PR
Calendar
Category
Freepage List
Free Space
12月初めは叔母達の訪問があり、
家の中の雰囲気は、微妙な重~い雰囲気が続き、
少し落ち着いてきた所へ、
昨年の大みそか。。。
のんびり~していたところに、夕方、お花の贈り物が…。
母宛てに 「喜寿のお祝い」 が届き、困惑…。
自分の親の長寿のお祝い、
今まで家族でささやかにお祝いしてきていたのに、
今までなにもしてこなかった人から贈り物が来ると???
なんで?って感じになり、家の中は気まずい雰囲気に…。
送り主の叔母。。。
この前、イギリスから帰国した時に、
「私、古希なの♪」と言いまわっていたので、
自分も祝って欲しいから?催促されてるのかしら???
普段付き合いない、家族以外の人がお祝いするのなら、
普通、きりのいい、
60歳の還暦とか、70歳・80歳とかじゃないのかしら?
古希まで生きられて良かったよね。
病人の私なんて、あとどれだけ生きられるか?なのに…。
今年だって生きていられるかが?
私が癌患者なのわかっておられるのだから、
自分が長寿のお祝いしてほしいのか?ですが、
もうちょっと空気読んでほしいわ。
昨年の漢字 「災」 が
大晦日まで降りかかってきましたよ。
2019年 お正月
叔母から電話があり、お花を送ってきたわけは、
今までお誕生日のお祝いしていなかったから…とか、
今までお墓の管理をしていてくれたお礼も込めて…など言っておられましたが、
それならメッセージの内容、
自分の古希のお祝いを催促しているのか?人に変な気を使わせるような「喜寿のお祝い」ではなく、
送る相手の家に対して、どう思うのか?考えたメッセージ内容にすべきだよな・・・と思いました。
今日は、突然の父の親戚 はとこ の訪問。 2025.01.30
墓じまい。備忘録 2018年12月の日… 2024.08.13
ロンドンバスのビスケット缶 Walkerクッ… 2024.02.04