ま、えっか・・・ですむ毎日

ま、えっか・・・ですむ毎日

PR

Profile

遊星。.:*・゜

遊星。.:*・゜

Comments

hiromi426 @ Re:ぽかぽかで2駅先までテクテク(11/24) New! 私も一人でベンチで食べられますw 若いこ…
どっすん0903 @ Re:ぽかぽかで2駅先までテクテク(11/24) New! この連休はお天気に恵まれましたからね~♪…
遊星。.:*・゜ @ Re[1]:猫日和&蕁麻疹の話(11/23) New! teapottoさんへ こんにちは~ 最近、帯状…
遊星。.:*・゜ @ Re[1]:猫日和&蕁麻疹の話(11/23) New! meirinmiaiyukuroさんへ 蕁麻疹は翌日に…
遊星。.:*・゜ @ Re[1]:猫日和&蕁麻疹の話(11/23) New! どっすん0903さんへ 猫アレルギーかぁ~…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

朝チャリと紅葉状況… New! どっすん0903さん

柴咲コウ KO SHIBAS… New! maria-さん

いつも見てるにゃん meirinmiaiyukuroさん

北海道・道北の旅・… teapottoさん

おでん大根 hiromi426さん

Free Space

2025.08.29
XML
カテゴリ: お料理
先日、モヤシが生協で2袋57円だったので、
安いし、いろいろと使えるだろうと注文しました。

届いてから、う~~ん・・・何しよう?と悩む。
色々使える、ということはいろいろ悩むということですね。
主菜にはならないしねぇ~

消費期限が近づいてた厚揚げとハム、
常備買い置きがある卵、人参を合わせて炒め、
オイスターソースで味付けし、中華っぽい炒め物。


二日目はモヤシとキクラゲのナムル。



帰ってきたら、肉料理以外は冷たいまま食べられるからいいよね~

お味噌汁は作りたてが美味しいけど、
熱いと汗が噴き出てくるので、
わざと冷たい豆乳や牛乳を入れて、ぬるくして食べてます。

味が薄まるように思うけど、
反対にコクが出て、薄味でも物足りなさは感じないわ。

そうそう、2日に一度の土鍋でのご飯炊き。
けーやんに「炊飯器買ってよ」と言うかどうか迷い続け・・・

まだ言ってません・・・
なぜかというとですね、コレ。


おこげ

​これは炊飯器ではできないですよね~

このおこげが白米だけよりも、ずっと美味しいんです!

土鍋の底に残ったおこげに、梅塩をパラパラと振り、
おにぎりにしたら、そらもう!何個でも食べられる!
と言っても、1個しか作れませんが・・・

炊飯器だと、こんな香ばしいおこげは作れませんよ。


あ、当たり前のことですが、
このおこげおにぎりは、私だけの特権です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.08.29 13:51:10
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:もやしの節約おかずと土鍋のおこげ(08/29)  
あ~、おこげね~♪
これは炊飯器じゃ出来ませんよね~!
逆におこげが作れる炊飯器開発したら爆発的に売れるかも(^o^) (2025.08.29 14:09:37)

Re:もやしの節約おかずと土鍋のおこげ(08/29)  
hiromi426  さん
生協でその値段でもやしがあったら私も注文しています!
確かにもやしは主菜にはならないけど
お腹いっぱいにはなりますよね^^
ダイエットにはもってこいですw

私もおにぎりを握ってお昼ご飯に持っていきますが
おこげでおにぎりは贅沢ですね!
この間テレビで見てお塩をスーパーで見ましてね
笹川流れの塩に目がいき(母の故郷)この塩で塩結びにして食べてくださいって文言に買ってしまいましたよ~w
いまいち塩の良さがわかりませんがw

空き巣に入られたお宅被害はなかったのでしょうか?
確かに犬だと蹴られること考えると猫みたいに隠れていた方がいいですね!

スベリヒユは園で育っていますか?雑草だと思って園の人が抜かないように
見張っていないとですね^^

農園は水をやっていても土が砂みたいになってきて
乾燥がすごいです!せっかく畝を作ったのに上が低くなってきてます~!
熱中症もお互い気をつけましょう!
(2025.08.29 20:44:29)

Re:もやしの節約おかずと土鍋のおこげ(08/29)  
おこげ、おいしそう!!
そうですね、炊飯器じゃ味わえないものですね(^。^)
そう言えば、水耕栽培セットのヒョロヒョロ空心菜をカットして食べました。
大口で一口で入りそうな量でしたが、ちゃんと空心菜で、おいしかったです(^。^) (2025.08.30 01:57:45)

Re:もやしの節約おかずと土鍋のおこげ(08/29)  
teapotto  さん
遊星さん

(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

私だけの特権・・
笑っちゃったわ・・
でもでも
私もそうします・・

ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ (2025.08.31 10:25:39)

Re[1]:もやしの節約おかずと土鍋のおこげ(08/29)  
どっすん0903さんへ

そうね!どっすんさんに任せた!
作って特許取ったら遊んで暮らせますよ^^
何で電気炊飯器ではおこげができないんですかね? (2025.08.31 15:51:59)

Re[1]:もやしの節約おかずと土鍋のおこげ(08/29)  
hiromi426さんへ

夏野菜、すごく高くなってきましたね!
またまた季節感のないモヤシや豆苗、キノコの出番ですよ。
おにぎりでお塩の良さがわからないのは、
美味しいお米を食べてるからですよ^^
お豆腐をお塩で食べると、良さがわかるんじゃない?
空き巣に入られたおうちはその後が大変だったんです。
猫ちゃんが雨戸の戸袋に入ったまま出てこれなくなって、
大工さんが来て戸袋を分解したとか・・・
ただ単に怖くて出てこなかっただけかもしれないけど(^-^;

園のみんなはプランターなんか知らん顔ですよ。
抜いた雑草をプランターの横に置いてたけど、1週間たっても誰も始末しない。
我が家に来たスベリヒユは立派な鉢に植えられてます( ̄m ̄〃)
農園の土ってサラサラなんですか?火山灰などの粘土質かと思ってました。
水はけのよい土なんでしょうけど、せっかく畝を作っても崩れちゃうと
なんどもやり直さないといけないから、手間ですね・・・ (2025.08.31 16:44:04)

Re[1]:もやしの節約おかずと土鍋のおこげ(08/29)  
meirinmiaiyukuroさんへ

私が小学生に入るまでは、まだ羽釜でご飯を炊いてたので毎日おこげがありました。
その後はキャンプなどでしか食べる機会がなく、あこがれの「おこげ」です^^
空心菜、初めは少ししか採れないんですが、脇芽がどんどん増えてくるんです!
でもやっぱり、日光が6時間以上当たらないと、難しいみたいですね(-_-;)
(2025.08.31 16:54:18)

Re[1]:もやしの節約おかずと土鍋のおこげ(08/29)  
teapottoさんへ

毎回土鍋で炊くのは面倒なんですけどね、
唯一の楽しみがこのおこげです・・・^^
黒焦げじゃなく、薄茶色のおこげは大量には作れないのでねぇ・・・ (2025.08.31 16:55:39)

Re[2]:もやしの節約おかずと土鍋のおこげ(08/29)  
遊星。.:*・゜さんへ
それがですねぇ!
昨日茄子でそんな話してたら、おこげが出来る炊飯器はもうあるらしいですよ!
「おこげモード」ってのがあるのもあるらしいです(^O^) (2025.08.31 20:08:12)

Re[3]:もやしの節約おかずと土鍋のおこげ(08/29)  
どっすん0903さんへ

でしょうねー!!
庶民が考えるようなことは、メーカーではすでに開発してるってことですよねー
前にいた会社でも、よく新製品のアイディアを強制的に提出させられましたわ。 (2025.09.02 14:32:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: