PR
Calendar
Category
Freepage List
Free Space
心療内科。。。
いつから通っているんだっけ?と過去の記録をさかのぼってみると、
↑ こういう時、2000年から作成しているホームページは備忘録になって便利。
2009年から、睡眠障害&欝で受診。
今日の診察。
いつも「調子はどうですか?」から始まります。
そして、一番今、調子の悪いところだけを言って、
アドバイスを受けて終わり…って感じです。
今日のメインは、
「アレルギー性鼻炎&花粉症の症状が酷くて
ほとんど外に出られなかったから、運動不足で太った…。」
「睡眠薬、もう少し効く薬はないか?」
です。(^^ゞ
☆気晴らしになる事(気を紛らわせる)しているのか?
☆運動などしているのか?
↑
これ、普通の病院、内科・心療内科などで聞かれるのですが、
直腸癌術後の排便障害・後遺症があると、
なかなか外に出て運動する事って難しいんだよな…。
外出できない場合の運動。。。医師のアドバイス。
ストレッチ運動・ヨガなどを勧められるのですが、
私は腸が癒着しているので、
腰をひねる動きなどは、ひきつれて痛くなるのでストレッチはNG。。。
ウォーキングも普通に勧められるけど…。
私が出かけられる状態とは。。。(外出できる状態とは)
1.排便状態、出かけられそうかも?
(腸閉塞にならないようにする為の便秘薬が、
効きすぎて下痢にならない状態である事。
同じように服用しても、
日によって聞く時間は違うし、全く効かない日もあるし、
いつもの量を服用しても、
下痢→水便になってトイレから出られない状態になる事もある…。
↑ 外出中になったら…と考えただけでも恐ろしい。
(こうなると4~5時間はトイレにこもることになる)
病院通院など、外出予定が入っている前日は、
薬の服用が、次の日どのようになるか?なので、
薬は飲まないようにしております。
薬を飲まなかった飲まないで、
また腸閉塞、緊急開腹手術になったら恐ろしいですが…。
2.アレルギー性鼻炎の調子が少しマシな日
(鼻炎って何それ?と、まだアレルギー性鼻炎や花粉症の認知度が全くない、
30年以上の患者歴の私…、
症状も重症なので、鼻水が止まらない状態が続くと、
頭の中が霧がかかったようにもわ~と意識が朦朧とし、思考能力0になる。
鼻水が垂れるので、両鼻にティッシュして何度も取り替えないといけない状態、
これで出かけようと思えますか?といった感じですが、
私は鼻炎の症状だけなら、ティッシュの箱を持って、マスクして出かけます。)
3.出かけられそうな気分(鬱の症状)
まったく出られない精神状態の時があるんだなぁ…。
「出かけなくっちゃ~」「出かけたいよ~」自分の意志と反して…。
これが「鬱病」なんやろな…。
鬱の症状は、直腸癌術後の後遺症の悩みから、睡眠障害を発症し、
薬を服用して効果があるのは、1~2時間。
薬を服用しても、ほとんど眠れない日もあるし、
年々酷くなっているので、睡眠薬の変更も検討中…。
とにかく、1の症状だけとか、2の症状だけとか、3の症状だけなら、
外出も可能な日が多く出来るのでしょうけれど、
1 + 2 + 3 が、すべてマシな日でないと出かけられない状態です。
こんな状態と、
頭痛が続いたり、
食道炎・食道裂孔ヘルニアも、ひどい状態になっているので、
三重苦・四重苦やな…と大学病院の教授には言われております。(^^ゞ
しかし、生きていられているのだから、
(私の状態で生きていられること、、、
医師から「儲けもんやで」と言われたことあり。)
今出来ることをしなくては…。ますます身体の調子が悪くなっていく…。
癌のほうも、定期検査に行かなくてはいけないし、
経過が気になるところでありますが、
まず、普通に出かけられるようにならなくては、
今の状態で、遠出の病院通院は難しい…。
大きな病院は予約を入れていても、
診察までの待ち時間、1~2時間待ちは当たり前だし、
採血でまた待ち時間…、
採血室前の掲示板「ただ今の待ち時間、約230分です。」な時もあった…。
採血の結果が出てから診察
診察で、次の検査の予約を入れる
薬の処方があれば、調剤薬局へ行って、また順番待ち…。
病院通院は、一日仕事なんだよね。
ある程度、元気じゃないと行けないのです。
☆睡眠障害について。。。
日光浴は、いつもアドバイスされる事ですが、
お天気だと、夏日のように暑いし、焼き豚にならない程度に、
お日様にあたろうと思っています。(笑)
お仕事。。。
いつまでもプー太郎ではいられないので、就活、私に出来そうな事はないか?
いろいろ考えてはおりますが、
年齢が51歳にもなると、なかなか厳しいものがあるのよね。。。
人の為になる仕事・役に立てる仕事がしたいという気持ちは、
変わらないのですが、
排便障害があるので、健常者と同じように仕事ができないからなぁ…。
直腸癌罹患者だけれど、ストマ(人工肛門)ではないので、
障害者枠の採用は無理だし…。
認められていない中途半端な障害を持つと、
就活、就職できてもその後、苦労します。
☆勤務体系をどうするか?
フルタイムで普通に仕事したいけれど、排便障害がある為、不都合いっぱい…。
排便コントロールの事を考えると、週休2日でも、連休にならない事が希望、
病院通院デーがあるので、平日休みが希望…となると、
土・日・祝が休みの5連勤の会社は無理だし、事務職での復帰は難しい…。
電話応対などが主だと、無理だったしな…。
☆職場環境はどうか?
こればかりは、こんな感じの仕事かな?出来そうか?無理そうか?
トイレに行きやすいかどうか?
オナラしても目立たない、大丈夫な職場か?想像の世界。
排便障害があっても出来そうかな♪と思って採用していただいて、
無理だった会社…、数社あります。(= ̄ェ ̄=)ゞ
病気を隠して就活したいところだけれど、
私の場合、配慮してもらわないと仕事が出来ない状態なので、
隠して就職するのは無理なのよねぇ…。
こんな感じなので、応募できそうな求人の幅が狭まるのだ…。
あ~。いろいろあるけど、私なりに頑張ろ~。
直腸がん肝転移手術記念日 まる21年 2025.11.05
今月は、手術で生き延びる事の出来た記念… 2022.11.25
誕生日。(^ω^)♪ 2021.09.04