2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1

朝に町内の資源回収の途中で石川で大きな地震があったと聞いた。一緒に作業をしていた友達ママの実家がなんと石川県だという。とても心配していた。大丈夫かな・・・。被災地のみなさまお見舞い申し上げます・・・。4、5年前に懸賞で当たった北斗の拳のタイピング練習ソフトをオークションに300円で出品したら780円で落札された。初出品にしてはいい感じじゃない?ふふ。また何か探して出しちゃおう。私はピアスをよくなくす。しばらくしていなかったが久しぶりにつけてみた。でも、その日ピアスを外し忘れてお風呂で髪を洗ってしまい、気づいたときには片方のピアスがなかった。やっぱりやってしまったよ。お風呂の洗い場や排水溝を探したが見つからず、もしかして服を脱ぐときひっかけたかな?と思い、脱衣所に散乱している服を持ち上げた。すると「パラッ」という音がしたのであった!と思ったら次男のズボンから砂がこぼれる音だった。無念。以前、どっちが多い なくしたピアス、恋の数なーんて言葉を作ったが断然、ピアスだ。今年始め、毎日いいことだけ書く『いいこと日記』をつけようと宣言したが今のところ続いている。探せばいいことって一日ひとつはあるもんだ。まったくくだらないことでもね。映画『ホリデー』観たいな。キャメロンディアス、なんてかわいいんだろ。そういえば『金の言いまつがい』の本の中でキャメロン・ディアスを「デメロン・ギャオス」といいまつがったという投稿がありひとり風呂の中で大爆笑。越智月子の『きょうの私は、どうかしてる』という本がおもしろかった。中年になりつつある女の焦りとか父母の老醜を前に穏やかでいられない心境とか40歳前後の女の人を主人公にした短編集。まさに等身大な小説だ。この人のもっと読みたい。『オチツキコ』名前をインプット。義母にまた私のスリッパを履かれた。ちゃんとスリッパあるのに、あえて私のを履く義母が理解できない・・・(涙)今読んでいるのは奥田英朗の『イン・ザ・プール』よく小説を読むとドラマ化したら配役は誰だろうなんて考えながら読んでしまう。太っていてとぼけた精神科医の伊良部はダイノジの虎のセーターを着ている方の人にやってもらいたい。最近ダイノジが好きなのだ。
March 25, 2007
コメント(6)

絵本コレクター、ぼのすけさんの日記はいつもあったかーい絵本の紹介やすくすく育っているかわいい子どもたちのことが書かれており、いつも心が洗われる気分だ。そしてなんと去年はついに自作絵本『ゆうちゃんとれいちゃん』を出版し、先日は増版してハードカバー版も出し、ぼのすけファンは全国に広まるばかり!(笑)この間、ぼのすけさんのブログで6万HITカウプレの企画があり、プレゼントに応募させてもらった。HITはしなかったものの、なんと抽選でこのハードカバー版『ゆうちゃんとれいちゃん』が当選し、頂いてしまいました!!! ひゃっほー♪初版の絵本も実は買ったので今回2冊目の絵本。前回も今回もぼのすけさんにサインもしてもらっちゃった♪一緒に添えられた言葉もステキ。確実に夢を実現させていくぼのすけさん、見習いたいナ。ほんとにほんとにありがとです^ー^わたしも夢の花咲かせたい、まずは種を蒔かなきゃね。どっちも宝ものにしまーす。わたしはこのタコおばけキャラがお気に入り♪ゆうちゃんとれいちゃんはかわいいふたごのおばけ。色鉛筆のやさしいタッチで描かれた絵本でぼのすけさんのやさしさが溢れてる作品です♪ゆうちゃんとれいちゃん改訂版
March 21, 2007
コメント(8)

きのうは季節が逆戻りしたような雪の一日。遠くの仕事でなくてよかった。今週の金曜日は息子の小学校の卒業式。6年間なんてあっという間。幼稚園の卒園式でハンカチ1枚じゃ足りないくらい泣けてしまったので今回は予備ハンカチも用意しよう。今日の役員会議で文体部の部長さんからホワイトデーのお菓子を頂く。ってわたし、チョコあげてないよー。他の女性の役員さんがバレンタインに男の役員さんにチョコを配ったらしく、今日はどさくさにまぎれて私もお返しもらっちゃった。先日、川柳大学の学長であり、川柳作家の時実新子さんがお亡くなりになってしまった。数年前、図書館で新子さんの句集を見つけこんな川柳もありなんだ・・・と衝撃を受け、その後川柳大学を知り、誌友になったが新子さんが生きているうちに会員になりたかった。句会などでご本人に、遠くからでもよいのでお会いしてみたかった。叶わなくて残念。ご冥福をお祈り致します。雪どけに自己完結の善終花あの人の記憶の欠片にもなれず岸壁に咲いてるように手が出せず静寂に慣れて秒針レクイエム
March 13, 2007
コメント(17)

春なのでか、花の絵ばかり描いている。今日のはアクリル画。油絵みたくいっぱいいっぱい重ね塗りした。春はいつも能動的な季節だ。
March 10, 2007
コメント(0)
オークションでアクリル絵の具12色を50円で落札。送料240円、振り込み手数料120円、トータル410円の絵の具だ。説明文には1割程使っているとあったが今日届いた絵の具、白とレモン色が中まで固まっていて使えなかった。白が一番欲しかったんだけどなぁ~。でも50円だからこんなもん?入札などせず、足りない白だけ普通に買えばよかったかも。まあ他の色は使えそうだからいっかあ、ちゃんと買えばもっと高いしね。ということで得したことにしておこう。また花の絵描きました。
March 7, 2007
コメント(6)

今日は2つめの日記。水彩画で花を絵を描いてみた。仕事が休みだったので図書館のはしご。2ケ所から借りていてどちらもずっと返していなかった。「遅れてすみません・・・」と返却するのがお決まりになってしまったが図書館の職員さんは「いいですよ」とみな寛容だ。そしてまた期間内には絶対読みきれないだろうというくらい借りてきちゃった。前に友達も言っていた。「返しにいくとさー、うっかり借りちゃうんだよねー」・・・そうなのよ。夜に姉から電話があり長男が受話器をとった。少し姉と長男がしゃべっていて「ご飯何食べたの?」と聞かれたらしく、「ししゃも」と答えていた。電話を代わったときまっさきにメインのメニューではない、と弁解した。啓蟄に珠玉の愛を解き放つ春の街こんぺいとうの賑やかさ会えぬ日に枝毛いじって時捨てるやるせなく別れ甘受の花吹雪底知れぬ勇気でaiko口ずさむ見ていないテレビに肩を叩かれる
March 6, 2007
コメント(8)
![]()
いいな、って言葉を見つけた。別れは淋しいことではない。出会えた結果のゴールだ。 奥田英朗『サウスバウンド』より小説、よかった…。主人公は小6の男の子。元過激派で型破りな父に翻弄されながらも、友情や家族の絆を深めていく長編。読んだ後はソーダのアイス、ガリガリくんを食べた時の清々しさだ。かなりオススメ。奥田英朗ってすごいよ。サウスバウンド
March 6, 2007
コメント(2)

先日パソコンの調子が悪くてスキャナに取り込んだイラストをweb用に変換できなかったがなんとか復活。再度、描いた色えんぴつ画up。アクリル画にも挑戦したいな。
March 3, 2007
コメント(2)
久しぶりに箱プリンを買い、 作って食べた。 鍋に牛乳を入れてプリンの粉末を溶かし 冷やして固めるやつだ。 本当に何年かぶりで食べたが こんなにおいしかったっけ? 食感や味は進化したのかな。 ハマりそうな予感。
March 1, 2007
コメント(10)
全9件 (9件中 1-9件目)
1