2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1

天王寺に行った時に、私が小さい頃から慣れ親しんでいたお菓子を買ってきました。[甘党まえだ]のみたらし団子です。小さめのお団子にこってりしたたれが良く絡んでいます。味は濃いけど、お団子はモチモチ柔らかくて、焦げ目が香ばしくて大好きです。小さいから次々手が出てしまう♪続いては、四天王寺にある[釣鐘堂本舗]の一口かすてら。釣鐘堂といえば、釣鐘まんじゅうの方が有名なのですが、釣鐘まんじゅうの餡が入っていないバージョンの一口カステラも優しい味わいで好きなんです。生地を寝かしてから焼いてあるそうで、しっとりふんわりしています。程よい甘さで、リーさんのオヤツにもぴったり。みたらし団子は高校生の時に寄り道して良く食べたし、一口かすてらは祖母が良く買ってきてくれたお菓子で、それぞれに思い入れがあります。どちらも洗練された味ではないけども、懐かしく感じられ美味しく頂きました☆
Nov 28, 2014
コメント(6)

ラ・ペッシュ帰り、リーさんが寝ている隙に香芝にある[手打ちそば はやし]でお蕎麦を食べました。■鴨葱そば思ったよりもおだしは甘くないです。葱が香ばしいし、鴨も美味しかったです。お蕎麦は上品であっさりした感じ。でも量が少ない。リーさんを抱っこひもで抱っこしながら食べるのは難しい(笑)■つけとろせいろそばとろろ好きのダリン、美味しく食べていました。でもこちらも量が少ないです。なので、こちらも注文↓■三つ揃えそば(せいろ、田舎、生粉そばの3種が少しずついただけるそうです)前菜みたいな感じで黒米が出てきました。これは、田舎です。まずはお塩で頂きました。蕎麦の香りはしっかり広がりますが、うーん、ボソボソして好みじゃない。確か生粉そば。3種出てきたのに写真が2枚しかなくって。。。普通に美味しかったです。最後にそばがきのぜんざいが出てきました。かなーり甘かったので、ラペッシュ帰りとしては食べるのが大変でした。これでかなりお腹がいっぱいになっちゃいました。関西で食べられるお蕎麦としてはレベルが高いほうだと思うのですが、そんなに蕎麦を食べなれていないので、普通に思ってしまった(^^;私の好みとしては、梅田の香雅の方ですが。。。お土産で持って帰ったラペッシュのモンブラン、やっぱり、お店で食べたのと比べると、背が低くなっている。追加で買ったメレンゲで、サクサク出来立て感を復活させていただきました。やっぱり美味だわ♪
Nov 26, 2014
コメント(6)

そろそろ行かなければと思っていた秋・冬の恒例行事の[ラ・ペッシュ]詣で。吉野という場所ながら、奈良県人気No1のケーキ店なのは、きっとこちらのモンブランの功績が大きいと思います。愛しのモンブラン、そのお姿はやはり神々しかった(笑)私がリーさんの相手をしつつ撮影してるっていうのに、奥で先に食べちゃっているダリン(笑)そりゃ待ちきれないでしょうよ。注文してから組み立てられるモンブランは、サックサクのメレンゲにほぼ無糖の生クリームとほぼ栗の和栗のクリーム。渋皮煮も入っていないけど、一口食べた時の栗感がすごくて、やっぱり私のNo.1モンブランなのです。京橋千疋屋 せんびきや 特製ケーキ 和栗のモンブラン【楽ギフ_のし】こちらではパンも販売しているので、私たちがモンブランを食べている間、リーさんはパンを食べて大人しくしてもらっていました。ですが、私の食べるものに興味があるので、クリーム部分をすこしだけ食べさせた。もっとくれ攻撃が始まりそうだったので、大慌てで食べたけど幸せだった。1卓だけある店内のイートインスペースなのでゆっくりできないけど、サービスで珈琲かお茶を頂けるし、なによりもこの鮮度が命のモンブランの出来たてをすぐに食べられるのが嬉しい。もちろんテイクアウトして家でも楽しんだけど、店内で食べるのが一番だなぁ。ア・ポワン出身のこちらのシェフ、同じくア・ポワン出身の金沢文庫の[オ・プティ・マタン]のモンブランも気になる♪【送料無料】 シンプルをきわめる ア・ポワン岡田吉之のお菓子 / 岡田吉之 【単行本】でも、遠くて行けないからまたシーズンが終わらない内に吉野に出かけたいな。
Nov 22, 2014
コメント(6)

以前友人のホームパーティにお伺いした時に食べた[とうがらしや]のキムチサンドの味が忘れられなくて、ダリンにお願いして石橋まで行ってきてもらいました。キムチサンドとキムチを買って来てもらったのですが、なぜかチヂミも買っているし(笑)念願のキムチサンドです。えー、キムチのサンドイッチ!?と思われるかもしれないですが、これがこれが美味しいのです。柔らかい食パンに、甘い玉子焼きと胡瓜とキムチが挟んであります。キムチの味にたっぷりのマヨネーズが絡んで至福のおいしさです。パンの表面をちょっと焼いてくれているのも美味しさの秘訣なのかも。家で真似して作ったこともあるのですが、やっぱりここの味のバランスには敵わないです。マヨネーズもかなりたっぷり使っているようなので、家で作る時は躊躇してしまうんですよ(笑)ダリンがついでに買ってしまったチヂミ。うーん、これは好みではなかった。ちゃんと温めなおしてみたのだけども、生地がもっとモチモチなのが好みかな。とうがらしやのキムチはあっさりとこってりがありますが、今回買ったのはあっさりのほうです。こってりも以前買った事がありますが、あっさりの方が美味しかったです。キムチサンドにもあっさりの方が使われています。こってりの方は海鮮の香りがちょっと強い。あっさりキムチも美味しいけど、やっぱりキムチは鶴橋で買うほうが美味しい気がした。めったに行く機会がないけども。。キムチの王道 白菜キムチ!【株漬800g】【鶴橋キムチ】・『本格』・【店頭価格】白菜キムチ ...創業49年。あの大阪・鶴橋 豊田商店が遂に楽天進出!迷ったらこちら☆初めての方にオススメ!豊...
Nov 21, 2014
コメント(8)

妹によくお土産でもらう[泉北堂]のパン。私はここの「極」という食パンの大ファンで、私の食パンランキングでは暫定1位です。(そんなに色んなお店の食パンを食べている訳ではないのですが・笑)前に妹の家でパンランチをした時に用意してもらった[泉北堂]のパン色々です。食パンも美味しいけど、バゲットも皮がパリパリで粉の味も美味しいです。ルヴァン酵母だとか。バターが美味しいのでクロワッサン系ももちろん美味。サクサクで中がもっちりなんです。イチジクの入ったハード系も美味しかった。粉が美味しいとハード系は特に美味しく感じますね。先日も妹の家に行った時にもらった食パンをリーさんと分けっこしていたら結構な量を食べてしまった。今はまだちゃんとしたパン屋さんのパンしか食べさせてないですし、将来学校の給食のパンを食べてくれなかったらどうしよう(笑)でも子供ってジャンキーなものとか、微妙な菓子パンが好きだったりするので大丈夫ですよね。私も子供の時はヤマザキのスイートブールや第一パンのアップルリングが好きでした。あと高校生の時、サンミーって流行ったのだけど、知ってます?今、サンミーを検索したら、ヨンミーなるものも発売されているんだ!気になるけど、買わない(笑)TVや雑誌で話題!その記念に使われた北新地食パン2斤にバターをつけて楽天市場限定サービス☆【...
Nov 20, 2014
コメント(8)

結構前に食べた[グラマシーニューヨーク]のケーキ。こちらのお店のは自分で買うことは少なくなってきているけども、母がこちらの季節のロールケーキが好きなので、たまに実家で食べる事もあります。(家族で眼鏡さんも栗のロールケーキがお好みでしたね)この時食べたのは抹茶のオペラとプリン。■抹茶オペラとにかく美しい!のひとこと。こんなに緻密に直線を綺麗に仕上げているケーキって、世界を探しても日本だけでは!?寸分の隙もないカットですね。色のわりにはお茶の風味は抑え目、グラマシーにしてはちょっと甘さが勝っていたかも。ケーキは普通だったけど、上の黒豆が美味しかったです。■プリンオーソドックスなプリンで、思ったよりもしっかりとした固さがあって私の好みのプリンでした。カラメルソースも程よい苦味です。やっぱりトロトロなめらかよりもこういうのがいいですね♪グラマシーのギフト商品って、お値段に対して量が多く見栄えする気がするので、何度か利用した事があります。お味もそこそこ美味しいですし。阪急からのお歳暮【送料無料】※価格は割引後の価格です【お歳暮のし付】グラマシーニューヨー...あと、4000円台の商品があるのも、結構使い勝手が良い気がします。ちょっとしたお返しで、3000円でも5000円でもない時ってあるんですよ。阪急からのお歳暮【送料無料】※価格は割引後の価格です【お歳暮のし付】グラマシーニューヨー...
Nov 19, 2014
コメント(6)
![]()
バターが品薄だとニュースで流れているけど、今日、バターを買いにスーパーに行くと、いつも買っているバターがなく、結局3軒のスーパーをはしごしました。そんなにコダワリがあるわけでもないし、パンに付けて食べる事が殆どなのでヘビーユーザーではないけど、困った。普段食べるのはよつ葉のバター。ちょっと奮発した時はカルピスバターなのだけど、そのどちらも店頭から消えていた。よつ葉乳業の無塩バター!手作りパン、手作りお菓子はもちろん、普段のお料理にも。よつ葉 バ...一流シェフ・専門家が選ぶ本物の味。カルピス(株) 特撰バター・有塩 450gかろうじて明治のバターがあっても1人1個限りになっている。あと、エシレやセル・ドゥ・メールの普段使いにはちょっと高級なバターは少し残っていた。11/18入荷!海塩キラリバター セル・ドゥ・メール(粗塩入り発酵バター/有塩)クリスマスシーズンも近いし、お菓子屋さんもバター確保に必死なんだろうな。バターが品薄になっても、どうか原料をマーガリンにしないで美味しいお菓子を作って欲しいです。そんな今日のオヤツは[御影山手ロール]の御影スタイルマドレーヌ。何気なく食べたら栗の粒が入っていて嬉しかった♪生地はふんわりしっとりとしていて、バターもたっぷりなんだけどくどくないし、このマドレーヌ、好みです。美味しい☆成分表示をみたらちゃんとバターを使用していた。うんうん、安心できる素材ばかりだから美味しいのね。少し前にもバターが品薄のときがあって困ったけど、この状態はいつ落ち着くのかな。アーモンドの香りが豊かなフィナンシェと、ラム酒とレモンが香るマドレーヌの詰め合わせ。【ラ...
Nov 18, 2014
コメント(6)

友達とテーブルコーディネート展を見に行った帰りに、アチコチ店舗拡大中の[星乃珈琲]にてお茶してきました。注文したのはこちらの名物のスフレパンケーキです。注文してから20分ほどかかります。1段と2段を選べるけど、ブロガーとしてはやはり2段を注文してしまいました(笑)フカフカのふんわり生地。結構甘みがあって、添えてあるメープルシロップ(シロップは3種から選べます)をかけなくても十分な位。でもシロップも乗っているホイップバターも使っちゃうけど(笑)それにしてもマーガリンじゃなくバターで良かった。パンケーキというよりも、スポンジケーキのほうが近いのかもしれない。だけど、ふんわりしているからサクサク食べられて、2枚を軽く完食しました。お友達はお上品に1枚だけどねパンケーキのお供は星乃ブレンド。普段は紅茶派だけど、珈琲屋さんなのでここはやっぱり珈琲かと思いまして。味はよく分かりませんでしたが、スタンダードな味わいかと思います。日曜日の午後だったせいか、入店するまでちょっと待ったのですが、こちらのお店、2人がけテーブルが多いから3・4名で出かけると待つ可能性が高いのかもしれません。私達も2つの丸テーブルをくっつけていました。テーブルコーディネート展は某デパートで開催されていました。友達の先生も出品されていたようです。とても素敵なテーブルもありましたし、正直これはナシだろうという方の作品も。。。やはりN先生のテーブルを見慣れていると目が肥えてしまっています。そんな中、こちらの方のテーブルは紺とえんじの効かせかたが上品で好みでした。会場では物品販売もされていたので、小皿を購入しました。必要枚数が無かったので取り寄せ中です。早く届かないかな~♪【アリタポーセリンラボ/ARITA PORCELAIN LAB】有田焼 正方皿(小) ASTEROID(アステロイド) TI...【アリタポーセリンラボ/ARITA PORCELAIN LAB】有田焼 JAPAN CHERRY 銘々皿 古伊万里草花紋
Nov 17, 2014
コメント(6)

以前、友達が手土産で持ってきてくれた[hanafru]のフルーツタルト。フルーツなかむらさんが手がけているだけあって、フルーツは美味しいしタルト生地も美味、それに見た目も華やかでした。梅田近辺だと伊勢丹、大丸、阪神にも入っています。美味しいのだけどこちらのスイーツはタルトのホール販売がメインなので、小家族の私はあまり買う事が無かったのだけど、先日伊勢丹とってもお得なケーキを見つけたので買っちゃいました。大阪三越伊勢丹限定のフルーツショートケーキです。フルーツがゴロゴロ入っているの分かります??横から見るとフルーツの多さがより分かると思います↓4人分くらいのホールのこちらのケーキ、なんとお値段1080円!!!フルーツがこんなに入っているのになんて優秀なんでしょう。そりゃあ高いフルーツは入ってないです。だけど、こんなに沢山のフルーツを用意したら高くなるし、コスパは高いと思います。オレンジ、グレープフルーツ、バナナ、パイナップル、キウィがメインで梨、マスカット、フランボワーズ、リンゴが少し入っています。「果物屋の老舗」千疋屋の厳選フルーツ|出産祝い,結婚祝い,快気祝い,誕生日祝い,引越し祝い,入...上のフルーツの部分はゼリー寄せになっていて、ゼリー自体はあまり甘くなくフルーツの味をそのまま楽しむ感じです。下の生地とクリームの間のにもフルーツが入っていて、生地はほんとお飾り程度かと。。さすがフルーツは鮮度が良くしっかりとした歯ごたえです。生地もクリームもあんまり印象にはのこりませんでしたが、もともとジャポネ以外のショートケーキは好んで買わない方なので。。。リーさんはフルーツ大好きなので、フルーツ部分を食べさせる事ができますし、家族で仲良く食べました。フルーツメインでアッサリしているせいか、食後に4/5食べてしまったけど全然翌日に響かないです(笑)ケーキとしてのバランスを考えたら、フルーツは多すぎでしょうが、こういうフルーツを食べるためのケーキっていうのもアリだと思います。またフルーツが沢山食べたくなったらリピすると思います。ガラガラでデパートのフルーツを当てる強運もないですし(笑)「果物屋の老舗」千疋屋の厳選メロン&フルーツ|出産祝い,結婚祝い,快気祝い,誕生日祝い,引越...
Nov 15, 2014
コメント(10)
![]()
尼崎のつかしんに行った時に[アレグロ]でランチしてきました。(ちなみにつかしんとはイオンみたいなショッピングセンターの事です。)お店の前には堂々と世界6位入賞のピッツァと書かれてあります。6位がすごいのかどうなのか私には分かりません。ですが、少し前に宝塚にあるナポリピッツァコンテスト金賞の[マサニエッロ]には行った事はあります。【楽天ランキング1位】売り上げ総数300,000万枚突破の本格ナポリピッツアがお試し価格★【2セッ...注文したのは定番のマルゲリータのランチ。まずは前菜の盛り合わせが出てきました。見た目はヨロシクないですが、見た目よりも美味しいし、なかなかボリュームがあります。ランチタイムに頂ける前菜としては良いとおもいます。お待ちかねのマルゲリータも程なくして登場。チーズが若干少ないだとか生地がもうちょっとしっかりしていれば、とわが家御用達のパンチャピエーナに比べたら味は落ちるけど、その分こちらの方が随分安価なので、このお値段にしては十分価値あるコスパの高いランチかと思います。ショッピングセンター内のお店ってお味が微妙な所が多いのですが、そう考えたらこちらのお店はかなり優秀ですね。つかしんに行く時はリピすると思います。イタリアンついでに、ちょっと前に友達と芦屋でランチしてきました。なのに、お店の名前を失念。。。ミニサラダとスープメインの豚肉これにパンと食後のドリンクが付いてきました。特筆すべき事が無かったのでお店の名前を忘れてしまったのかもしれません(^^;ガエターノのピッツァが食べられるんだ↓GAETANO | ガエターノ | イスキア島の名店のオリジナルピッツァを舌間智英氏が贈る!ピッツァガ...
Nov 14, 2014
コメント(6)

京都にある[布袋餅菓舗]の栗のお菓子を頂きました。この時期栗のお菓子は惹かれますよね♪■栗饅頭中に入っているのは栗の形の可愛い最中。栗の形のお菓子って可愛いですよね。なかなか立派な一粒栗が入っていました。餡の光り方から見て、結構甘いのだろうなぁと思いましたが、予想以上に甘~い!!!久しぶりに頭がクラッとするくらい甘いお菓子だ。甘すぎるのでかなり濃いお茶と頂く事をオススメします。銀座あけぼのは昭和20年代初めに銀座で生まれた菓子舗。 いつもお客様の心を満たす菓子造りを続...■栗パイあらら、断面図撮影したつもりが保存されていなかったみたい。。中には白餡と一粒栗が入っています。最中が衝撃の甘さだったのでこちらも心積もりをして食べたのですが、上品な甘さで逆に拍子抜け(笑)生地はバターの風味も良く、少しトースターで温めて食べてもGood。栗も程よく歯ごたえがあってちゃんと主張しているし、餡との馴染みもよく美味しかったです。渋皮栗をまるごと一つパイ生地で包み込みこんがり焼いた焼き菓子です。渋栗パイ 10個入送料込【エントリーでポイント7倍 11/14 10:00〜11/17 23:59】【お歳暮・12月1日以降お届け】...栗パイといえば、こちらとこちらでドゥブルベ・ボレロのマロンパイを見たので、実家の法事ついでに寄ろうと、日曜日に開店の少し前から肥後橋のお店の近くで待っていました。ですが開店時間の10時になってもお店が開かない。。。10時半には実家に行かないといけないので、待つ事はできず泣く泣くお店を後にすることにしました。この日は何時にお店が開いたのだろう。。うーん、食べたかったなぁ。
Nov 12, 2014
コメント(6)

ハロウィン当日はちょっとハロウィンっぽいスイーツを食べようと宝塚の[ブーレ・ファリネ]へ。あれれ、、あんまりカボチャ系のものは無かったですが、残り2つだったカボチャプリンと、今季最終だといういちじくのタルトを手に入れたので良かったとしましょう。■カボチャプリン大きな器に入れられたカボチャプリン。コウモリの絵が書かれたクッキーがハロウィン仕様ですね。クッキーも、普段店頭で買えるクッキーとはちょっとテイストが違う。どっちも美味しいけど、こっちのクッキーの方が好みなんですよ。バターの感じや甘さ加減が好みだから、こういうクッキーも置いて欲しいな。スプーンを入れるとしっかりと手ごたえがある感触。濃厚だけど、滑らかでまったりした感じもするし、何よりもキャラメルのビター感がすごく美味しい。このキャラメルの苦さがとても好みだし、カボチャプリン自体も美味しい。今まで別のケーキに目がいってたけど、こんなに美味しいのを見逃していただなんて。お店の人に聞いたら、年内いっぱいは置いているみたいなので、リピ確実です。TV・メディアなどで紹介されています!嵐メンバーも絶賛♪【あす楽対応】元祖丸ごとかぼちゃプリン■イチジクのタルト カシス風味タルト生地の中にダマンドとカシスのコンポートが焼きこまれてあります。クリームはカスタードと生クリームをあわせたものです。イチジクもフレッシュで美味しいし、生地も安定の美味しさなのですが、カボチャプリンが好みすぎて、こちらはちょっと分が悪かったかな。イチジク好きなダリンの為に買ったけど、帰宅が遅くなったので、また私が全部食べちゃった(笑)スーパーに行くと、ミツカンの販促で「ハロウィン寿司」を作る為のフィルムとシールをもらいました。お寿司は作らなかったけど、おにぎりを作ってリーさんの晩ご飯に活用しました。おにぎりを薄焼き卵で巻いています。普段、あまりご飯を好まないリーさんだけど、この日は沢山食べてくれました。きっとこのジャックオランタンのシールのおかげだと思います。ありがとうミツカンさん。でも、ミツカンのお酢を使ってなくてごめんなさい(笑)食品 【送料無料】食品 ミツカン りんごはちみつ黒酢 ダイエットストレート 1.0L <12本2ケー...
Nov 12, 2014
コメント(6)

宝塚の山本に11月10日オープンした[ヒイラギ製菓]初日に私もケーキを買いに行きました。初日のせいか、すこし行列ができていました。人が多いのもありますが、店員さんが慣れていないので箱詰めやレジに四苦八苦しているといった感じです。ナチュラルな雰囲気のお店。ショーケースのケーキもナチュラルと言うか手作り感あふれる感じがします。オーソドックスな感じのものが多く、ビジュアル的にもあまり私の好みのケーキがなかったのですが、お味見として購入しました。■シュークリーム生地がパリッとやかれていて、この生地のバターの感じが好きです。クリームの食感はぽってりしているのだけど、かなりあっさりした味わい。甘さもすごく控えめです。すごく好みという訳ではないのだけど、優しい穏やかな甘さで変なものをつかっていない正直な味がします。■フルーツのシャルロット見た目的にもプロって言うよりも手作りケーキって感じですよね。カットしてもそんな感じ。確かにフルーツのシャルロットだ。なんだか色んな味がミックスされたムースで、特徴があるような無いような。。。ミックスジュースをムースにした感じかな。オレンジピールのコンポートを忍ばせているのは好みです。シャルロット生地は粗いかな。こちらも優しい甘さです。うーん、これが友達の手作りとかならすごいねー、美味しいねーって感じなんだけど、購入するとなるとナシかな。でも決してマズイ訳ではないです。■クッキーこちらも特徴のない普通に美味しいクッキー。全体的なイメージとして、製菓を学んだ方のお店と言うよりは、お菓子作りの得意な主婦が趣味の延長でオープンさせた感じのお菓子でした。普通に美味しいけど家庭的すぎて素朴すぎるかも。お菓子作りが好きな人なら家で作りそうな感じですし。ですが、シンプルに作っていて変な味がしないから、子供に食べさせて安心とは思います。特にシュークリームは小さいけど安いからオヤツにぴったりな感じもします。洋菓子激戦区では全くないけども、駅前にはお気に入りの[ブーレ・ファリネ]があるし、人気の[菅屋]さんもあるので、私のリピは微妙かも。とはいえ、初日なのでラインナップが変わるかもしれないしまた訪問する予定です。ネットにお店の情報が全くないので住所が不明です。山本にあるオートバックスの信号を挟んだ西側にお店があります。(大かわというラーメン屋さんの向かい)
Nov 11, 2014
コメント(6)

豊中のメゾンブランシュで子連れフレンチランチの続きです。デザートもプリフィクス。■チョコクリームのエクレア チョコのアイスクリームこのエクレアがすごく好み!!系統で言ったらメゾンデュショコラのキャラメルのエクレアです。ビターなキャラメルクリームにチョコレートの深みが加わったクリームも強く焼きこまれた生地も好みです。アイスクリームもビター系で良かった。ダリンのチョイス■ぶどうと洋梨のコンポート パイナップルのシャーベットぶどうのコンポートがすごく美味しかったそうです。ちなみにリーさんに1/4ほど食べられていました(笑)さて、メゾンブランシュの子連れディナーの良い所は、子供用にアラカルトが注文できるのです。リーさんが頂いたのは、■マッシュルームのスープ味見しましたがマッシュルームの旨みが凝縮されていてすごく美味しいです。リーさんはさほどお好みではなかったので、味見が沢山出来てちょっとラッキー(笑)■鯛のポワレ1歳なのにこんなこじゃれたお料理なんて生意気だわ(笑)こんがりとポワレされた鯛の下はハッシュドポテトです。鯛の上にはうっすらとソースもかけてくれています。リーさんはおいしーを連発してほぼ完食していました。こちらもお味見したけど、シンプルで美味しかった♪リーさんとの初フレンチ、心配事もありましたが、リーさんもお料理を楽しんでくれたし、私達も美味しいお料理を楽しめて大満足でした。(でもやっぱりランチよりディナーの方が満足度が高いですが)リーさんとのフレンチで困った事と言えば、パン好きのリーさんが私のパンまで食べてしまう事。見たら全て食べたくなるので、困りました。お替りのパンは頃合を見て持ってきてもらうようにしてメインやスープを食べてもらうようにしたけど、パンへの欲求はすごかったな
Nov 10, 2014
コメント(6)

リーさんが産まれる前に良く通っていた豊中のフレンチ[メゾン・ブランシュ]久しぶりにメゾンのお料理が食べたいなーと思っていたのですが、いかんせんリーさんがいますのでメゾンに行くのはまだまだ先だと思っていたのですが、なんとなんと、ランチタイムに限り個室利用なら子連れでも可能だと知りました!私としてはメゾンの醍醐味はディナーなのですが、ワガママなんて言ってられません。という事で、リーさんのフレンチデビューです。個室とは言え騒いだりしたら大変なので、いざという時のために大好きなアンパンマンのシールブックを新調して挑みます(笑)子供椅子はないのですが、椅子の上にクッションを敷いて高さ調節してくれます。久しぶり(多分2年ぶり?)の来訪でサービスの方は初めての方でしたが、シェフがご挨拶に来てくださり、覚えてくださったのが嬉しかったです。■フォアグラブリュレのタルト 青リンゴのエスプーマアミューズからシェフお得意のフォアグラとフルーツの取り合わせです。もう、このフォアグラのブリュレが美味♪♪♪ザクザクッとキャラメリゼされた表面を破ると中のフォアグラはトロトロ。玉ねぎや青リンゴの甘みとベストマッチです。リーさん、はじめてのフォアグラは満足してくれたかな。■毛蟹とアボカドのレモラードスガハラのお皿に美しく盛られています。クミンが香りエスニックな風味に仕上がっています。ヴァリエでもこういうエスニックなお皿あったなぁ。■真鱈白子のムニエルと菊芋のブルーテ白子は表面がカリッと焼かれ、強めの塩加減がメゾンブランシュらしい。滑らかで柔らかい味わいのする菊芋のブルーテも以前食べた事があるけど、やっぱり美味~♪メインはプリフィクスです。■佐賀牛フィレ肉の網焼きあっさりしたものが食べたかったのでフィレ肉をチョイス。こちらはプラス料金です。加藤シェフは佐賀牛がお好きですね。お好みで添えているわさびと頂きました。肉そのものの甘みがありますが、ソースは特に印象に残らなかったかな。見た目もちょっと地味だし。ダリンのチョイスは、■カタルーニャ産 豚肩ロースのグリエ一口もらったけど(個室なのでこういう時便利・笑)この豚肉がスゴーク美味でした。佐賀牛も美味しかったけど、この凝縮された豚肉の旨みがたまりません。ちょっと長いの続きます。
Nov 6, 2014
コメント(6)

友人とのランチ、たまにはベトナム料理でもと梅田の[ビアホイ]でランチしてきました。こちらの南堀江の系列店に行った事があり、その時はブンチャーを食べたのですが美味しかった記憶ありです。チープ&キッチュな内装はベトナムの現地っぽいですね。南堀江の方がもっとこじんまりと狭かったのでより現地っぽい感じでしたが。今回頼んだのはフォーガー定食。大きな器に入ったスープたっぷりの鶏肉のフォーと、子供茶碗より小さいお茶碗に盛られた煮豚のせご飯のセットです。フォーは思ったよりも味が濃かった。ちょっと魚醤が強いのかな。私の好みじゃなかった。煮豚のせご飯はこってりしてるけど甘じょっぱい感じが美味しい。ピーナッツを砕いたものを上に乗せてあるのもアジアチックです。ただ器が小さすぎてものすごく食べにくいのです。。ランチにプラス料金でチェーというベトナムのあんみつとドリンクが食べ放題にできます。勿論つけてもらいました。自分で盛り付けるのですが、こちらの器も先ほどと同じくものすごく小さいのであれもこれもと欲張ってのせると、こんな状態に。。。私は白玉、小豆の甘煮、かぼちゃ、ナタデココ、寒天、タピオカ、フルーツ缶詰で作りました。多分本来はココナッツミルクをプラスするのでしょうが、私はココナッツミルクが苦手なので日本のあんみつっぽい仕上がりです。美味しいっていうよりも面白い。自分でカスタマイズできるし、白玉がもっちもちで美味しかったので、白玉と小豆でぜんざい風に食べてもいいかなぁ。もう一回お替りしたらさすがにお腹いっぱいになってやめました(笑)ドリンクはジャスミン、蓮茶、コーヒー、紅茶くらいだったかな。マンゴージュースもあった気がするけど、ジャスミンティーしか飲んでないので分からないです。フォーはあまり好みじゃなかったけど、チェー目当てでまた行きたいかも。今度はブンチャー定食やまぜ飯がいいなぁ。
Nov 5, 2014
コメント(6)
![]()
デパートで週一で入荷がある[亀十]のどらやき。北のあくまの囁きで知って、ダリンの出張で買って来てもらってから大ファンになりました。ある日、すごく亀十の口になっていたのに、夏季の間は入荷が無いんだって~。それからずっと10月の2週目になるのを待っていました。和菓子で楽しむ東京散歩 大福、もなか、どら焼き…なごみお菓子で江戸あるき / 安井健治 【単行...という事で満を持して手に入れましたどらやきでございます♪ふかふかの皮は移動のときにちょっと潰れてしまった感があるけども、どれでもとってもふわふわとスフレのよう。ちょっと焦げた感のある風味も独特なのです。これよこれー!この生地を待っていました。しっかりと濃い味わいの餡がふかふかの生地に包まれています。うん、何度食べても好みのどらやきだー☆お高めの高級どらやきではあるけども、大きくて1個で十分満足感があるのです。こちらのどら焼き、日経プラスワンの「土産に最適どら焼き」の1位を獲得したそうです。お土産にもらったら嬉しすぎるわ~♪♪♪余談だけど、先日の日経プラスワンのスイーツビュッフェのランキングの審査員に私の友人が選ばれていました
Nov 5, 2014
コメント(8)

2週間ほど前に伊勢丹で買ったばっかりだったけど、豆餅5個食いのブログを見た翌日に出かけたお馴染みのスーパーで[ふたば]の豆餅を見付けたものだから、これは運命だと思ってまた買ってしまいました。自転車のかごに入れて爆走したせいか、お餅が微妙に重なってたりする。全部豆多めの仕上がりです。お昼が少なめの日だったので、すごくお腹がすいていて、3個一気に食べてしまった。ここまではBelgische_Pralines さんと同じね。夜にダリンが1個食べて、残り1個は翌朝トースターで温めてダリンと半分こして食べたので、記録としては3個食いなのかな(←記録っていうのも変だけど・笑)1日5個の記録はきっと更新できないかと。。。翌日は硬くなってしまうので、トースターでこんなぐらいにコンガリ焼くとまたやわらかーくなって、美味しくいただけます。ついでに2週間ほど前に食べたのも載せておこう。この時、伊勢丹では3個入りと5個入りが売っていたけど、目の前で3個入りが完売しちゃったので5個入りを買っていました。この時は私が2個、ダリンが1個食べて、翌日に焼き直して1個ずつ食べてました。豆餅ばかりなので、あんこつながりでこちらもup。池田にある五月山動物園に行く前に商店街にある[ゝ神(てんじん)]でたい焼きを買いました。私が良く行くピザ屋さんの近くにあります。こちらのたい焼き、美味しいとは噂に聞いていたのですが、初めて買いました。ちぎってみると、あんこがたーっぷり!!こんなにギリギリ入れなくてもいいよ。って位入っています。(リーさんに皮をあげようと思ったので)薄皮がパリパリで香ばしくて餡がホクホクと程よい甘さで、このたい焼き美味しい!!!そんなにたい焼きを食べている訳ではない私が言うと説得力が無いけど、今まで食べたたい焼きの中で一番美味しいと思った。北のたい焼きマイスターが召し上がったらランキングの上位に入るのだろうか。いつか「わかば」か「たかね」で食べたいな。「たかね」はカキ氷も美味しいらしい♪
Nov 4, 2014
コメント(6)
![]()
梅田阪急のデパチカで一番行列ができているのが[グランカルビー]グランカルビー カルビー ポテトクリスプ GRAND Calbee ポテトチップス ギフト 阪急うめだ本店...登場から半年以上経つけど、未だその人気は衰えずです。基本、行列が苦手な私なので並ぶ事はないのですが、運よく頂く機会がありました。箱の中には小分けの袋が入っています。1袋あたりに入っている枚数は5枚。1袋で終えることなんて出来ないです1日100個限定 グランカルビー カルビー ポテトクリスプ GRAND Calbee ポテトチップス ギフト 阪...■塩味ポテチの基本となる塩味です。フランス産ロレーヌ岩塩を使用との事です。厚めにカットされたチップスですが、固さはそうなくバリバリではなくサクッとした食感です。プレーンな塩味なので、美味しくないわけないです。■トマトちゃんとトマトの味がする。トマトというよりもミネストローネっぽい味わいかも。ですが、これ結構好きです。■バターバターはパウダーになっているからか、あんまり好みの風味ではありませんでした。■抹茶ポテチにグリーンティの糖がけをしたような感じです。甘さは強くなく、抹茶の風味が意外とポテトと合います。美味しかったです。ですがですが、じゃがポックルや堅揚げポテトなどのダイレクトにポテトの方が好みなので並んでまでは買わないです。でも、もらうとすっごくすっごく嬉しいお菓子です。じゃがポックル 北海道土産 お一人12箱まで (dk-2 dk-3)
Nov 1, 2014
コメント(8)
全19件 (19件中 1-19件目)
1