全6件 (6件中 1-6件目)
1
大田区の保護司会が主催しているマラソン大会に、子ども達3人そろって当選! 去年、マラソン大会のチラシをもらってきた長女が開口一番。 「やりたーい!!」 そういえば、私も昔、中学校の時に5キロ、高校でも数キロ走らされたっけ。 冬になると、体育もやることないから、マラソンーかぁ。だりーなー。 みたいな気持ちでたらたら走るつもりが、 走り出したら楽しくて、もりもり頑張った記憶があった。 体動かすの嫌いじゃないし。 ということで、 小学生3名とも意思確認をしたら、「走る」ということで、はがきを出したら 当選!やったね。 長男は、「ご褒美ないの? 何かもらえないの?」 予想通りのコメント。 私「それじゃあ、上位10位まで入ったら何か考えるよ。 子どもたち「楽勝~!」 私「走りこんでいないと難しいよ。ぴかぴかのメンバーの子ども達もこの間マラソン大会出たけど、練習しないとやっぱり厳しい。とか言ってたよ。しかも、彼らはサッカーやってるんだよー。」 と切り返してみた。 うふふ。 お手並み拝見。 ちなみに、私もお正月、自宅から池上本門寺まで走ったけど。 かなりキツかった。 軽やかに走れる日は。。。そのうち来るだろう。。 それにしても、素直に「走りたい・やりたい」という気持ち大切にしてくれて、ありがとう。とっても、うれしいよ。もうちょっとすると、「マラソン?意味わかんなーい。めんどくさーい。やだー。」という日が来るのだ。
2011.01.19
コメント(0)
子育てサークルぴかぴかでは、茶話会を開催します。 プチワークを取り入れコーチングのエッセンスも盛り込みつつ、おいしいお茶とお菓子を楽しみながら、 ひとときをご一緒に過ごせたらとてもうれしく思います。 <茶話会> 日 時:2011年 1月26日(水) 10時~12時 場 所:社会福祉センター4階会議室 費 用:¥500(茶菓子代) 定 員:10名 (先着順) 申込み方法:E-mail ◆件名に「茶話会」と明記の上、お名前(フルネーム)と電話番号をお知らせ下さい。 ◆お申し込みはお一人様ずつお願いします。 申込期限:1月20日(木) ◆なお、保育のご用意はありません。同席もご遠慮いただいております。 ◆3日過ぎてもこちらからの返信がない場合はお手数ですが、ご連絡をお願いいたします。 コーチングサークル ぴかぴか
2011.01.13
コメント(0)
大田区もやっとこ 「市民団体」へのサポートに力が入るようになってきました。 おおもとの、サイトが出来上がり、私たちのページもできました。 「おおたの教育」でサークルが紹介されたり、講座のお手伝いを依頼されたり 3年目の活動も、だいぶカタチになってきました嬉しいかぎりです。
2011.01.13
コメント(0)
年末に取材があった「おおたの教育」に”ぴかぴか”が紹介されました。記事はこちら
2011.01.07
コメント(0)
ママ友達から届いた年賀状。今年は、嬉しいコメントが届きました。「いつも話を聞いてくれてありがとう。頼りにしています!今年もよろしく!」このママ友とは、つかず離れず。子どもの保育園が一緒だったけれど学年が違います。小学校にあがってからも別々の学校でした。それでも、事あるごとにメールをくれて、たくさん話をしました。彼女はいつも前むきで、楽しくて。一生懸命。だからお節介な私はついつい応援したくなります!大好きなママ友の一人です。相談のメールの時に心がけている事は、あまりアドバイスはせず。経験や事実を話て客観的な事を伝えるだけに徹しました。そして、必ず彼女の強みを最後に伝えていました。過去の年賀状のやりとりにはなかった思いがけないコメントに。新年早々嬉しくなりました。恐るべし承認のパワー!!お正月、皆さんは家族でどんな承認をしましたか?
2011.01.04
コメント(0)
明けましておめでとうございます。今年も子育てコーチングサークル「ぴかぴか」をよろしくおねがいいたします。今年1回目の活動は、1月26日(水)の茶話会です。 さて、今年初めの兄弟ネタ。年末にかけてお腹を壊してぐったりしていたちび。上3人の子どもたちは、元気なので野菜ジュースをおやつにあげました。ちびが飲みたいと訴えるも、却下する私。そこへ、すかさず次男くん。次男「ちゅーにー(ちびの愛称)!ちゅーにーはお腹が痛いから今、飲めないけど、お腹が良くなったら、また一緒に飲もうね!ちゃっちゃん先に(次男の愛称)飲むけど。ごめんねー。 兄弟で、気使いが出来るのは、次男くんだけ。大人の私も、思っていても口に出すことはなかなかしません。素敵な兄弟関係と次男くんのやさしい思いやりに心が温かくなりました。
2011.01.03
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

