全29件 (29件中 1-29件目)
1

東京に着いた夜、マンダリンオリエンタル東京、38階、KSHIKI(ケシキ)でディナー。予め雨なのはわかってたので、髪がボサボサになっても気後れしない明るくないとこにした。今回も一休のこのプランで。前菜は10種の中から5種を好みで選ぶ。ん~、微妙に頭に入って来ない、〇する?じっくり見てもイマイチどんなのかわかんないし~。とりあえず海老だの帆立だの好きな物を選ぶ。せっかくの38階なのにもやもやしちゃってる~。デートの方、気の毒。お箸も箸置きもオリエンタル風で。ちらっとシェフが見えたけど、オリエンタルダイニングにしてはアジア人じゃないような。窯ができたそうで、ピッツァの登場。生地もソースもあっさりめ。これからいろいろ食べることを思えばこれくらいがいいのかも。青海苔のバター、柚子チーズ、オリーブオイル。珍しくて面白いけどー。まあるいのはhusが気に入ったマンゴーロール。パンはそれぞれ美味しい♪husが窓際まで行って撮ってくれた眺め。7時でも真っ暗じゃない。やっぱり夜景は東京だと思う瞬間でもあった。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
July 31, 2013
コメント(12)

ずっと待ってたロイズの石垣島フェア。沖縄っぽい箱につられて、黒糖ちょこまんを買ってみた。あ~、シーサーが懐かしい。皮には黒糖を、十勝産小豆を使用したこしあんには刻んだ黒糖チョコレート入り。中にはチョコレートクリームもちょっと入っている。 西表島・小浜島産の黒糖か~。期待に胸がふくらむ。えええっ、ち、ちっちゃい。袋の半分もないお姿。うっそ~! 黒糖味の皮は味も良く、ふわっと美味しいし、チョコ入りのこしあんも、クリームも美味しい。 お薦めしたいけど、小っちゃい分、幸せがしぼんだ感は否めない。5個で683円って妥当なような微妙なような、私がケチなのかな~。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
July 30, 2013
コメント(10)

多くの人が赤ちゃんライオンとの記念撮影に並んでる間、我々はもう1頭の赤ちゃんのところへ。↑husがささっと並んでくれたので、早く撮影できた。か、可愛すぎるーーーーーーー♪ ♪ ♪目がクリックリで美形だもんーーーーーー♪ ♪ ♪こんなのうちにいたら嬉しいな~!記念撮影の子と違ってちょっと大きくなってるこの子はじっとしてない。あ~可愛すぎる~♪短い列に何度も並び、触って触って~また並ぶ。何、見てるのかな~、何か考えてるのかな~。背中しか触っちゃいけないんだけど、動いたのでちらっと耳も触れた。猫や犬みたいに柔らかい耳じゃなかった。ピーン!おおおおおっ、立ちあがってる~!お腹触りたい~~~!あれ、ライオンって小さい時、斑点あるの???このだらっとした手が可愛いのだ~~♪ ♪ ♪手の点々の下には爪が隠されている。なんでこんな点々になってるの~?あ、ついに退屈してオネエサンを噛み始めた・・・。 可愛くて、可愛くて、目を閉じたらいつまでも残像が残ってた。大きくなるな~!もっと小さい抱っこしたライオンはこちら★ ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
July 29, 2013
コメント(12)

ノースサファリではBaby Lion 登場前にこんなのを見た。ミーアキャットとサソリ。サソリはミーアキャットの大好物なんだって。お腹いっぱいなのか、捕食することはなく、まあその方が良かった。 猛毒の抗体があるから刺されて死んじゃわないとは言え、消化に悪そう・・・・。ペリカンは放し飼い。先端恐怖症としては近寄るのが怖くてドキドキ。アライグマの仲間、キンカジュー。しっぽを巻きつけてどこからでもぶら下がること可能。ライオン人気の蔭でお腹をすかせた赤ちゃん熊も。必死過ぎる・・・。白目むいちゃってるし。がっつき過ぎてこんなことに・・・。ミルクまみれ・・・。ライオンはがっつくこともなく・・・・。もう一匹見える? 尻尾だけ写ってる~ ↑ こんな可愛い子たちもあっと言う間にこんなんなっちゃうんだろうなー。おやつも生肉。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 28, 2013
コメント(6)

ニセコに行く途中、「赤ちゃんライオンとふれあい」って看板を発見。触れるの~? 帰宅してネットで調べて翌日Go. 暑かったけど、我慢して並んだ。あひるさんたちには悪いけど、皆がライオン登場を待っている。おおお~、あの子か~!か、可愛いーーーーーーー!おとなしくて、ぬいぐるみみたい~♪ ♪ ♪ ♪ ♪肉球が絵にかいたようにはっきり~♪ちょっと動くだけで可愛すぎる♪ ♪ ♪ にゃはははは~、私たちの番~♪小さいけど、どっしり重く、毛は猫よりは固め。爪がひっかかるのではと、破れてもいい服を2人とも着てったのに、おっとなしい~♪ 私の手が美味しそうなのか、ペロペロされちゃった!こんなこと一生に一度だ~!!!! ↑ 隣にhusがいて足つかんでるけど、お腹がムニュっとなってる為、出さないで~と要望が。だ~か~ら~、食べ過ぎなんですって。 ぬいぐるみみたいだけど、やっぱり足はしっかりしてて大きいな~。尻尾は意外と固い毛。眠たいのかな~、もうくねくね~♪ ♪ ♪ 大人の入場料1300円X2、撮影料1000円。その価値はじゅ~~~ぶん。 あの夜、盗みに行こうかと思ったんだった。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 27, 2013
コメント(8)

土曜日、お店はお休みだけど、ニセコビュープラザにちょっとだけ出るSEEDのベーグルをなんとか買えた。↑ この為に早起きしている。マフィンを見るのは初めて。ベーグル4つでどーっしりと袋が重い。メが詰まりまくっている~♪翌日、温め直したココナッツパイン♪いや~、これも気に入った。まんなかのシワ加減って、美味しさのバロメーターだと思う。これは車内で食べた黒糖くるみ。こんな贅沢なの、車内で食べるの勿体ない!あ~、でも美味しい~、ベーグルと黒糖も合うのだった。全粒粉(100%道産)プレーン。チーズつけて食べたい~。 くるみイチジクはhusのお気に入りなので3回目。あっ! マフィン、冷凍庫に入ったままだ!!!!! Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 26, 2013
コメント(8)

L'ocandaでは、フロマージュクリュを購入。ま~っしろなレアチーズにパイナップルが見える!わ~、ちゃんとピラミッド型に並んでるし~♪さっぱりふわふわ+パイナップルが主張しすぎずアクセントに。おっ上品なレアチーズ♪♪♪ 我家ではすっかり定番のシュークロッカンテ。何度食べてもこのお姿にワクワク♪♪今回はっきりと確信したけど、注文してからカスタード奥で入れてくれてる♪ほんと~に、ほんと~に、美味しい♪♪皮もカスタードも超好み~♪♪♪水が美味しいからか、ご本人の努力の賜物か、師匠を越えてる気がする。もう少し体重が減ったら、お兄さんのパスタにも挑んでみたい。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 25, 2013
コメント(12)

B.C.C WHITE ROCKで洋ナシのタルトも買ってみた。facebookで見てこれは食べたい!と思ってたんだ~♪ナシがうっすーく幾重にもなっている。それだけで美しいのに、このテリ、焼き色を見よ。hus 「うわっ、これ凄く美味しいよ~♪」(うわっ! ほんとだ!)「これは美味しい、これは凄い」ほんと~に超美味しくてびっくりした♪ ♪ブラウニーも凄かったけど、このタルトは長い人生のNo1.かも。しっとり感といい、焼き加減といい、下の固い部分もしつこくない。バイトさんにしか見えない、とーっても若いオーナーなのに、天才だ~♪小さいお店だから、デザートは1日1種しかない。hus 「ブラウニーも美味しかったんでしょ? 」ううっ・・・。あれ、一人で食べたんだった。 定山渓産の佐藤錦を食べて、本日終了。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 24, 2013
コメント(10)

もう3回目となるB.C.C WHITE ROCK.先週、ピッツァ食べ過ぎたんだから、抑えていくよー、今週は。わかった?hus 「でも、サラダも頼もうよ。サンドイッチ半分は悪いよ」にんじんと鶏肉のバケットサンド。考えてみたら、私あまりにんじん好きじゃなかったんだ、どうしよう・・・。↑ ブロガーなので食べたことないのって思ってしまう。 それが~! 美味しい! こんなにんじんならいくらでも食べられそう♪にんじん自体なのか、下処理が上手なのか、味付けがいいのか、にんじん、ぜーんぜん嫌じゃない。これ、どうやって作ってるか聞きたい・・・・。 家族で眼鏡さんが気になるとおっしゃられた「美食家のサラダ」。hus 「さ、サラダって・・・すごいボリューム・・・」パテ、じゃがいも、ハム、ピクルス。このお芋、皮と表面がパリっぱりでとーっても美味しい♪どうやって作ってるんだろう・・・うちでもやりたい。お皿に乗ってるカレーパウダーみたいのをつけると更に美味しい♪ ♪裏側から見ると、スモークサーモン、ハム、いろんな葉っぱ。これ、とても1人1皿は食べられない。でも美味しいな~♪ ♪ 1年分くらいのにんじんを1食で食べちゃった。どうやって作ってるのかな・・。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 23, 2013
コメント(12)

富良野はラベンダーの時期を迎え、3連休じゃ渋滞のはず。ニセコにしよっか。ニセコビュープラザには朝摘みラベンダーもあり。アスパラはもうすっかり終わって野菜のline upが変わっていた。巨大なすのヘタのトゲトゲ、いった~い。 そして、湧水を汲みに吹き出し公園も。さすがに30度超えると暑いけど、やっぱり水の音って癒される。みんな考えることは同じ。すごーく混んでいた。試しに買ってみた、この湧水を使ったお蕎麦とうどん。「農家のそばや」って、ビブグルマンのお店。田舎そばだからどうかな~と思ったけど、美味しかった。うどんももちもちして美味しい。「水」ってほんとに凄いな~と思う。地元の大豆100%+湧水で作ったお豆腐。美味しいからもう3回くらいリピしている。700gと巨大サイズだから2日間は食べないといけないんだけどー。家でいれる紅茶だってコーヒーだってはっきり美味しいもん、うどん、お蕎麦、お豆腐は美味しい筈だよなぁ。ご飯も炊いてみたけどやっぱり美味しい♪ 水を狙ってる国の人は来てなくて良かった。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 22, 2013
コメント(10)

跡がつきにくい、フランス製のラゲール・スイートクリップ。札幌市内をかなり探したけど見つからず楽天で購入。機能重視で買ったけど、思ってたよりかっわいい~♪ ♪バネがしっかり、ガッチリ止まる。ラゲールのマークってGがオウムなんだ~、可愛い~♪ ♪パリあたりだとスーパーにふっつーに売ってるんだって。こんなにお土産にもらったら嬉しいかも、実用的だし。 えっとワタクシ、この間の氷対応のマグはまだ使ってないけれど、えのき用にスープマグを買ってもらっちゃった。今までは陶器のマグに味見のお皿を乗せて待ってたんだけど、これで温かいまま飲める♪お湯、乾燥えのき、玉葱スープを投入して30分。やっぱりスープは温かい方が美味しい。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 21, 2013
コメント(4)

「こちらは草わらび餅、一番有名でして・・こちらは・・。あっ! お客様! お客様はご存知ですよね! わらび餅」わ、わたし?↑ 三越札幌での出来事。"知ってる人"は顔でわかるのだそう。 まずは大好きな抹茶ゼリー♪いいでしょ、いいでしょ~♪胸が高鳴る~♪栗も、餡も、白玉も、ゼリーも、無茶苦茶美味しい♪ ♪はやる気持ちを抑えて、ゼリーのみの撮影も。あ・・・coffee fresh? 喫茶店でくれるやつ? 草わらび餅は開けると地図入り。これだけで既に黄な粉が飛び散っている。この段階では包装紙を敷かないと黄な粉だらけになっちゃう。3つ掘り出してみた。ぷるぷる~♪ ♪過剰な黄な粉は温めた牛乳に溶かして飲みました。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 20, 2013
コメント(12)

オーロラタウンにある、Sapporo Sweets Cafeに、円山のチーズケーキの老舗、ボーノボーノが出店していた。↑ 6月3種類出てたけど、見た目でNewYorkスタイルを選択。コクがあるけど、爽やかでもあり、しっとり、ふわふわ♪ 円山の店舗には20種以上のチーズケーキが並ぶとか。期待できそうなお店だー♪↑ シュークリームまでチーズ!ゴルゴンゾーラもか・・・。husに選ばせたら買っちゃいそうだな~、内緒にしておこうっと。↑私はアオカビ系チーズが嫌。 フォートナム&メイソンで思わず試食しちゃった、チェリーゼリー。これはしっかりアメリカンチェリー味で美味しい♪ ♪紅茶クリームロールでは失敗したけど、これは美味しくて良かった。 *ちょっと東京行ってきま~す。暑いかなぁ・・・・。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 17, 2013
コメント(10)

(次はパン屋さん、行きま~す)↑ husはこの時、恵庭でパン?ブログネタになる?と思ったらしい。↑ 無知な我々は恵庭と言ったらえこりん村とチェルボしか知らなかった。 あ、あそこ~♪骨の形にもbaker's terrace689って書いてる~!「おしゃれなんだー」妻の情報収集をなんだと心得る!可愛いけど、おしゃれ。外でも食べられるんだ。チェルボで拷問のように食べたから、さすがのhusもソフトクリームに反応なし。カフェスペースもある。ここでパンを食べたら太らないですんだのに・・・。買ったパンたち。長いのはベーコン、丸いのはチョコxオレンジ。3つ繋がってるのは、黒豆、ドライトマト、オリーブがそれぞれ入ってた。凝ってる!そしてこれ~! 海老シチューの壷。チーズの下にクリームシチュー~♪ ♪ ♪ 翌朝食べたらやっぱり固かった。海老入りだから冷蔵庫に入れちゃったしな~。今度はあそこでできたてを食べたい。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 16, 2013
コメント(8)

なんでも北海道の三大ピッツァの名店と言うのが、ニセコのデルソーレ、望来のripple、そして恵庭のチェルボなんだそう。 (あと1つで制覇だね~)hus 「じゃ、行ってみようよ」(でも90分待ちらしいよ。11時半開店なのに、11時には行列だって)「待つ!」 ←ピッツァ男でもある。 ナビを駆使してなんとか11時に到着。うわっ、大変だ、車、びっしり!そして、妻だけ降りて走る! (スミマセン、2人なんですけど~)「こちらにどうぞ~」わ~、入れた!これが北海道人気No1.チェルボの窯。札幌に来たばかりの頃は窯を新しくするのに休業中だった。待たなくて済んで良かったよね~♪ピッツァランチを2人分注文。うわっ、サラダ、大きい! でも葉っぱだしね~、大丈夫だよね~。 「カプリチョーザ、焼きあがりました!」じぇじぇじぇーーーーーーーーー!!おっ、大きすぎる。超Lサイズ・・・・。ど、どうするの・・・・・・。さすがのhusも「2枚目、テイクアウトできます?」と聞いてる。 気をとりなおして、早く、早くぅ~、切って、切って~!ひやっ、美味しいよね~♪ ♪ふむふむ、満足、満足♪♪ 「やっぱり・・・テイクアウトできないよ」(どーして?)「次来るの、半熟玉子乗ってるもん。この暑さだよ」ひゃ~! そうだよね!! 「アラコッカ、焼きあがりました!」むむむ・・。こっちもやっぱり大きい。ベーコンと玉子が乗ってる分、ボリューミーでもある。「仕方ないから、食べて帰るよ、玉子、割るよ」はい、わかりました。 これ、お腹が苦しくなかったら、美味しいと思う!こーゆーのもいいよね~♪ オーナーは「バイトと間違われるんですよ」と仰るくらいお若い。これだけの人気店の隣にジェラードのお店、ちょっと離れたところにパンケーキのお店も。と~っても優しそうで感じの良い方だった。美味しかった! 感じも良かった! でも体重が激増。健康診断まで間があることだけがせめてもの救いだ。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 15, 2013
コメント(8)

九州物産展で見つけて即買したまぁるい鯖寿司~♪ ♪美味しい鯖寿司のキーワードの1つは間違いなく「玄界灘」。そしてこのまぁるいフォルムと来ればお店の名前を憶えてなくても、「これだ!」と脳が反応する。農林水産大臣賞受賞ってモンドセレクションよりちゃんとしてる。鯖仙と言うお店かな?このうっすーい、昆布も美味しく~、ほんとに玄界灘の肉厚な鯖は美味しいのだとつくづく思った。 沖縄、琉の月のジーマーミ豆腐、黒ごまも発見。ジーマーミ豆腐ってどの段階でピーナッツが入るんだろう?プレーンタイプより更にピーナッツは感じず、香りは永平寺のごま豆腐チックな。でもやっぱりコクがあり、独特のパンナコッタみたいな食感。冷やして食べると美味しい♪これからの季節にお薦め。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 14, 2013
コメント(6)

えへへへへ、1粒がかなり大きい抹茶アーモンドチョコ。すごーく特徴があるわけじゃないのに、なんか凄く美味しい♪ 肩が痛くなって病院に行ったら、注射された。これってたいしたことないと思って歯医者に行った抜歯したくらいのショック。なんかご褒美ないと手ぶらでは帰れない!とロイズに寄っちゃったのだった。日持ちもするし、数日に分けて食べられるもんね~。マジックカットって言ってどこからでも開くらしい。空港で買って機内で食べるなら便利なのかも。 ちょっとずつ食べるつもりだったのが、1日でhusが5粒、私がその他全部を。だって美味しかったんだもん・・・・。このカロリー表見るとへこむ・・・。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 13, 2013
コメント(6)

昨日の記事は管理画面で反映されてなかったらしい。今日の記事はちゃんと出てくれるかな・・・・。気をとりなおして、 せっかく意気込んで1人でアウトレットに行ったのに、戦利品なし・・・。このままでは帰れない、あっ、可愛い!DANSKで見つけたサーモマグ。キレイな赤だし~、上の+も可愛いし~。でもいつどこで使うの、私・・・・。中も+になってるから、氷が出てこない優れもの。でも・・・氷入れてどこ行くの、私・・・・。 可愛いつながり?で、1人ご飯の時の魚屋さんの花寿司。豪快でしょ~!左はとびっこと中がまぐろ。右はいくらと中がサーモン。圧倒的に私はいくらXサーモンが好き。 何かの拍子にこの画像を見つけたhusが、「えーっ! こんなのあるの! 花なんだ! 可愛いじゃん」と笑っていた。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 12, 2013
コメント(8)

観光スポットでもある二条市場、のれん横丁にあるBarba.のれん横丁の大きな赤い提灯の横から2階に上がったところ。 今年のテーマはがっつり食べないランチ。↑夏の終わりの健康診断・体重改善の為。 私はベーグルセット、husはパスタランチを選択。ベーグルセット750yen.パスタランチ1300yen. ベーグルセットの前菜。お水のグラスはイッタラ、お皿はロールスランドと北欧系。小さいカップはじゃがいもの冷たいスープ。美味しい♪わかさぎのエスカベッシュ、鱈のカルパッチョ♪全て道産素材で優秀♪ ♪天然酵母の自家製ベーグル、スモークサーモン、道産チーズ♪このチーズがメチャメチャ美味しくて750円ランチとは思えない。カプチーノまで付いて来るんだから~。札幌に2台しかないSIMONELLIのコーヒーマシン。↑詳しくないけれど、cafeはこうやって頑張ってるのがわかる。パスタランチの前菜。husが私の前菜になかった分を全部半分にしてくれた。 まんなかにある野菜たちは自家製ピクルスで、とーっても美味しく、husは私にも自家製ピクルスを作ってほしいと言う。そんなね~、プロのようには行きませんて~。 丸いコロッケも美味しく、有名なキッシュがウマウマ~♪道産リュクスクリームが入ってるんだって。と~ってもなめらかな初めてのキッシュ感覚。今度はこれの大きいのをオーダーしたい。自家製ローズマリーのフォカッチャ。いや~、これも美味しいです~~♪ ♪帆立とツナのトマトソースパスタ。塩、ゆで加減、最高♪女性好みの上品系ソース。ちっちゃい、ちっちゃい厨房なのに、こんなにたくさん美味しい物1人で~♪パスタランチに含まれるデザート。ティラミス、チーズケーキ、カタラーナ。ここまでたどり着くまでにもうお腹がはちきれそう・・・・・。レトロなビルにあって、中もレトろ可愛い感じで。お二人でやってる小さなレストランだけれど、細かい心遣いがいっぱいな素敵なお店。二条市場=海鮮丼と思ってたけど、こんな美味しくてコスパの良いレストランがあるとは。まだオープンして半年!husはずーっとずーっと真剣にメニューを見て妄想中。きっとどの料理も美味しいに違いないと確信した。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 11, 2013
コメント(2)

hus 「お土産あるよ。きっと奥様に喜んでいただけるはずって」へぇ、そうなの?きゃ~! この双頭の鷲は~! !hus 「なに? 知ってるお店?」(知ってるけど、私の口には一生入らない物だと思ってた)日経プラス1の手土産にしたいクッキー第2位、厚生労働省の「現代の名工」にも選ばれ、 オーストリア国家公認コンディトールマイスター(菓子職人最高位)の資格を有する、栢沼 稔(かやぬま・みのる)氏のウィーン菓子。ぉおぉぉ~、この缶は絶対捨てられない・・・。きゃ~♪ ♪ ♪う、ううう、嬉しい♪♪壮観だ~♪バニラとチョコレートは濃厚な味わい。私はシナモンのが好きだな~♪ ♪やっぱり「海外のお菓子」な感じ。重厚感あり。 「よくいただいてました」とサラリとおっしゃった灰色ウサギさんに憧れる。 うう・・・季節のお菓子はアプエェル シュトゥルーデル(りんごのパイ)か・・。気になりすぎる。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 10, 2013
コメント(10)

パンはココペライのバケット。外はカリっ、中はふわっ。おかわりしちゃった・・・。オリーブオイルにバルサミコでアクセント♪ 私の知床鶏のグリル。お芋は黄色だったからインカのめざめかな?実はえんどうが苦手なんだけど、こんな可愛く出てきたら嬉しくなっちゃった。半分になってると青臭さが半減して美味しく食べられた♪ 知床鶏は肉厚、味が濃くて、でもふわふわに柔らかい。美味しいーーー。 husの油子のポワレ、甘エビのビスクソース。油子って食べたことないけど、あっさりしてるとか。付け合せのロマネスクがかっこいい。 私のデザート、マンゴープリン。きゃ~! お、美味しい、美味しすぎる♪ テンションMaxで一気食べ。 husのデザート、クリームブリュレ+フランボワーズのシャーベット。こちらも美味しかったそう。 ミニャルディーズ。バナナのケーキとチョコレートの羊羹 ♪ ♪ この立地、内容で1950円也。コスパよすぎ。帰りにはシェフが見送ってくださった。お若い方だけど、ヒルトン系の方なんだ。大満足です~♪ ♪ ♪ Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 9, 2013
コメント(10)

西18丁目駅、医師会館を曲がったところにあるlien(リアン)。小さいけれど、キレイで可愛い店内。 前菜、私はアスパラのブランマンジェ。お菓子の様に見えるのに、しっかりアスパラ味。赤いのはトマトソース。丁寧に作られてる~♪茶色のトマトは新種だそうで、コクがあって美味しい。紫アスパラは生で~。って全然わからなかった。これからのお料理が楽しみになるすべりだし♪ ♪ husは田舎風お肉のパテ。え゛ーっ、ぶ、分厚い。ちょっともらったけど、田舎風と言うだけあって肉肉してる荒技なパテ。これも美味しい。おしぼりがエッフェル塔~♪カトラリーはラギオール。ナイフ、使いやすい!えへへへへ~、レタスのスープ。さっぱり+クリーミーで美味しい~♪ ♪また、ディルがアクセントになっててますます良い♪ し~か~も~、飲み進んでいくと~、汚く写ってるけど、ウニがキレイに何個も入ってる! ! !すごーく美味しい~♪ ♪レタスのスープに、ウニがゴロゴロなんて札幌じゃないと絶対あり得ない♪嬉しい~~!つづきは明日。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 8, 2013
コメント(12)

前にえりも岬に行った時、買った物。カツゲンって凄い。帝国陸軍が劣悪な環境に駐屯してる兵士の為に、受注した栄養飲料。1938年から上海で製造され、軍用に支給開始。その名も勝素(かつげん)。←雪印メグミルク製造。乳酸飲料系のキャラメルで美味しい。リボンちゃんキャラメルはリボンナポリン味でこっちも◎。明治からある三石羊羹美味~♪糸きりタイプって手を汚さないで済むから更に◎。有楽町のどさんこプラザにもあるんだ。えりも~札幌に向かう海岸線はサラブレットの産地。道の駅も馬蹄型の表示。えりも岬の売店で買った海産物。↑husチョイス。ふのりはわかるけど、仏の耳、まつもってなに~?ネット検索しながら仏の耳とまつもを調理。まつもはいいんだけど、どうやっても仏の耳が・・・。乾燥してる時はきくらげチックで、水分を含むとにゅるにゅる・・・。熱湯+酢をかけてもどこか臭みが残るのだった。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 7, 2013
コメント(8)

週末、2人でウニを買いに行ったのに、ムラサキウニしかなかった。ウニ丼の予定を急きょ海鮮丼に変更。まぁ、白いウニでも美味しいんだけど・・・・。天野アキちゃんが獲ってるのはこれだけど・・・。やっぱりオレンジのウニが食べたい。いつも獲れるわけじゃないんだな~。 ん? 礼文島のぼたんえび&しまえび?(どっちが美味しいんですか?)「甘みで言えばぼたんかなぁ。でも礼文のしまえびは滅多にでないよ」(しまえび、ください!)ほんとに縞々になってる!!塩ゆでにして食べたら甘くて美味しかった~♪ Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 6, 2013
コメント(10)

ピザを食べる前にダッシュで買っておいたパンたち。ピザを食べ終えてパンコーナーを通ったら、今焼きあがったクロワッサンしかなかった。ザマンドの形、かっわいい♪♪勿論、食パンなんかも無くなってて、お昼には完売って納得。周りにはなーんにもなく、厚田・望来というこの立地でこんなに繁盛とは。ぜーんぶ、美味しい ♪ ♪ ♪パティスリー系ともハード系ともファミリー系とも違う。素朴なんだけど、味わい深く、カリっとした仕上がり。石窯で焼くとこんなに美味しいんだ~♪ピザも美味しいけど、パンも美味しい。すごいな~、ここ~。こちらで食べられるのはピザだけ。パンはtake out のみ。そうだよね、席数少ないもん、パンの人もOKにしたら2時間待ちになっちゃう。 タイミングよく、10分待ちくらいで座れて、ラッキーだった。パンも買えたし! Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 5, 2013
コメント(10)

ピッツァ好きのhusの為のプランは快晴の中、札幌の北、石狩へ。今回も生地がなくなりしだい閉店のハードル高めなお店、ripple.しかも1時間待ちは普通とか。 急いで、急いで~! 駐車場にはこれでもかってくらいの車が既に・・・。待たせたらhusが死んじゃう、妻は走る。はあ、はあ、はあ。「次、お呼びできますので~」車に戻ろうとするhusの腕をつかみ、(パン、先に買っちゃうから、なくなっちゃうから)買い終わったあたりで、「どうぞ~」。お~、想像してたよりおしゃれで眺めもいい~♪ ♪こっち側は全席海に向かっている。我々はこんな席で。グラスが靴型と斜めなのが面白い。電線がちょっと邪魔だけど仕方ないよね。いい眺めだ~、晴れててよかった~。マルゲリータ・エクストラ(水牛のモッツァレラ使用)うぉ~、美味しそう♪もっちもちの生地に美味しいソース、チェリートマト~♪美味しいわあ~♪ ♪チェリートマト、あっまー。水牛のモッツァレラもコクがあって美味しい♪ ♪これは人気店のわけよね~。ジェノベーゼ。こっちも美味しい♪ 生地がいいここ~♪♪ 食べすぎちゃった。がっつり食べないランチのコンセプトが吹っ飛んだ・・・・。↑ 2人で1枚では小さすぎ、2人で2枚だと超満腹。お店から駐車場までの道のり。右側にもまだ駐車場が広がっている。水、木、土、日営業。窯は店内にはなく、別棟から運ばれる。うず高く積まれた薪。月、火は薪割の日なんだろうか。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 4, 2013
コメント(8)

Benbeyaの隣だと思い込んでたブーランジェリーはちょっと離れたとこに。5 be.(サンク・ビー)可愛いんだけど、Benbeyaからは歩いて来られない。ここで買ったパンをあちらのサロン・ド・テで食べられるそうだけど、離れている。パティスリーが作るパンってこういうのが一番美味しいのよね~♪でも今日はもう食べられないし・・・。青木さんの1000kcal超えのクロワッサンを考えたら危なすぎる。お昼をまわったばかりなのに、売り切れなパンもいくつか。シフォンケーキのセットではちょっと足りなかったhus.husの食べたいのを買ったらこんなラインナップに。デニッシュ系を避けた意味がなくなった・・・。カレーパンまで・・・・。クイニーアマンとアップルパイはBenbeyaで購入。↑ 同じ物は置いていない。 滅多に行けないところに行くと、ついつい買いすぎてしまうけれど、その日中に食べられない物はもっと諦めるべきだと思う今日このごろ。 でもついつい買っちゃうんだな・・・。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 3, 2013
コメント(10)

Benbeyaのサロン・ド・テに行ってみた。札幌市内だと言うのに、家から1時間かかった。広いぞ、札幌。 お店の感じはこちらで。サロン・ド・テに潜入。時計が可愛い~♪椅子も可愛い~♪我々はこちらで。HPで見てた席とは違うところだった。ラッキー~♪↑この椅子、とーっても良くて、husが帰りに家具店に行きたいと言い出す始末。Cafeとうちの狭いliving一緒にしたらダメだってば~。お~、真っ青な空に白樺。森のリゾートみた~い~♪アイス・ラテ登場~♪もうこれだけでテンション上がって来た! 食器はスタジオM、スタッフの制服はTOMORROWLANDなんだとか。 じゃじゃ~ん~♪husがテーブルに膝をぶつけたら、シフォンたちがプルプルプルっと震えた。ぉぉぉおお~♪私はチョコレートのシフォンに、サロン限定の紅茶ドーナツ+マカロン付。シフォンはし~っとりぷるぷる♪ ♪ ♪ ドーナツは一瞬、コーヒーと間違えた疑惑があったけど、もぐもぐとhusと一緒に、紅茶と言えないこともない?なんて感じで消化した。軽やかなクリームとバッチリの相性♪マカロンも合格点♪husはシフォンとシュー+ミニソフトクリーム。サロンでソフトクリームじゃなくても・・って思ったけど、みんな頼んでるし、今回はhusの嗅覚が勝った感じ。今まで食べてた北海道特有の濃ミルク素朴系と違い、お上品系。↑ 私がマゴマゴしてて溶け始めてるけど。hus 「今度は大きいソフトクリーム食べたい」我々の親世代のご夫婦が並んで仲良くソフトクリームを。やっぱりソフトクリームが有名なんだね、不覚だった・・・。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 2, 2013
コメント(6)

WHITE ROCKのパテも食べたし、L'ocandaのシューも買った。野菜買ってく? とニセコビュープラザへ。 あっ! SEEDのベーグル売ってるよ!!私が興奮してhusに言った為、ベーグルを物色してた奥様があとずさり。珍しくhusが、「このベーグル美味しいんですよ、昨日お店に行ったんです」奥様 「まぁ! 美味しいんですか? どれを召し上がられたの?お店はどこ?」私 「くるみイチジク食べたんです。お店は有島武郎記念館の方に」奥様は3個お手に取った。そこへお友達が現れ、「このベーグル美味しいんですって。お店に行かれたんですって」お友達も3個お手に。なくなっちゃった・・・。「貴重な情報ありがとうございました~。楽しみだわ~」 husが小声で「お店連れてくから泣くんじゃない」と言うことでまたSEED再訪。 今起きた悲劇をオーナーの平野さんに話し、札幌に支店出してくださいと言うと、「たくさん作れないんですよ。すっごく面倒な作り方してるんで。」「ベーグル屋さんにもそんなことしてるの?って言われちゃって」↑ ヒルトンのフロントをされていて、退職後図書館で勉強されたとか。 そっか・・・たくさん作れないんだ。へへへへ、今回買ったベーグルたち。ベーグル3個とは思えないほど袋がどっしりして重かった。 くるみイチジクはリピ。husの食べたかったチーズ黒こしょうとラララ♪白大豆キャラメル。husはチーズ黒こしょうを気に入った様子。ラララ♪と言うのは、ニセコにあるラララファームのこと。原材料に湧水って書いてあるけど・・・汲みに行ってるの?だからたくさん作れないの???ほんっとにみんなもちもち~♪ ♪ぜーんぶ、美味しい♪ ♪話題になった250万のコーヒーマシンはこちらでちょっと見られる。今度は黒糖もの、食べてみたいな~。でも土日お休みだから我々にはハードルが高いお店なのだった。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
July 1, 2013
コメント(8)
全29件 (29件中 1-29件目)
1