全29件 (29件中 1-29件目)
1

船からぞくぞくと人が下りた筈なのに、みんなどこか行っちゃった。私たち、はぐれた?とりあえず、象と写真を撮っとく。その周りの石像はどうも武将たちみたいなんだけど、ほとんど壊れてる感じ・・いいの?空が青かったら映えるに違いない建物。でも昨日みたいにどしゃぶりじゃないから良しとしよう。ずらっと並ぶ仏様たち。衣をまとってるのとそうでないのがあるのは何故? おおおっ、見えてきた~♪あ、銀行のATMも景観に合わせてこんな感じに~! うわぁ、凄い!大きいとは思ってたけど、近くで見るとほんとに大きい。さすが、元は王室使用だった寺院。エメラルド仏もここにあった時期がある。わ~、おもしろい~!蛇を持ってるんだろうけど、どうして内股になってるんだろう・・。鬼なのに迫力ないー。 うわっ。ただ大きい塔なのかと思ったら、こんなに細かい細工でできてるとは。しかも、グルっとクルットゥで支えられてる!わ~、これ、凄い~! ! ! ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 31, 2013
コメント(8)

すっかりハマってしまったヤックたち。ワットプラケオより優しい顔のような気がしないでもない。あっ、とんがり帽子には、もう1つ鬼の顔、そして仏様。おっもしろーい。足元にいる狛犬らしき物は目が雷風に。エラはりの顔だし、なんか妙だ・・・。そのすぐ傍で作業するかの地の人々。既に1時を回ってるからお昼休みではなさそう。でもこの感じ、日本なら「休憩中」なリラックス度。こっちは沖縄にもあった、龍柱。こちらも作業中。休んでるように見えるのに、実は電気工具を使ってるのが凄い。こうやって働くんなら、いつシャキッとするのか不思議な気もする。ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 30, 2013
コメント(6)

無情にも船はワットプラケオ側に着くので、ここからワットアルン側に行く渡し船に乗らなければならない。こ、ここがチケット売り場・・・。9yenで渡れるのはいいんだけど、なんかもうちょっと・・・。世界中から観光客来てるのに。 あ、今停まってる船、満員になっちゃった。あ~あ、行っちゃった~。次の船をボーっと待って、いざ乗ってみると、乗りきれない人があんなに。昨日、30分も雨宿りしてたの、こんな建物だったんだ。 船は操舵席に周りに食べ物、飲み物を広げて「ながら運転」になっている。ま、3分で着くんだけど、この辺り、船は多いから気を付けてほしいかも。こっちは偉いお坊さんが下船するとあってちょっと立派なつくりに。って、あっち側だって利用するんじゃないかと思うんだけど・・。専用船利用?むむっ。あの変なパンツが売られてるってことは服装チェック厳しいのかな?まずい、膝は完全に出ている。ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 29, 2013
コメント(12)

お昼寝の後、再びチャオプラヤー川へ。あ、船来た!こ、こんな派手な・・・・。花束かと思ったらケーキだし。昨日は混んでたけど、時間帯によるのか、すいてる。落ち着いて見てみるとキレイにしてるのに気付く。あっちの船は観光スポット方面から戻ってきたところ。これから行く人は少ないと言うことか。昨日は気づかなかったけど、マンダリンのスパはこんな感じだったんだ。2人しか乗ってない、優雅?なチャーター船。1時間4000円とかそんな感じだったような・・・。自信ない。我々はツーリストボート。1人40B(120yen)昔はあちら側に見えるような景色が延々と続いてたのに。英語のガイドさんつき。中国人が話す英語みたいな話し方。言いたいことはわかる。オニイサンによると、ペニンシュラが一番いいホテルなんだとか。偶然にも帰りの船もこのガイドさん。husに「あ、またあのオニイサンだ」と言ったのが聞こえて「Hello again!」とマイク持ったまま指差されてちょっと恥ずかしかった。お~~~~、昨日よりはるかにキレイに見えるね。残念ながら船は対岸に着く。こんな真ん前にあるのに~、寄ってくれたら楽なのに~。ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 28, 2013
コメント(10)

BTSの券売機の最後は「Thank you」のメッセージとともに、こうなっている。タイっぽくて可愛いんだけど、2-3人分いっぺんに買えるようにするとか、1日券も売っちゃうとか時短を考えてくれたら嬉しい。 買い物に満足してボーっとしてると・・。ん~?このドアはなに・・・・。豚の下にハンバーガー、その下に虫???そしてオニイチャンのアニメな袋はなんなの・・・。そう言えばTerminal21でJapan Fairってアニメ展やってた。そして北海道Fairも。北海道から行ってるんだからこのコーナーわざわざ行かなかったけど・・。やっぱりウリは雪なんだ。毎回こうしてくれるTerminal21のセキュリティの方。考えてみればオジサンはいなく若い方ばっかりだった。客層を意識してるのかも。 お昼寝時間を確保したい我々は地下のfood mallへ直行。この混雑の中、食べる気にはなれない。確か日本の「鍋」系のお店 ↑ 部屋に戻って食べようか。(モスバーガーでいいよ)「でもネタにならないよ」(ならなくてもいいから普通の物食べたい)husは写真のプレミアムビーフバーガー。113Bって339yen.高い? 日本と同じくらい?私はレタスが心配なのでチーズバーガーにした。 隣のウェスティンに戻り、マイ野菜ジュースとハンバーガーを食す。ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 27, 2013
コメント(10)

面白そうなので、数メートルだけ路地に入ってみた。もう既にお昼ご飯な方も。ホーチミンと同じプラ椅子だけど、高さが普通。ちょっと築地っぽいような。練り物っぽいのやソーセージを焼いてる。うわっ、こっちは更にディープ。鶏まるごととか、生のお魚とか。シャワーキャップおばちゃんは逃さないブロガー。つみれみたいな物をスープに入れる食べ物みたい。三角錐の金属の入れ物可愛いかも。行く時も気になったけど、おままごとセットみたいな野菜?たち。手前は台湾で失敗したカスタード味だと言う「仏頭」だと思う。お供え用の花。手作りなんだ。南国だけあって薔薇の色も濃い。そろそろ行こうか。歩道橋から見たマンション?湿度の高い国だからどうしても黒っぽくなっていくのかも。ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 26, 2013
コメント(6)

なんとジムトンプソンの隣はKUMONだった。hus・・何故私はKUMONの前で写真?スクンヴット周辺に日本人が多いと聞いたけれど、KUMONがあるってことはこの辺りにも?それともタイ人の子どもが来てる?美容院は8:00から21:00なんだ。大変そう。お惣菜屋さんか食堂らしい。11時過ぎでもうお客さんが入っている。多分、スイーツなんだと思う。左上、お鍋の周りにもくっつけてあるのは温めてる?ショッピングモールのマーケットで買うより絶対安いと思うけど、ちょっと鮮度が心配だったりする。外、暑いし。柔らかい炭酸せんべいみたいのに、アフタヌーンティーでも出てきた甘い白いの。黄色やオレンジなのは果物なんだと思う。男性もちらほら買ってる。頭は落としてあるお魚を1匹ずつ紙に巻いて売ってるところ。すぐに食べられる物ばっかり売ってるエリアだったから、焼いてあるのかも。ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 25, 2013
コメント(10)

もう既にうちに2匹いるのに、やっぱりスルーできなかった。また親子で買ってみた。親象 1740yen 子象 1200yen.半額~~♪だ~か~ら~、アウトレット大好き♪夏の部屋着に。上下で2100yen.コットンの手触りがほんとに上質。どんなのかわかりづらいけど、シルクのトップス 6600yen.スカーフを縫い合わせたような面白いデザイン(袖は一応ある)ほんとはワンピースが欲しくて行ったのに・・・・。迷ってたらhusが「この先何もないかもしれないんだから、とりあえず買いなさい」と。結果的にshopでも欲しい物がなく服はこれだけになっちゃった。ま、私っぽくていいか。部屋着物色中にhusが見つけてくれてた象のバッグ。2700yen.横に広がって見えるけど、この部分はマチなのでちょっと台形なトート。赤、ピンク、オレンジの服ばかりの私は合わせやすい様に白っぽい方。赤いのはhusが母に買ってくれた。絶対赤の方が可愛いから「可愛すぎて持てないわ~」と言うのを期待して送ったのに、「可愛くて気に入った~」と電話が来た。そうか・・・。ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 24, 2013
コメント(8)

お昼を食し、husは既にウトウトお昼寝モード。ブロガーの妻は戦利品をガラス机に並べて撮影開始。左のピンクは良く見ると象柄。3000yen.黄色のは織でちょっと高い3900yen.空港の免税店で5040yenだった気がする。ネクタイ、ストールは割引率低いかも。ハンカチは1枚 690yen.象柄だからアイロンかけも楽しい♪ボクサーは1枚 1650yen.普段MサイズのhusだけどSのシルクシャツ 5400yen.shopでは同じ物はないけど、16000yenくらいだったと思う。これはお得感あり♪一目ぼれしたクッションカバー。1枚 1410yen.これも半額で買えた。ジムトンプソンは勿論シルクで有名だけど、コットンの品質も素晴らしく高い。ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 23, 2013
コメント(12)

4階の買い物を終え、もう満足してたものの、一応5階のインテリアコーナーものぞいてみる。わ~、ここ、素敵~♪ ♪この中にあるクッションの1つ、husと一目ぼれ~♪テーブルクロス、ランチョンマット、ナプキン、コースターetc.可愛い♪ 可愛い♪いや~、ほんとに見てて飽きない。そして戦意喪失するほどの品揃え。shopにはこんなにないもんね。あはは。多分、葉っぱが落ちて来て、それを片付ける途中で立ち話な店員さんたち。このゆるさがタイな感じで面白い。 ご主人方が疲れたらここで待っててもらう作戦もアリかも。サンドイッチ840yenならまあまあかな?マンゴージュース540yen惹かれるけど氷入ってるし、ダメだ・・。実際ここで突っ伏してノビテルご主人発見。cafeと言うより休憩所っぽいけど、奥様の買い物につきあうのは大変だもんね。 4階では、いちいちスマホで撮って奥様に送信→返信が来てカゴにいれてるご主人もいた。お使いの方が過酷ではあるかも。ここでしか買えないジムトンプソンプロデュースのおつまみと言うか食べ物。確か凄く美味しいのがあるって何かで見たけど、思い出せず。タイ物なだけにチャレンジャーになれず止めておく。↑ 駐在員妻は辛さ慣れしてるだろうし。缶入りドライフルーツやナッツたち。なかなかのお値段ではあるけど、お土産に良さそう。ただ、辛いかも。まんなからへんにある、ハーシーのチョコみたいな大きな袋はなんだろう? 1階の免税手続きコーナーへ移動。その周りだけ撮影禁止。 ちょっと、離れて生地を見る。あ~、この象柄ステキ~♪夏ならこういうブルー系もカーテンにしたい♪ ♪ 長期滞在なら絶対布地を選んでワンピースオーダーできるのに~。ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 22, 2013
コメント(12)

入り口にセキュリティの方もいて、奥には駐車場もあり。タクシーで来たらここで降りるシステムみたい。どーぞ、どーぞと招きいれられる。1.2.3階はズラーッと布地が並ぶ。シルクもコットンもあり。駐在員妻はここで布地を買い、仕立て屋さんでワンピースにしたり、ベッドカバーを作ってもらうんだって。いいな~♪ 我々にはそんな時間はないので、4階へ直行。天井がちょっとオフィスっぽいけど、噂ほど雑然とはしていない。不思議なことに、タイを代表するブランドなのに、サイズ的にはアメリカン。husはSだし、私はSかXS.かなり大き目なつくり。象の帽子可愛いけど~。(ゴルフにだめ?) 「だめー」まんなかの、ポーチ等コーナーに群がる日本人奥様たち。お土産物色かな?よく見ると、手帳やワインボトルカバーなんかもあるんだけど、あまりの量に戦意喪失。バッグは数種類ディスプレイしてあって、柄はこんな風にいっぱいある中から選べる。にゃははは~、やっぱり立ち止まってしまう象たち~♪♪熊もライオンもいたりする。えっと・・・。この人参やとうもろこしの中に入ってる赤ちゃんみたいのはなに・・・?1時間くらいあれこれ見てたと思う。2人で3万円くらい購入。*買った物と値段は後日記事にします*ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 21, 2013
コメント(6)

( 今日はジムトンプソンのファクトリーアウトレットに行きます)BTSから見たスクンヴィットのオフィスビル。ほんとオシャレになったなー、バンコク~。地下の駐車場に何故か怪しい感じのバスと、奥の方に屋台が。テーブルも椅子もあるけど、許可とってるの?BTSのホームに必ずいるセキュリティの人。転落防止とか駆け込み禁止とか安全面を引き受けてるんだと思う。この人にちょっと行き先尋ねるも「NO」と聞く耳持たず。あら、オバチャンだからって~とちょっとひがんでたけど、可愛らしい女子高生にも同じ態度だった。椅子が固いプラなのはいいとしても、とにかくこの支柱が返って邪魔。つり革の位置も微妙につかまりずらい。 バンチャック駅に到着。マカオみたいな色使い・・・。歩道橋を降りて行くと、ちょっとディープな世界に。hus 「ね、ほんとにここなの? ジムトンプソンでしょ?」ちょっと不安になってきた・・・・。 あ、荷台に人!荷台じゃなくて、乗り合いタクシーのもよう。トルコでも見たけど、出発時間が決まってるのか、人数が揃ったら出発するのか、行き先はどうやって決まるのか不思議。方向が一緒なら家の前まででも乗せてくれるのかな? おーっ、あった~、意外とすぐ着いたよね。ジムトンプソンのアウトレット。この建物まるごとアウトレットです。ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 20, 2013
コメント(8)

( あ、新聞来てるー! しかも日本語~♪)「おっ、それは嬉しい」NHKも見てたけどね、紙ベースの情報もあるといいよね。ウェスティンの客室にはアイロンもある。 クラブラウンジ使用のアップグレード出来なかったけど、時間もなかったし、これで充分だった。 さ、朝食。このパンは食べていい物なの?左はフレンチトースト・バナナ。昨日キッシュだったのに揚げ餃子に変わってた・・・。残念。パンケーキにワッフルに。タイ風の鶏肉と牛肉と。辛そうなので止めておく。撮影だけして蓋を閉める変な人な私。「野菜不足だから、いっぱい持ってきちゃった」( あ・・・生野菜ダメだよ、あっちの蒸し野菜コーナーから持って来ないと)「あ゛っ、そうだった! 」素晴らしく美味しかったサーモンマリネがもう無くなっていた・・・。husが持ってきてくれたハムとチーズの盛り合わせ。ちっちゃい角切りのチーズ、フェタ?だったのかいきなり酸っぱくてびっくり。トルコ系の酸っぱいの苦手だ・・・。昨日この繊維みたいな妙な物はなんだろうと思っていたけど、青汁の残りだったんだ!手動で作ってくれてるとは。レモンや林檎も入ってるけど、こんなにちゃんとした緑色。ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 19, 2013
コメント(6)

husのお腹すいた時用の食糧を買いにTerminal21へ再び。「あ、あれ、面白いよ」ミスタードーナツでSUSHI DOって~! ! !お寿司の形はしてるけど、どうなの、これ、タイ人的に~! ! ! ん? この匂いは・・・。こうして普通にbeard papaがあると、タイにいることを忘れちゃう。日本語で作りたて工房とか書いてるし。ランブータンとマンゴスチン買おうか。この後、ランブータンに値段がついてなくて右往左往したけど、美味しかった!さすが、南国、安いし美味しい。生デーツと言うのを初めて見た。黄色の物だったんだ。デーツと言えば茶色なイメージだけど。あ、可愛い、象のビール♪ ♪ ♪ここで写真はダメと言われてちょっと恥ずかしい思いを。スミマセンー! 私は果物だけでOKだと思ったけど、husは不安らしい。でもなかなか食べたい物が見つけられない様子。( あ、フォーにすれば?)フォーと揚げ春巻きを注文。春巻きはビニール袋、フォーは麺がカップ、スープはビニール袋。ホテル、隣だけど、これ心もとない・・・・。 「あ゛っ、モスバーガーならすぐに食べなくても良かったんだ」あ・・・そうだよね。 「ベトナム料理もホテルのタイ麺と同じような味」そーなの?お腹いっぱいなのに、無理に食べてるからか美味しそうに見えない。「買わなくてもよかったかも」そーだよ、あんなに食べたんだもん。ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 18, 2013
コメント(10)

サパーン・タクシン駅って、首相だったタクシンさんとは関係ないんだって。微妙にアメリカ人じゃない気がする。ロシア人?この駅はほんとに観光客だらけ。でもホームレス?が寝てたりして人がいないとちょっと怖い。天秤棒はBTSに乗っちゃダメなんだ。禁煙マーク出さないと車内で吸っちゃう人いるってこと?BTSの通路から撮った街の様子。夕方ともなれば、みんなお腹すいてる様子。なんの料理なのかはわからず。 「BANK」って看板あちこちで見たけど、ATMだけなのか、一坪スペースみたいな空間。 その看板の右側、屋根の上下にこれでもかってくらいの電線の束。こんなの絶対危ないよねー。台湾やホーチミンと比べ、驚きのバイク集団はいない。それにしても荷台に乗ってる人々も見なくなったし、ボロボロの車もいない。発展~!目が充血して兎みたいになってるhus.たいていみんなスマホに夢中。ウェスティンの最寄駅下の屋台。かまぼこを串に刺したようなのとか、煮込みとか?手前にあるのは、とうもろこしやお芋。 下の方に火が見えてるところを見ると七輪カーってこと? どうりで凄まじく暑いもん、このへん~!ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 17, 2013
コメント(10)

ホテルまで1時間はかかるので、トイレに行っておくことに。わぁ、蓮の花ってぷっくりしてて美味しそう♪ ♪ husが待ってるので走って船着き場へ。小走りのまま、銅像を写す、必死なブロガー。この鳥居みたいのはなんだろう?下にプレートあるけど、読んでる場合じゃない、わかんないまま通過。大きなホテルな筈だけど、ここはオーサーズ・ウィングとかそんなだったような。最寄のサパーン・タクシン駅行きに乗る。ちょっと恥ずかしかったけど、とりあえず、乗船記念。hus 「なんかもっとパリっとしたシャツなかったのかな」(あ、あれ、制服だよ~、同じ服だもん)向こう岸のウイングには天国みたいなスパがあるもよう。同じホテルなのに、川をはさんでるのも大変かも。あ~、あっちもマンダリン・オリエンタルの船だ~。なんかやっぱり船内静かで落ち着くよね。スリの心配もいらないし~。あ、もう着いちゃう・・・。こーゆー、ビルやホテルもあり、途中でとん挫しちゃった廃墟みたいのもあり。発展しつつもいろいろある感じなタイ。こっちの船は地元の方の水上バス。渋滞はないけど、やっぱり船って「乗るぞ」的な気構えがいるような気がする。ここで生まれ育ってればそんなこと感じないだろうけど。なにせ、水面が近すぎるもの、怖いッたらない。ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 16, 2013
コメント(8)

なんだか疲れちゃってボーっとしたアフタヌーンティーになっちゃったけど、雰囲気はあるでしょ?多分、この日は結婚式があったんだと思う。バンコクに高級ホテルはたくさんあるけれど、このコロニアル風が人気なのかと。適度に緑もあり、癒される。思ってたよりは広くはないけれども。食べきれなかった分はお持ち帰りできる。↑ これを想定してイタマナイ物、スコーンとかを後回しにして食べてた。古い写真があるんだけど、何か説明があると良かったな。全然わかんないまま終了。上の方から私のお皿に葉っぱがポトっと落ちて来てちょっと慌てたりもした。クッションはここでも象で。 ガイドさんがマンダリンオリエンタルは格式は高くて、スタッフがツンツンしてて嫌いと言ってたけど、そんなこともなかった。 (ここに泊まった方が良かった?)「こっちの方がかっこいいけど、街中まで1時間なのは・・・」ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 15, 2013
コメント(10)

図書室から戻ってみるともうシャーベットが出てた。親切なようなどうでもいいようなこのタイミング微妙。英国式とタイ式を1セットずつなので、ピンクな方が私のところへ。ってことはタイ式になっちゃったのか・・・。粒粒がタイスイーツな感じで。husはピスタチオ!って喜んだけど、ライムだった。 お~、出てきた~♪ ♪ ♪私はマンダリンスペシャルのジャスミンティー。husはマリアージュ・フレールのマルコ・ポーロ。どちらも美味しい。品数が多いので裏からも撮ってもらう。既に4時。我々もう夕飯食べられないんじゃ・・・。ってか、これ全部もムリなような・・・。オネエサンの衣装は勿論、タイシルクで。husの後ろにはジムトンプソンブティック。なんかゆるキャラみたいなスコーンだけど、しっとりふわふわで嬉しい♪こーゆースコーンならいいよね~♪ ♪パウンドケーキもしっとりふわふわ。オレンジソースがかかってるシューの皮みたいのも美味しかった。こーなったら、珍しい物は全部はんぶんこにしましょ。奥の方の餅菓子みたいのは美味しい。マカロン、スプーンに入ったプリンも美味しい♪♪手前のおかずみたいな色のは・・・・。はんぶんこにしてもちょっとキツイかも・・・。赤くなくて良かったんだけど、味は普通の玉子サンド。パンも乾いてなくて合格。奥の海老サンドも茶色のパンのツナも美味しい。おこげみたいのも良かった。 真ん中の段のローカル色のは圧倒的にホーチミンのカラベルの勝ち。値段も1/5だし~♪ 英国式は王道で。こちらも全部はんぶんこ。ここ、焼き菓子系にハズレなし。 husのシャツは私の両親がタイ旅行した時のお土産。これで少しは「日本人」ってすぐわかんなかったかも。そんなに甘くないし、シンガポール程できあがり、テキトーでもない。器用な人々なのがわかる。この形式のポットはいいよね、いつまでも温かくて。珍しく全部飲んじゃった我々。 調べた時には1人3000yenちょいかなと思ってたけど、実際に払ったのは2人で1万円だった。発展すると物価も上昇する。嫌な顔しないでつきあってくれて、1万円のアフタヌーンティーさせてくれるhusに感謝しなくちゃ。ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 14, 2013
コメント(8)

ワットポーを出た時は既に15:30.一瞬晴れたものの、再び雨。ワットアルン(暁の寺)観光を翌日に変更して、マンダリンオリエンタルへ向かう。「マンダリンオリエンタルってどこ?」え゛ーっ、アプリ入れたらまかせとけって言ってたの、どーしたの・・・。行けるかどうかわかんなくなってきた・・・。 とりあえず、そっち向きの船に乗り込み、ボーっと景色を見てると、(あ、あそこ!)慌てて降りる。ほ~、さすが東洋一と言われたマンダリンオリエンタルバンコク、ロビーも趣あるぅ。それにしても窓の湿気具合見て~。ドレスコードが厳しい割りにはカジュアルな人もいたりして。せっかく持ってたヒール付のサンダルに履き替えるの忘れたのに、クロックスのまま通過。 あ、ここ、ここ。オーサーズラウンジ。作家じゃないけど、入っちゃお。ここは駐在妻が日本に帰国する際、送別会希望の人気No1.ラウンジ。ほんとは予約しないと微妙なんだけど、ラッキーだった。 オーダーした後、husがsmoking areaを聞くと案内してくれた。むわっとはするけど、静かだ~、落ち着く~♪ ♪疲れちゃったね、お昼も食べられなかったし・・・。右手に行くとホテル専用船着き場なんだ。 ラウンジに戻る途中、偶然見つけた図書室。↑ 本の貸し出しもしている。やっぱりここでもサマセット・モームか~。シンガポールのラッフルズホテル同様、サマセットと言う名のスイートルームがあるんだって。そりゃ、表向き、作家だけど・・・。諜報部員ってスイートにいたらバレるような気もする。何人のスパイがここで探り合いしてたんだろう。ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 13, 2013
コメント(6)

ワットポーの境内はお散歩にちょうどいいくらい広い。またワットプラケオとは違う感じで。特に塔の質感が違うかな。細かい中国陶器で飾られている塔たち。モヤイ像にシルクハット・・・。はて・・・と思ったら、マルコ・ポーロなんだって。無理でしょー。 ちょっとだけ、売店を外から覗いてみると・・・。タイ版のマリオネットらしい。 あ・・・・。占いって、東洋人とか、若い女性とかなイメージだったけど・・・。こんな真剣に・・・・。で、何占いなわけ?外人じゃ、名前の画数じゃないし、右の人は手を見てもらってる気もする。青空だったらもっとキレイだったろうけど、さっきよりはましになったね。キレイな塔たち~と思ったら、ラーマ1世から4世までのお墓だった。 我々はマッサージ嫌いなので素通りしたけど、ここでマッサージも受けられるし、タイ医術、占星、などが描かれたお勉強コーナーもある。この日、一瞬だけの青空。船着き場に向かう。木造の建物が船着き場。バンコクでもこんな天秤使ってるんだと、ホーチミンを懐かしむ。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 12, 2013
コメント(8)

ツゥクツゥクを降り、ワットポーへ。意外と混んでなくて助かった。↑ ワットプラケオ、ワットポーはスリ多発地域。 ワットポーはタイ最古のお寺であり学府でもあり、タイ式マッサージの総本山。ここでも服装チェックがあるも、なんなくクリア。おおお~、そうだった、そうだった、このネジネジ頭~♪これ、壁に寄りかかりながら可能な限り海老ぞりで撮影。この角度が一番色っぽいかも。そもそも寝てるポーズにしたのはどうして?英訳の「リクライニングブッダ」って言うのもなんか有難味半減なような。タイ人らしき方はここで立ち止まってお祈りを。後ろの金色は仏様の体。なが~い~!足の指の紋って・・・。ウズウズはふつう1本の指に1個ずつじゃないの・・・。仏様は違うの・・・?足の裏は螺鈿細工で。見やすく角度を変えてみると、仏教に関わりが深いバラモン教の宇宙観が108個の絵で描かれている。螺鈿細工。偏平足なのは「悟りを開いた者」のしるし。これは108の煩悩を捨てて行きなさいってことで、1つ1つに小銭を入れるシステム。↑ ブッダの背中方面。素晴らしい細工の枕にネジネジの頭が乗っている。こんなに尖ったネジネジだと手が痛いんじゃないかと思うんだけど。 *husとちょっと東京行ってきます* ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 9, 2013
コメント(8)

ワットプラケオ見学を終え、お隣のワットポーへ向かう。地図上では隣だけど、1kmくらいあるんだよね・・・。ツゥクツゥク乗ってみる?でも絶対ぼられるから嫌な思いしそうだよね。最大ぼられても50バーツ(150円)なんだし、それで済むなら乗る?それともタクシーにする? hus 「どうせぼられるなら、ツゥクツゥクに乗った方がネタになるよ」↑ ブロガーの妻に協力的な夫。 そこへ・・・。白人女性2人を乗せたツゥクツゥクがやってきた。いっぱいのおつり(お札)を数えながら降りてきた大柄な女性に、(スミマセン、彼はいい人ですか?いいドライバーでしたか?)お札をしまいながら「Oh,He is good.I think so」このおじさんのに乗ろう!(ワットポーまでいくら?)おじさん「5バーツ」(15円)うわっ・・なんか荷台みたいな・・・。どうやって座ればいいの。床?と椅子の段差がほぼないから、普通には座れない。きゃ~、おじさん、結構飛ばすねー、シートベルトもないし、体の横の柵?も低い。(これで事故起きないの?)「起きてると思う」原始的にこんなシートが雨よけになっている。「うわー」(きゃ~)と絶叫しつつ、必死で写真を撮り、あっと言う間に到着。 20バーツ札を差し出すと、「おつりがない」と言う。ほんとかな~、甘く見られてるのかな~、でも20バーツ(60円)で済んだしね。あの女性は10枚前後のおつり持って数えてたからほんとになかったのかもね。ま、いいか。おつりはもらえなかったけど、やっぱり乗ってみて楽しかった。王宮、ワットポーは観光客だらけだから悪質ドライバーだらけかと警戒したけど、そうでもなかったのかも。 疲れてたり、暑かったり、お天気の悪い時の1km歩きって回避できるならその方がいい。怖い顔したおじさんだったけど、後ろにウルトラマン? ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 8, 2013
コメント(8)

鐘楼もこんなに豪華。贅がつくされてますなぁ。衛兵さんって・・・、キリっと立ってるもんじゃないの?他の国なら絶対注意されそう。中はボロム・ピマーン殿。(内部公開なし)今は迎賓館として使われてるとか。なんかちょっとタイなような中国なような建物に人の波。つけ爪してるのはどうしてなんだろう・・。多分、学者か政治家でしょ?もっとも重要と言われるチャクリー宮殿。前の王様まではここに住んでられたとか。後ろにある金色のちっちゃい建物は王族が籠を降りるところ。そんな身分になってみたいもの。なんかこの窓たちが気に入った。王妃の衣装が展示され、お土産物も売ってる博物館。ここの売り上げだって維持費に重要だよね、王妃様ったら商売上手。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 7, 2013
コメント(6)

王冠の飾りがついてるから、王族専用の門 ?立派な門だ~。 いよいよ、エメラルドブッダがいる建物へ。急に、大陸の方率が上昇してる・・・・。仏様がガルーダに肩車されてる。よく見ると人魚みたいな神様たちも周りに浮遊中。にゃはは、ライオンたちの顔、笑える~♪このエリアは土足厳禁。靴は持ち歩かなくちゃいけないので、ビニール袋用意して行って◎。 ルールを守らない国の方々は平気で土足のまま侵入、ぎゃぁぎゃあ騒いで写真撮影中・・・・。人数多いのに、全員土足だもん、大理石の床は外よりべちょべちょ・・。泥までついてる。裸足で歩くの気持ち悪くてたまらない。国威の象徴とされるガルーダたちがずらっと並ぶ。さすが、王様も来る寺院だ。 ふと、ガルーダインドネシアってどうなんだろうと思う。イスラム教徒の多い国で、ガルーダを冠してるのって刺激じゃないの? あ、エメラルドブッダ、見えるよ!「撮っちゃだめだよ」(外からならいいんだよー)神々しいですなぁ。 「窓の飾りも凄いよ」わ~、凝ってて豪華だよね~♪ ♪ ♪ 内部は撮影禁止。ちょっとだけ座って2人で手を合わせてみる。 あ・・・大陸の若い子(♀)がスマホで撮影してる!警備員が鬼の形相で彼女を指差し注意しても気にしてない様子。正座してる人々の間を通り、警備員が彼女に近づき、私なら泣いちゃうくらいの勢いで制止。でもケロっとして保存作業してるし・・・。あまりにべちゃべちゃ過ぎて、靴下まで脱いでるhusに対し、土足のままあがってる・・・。 入り口のおじさんも睨んでないで、中のおじさんみたいに怒鳴ればいいのに。外から最大の望遠で写してみたエメラルドブッダ。エメラルドの色じゃないよね、翡翠みたいだよねと思ってたら、ほんとに翡翠だった。 タイの人々が敬愛する王族も訪れる神聖な場所で、心のよりどころと言われるエメラルド寺院で、マナーを守れないような人々は自国で観光するべき。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 6, 2013
コメント(6)

黄金の仏塔付近のテラスに上がってみる。「あ、面白いのいるよ」で、これはなに・・・。顔と下半身がライオンで胴体は人。このお尻、AKBの「こじはる」さんっぽいギンナラ。三蔵経を納めてある経堂。ピカピカだけでも凄いのに、壁、下方にも仏像が並んでる!細かいなー。このパーな先っぽはそれぞれ5つずつの仏様の顔。体が蛇の精霊、ナーガっていうんだって。緑の建物と坐像の間に見えるのがアンコール・ワットの模型。ラーマ4世の時代はタイの支配下にあったんだって。そのままだった方がクメール・ルージュに壊されることなかったのに。この曲線が美しい。こちらは女性+ライオン。奥にあるのは女性+鳥。仏塔を支えるクルットゥたち。ヤックもいいけど、彼らの衣装も凝ってて細かい。それぞれ違う顔、違う衣装でこんな風に並んでいる。全体像はこんな感じで。建物も凄いけど、こんな装飾もまた珍しく見応えがアリ。もっとゆっくり観察できたら更に疑問も出て来そうなミステリーゾーン。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 5, 2013
コメント(6)

husの後ろに見えるのは、黄金の仏塔、チューディー。仏舎利が安置されていて王族しか入れないとか。お坊さんも傘さしていいんだ。女性にぶつかっただけでも「触れた」と言うことで戒律を破ったことになると聞き、とにかく姿を見たら、絶対ぶつからないようによける。ヤックが気に入っちゃったのか、どうも写真が多い。↑ 撮ったのは私。こんな金々な物って南国だから映えるんだよなぁ。三蔵経トリビタが入ってる経堂プラ・モンドップの壁。ぜーんぶ、螺鈿。雨がひどくなってきたので、回廊に避難。ラーマキエン物語(民族叙事詩)が描かれた壁画。桃太郎や金太郎のようにタイ人なら知らない人はいない物語なんだそう。その割にはインドのラーマーヤナが元となってるとかで・・・。タイ式マッサージの様子なんかも書かれてる。お尻からの画像が多いのは、この位置だと常に屋根があるから雨宿り。白い壁に金色の装飾窓がよく似合う。わっ・・・。なんか怒られてるみたい・・・。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 4, 2013
コメント(10)

husの元気がないまま、チケット売り場へ。タイ人は無料だけど、外国人は500バーツ。(1500yen)こんなヒールの靴で観光しようとしてるのは大陸な人。さぁて、これから服装チェック。膝上のスカート、二の腕出しは×だから持ってくる服、かなり悩んだ。 なんか激しい口調で、ストールを取れと言っている。取ると二の腕出てるんだけど・・・。ダメ、ダメ!え゛ーっ! ! !下調べで何がダメかちゃんと調べて来たのに~!そこにもストールだめなんて書いてないじゃん!フレンチスリーブを着てた人がストールでごまかして入ったって読んだけど~! 入り口近くの服を貸してくれるブースに行かないといけなくなった。ただでさえ、予定通り周れてないのに・・・、husが元気ないのに・・・。ご、ごめんなさい! 貸衣装コーナーは長蛇の列。短パン、タンクトップ、ミニスカート、ちゃんとしてないサンダルは全部ダメだから。またここで30分くらいのロス。ご、ごめん! なんと20バーツのデポジットを払い、変なワンサイズしかないうわっぱりみたいなブラウスを。ぶーっ! ! ! やっと入場。ははは、お尻から撮っちゃった。あまりに酷いブラウスがちょっと見えてる?「それは酷い、襟をこうやってたたんじゃって、ストールでごまかすんだ!」(でも、また怒られたら・・) ←小心者なワタクシ。わぁ、窓までキレイだね~。(スリに気をつけてねー)↑ husはスマホで撮影中。これが忘れそうになったエコバッグ。昔来た時は40度超えのカンカン照りで金ぴかに光ってた気がするヤック。ヤックとは「鬼」で王宮を守ってるから各門に対で立っている。日本語の「夜叉」はこの辺りから来てるらしい。 いや~、それにしても降る・・・・。空が恨めしい。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 3, 2013
コメント(8)

目的地の船着き場に着いた時、見たことない様な大雨で足止めに。待合所でボーっと各国の観光客を観察。流石にこの雨じゃ、出て行く猛者はいない。地元の人々もカッパ着用のまま待機。 30分後、小ぶりになり始めて皆様始動。しかたない、我々も出発しようか。船着き場周辺にはこんな市場があった。これって・・ザクロ?旅先の雨でシャワーキャップって欧米人だけかと思ったらタイ人も。いろいろあって美味しそう♪ 買えないけど。ワットプラケオに着いたかな?ぞろぞろ歩いて来るのは大陸の方々。気の毒なくらい濡れている。偶然通りかかったエアコンなしのバス。この湿気の中、大変そう。ツゥクツゥクはエンジンついてるんだ。ホーチミンは自転車タイプだった筈。入ってすぐの兵隊さんの詰所。一応、傘は閉じてみたものの・・・。隣にあるゴミばこのサインが立派なことにびっくり。**************************ここからは凄い話なので、お食事前の方は読まないでください。見学を始める前に、お互いトイレに行き・・・・。出てきたらhusの元気が急になくなっていた。(疲れちゃった?)「〇〇人のおじさんがなんか叫んで入って来て・・・・。いきなりそこでズボン降ろして、そこでしちゃって・・・。一瞬のことで目をそらすこともできず、全部見ちゃった・・・」(え゛っ?)「そこに清掃の女性が入って来て凄く怒って・・・、個室を指差して、自分で始末しろみたいなこと言ってて・・・」(大丈夫?)「目に焼き付いて離れない、気持ち悪い・・・」(それは大変だったね、忘れて、忘れて)(あ、傘出してくれる?)「うわっ、忘れた!」一目散にhusはトイレに走る・・・。もう見なきゃいいけど・・・・・。ここで忘れ物したら、もうないかも・・・。傘とカッパとサンダルしか入ってないから怒らないでおこう、大変だったんだもん。(あ、あったの? もうないかと思っちゃった)「みんなおじさんに釘づけだもん、エコバッグには気づかないよ」その後も、「あー、気持ち悪い」を連発するhus.なんとなく帰国後もワットプラケオの話は悪くてできないでいる。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 2, 2013
コメント(8)

40バーツ=120yen くらいを払って王宮周辺へ。結構大きい船。ほぼ観光客船用的な・・・・。でもスリ、気をつけようね。シャングリラの専用船。シェラトンとショッピングセンター。こっちはシェラトンの専用船。ヒルトンのがちょっとしょぼい感じの船だったのが不思議だった。なんかあのホテルの屋上のバーでプロポーズするのが流行ってるらしい。そんなことより、水面が近すぎて、びびってるワタクシ。晴れてたらキレイに見えるだろう教会。結構ザァザァ降っていてこれからの観光が不安。遠くに見えた関帝廟。あ、ワット・アルンが見えてきた!でも真っ暗だね・・・・。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
October 1, 2013
コメント(6)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


