全31件 (31件中 1-31件目)
1
Though I have been busy,I enjoyed reading booksin this hot summer nights.多忙でも読書三昧暑い夏 昨日も書きましたが。今日も、読書!月末で、早く会社についてお仕事しよう!と意気込んで行ったのに。。。読書に夢中になりすぎて、1駅乗り越し~(^^ とにかく、今は読書!!!秋はまだだけど、本の世界は楽しい~♪次にどんな本を読もうか、わくわくします☆ …と言っても、積ん読(つんどく)の本が数冊あるので、それも読まないと…それは、小説ではなくて、ビジネス書と言うか、大学のテキスト見たいな暑くてムズカシイ本です。読みたい本がなくなったら、読んでみよう~。 そして、今週末も、とある計画を立てています。それは、また今週末に。。・:*。・:*。・::。・:*。・:* 今日の英語。朝、ラジオ英会話と5トレの月曜分を聴きました。ラジオ英会話は9月号に突入です。
August 31, 2011
コメント(2)
My favorite is reading books.I want to round up the Net Surfin' early, and want to read books! 今の私のお楽しみは、読書♪早くネットの時間を切り上げて本を読みたい! と、久々に読書熱。今は、この前読み終えた池井戸潤さんの小説を2冊借りてきて読んでいます。止まりません。出来れば、お昼休みも読み続けたいほど。 そして、も一つ。字を書くのが、楽しい。何だか、最近、字を書かなくなってきたなー。もうちょっと字を書いた方がいいよね~、と思って、手帳や葉書やその他いろいろ、字を書いてます。字を書くと、頭がすっきりします。あと、丁寧に字を書くことが少ないので、緊張する瞬間、と言うか、結構楽しんでいます。 そんなわけで、PCの時間は短め。心なしか、体調良いような~。皆さまへのご訪問も短めで、ゴメンナサイ~。******************* 今日の英語。朝、5トレの週末分を聴きました。
August 30, 2011
コメント(2)
I write about DV every Monday.Because I want to lose violence. 毎週月曜日、DVについて書いています。私は暴力をなくしたいので書くのです。 ずっと後ろ向きに考えて書いているように思われるかも知れないのですが…忘れてはいけないことのような気がして。この体験を生かす、ではないけれど、無駄にしたくない、ってところでしょうか。体験しないと分からないこと、体験したから理解したこと、そんなことを記しておきたいと思うのです。 モチロン。夫婦のことですから、自分だけが正しくて、暴力をふるった彼がすべて悪、とは思っていません。そのうえで。暴力なくして解決できるような、方法はなかったのかな、といまだに思います。 そう思う自分がいて、でも、やっぱり彼と暮らしたら、また暴力に苦しめられそうな気がしてなりません。彼のことが信頼できないのではなく、自分のことを信じられないのかも、とも思う今日この頃です。************************** 今日の英語。金曜日の5トレとラジオ英会話を聴きました。
August 29, 2011
コメント(1)
お隣さんの、ですけど(^_^;;;
August 28, 2011
コメント(2)
It was cool Saturday today. I spent it at home. 今日は涼しい土曜日でした。私は家で過ごしました。 今週は暑さが戻ってきたり、休み明けの疲れがやってきたりで、少々疲れ気味だったのでたまっていた家事も最低限!休むことを最優先しました。 予定を入れずに、身体を休めて、本や雑誌を読んでだらだら、ゴロゴロ~♪最高の幸せ。って、いかにも、サラリーマン(^^;;;でも、週に1日、こういう日は必要だと思う今日この頃。 本や雑誌も、いろんなものを楽しんでいます。特に雑誌!これまであまり手に取らなかったファッション雑誌を楽しんでいます。しかも、ちょっとお若めの雑誌だったりして、お兄ちゃんに「悪くないじゃん!」なんて言われたりして。歳相応も大事だけど、トレンドもチェックしたいですから☆ と言うわけで、のんびりの週末。外は気温が上がったようですが、日当たりのよくないわが家は、涼しかったです。○●○●○●○●○●○●○●○●○ 今日の英語は、お休みです。
August 27, 2011
コメント(0)
I use PC at the office.I installed Microsoft office 2010 yesterday. 会社でPCを使っています。昨日、私は、マイクロソフトオフィス2010をインストールしました。 なんと、それまで2002を使っていました。本格的にエクセルを使うようになったのが2002で、そこからずっと2002を使っていたので、かなり不安がありました。家のPCは、すでに2007で、2007から、だいぶ使い勝手が変わったのは知っていました。また、会社のPCも、2台使っていて、1台は2007だったので、何とかなるかな~、と楽観していました。 でも!甘かった。。。ちょっと悪戦苦闘しています。ちゃんとお勉強しなかったから、余計、かも。 そういえば、ちゃんとエクセルをお勉強しようと思いつつ、まだまだ自己流。ここらへんで、きちんと基本を押さえておきたいところ。でも、実際使う機能は、自分で開拓していかないと、と思うから、実践を重ねていくしかないのかも。 皆さまは、どうやってエクセル、自分のものにされましたか?ちなみに、私はエクセルは、以前の会社の社内講習に2回参加して、あとは実践のみ。途中で、気になる操作をする方がいらしたら、ちらっとコツを聞いたり。あとは、以前に紹介されたURLを時々見に行ってお勉強したり、って感じ。http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/↑こちらのサイトです。 とにかく日進月歩のPC技術。しっかり追いついていかなくては!!!****************************** 今日の英語。朝、ラジオ英会話と5トレの水曜分を聴きました。言い回しや単語を、書いて覚えた方がよさそう。。。
August 26, 2011
コメント(4)
日本中の、いえ世界中のALFEEファンが、それぞれにお祝いしたことでしょう。 デビュー37周年、おめでとうございます!!! 私もご多分にもれず、お祝いしました♪ 私が気付いた時には、すでに「メリーアン」で大ブレイクしていました。 再会した時には、ドラマのテーマソング歌ってました。 「LOVE NEVR DIES」♪ そして、「GOING MY WAY」ツアーから参加し始めたlive、今年で8年になります。 一度参加して、すっかりハマってしまいました。 彼らが歌う歌詞に元気づけられ、 彼らが奏でる曲に酔い、 パフォーマンスに癒され、 MCに大笑いして(*^_^*) 一緒に語らう友人が出来て… たくさん幸せにしてもらっています。 そして、休まずにステージに立ち続けてくれるから、お祝い出来るわけで。 ありがたいことだと思います☆ これからも3人お元気で、長く続けて頂きたいと切望します。 デビュー37周年の夜に(^^)/▽☆▽\(^^)
August 25, 2011
コメント(2)

I wirte various things in my note every day.It is so useful that I like it. 毎日、手帳にいろいろ書いています。とても便利で気に入っています。 プライベートな予定、お仕事のTO DO、などなど。起床と就寝の時間、目標の達成は、今も書いています。今日の良かったことを書いていたのですが、それは三日坊主になっちゃいました~。思い出した時に、書いてます(^^あとは、特別なことがあった日は、感想などを書いてます。書くことによって、記憶にも記録にもなって、いいです☆ 手帳カバーは今年の初めに買った、革の手帳カバー。キズや汚れがちょっと目立ってきたけれど、使い心地はさすが革!触った時の感触がいい感じ♪ ただ~。書く内容によってペンを変えようとしているのですが、これがなかなか困難!便利なので、ついシャープペンシルで書いてしまいます。カラフルできれいな手帳、憧れるんですけど~。私の手帳は、地味~な感じ。。。 効率的な生活をするためにも、手帳には、これからもなんでもかんでも書いていきたいと思いまーす☆*********************** 今日の英語。これから月曜日のラジオ英会話と5トレ、聴きますっ。
August 24, 2011
コメント(2)
My elderly son has started part-time job.He seems to enjoy working. お兄ちゃんは、バイトを始めました。楽しんで働いているようです。 まだ働き始めて3日目ほどですが。しかも、部活もしたいし遊びたいからと数時間しか働いていないのですが。でも、ゼロよりは、いいでしょ、ととりあえずのスタートをそっと見守る母、です。 お洋服が大好きで、遊ぶのも大好き。そして、部活でもいろいろお金がかかる彼。ちょっとはその使うお金を稼ぐのが、大変、ってことが分かってくれれば、と思います。何より、世間知らずで、今どきの気の利かないお兄ちゃん。ちょっとは、社会勉強になるといいなーと思っています。 数時間だから、それほど疲れないみたい。でも、早速時間の拘束にまいっている様子。働くって、そういうこと、ですよねー。ま、そういうことを、1つ1つ理解出来ればいいなー。。・:*。・:*。・:*。・:*。・:* 今日の英語。これから週末の5トレを聴きます。台所で聴くと。。。なかなか書けないのが難、です~。
August 23, 2011
コメント(2)
I met my uncle last week.He helped me when I went out my ex-husband's house. 先週叔父に会いました。彼は、私が元夫の家を出るときに助けてくれました。 父は、何せ優しすぎる人で。元夫が脅すのと、私の意思を尊重してくれちゃって、強いことは言わなかったのでした。父が思い切って、父の弟である叔父に私の状況を話したところ、「俺が話をつけてやるから!」と、名乗り出てくれたのでした。 モチロン、私の悪いところとかも、認めた上で暴力はダメだ、って、元夫に言ってくれたのでした。これは、ホント嬉しかったな~。ついでに言うと、この叔父の所に2週間ほど住まわせてもらったのでした。もともと住んでいたところからも、実家からも離れていたので、叔父の申し出には助かりました。 本当に、10年経った今思い出しても、いろんな人に助けられて、今の生活があるのです。結婚も、離婚も、自分の意思で決められる。でも。私の場合は、周りにすごく助けられました。改めて、感謝です。 今出来ることは、息子たちを健全に育て上げることと、私自身が強くしっかり生きていくことくらいしか出来ませんが。。。-------------------- 今日の英語。これから週末分のラジオ英会話と5トレを聴きますっ!!!
August 22, 2011
コメント(0)

I enjoyed reading book this weekend.This is a work that took Naoki Literary Award. この週末は読書を楽しみました。これは、直木賞を取った作品です。 どんなもんだろ~、と軽ーい気持ちで読み始めたのですが、どんどん引き込まれるおもしろさ!!!なんでしょう?文章がうまいと思います。テーマも、題名どおり、なんだけど、、、意外と言うか、おぉ~、と思わせるものがあります。登場人物たちも、皆魅力的。 このおもしろさは、本を読んで体感して頂きたいっ☆と言うわけで詳細は書きませんが。やめられない、止められないおもしろさです。久々に、あっという間に読み終えてしまいました。オススメ、です。 「下町ロケット」~池井戸潤***************************** 今日の英語はお休みです。
August 21, 2011
コメント(0)
朝一番で、甲子園の決勝戦。 午後は、映画「バッテリー」。 夜は、プロ野球。 結果をサタデースポーツで見ただけ、だけど。 それにしても!!! 甲子園が終わると、夏が終わりに近づいたなぁと思ってしまいます。
August 20, 2011
コメント(2)
I enjoy reading books.I borrowed it last week. 読書を楽しんでいます。この本を先週借りてきました。 直木賞候補になったと聞いて図書館に予約しました。その本を読み終えるところです。 時代小説、久々に読みました。文章が柔らかい感じで読みやすいです。また実在する人物を登場させていて、この本だと与謝蕪村なのですが、身近に感じます(^^歌も上手に取り入れていらして。テーマも恋愛なので、感情移入しやすかった~。人を好きになる気持ち、ほっこりした感情、いいなー。。。 残念ながら、直木賞受賞はならなかったのですが、よい作品でした。この方の作品、もうちょっと読んでみようかな、と思いました。 登場人物たちもとても魅力的で、引き込まれました。読書って、いろんな疑似体験が出来て、楽しい☆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 今日の英語。朝、水曜放送分のラジオ英会話と5トレ、聴きました。
August 19, 2011
コメント(2)
I listen to the radio English conversation program every day.I wonder why do I study English? 毎日ラジオ英会話講座を聴いています。なんで英語をお勉強しているんだろう? お勉強を始めた頃は、転職が目標でした。学生時代から好きだった英語を、コミュニケーションのツールとして使いながらお仕事出来たら、と思っていました。残念ながら、それはかなわず。現在は、とってもドメスティックな会社で、英語とはほとんどかかわらずにお仕事しています。 じゃ、今は何でかな?実は、その目標を見失っているこの数年、ナノデス。。。海外に行く、とか、洋画を見たい、とか、英語を話す人とお近づきになりたい、とか、、、何か目的がありたいな~、そしたらもっと上達するんじゃないかと。↑でも、こう思っているってことは、とりあえず今のところそれらしき目標がないのです。洋書くらいは時々趣味で読みますが。 弟くんが、大学進学が決まったら、海外でも行ってみようかな~、と思っても、イマイチ具体的に考えられず。ラジオ講座を聴くのも、マンネリ化しつつあります。 それでも、秋に久々TOEICを受験しようと思います。英語のお勉強仲間からご紹介頂いたテキスト、購入予定です。新TOEICテストBEYOND 990超上級問題+プロの極意 とりあえず、錆び錆びだけど、英語、いつでも使えるようにはしておきたいな☆************************* 今日の英語。朝、ラジオ英会話と5トレの週末録音分を聴きました。
August 18, 2011
コメント(3)
It is very hot day today.I want to be fine! 今日はとっても暑かった~。元気でいたいものです! 休み明け。たっぷり休んだから、元気いっぱい!と言いたいところですが、そうでもありません(>_<)田舎の新盆は、なかなかハードでした。 おまけに、父のいない実家は、とってもさびしく…夏休みで、かなり消耗した模様。でも、田舎のおいしい野菜、おいしい空気、涼しい夜をたっぷり味わったので、もっともっとパワフルにありたいな~☆ とりあえず、お仕事は落ち着いているので、今のうちにリカバリーしなくっちゃ。まずは、辛いものと果物でも頂いて、元気になろう!!!********************* 今日の英語。朝、ラジオ英会話と5トレの週末録音分を聴きました。
August 17, 2011
コメント(0)
朝、家族でお墓まで父を送りました。 その後、片付け… 2時間弱で終えて、私たちも帰途に着きました。
August 16, 2011
コメント(2)
今日は、父の 小学校の同級生が大勢で来てくれました。 男女合わせて12人ほど。 にぎやかでした☆ 父も喜んだことでしょう。 明朝、お墓に送ります。 良いお盆でした。 夏休みを取れたことに感謝します。
August 15, 2011
コメント(0)
お盆2日目。 こちらの田舎では、新盆のお宅に、新盆見舞いで訪問するのです。 中学時代の友人が来てくれました。 暑い中、ありがたいことです。 午後は、昨年夏に亡くなった、初恋の同級生の新盆見舞いに、合間をぬって行って来ました。 この年齢で亡くなるのは、親御さんにとっても、私たちにとっても、ショックです。 中学卒業以来会っていなかったんですが、遺影は全然変わってなくて、涙が出ました。 そんなこんなで、ソロlive、すっかり忘れていました。 今夜がFINALだったのですね! 参加される方々、お楽しみ下さいませ☆
August 14, 2011
コメント(0)
ビールサーバーも借りて、準備万端。 お客様をお迎えして、1日中バタバタ… お父さんが、本当にいなくなっちゃったんだなぁと実感。 でも。 田舎の夏は、やっぱり大好き♪ 夏休み、満喫しています。
August 13, 2011
コメント(0)
昨日の残業、今朝の早出、そして会議… 充実した仕事っぷりでした。 そこそこうまくいき、ほっとする間もなく、夏休みに突入! 昨夜の睡眠不足も手伝って、実家への電車の中では爆睡。 実家では、のんびりなんて出来ません! 買い物、準備… 慌しい~。
August 12, 2011
コメント(0)
It was very hot day! Are you fine? とっても暑い日でした。 皆さん、お元気ですか? お盆が近づいて、お休みを取る方が多いのでしょう、通勤電車はすいてます。 暑い中、これはありがたいです。 実は、私も明日の午後からお休み♪ でも。 お休みを取るために、ものすごい労力を使いました。 タイトな月次決算、会議資料の作成、そしてお休みに入るための準備… 楽しくもあるけど。 そう、仕事は楽しくやってます。 3月に引き継いだお仕事が、ようやく波に乗ってきた感じ。 いろいろ勉強させて頂いています。 会社のためになっていたら嬉しいけれど、。 それよりも、自分の力になれば、いいと思う。 眠いけど、あと一息、頑張るっ!!! +++++++++++++++ 今日の英語。 これから家に帰って、録音を聴きます。
August 11, 2011
コメント(2)
I have some fruit these days. The physical condition is good in the favor. ここのところ、果物を食べています。そのおかげで体調が良いです。 夏の果物は、おいしい~。桃、梨、ぶどう・・・少し買ってきては、弟くんと食べてます。 桃もおいしかったけど、出回る時期の一番少ない、梨の幸水が好き♪水っぽくってすっきりした甘さが大好きです。 そのおかげか、暑くなってきたけれど、体調、よくなってきてるんです。果物は、ホントは朝頂くのがいいんだけれど、時間もないので、夜頂いてます。夜は、身体によくないと思いつつ、スナック菓子がやめられなかったのですが。。。果物食べると、果糖があるからか、食欲が抑制されます。夜ごはんまでの間食が減りました。それで体調がいいのかな。とにかく、身体がちょっと軽い感じ☆ 健康、アンチエイジングには、食べ物は大切。食べるものには、引き続き気を遣って行きたいと思います。ホントに、今週はお仕事のどピークだったのですが、なんとなーく、楽ちん、なのです(^^○●○●○●○●○●○●○●○ 今日の英語。朝、ラジオ英会話と5トレの月曜分を聴きました。
August 10, 2011
コメント(0)
My elderly son went to Kobe.He and the companion had the game of Japanese archery. お兄ちゃんは、神戸へ。仲間と弓道の試合です。 5泊6日の遠征。しばらく、大きな試合がなかったので、大きなスーツケースを持って、喜んで出かけました。しかも、到着した日曜日には、甲子園にも行ってきた模様。きっと、仲間との非日常を楽しんでいることでしょう♪ おかげさまで、こちらは穏やかな日々~。寝起きの悪い彼を朝起こさなくていいし、手がかからないし、彼がいないと、すごーく静か。弟くんは、家での留守番、暑いけど、のんびり出来ていいみたい。私も、リラックスー。 お金はかかってるけど、たまにはありがたい☆しかも、とりあえず、予選は通過した模様。よかった(^^12日まで試合があるので、頑張ってほしいです! 大学生になっても、息子の動向、気になるものです。。。***************************** 今日の英語。朝、5トレの週末分を聴きました。
August 9, 2011
コメント(0)
It is Bon Festival soon. I will write about the person who supported my mind. もうすぐお盆です。私の心の支えになってくれた人のことを書こうと思います。 やはり、いちばんの支えになってくれたのは、祖父。私は若くして結婚したので、暴力に苦しんでいたころはまだ両親ともに現役でした。甘え、と言われればそれまでですが。でも、祖父は、地域のためにいろいろと働いた人で、保護監察士や、心配ごと相談の相談員などの経験がありました。だから、私の話を第三者的に聞いてくれて。 私のことも、きちんと叱ってくれたものでした。もっと、旦那を立てないと、みたいなことを言われたかな~。それでも、最終的には私の味方になってくれた。 おじいちゃんのおかげで、気持ち的に強くいられたような気がします。おじいちゃんの優しさは、今も私の心の中に生きてます。とりあえず、家を出て、彼と別れて何とかやっていけるところを見せられたから、よかったかな。お盆で実家に帰ったら、おじいちゃんの話も、ちょっとはしたいな、と思います。------------------------ 今日の英語。朝、ラジオ英会話と5トレ週末分を聴きました。
August 8, 2011
コメント(0)
Today my two sons went out.So I enjoyed a holiday alone. 今日は息子たちはお出かけ~。で、おひとりさまを楽しみました。 お一人様のおうちランチ~♪素麺を食べよう!と決めていたのですが、どうするか迷った挙句…和風もよかったのですが、パスタみたいな食べ方もいいかな~、と思い、やってみました。 そうめんをゆでて、水で洗い、ニンニクとトウガラシとオリーブオイルで炒めておしょうゆで味付け。その後納豆をのっけてみました。おいしい~。休日のランチは、おうちでゆっくり楽しみながら作れるから、いいよね~。しかも、一人分って、楽ちん。 あ、お兄ちゃんは今日から試合で神戸へ遠征。この1週間、留守です。今日は、自由時間に甲子園に足を延ばした模様。そして弟くんは、高校の宿題のオープンキャンパスに、お友達と行って来ました。 たまのお一人様、幸せ~♪もうちょっとあってもいいかもー。▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 今日の英語はお休み~、、、なんですが、ちょっとテキスト読んでみまーす。
August 7, 2011
コメント(2)
I had been tired for a week.So I enjoy weekend singing and talking with my friend. 疲れのたまった月初の週末。歌とおしゃべりで、おもいっきり息抜き。 月初は、月次決算のための「締め」「締め」で、追われるような忙しさ。↑毎日が締めのような状態…その上に、来年度の予算の数字を作るための数字集めに奔走。本当に、気の抜けない1週間でした。月次の数字を出す会議は、来週金曜なので、そこまで気は抜けないのですが(^^;;; で、お友達からお誘いがあったので、お出かけしてきました♪もしかしたら、今年初めてのカラオケ。やはり、音楽は癒しを与えてくれます~。歌詞、伴奏、大きな声を出して歌うことでのスッキリ感。 その後は、ファミレスに場所を移して、いろんなお喋りタイム。飲みでもよかったんだけど、カラオケのフリードリンクを飲みすぎて、お酒はそれほど飲めそうになかったので~。喋ったり、相手の話を聞くのは、また有意義な時間。あっという間に数時間が過ぎてしまいました。 さ、これでまた来週、頑張れそう☆************************ 今日の英語はお休みです。
August 6, 2011
コメント(2)
I couldn't cook dinner last week well.Though I have been very busy, I cooked well this week. 先週は、夕食をあまり作れませんでした。今週は忙しかったけれど、よく料理を作れました。 今年の夏の暑さはそれほどひどくないのに~。弟くんにも「お母さん最近、クォリティ低くない?」と言われてしまう始末(>_<)私だって、ちゃんと作りたいんだけど、、、作れなかったなー。 で、今週は心機一転で、ちょっとだけ頑張りました。特に、お魚を買ってきて、食べました~。サンマ、ブリ、そして今夜はう・な・ぎ☆なかなかおいしかったです! 疲れた時に、料理すると、やっぱり息抜きになっていいかもー(^^「おいしいもの食べて、元気になるぞ。」って気にもなるし♪来週も引き続いて忙しいので、暑さに負けない料理を作ろうと思います!夏野菜もしっかり取りつつ、きちんとした食事をするつもり。************************** 今日の英語。朝、ラジオ英会話と5トレの水曜分を聴きました。
August 5, 2011
コメント(0)
I enjoy reading book these days.I borrowed books from the library. ここのところ読書を楽しんでいます。図書館で本を借りてきました。 先日書いた、集英社の夏の本の紹介の小冊子で見つけた本を読み終えたところ。 小説こちら葛飾区亀有公園前派出所 日本推理作家協会のそうそうたる作家さん7人が、両さんを書いてます!漫画、アニメ、ドラマへと、大忙しの両さん。両さんの魅力を、いろんな角度で見られる感じ。 書いていらっしゃる作家さんは…(敬称略させていただきます。)・ 大沢在昌・ 石田衣良・ 今野敏・ 柴田よしき・ 京極夏彦・ 逢坂剛・ 東野圭吾 いろんな書かれ方があるもの。見る角度もそれぞれで、なかなかよかったです~。ただ、電車の中で読んでいると、ちらりとのぞく、漫画の両さんが…(^^;;;ちょっと恥ずかしかった。 でも~。おもしろい~♪いろんな作家さんの文章を読めるところもよいデス☆次も短編集を読む予定。++++++++++++++++++++++++ 今日の英語。朝ラジオ英会話と5トレ火曜放送分を聴きました。
August 4, 2011
コメント(0)
I decided to leave the office earlier.And I went to watch the movie. いつもより早く会社を出ると決めていました。そして、映画を観に行きました。 公開された時とか、全然観ようと思っていなかったのですが。先週の土曜日の昼間やっていた、メイキングのテレビを見ていたら、ふと観たくなって、行って来ました。 原作の小説(?)があって、その映画化。部隊は1963年の横浜。白黒の画像でしか観たことのない世界。 映画は、言わずと知れたジブリ作品です。今回は、2作目の宮崎吾朗監督。主人公の声優さん、長澤まさみさんが光っていました。脇を固める声優さんたちも、そうそうたるメンバー☆いいお味を出しておられました~。 私が観たくなった理由の1つは、吾朗監督が作り出した2つのシーン。テレビでは、そのシーンだけが切り取られていたのですが、映画の中で本当に意味を知りました。観に行って良かった!と思いました。もうひとつの理由は、吾朗監督の父、宮崎駿さんが、「自分なら、こんな映画は作らない」と言っていたこと。それは、映画が終わった時に、納得しました。 古くて懐かしい。そして、青春時代の震える気持ち、みずみずしい感覚を感じさせてくれて、ピュアな気持ちになれました。癒されました~。 ホント、忙しい中、行って良かったです。好き嫌いはあると思いますが…************************** 今日の英語。朝、ラジオ英会話と5トレの月曜放送分を聴きました。洋書も少しずつ読んでます☆
August 3, 2011
コメント(0)

I bought a long wallet after all.And I use it. 私は結局長財布を買いました。そして使っています。 「稼ぐ人はなぜ長財布を遣うのか」 こちらの本が気になったのと、長財布、使いやすそう~、と思ってしまったから。確かにお金を折りたたまずにしまえる長財布と言うのは、いいものですね♪お札たちも、心地よさそう(^^ この本、ちらりと読んだのですが…どうやら半分くらいは私、すでに実践済み、のようでした。お金を意識して使う、とか、銀行からお金を下ろす日を決めて、その日以外には絶対に下ろさない、とか。それでも、それほど金運がない、と言うのは、あとは、やはりお財布の問題なのか!? と言うことで、金運を気にしながら使ってみようかと思います♪これまでやっていなかった、本に書いてあったこと。長財布と小銭入れを両使いする。あまり不便は感じないですね、想像よりも。いや、むしろ、お金たちが入るスペースがすっきりと決まっていて、心地よい感じ。********************** 今日の英語。朝、家でラジオ英会話と5トレの先週放送分を聴きました。
August 2, 2011
コメント(0)
I had married for eight years.But I went out my ex-husband's house. 8年間結婚していました。でも、私が元夫の家を出ました。 結婚した当初から、暴力が少しずつあって。このまま一緒にいたら、お互いに不幸になる、と思ったのが原因でした。暴力を振るうことは、モチロン良いことでなくて、彼に問題がありました。でも、そうなるには理由があって、きっと私にも問題があったのでしょう。お互いに未熟で、二人で解決できなかったのでした。 家を出て11年目になるわけですが、そこで思うことを少し、書きます。まず、今でも変わらず思うことは、「すごく楽になった」ってこと。結婚した当初から私がフルタイムで働くのが当然!と言いつつ、小さな子供がいても、ほとんど家事を手伝ってくれなかった彼。それで至らない点があれば、お酒の力も手伝っての暴力。家を出た時から、彼の面倒を見なくて済むことが、とても気楽に感じました。家族を養う責任はあるけれど、それは結婚していた時もそうだったし。精神的にも、体力的にも、そして金銭的にもかなり楽になりました。(お金がない、とつぶやいてはいますが。) そして、変わらずも思っていること、もうひとつ。もしかしたら、私が我慢すれば、もっと頑張れば、、、って思ってしまう。これは、変わらないな~。マインドコントロール、とか、供依存、とか言われるけれど。そうなのかも知れないけど。 本当は、どうすればよかったのかなんて、誰にもわからない。でも、家を出たことで、彼を傷つけたけど、精神的に追い詰められて最悪の事態…は避けられた。そして、今こうして幸せに生きている。ってことは、結果オーライ。 やっぱりこの経験を生かす、のとは違うけど、経験したことをステップに、さらに強く生きていきたいな、と思うのです。------------------------- 今日の英語。朝、ラジオ英会話と5トレの週末分を聴きました。それと!久々の洋書を読み始めました。
August 1, 2011
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1