全9件 (9件中 1-9件目)
1

昨日、従兄弟の家に親戚が二十数名大集合して、おじいちゃんが趣味で作っているイチゴ畑でイチゴ狩りをさせてもらいました。子供達も大喜びで、美味しいイチゴをたくさん食べていました。ウチの息子はほとんど食べるの専門で、お腹がメタボ級に膨れるまで食べていましたたくさん取れたイチゴで今日はコンフィチュールを作りました。あまり煮詰めないので、短時間で出来るのがうれしいこれで灰汁を取ったら出来上がり。これをヨーグルトにかけると、普段はヨーグルト苦手のお姉ちゃんもパクパク行けちゃいます晩御飯は、これまた従兄弟んちで頂いた「たけのこ」でたけのこご飯とたけのこ煮。あと、ブリの照り焼きとお味噌汁も作って写真を撮ったんだけど、全部茶色! 色が乏しすぎて可笑しかったです。 なので、引きでの写真は止めて置きますご飯の写真を美味しそうに撮るのって難しい。 まぁ、その前に料理の腕も上げないとなぁ。***マリメッコの新柄が入荷しているみたいですね~。スズランやクローバーの春らしい柄ですこっちも可愛い。クリックよろしくお願いしますにほんブログ村
2013年04月30日
コメント(0)
![]()
前回☆の続き、テーブルと一緒に買ったダイニングチェアのお話です。実は、テーブルよりも先に椅子の方が欲しい物のイメージがはっきりとしていて、高山ウッドワークスさんのキャプテンチェアが良いな~とずっと思っていました。でも、残念ながらテーブルをオーダーした家具屋さんでは取り扱っていませんでした。(飛騨家具をたくさん展示している店だったので、高山ウッドワークスのもあるかな~と思っていたんですが)別のインテリアショップで、現物を試し座りしたことがあったので、そちらで購入するという選択肢もありましたが、せっかくなので、テーブルに合わせて色々提案していただきました。ちょうど、この家具屋さんフェア中で割引がありましたしそして、注文したのがこちら。柏木工のクラウンチェア。 素敵高山ウッドワークスのとほとんど同じに見えますね。ウッドワークスのはウォルナット×オークですが、柏木工のはオーク材のみ。もう一脚は、飛騨産業のSEOT。これもすごくいい!座り心地、デザインともにストライクです。短めアームなので、椅子から立ち上がってからが動き出しやすく、食事中もゆっくり座っていられない忙しい主婦にもピッタリのアーム付きチェアです。と、まぁ、ここまではとても順調にお気に入りがみつかり、大満足だったのですが・・・。あ、予算の関係で今回は2脚のみ購入です。子供用にはトリップトラップが1脚あるし、今使っている椅子もあるし、家族揃っての食事は夫の休みの日だけ出し・・・とか言い訳してみる。翌日、ネットで、我が家に仲間入りする予定の椅子をルンルンなんてみていると。『ウレタン塗装』との気になる文字が!オイルじゃないの?テーブルはオイルのが欲しいとこちらも伝えたのですが、確かに椅子についてはとくに言わなかった。言わなかったけど、テーブルがオイルだから、てっきり椅子もオイルの物を薦めてくれたと思ってた~←完全な私の思い込みです。しょぼ~ん家具屋さんがメーカーに発注する前に確認しなければ!と慌てて電話しました。担当してくれた人が若い方だったので、確認して、折り返し電話しますと。でも、確認しなくてもウレタンなんですよ。そして、やはり「ウレタンです。」のお返事。オイルにしたらクラウンチェアは2100円up。セオトの方は定価の15%upとのこと。てことはセオトは1脚で6万円超えしちゃいますよ。もぅ、ちょっとこれは、高過ぎるよ我が家には。夫くんとの話し合いで取り合えず、椅子はキャンセル、テーブルだけを購入することに。最初の予定通り椅子は高山ウッドワークスの方にする。と決めて現物を見たインテリアショップに電話しようとしてたところ。。。テーブルをオーダーした家具屋さんからまた電話が入り、なんと!高山ウッドワークスのチェアをオーダーできると、(でも、それは担当さんの間違いで、柏木工のクラウンチェアをウォルナット×オークで別注できるとまた後で訂正の電話がかかってきたのですが・・・)←この電話のやり取り何度もあって疲れた。ある程度の値段アップはありましたが、さすがに6万円超えはなかったし(笑)、フェア割引をしてもらうと、キャプテンチェアより少ーしだけお安くなったので、最終はクラウンチェアを別注で2脚オーダーいたしましたーーー。ウレタンも悪くはなかったのですよ。手触りも良いし、テカテカした感じもなく、自然な艶。さすが飛騨家具って感じでした。むしろオイルとの違いに気付かなかったのだから大人しくしとけって感じですよね。私。でも、今の使っているテーブルが合板だか突板だか忘れましたがウレタン塗装でハゲてしまって、まだらな感じがとても嫌なんです。 なので、今回はオイルでお手入れと言うのに憧れていまして。 絶対オイル~と少々こだわり過ぎた感がありますが、とにかく納得いく買い物が出来て良かったです。納品は1~2ヵ月後とのこと。また届いたら報告します!まとまりのない長文ですいません。コチラ↓をポチッとして頂けると更新の励みになりますにほんブログ村
2013年04月28日
コメント(0)
先週末、新しいダイニングテーブルとチェアをオーダーしてきました。もうここ1~2年はずっと買い換えたいな~と思っていたダイニングテーブル。暇な時にネットで色々探したり、いろんな方のブログもたくさん読ませてもらいましたが、すっごく参考になりました。家具屋さんにも何店か見に行く中で、最終的に決定したのは、夫が第一印象で「これイイな~」と言ってた小泉誠さんデザインの「kitoki」のテーブル。↓楽天さんにも。(こちらはブラックチェリーですが、我が家はレッドオークにしました。)私はあまり考えていなかったデザインで、スルーしていたのですが・・・天板が4cmくらいの無垢材で、脚も四角いどっしりした四本脚を考えていたので。夫に言われてよく見てみたら木の節とか割れ目とかがカッコいいじゃないですか無垢材オイル仕上げという私の第一条件も満たしているし。この「kitoki」は今までの日本の家具では使われることが少なかった節や割れも木の個性として積極的にデザインに取り入れているそうです。とは言うものの、まぁ、そこから1年くらいはのんびりと考えていたのですが、他にピンと来るテーブルがなかったので、今回kitokiに決定しました。テーブルの天板も脚も樹種をえらべます。ウチは天板がレッドオーク、脚がウォルナットにしました。サイズは150cm、160cm、180cmの三種類で、一番小さい150cmにしました。置くスペースがあれば、大きなサイズにしたかったのですがね~。今使っているダイニングテーブルが120cmなので、それを考えれば150cmでも十分ですね今回、テーブルと一緒にチェアも買うことにしたのですが、こちらは少々ゴタゴタがありまして・・・。長くなりそうなのでまた次回に続きます。ランキング参加中です。ポッチと押していただけるとうれしいですにほんブログ村
2013年04月25日
コメント(0)

我が家の五月人形です。お姉ちゃんの雛人形を片付けてからあっという間の気がします。なかなか兜を出せずにいて、「息子君の兜早く出さなきゃね~」と話していたので、息子も覚えていたようで、「今日出すよ。」と言って私が掃除をしていると、「ねー、ねー、カブトムシは?どこどこ?」と。「カブトムシ・・・?」息子くん完全にカブトムシと勘違いしていました。去年の夏、じぃじが捕まえて持って来てくれたもんね。そりゃ、そう思うよね。2歳児可愛すぎるぜ~ボクちゃん靴と刀が気になる。そして、このベスト?ちょっき?みたいなのを着て喜んで走り回る。今が、ジャストサイズ! そして、似合う一つ目の写真で、お気付きかと思いますが、虎が二頭おります!ワイルドだろぉ~実は、二年前五月人形と一緒に両親が虎も買ってプレゼントしてくれたのですが、その後、親戚が息子くんの初節句のお祝いに・・・と虎を持ってきてくれました。まさかのカブリです。五月人形と一緒に自分達が持ってきたのと同じ虎が飾られているのを見て、親戚も唖然としていましたが、そして申し訳なさそうにしてくれていましたが息子くん寅年生まれだからまぁいっか~ということで、毎年ありがたく虎を二頭飾らせて貰っています今日も読んで下さってありがとうございます。ポッチとしていただけるとうれしいなにほんブログ村
2013年04月22日
コメント(0)

娘の自転車を買い換えました。今まで16インチに乗っていたのですが、気が付けば、周りのお友達は皆大きな20インチ以上の自転車に乗り換えていて、小さい自転車でみんなについて行く娘がちょっと不憫で、買い換えることにしました。小2の娘。次の自転車は22インチにしました。乗ってみると、両方のつま先が地面に付く状態。「私が選ぶからね。」と言って娘が決めた自転車はこちら。サイクルベースあさひで買ったポンポネットのです。幼稚園まではずっとピンク大好きだったのに、小学生になってから水色がツボみたい。ちなみにランドセルも本人の強い希望で水色です。この自転車シンプルだけど可愛くて私も好きです。カゴとタイヤ、サドルが茶色で統一されてるのもいい感じ~。それと・・・私もママチャリ買いました。初ママチャリ。田舎に住んでいるので車は必須なのですが、ついつい近くでも車で移動してしまっていたんですよね。でも、最近娘の行動範囲が広くなって、「自転車で○○に集合」みたいな約束を学校でしてきて、出掛けようとするんですが、一人で離れた待ち合わせ場所にでも行こうとするので、母としては心配で待ち合わせ場所まで後ろから小走りでついて行ったり、帰りも途中まで迎えに行ったりで、この送り迎えでここ数日かなり私ぐったりしてました。弟君も連れてだし、もう本当にキツイのそれで、ママチャリ購入に至ったわけです。ステキ自転車でないのが残念ですが、自分の自転車なんて学生の時以来でうれしいもちろんチャイルドシート付きよこれで、弟くんを連れてお姉ちゃんの送り迎えに行ける!と、思ってたのですが、18年くらい自転車に乗ってないから、久しぶりに乗ってみたら怖い、怖い!めっちゃハンドルがブルブル震えてフラフラするんですけど~。ちょっと勘を取り戻すまで練習が必要です。初日は私一人で練習し、翌日は弟くんを乗せて練習してみました。ブランクがあっても簡単に乗れると思ってたのですが、すっごく下手になっててショックでした。普段、完全に運動不足だから、良い運動になるわ~雨ざらしになるところに置くのでカバーも忘れずに。以前使っていた安価なものより生地がしっかりしているので、丈夫そう。チャイルドシートはこちらです。なるべく大げさな物にしたくなくてこちらを選びました。息子君も乗り心地よさそう。読んで下さってありがとうございますポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
2013年04月14日
コメント(0)

去年の秋ごろに買って、冬場ついうっかり放置しているうちに再起不能と思われる状態になってしまった多肉さんが、この陽気に誘われて、ニョキニョキと芽を出してきました!買ったときのプラ鉢のまま放置していたので、 ←酷過ぎる今回は、ブリキの缶に植え替えました。でもこの缶、底に穴が開いてないので、まずは穴あけ作業。最初、真ん中に釘を金槌で叩いて穴を開けたのですが、結構硬くてなかなか開かないし、音もうるさいので、缶切り(に付いてる三角形の尖ったヤツ)で開けてみました。さすが缶切り!こちらはすぐに穴を開けることが出来ました。こんな感じになりました~。息子2歳もプラスコップでお手伝いしてくれて植え替え完了。去年買った時には、かわいらしい紫色の花が咲いていたので、もう一度花が見られるようにお世話頑張りますお庭のアクセントに、素敵鮮やかブリキ鉢。緑が映える♪ 赤いブリキ鉢。【浅鉢type】【ガーデニングやウォーターサンドにもお勧め】【ブリキ鉢 植木鉢 ブリキポット アンティーク】【植木鉢 鉢 プランター ジョーロ 雑貨 3153b価格:1,102円(税込、送料別)ミルク缶もいいな~。アンティークナチュラル・ブリキ鉢ミルク缶風・Mサイズ【ガーデニングやウォーターサンドにもお勧め】【ブリキ鉢 植木鉢 ブリキポット アンティーク】【植木鉢 鉢 プランター ジョーロ 雑貨価格:766円(税込、送料別)新しく参加しました。よろしくお願いします。押していただけるとうれしいなにほんブログ村こちらも引き続きランキング参加しています。にほんブログ村
2013年04月10日
コメント(0)

リビングにマリメッコのユハンヌスタイカを飾りました。ティータオルを額に入れています。ユハンヌスタイカのティータオル 私はアクセンツさんで購入しましたが、今はもうないようですね我が家のリビングは大きな壁がないので、ティータオルのサイズがピッタリでした。切り売りの生地↓はかなり大きなサイズになるので、ウチでは無理ですが、その分迫力があってすごく素敵です。スペースがあったら、タペストリーとかにしたらすごく素敵だろうな~と憧れます。このユハンヌスタイカかなり前に購入していたのですが、なぜ飾っていなかったかと言うと、この場所に昨年度は娘作のカレンダーを飾っていました。私のお気に入り、12月のクリスマスバージョン額はこちらの。A2サイズで色はチークにしました。画用紙を入れると周りに少し余白が出来、ティータオルだとタオルの方が大きいので、裏に少しだけ折る感じになります。カレンダーは、娘が幼稚園の卒業制作で作って、去年の卒園時にもらってきました。一年分あり、かなりの力作です。それぞれ季節に合わせたイラスト入りで、(芋掘りとかお雛様とか)色紙や毛糸を切って貼ったりクレヨンや絵の具で絵を描いていたりで、すっごく頑張って作ったんだな~というのが作品を見ただけで伝わってきます。各月の日にちも全て手書きでした!年長さんと言えども12か月全ての日付を書き込むのはかなり大変だったと思います。お姉ちゃん上手に出来てたねユハンヌスタイカを飾るのは楽しみにしていましたが、お姉ちゃんのカレンダーが終わってしまったのは寂しいな~。marimekko マリメッコ Lappuliisa ラップリーサ ティータオル 2枚セット 47x70cm レッド/ライラック/ブルー 64202価格:2,478円(税込、送料別)驚きの52%オフ。marimekko マリメッコ Kippis キッピス ティータオル 47x70cm ホワイト/イエロー/グリーン/ピンク/ブラック 2枚セット 62570価格:3,192円(税込、送料別)こちらは20%オフ。ランキング参加しています。↓↓↓どちらかをクリックしていただけると嬉しいですにほんブログ村 にほんブログ村
2013年04月09日
コメント(0)

無印良品週間で注文していた物が3日に届きました。いつもアレコレつい買い過ぎてしまうので、今回はネットストアのみで、送料無料(対象商品)になる5250円を予算にお買い物しました。今回はネットクーポン300円もあったのでね~まずは、こちらのポリプロピレンスタンドファイルボックス。娘の教科書&ノート類の雪崩を防ぐために。あと、ずっと悩んでいた壁に付けられる家具の棚44cmと88cm。タモ材ナチュラルの方です。88cmの方はテレビの上に取り付けました。beforeafter寂しかったテレビの上の壁がいい感じに。棚の小物類がちょっと物足りないな~という感じがしていたので、夜になってから息子の絵本にコレがあったのを思い出し、載せてみました。BABY NUMBER BOOK絵本Lisa Larson(リサラーソン)【メール便OK!】価格:945円(税込、送料別)OLD ASHIBA(足場板古材)フリー板厚35mm×幅240mm×長さ810~900mm 無塗装価格:1,478円(税込、送料別)【黒皮鉄シリーズ】棚受け金具(ワックス仕上げ)Mサイズ/1個単品価格:1,155円(税込、送料別)棚はこんなので、ペイントして自作しても良いな~。なんて色々考えていたんですが。重い腰がなかなか上がらず、手軽に取り付けられる無印の棚にしました。私一人で取り付けましたが、簡単に出来ましたよ~。同封のガイドラインと書いた用紙を使えば、ピンの差し込む位置も分りやすかったです。44cmの棚のほうは電話台兼おもちゃ、絵本棚の上に取り付けたのですが、飾る物がない!適当なものを飾ってしまって、いまいちなので、写真はなしです~。素敵に飾れる物と飾れるセンスが欲しい!絵本じゃなくて、やっぱりこっちよね。只今23%off。こちらは22%offです。↓↓↓ 押していただけると嬉しいですにほんブログ村
2013年04月05日
コメント(0)

夫が、先日出席した結婚式の二次会のビンゴで、ルクエ スチームケースが当たりました。プラチナシリコンという医療機器などにも使用されるとっても安全な物で出来ているそうですね~。オーブン調理も可能(260度まで)というからビックリ!!色はトマトでした。 すっごく可愛い~でも、我が家のオーブンレンジ壊れているんですよね。オーブンは問題なく使えるのですが、電子レンジの方が30秒以上加熱するとエラーになる。それでも、何とかなるか~。と試してみました。買い物に行かなかったので、家にあったジャガイモとブロッコリーを3分チン。我が家の場合30秒×6回ですが・・・チンした後↓え~、ほとんど上の写真と変わりませんが、3分でジャガイモも中までホクホクになっております。このまま食べても素材の旨みたっぷりでおいしゅうございますが、今回は、コレでオムレツに~。有元葉子さんおススメ鉄のフライパン26cm愛用中。鉄のフライパンで外はカリッと、中は卵とチーズがとろ~りで美味しかったです気になってたシリコンの臭いは、加熱すると臭うとネットで見ていたので、水をルクエに入れて3分チン。また水を入れ替えてチンを3回繰り返しました。それでかなり臭わなくなりました。ブロッコリーは普段茹でて食べていましたが、ルクエで加熱した方がかなり美味しかったです。有元さんのフライパン料理が色々。ぽちっとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
2013年04月01日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
![]()