして、先にエンジン上の補器類も取り付けて作業を進めます。 昨日の作業時間は40分です。
November 13, 2025
コメント(0)

朝ごはん今週3日目ハローズのちくわ(1包4本入り。約108Kcal、製造はマルハニチロ)とフィリピン産バナナ1本(約90kcal)です。(画像は昨日のものを使いまわしです。)
November 13, 2025
コメント(0)

今朝は午前5時00分に起床です。起床時の室内の温度・湿度は20.8度、31%、外気温は7.7度、天候は晴れです。起床時の体温は36.3度、血中酸素飽和濃度は98%でした。午前6時30分に歩きに出かけました。昨日の朝と同じく猫は確認できないと思っていましたが、某マンションの黒猫と近所の三毛は確認できました。午前7時13分に職場に到着、上の方からグエーという声が断続的にしていました。アオサギが2羽、屋根にいました。直ぐに仕事を始めました。目が疲れるし、書類をめくって指先が荒れますが、正午前までひたすら書類処理でした。昼ごはんいつもの給食弁当です。メインのおかずはハムカツです。右上はハヤシです。午後からも書類の点検等で、定時よりかなり遅れて帰りました。住居に戻って血中酸素飽和濃度を測定したら96%でした。晩ごはんの焼そば麺は藤本食品の蒸し麺、具は牛豚合挽肉、もやし、キャベツ、ぶなしめじ、ニンジンです。ヒサシ水産のじゃこ天、ミニトマト、めだまやきを添えました。別添で牡蛎フライ、アジフライがあります。
November 12, 2025
コメント(0)

本年40個目のプラモ中国の蘭モデル 1/35スケール ウイリスMB用ロケットキットを タミヤ・ミニタリーミニチュアシリーズNo.219 JeepウィリスMBと組み合わせて組みあわせた ウィリスMB 多連装ロケットランチャー装備型 昨日(2025年11月11日)、組立作業5日目で完です。 昨日は、艶調整、ライトレンズの取付、灯火類等の色入れを行いました。 昨日の作業時間は10分です。 完成までの累計作業時間は5時50分です。運転席前の防炎板は、フロントウインドフレームに取り付けてあります。小窓は可動ですが、動かすとレール部の塗装が剥げてしまいます。発射筒が真鍮パイプのため、かなりトップヘビー・テールヘビーになります。キットは発射筒をこの仰角で固定して組むようになっていますが、仰角を変えることができるように加工しました。M36駆逐戦車と並べてみました。
November 12, 2025
コメント(0)

朝ごはん今週2日目ハローズのちくわ(1包4本入り。約108Kcal、製造はマルハニチロ)とフィリピン産バナナ1本(約90kcal)です。
November 12, 2025
コメント(0)

今朝は午前5時00分に起床です。起床時の室内の温度・湿度は21.3度、31%、外気温は5.5度、天候は晴れです。起床時の体温は36.1度、血中酸素飽和濃度は97%でした。午前6時30分に、防寒用にウインドブレーカーを着て、歩きに出かけました。外気温は5度を下回って寒いので猫は確認できないと思っていましたが、近所の三毛だけは確認できました。午前7時17分に職場に到着、直ぐに仕事を始めました。正午前まで、ひたすら書類処理でした。昼ごはんいつもの給食弁当です。本日は、ご飯が、お楽しみの鶏五目ご飯です。メインのおかずは肉巻き野菜カツ、揚げ焼売です。昼ごはんの後から、午後2時まで、クレーン作業の手伝いでした。それからルーティンの書類処理をして、午後4時前には一段落しました。定時で帰って、住居に戻って血中酸素飽和濃度を測定したら95%でした。室温が20度程度だったので、外気温を確認したら、予想以上に下がっていて、午後6時の気温は13度以下でした。晩ごはんの焼そば麺は藤本食品の蒸し麺、具は牛チャック&ブレード切り落とし、もやし、ごぼう、キャベツ、ぶなしめじ、ニンジンです。ヒサシ水産のじゃこ天、ミニトマト、めだまやきを添えました。別添でパイナップル、アジフライがあります。
November 11, 2025
コメント(0)

中国の蘭モデル 1/35スケール ウイリスMB用ロケットキットを タミヤ・ミニタリーミニチュアシリーズNo.219 JeepウィリスMBと組み合わせて組みあわせた ウィリスMB 多連装ロケットランチャー装備型 昨日(2025年11月10日)で組立作業5日目です。 実車の写真を参考に、車体後部フットマンループなどのディティールを追加して、加工部分を塗装しなおしてからデカールを貼りました。昨日の作業時間は30分です。 累計作業時間は5時40分です。
November 11, 2025
コメント(0)

朝ごはん今週1日目ハローズのちくわ(1包4本入り。約108Kcal、製造はマルハニチロ)とフィリピン産バナナ1本(約90kcal)です。
November 11, 2025
コメント(0)

鳥取県の自宅に戻っていて、今朝は午前6時00分に起床です。起床時の室内の温度・湿度は21.1度、51%、外気温は16.3度、天候は曇りですが、午前7時前から30分位、大雨でした。起床時の体温は36.5度、血中酸素飽和濃度は95%でした。午前8時30分に鳥取県の自宅をGH3インプレッサで出発しました。国道9号線、国道54号線、松江自動車道、尾道自動、山陽自動車道、国道2号線を走って、福山市の住居には午前11時49分に到着です。自宅出発時にGH3インプレッサの燃費計をリセットして、福山市の住居に到着時の表示は15.5km/Lです。国道9号線の宍道あたりまで時々雨で、国道54号線の加茂町辺りで工事による片側通行規制で渋滞でしたが、尾道自動車道で某物流のトラックが燃費の良い速度で走ってくれたので燃費が伸びました。昼ごはん代わりに、昨日、境港市内の岡田商店で購入したバナナ製菓の和生菓子「ショートケーキ3個入り」を食べてから、直ぐに出かけて、職場に午後0時15分に到着、本日は、1日、年休取得ですが、明日が締め切りの仕事が残っていたので、それを片付けて、更に、ルーティンの事務処理もして、午後4時に職場を出て、ガソリンスタンドで満タン給油してからスーパーに寄って、住居に戻りました。午後6時前、血中酸素飽和濃度を測定したら95%でした。晩ごはんの焼そば麺は藤本食品の蒸し麺、具は牛チャック&ブレード切り落とし、もやし、ごぼう、キャベツ、ぶなしめじ、ニンジンです。ヒサシ水産のじゃこ天、ミニトマト、めだまやきを添えました。別添でパイナップル、アジフライがあります。5日から続いていた楽天ブログの障害が、やっと解消したみたいです。この日記も、スムーズに描き込めました。
November 10, 2025
コメント(0)

11月8日土曜日、荻窪で同窓会があったので、その前に、キヤホビーに寄りました。茂木屋デジタルモデリング工房のキューベルワーゲン初期型改造キットを買いました。タミヤの1/35スケールミニタリーミニチュアシリーズNo.213キューベルワーゲンTYPE82のキットに適合する改造キットです。タミヤのキューベルワーゲンも含めて、いままでインジェクションキット化されているキューベルワーゲンのキットは中期型以降のものなので、初期型を組むために、フロントのスペアタイヤマウント、運転席横の方向指示器、後部のフェンダー、エンジンーガード、排気管など、細かいところもかなりの改造が必要ですが、この改造機キットを使えば、ほとんどの部品が3Dプリントで用意されるので、確実な改造が可能です。丁寧で詳しい説明書も付属しています。すでに1セット、通販で確保してあったのですが、せっかく荻窪まで来てキヤホビーに寄ったので、もう1セット用意しておこうと購入しておきました。
November 10, 2025
コメント(0)

朝ごはんパスコの食パン「超熟」をトーストしてレタス、ゆでたまご、玉ねぎ、パプリカ、大山ハムのペッパーシンケンをのせたオープンサンドです。
November 10, 2025
コメント(0)
全20503件 (20503件中 1-50件目)