教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 5, 2008
XML



いや~、久し振りですな中華街。というか、そもそも横浜に行くこと自体、かなり久し振りです。実家のあるところから電車で横浜に行こうとすると、小田急線・南武線・東横線・みなとみらい線で行くか、小田急線・横浜線・東横線・みなとみらい線で行くか、はたまた小田急線・相鉄線・みなとみらい線で行くかですが、いずれにせよ3回も4回も乗り換えないといけないんですもん。直線距離から言えばそんなに遠くないのに。

それにしても、昔は横浜・中華街に行くと言えば石川町あたりから歩いたのではなかったかと思いますが、今や東横線に乗り入れている「みなとみらい線」でズバッと東門のあたりに出られるのですから、随分、便利になったものでございます。そのせいもあってか、今日の中華街もすごい人出でしたね。

大体、私が子供の頃は、横浜・中華街というのはこんな観光名所的な扱いではなくて、普段の日なんか割と閑散としていたような気がしますけどねえ・・・。今はもう、「○○テレビに出て評判の豚まんの店」みたいな派手な看板が並んでいて、えらい騒ぎですわ。焼き栗なんかも試食をしろとうるさいぐらいですし。

そんな試食用の焼き栗が道に落ちていたのを、観光に来ていた親子連れの2歳くらいの坊やが拾って嬉しそうにしていたら、お母さんに見つかって、捨てさせられて、呆然としちゃったのを見かけた時は、思わず笑ってしまいましたけどね。

さて、それはともかく、今日、会合があったお店は「華勝楼」(「華正楼」の方じゃないですよ!)というお店だったのですが、これが馬鹿ウマ。中華料理って、格別まずいのがない代わりに、格別旨いってのもないなあ、なんてよく思うのですが、さすが中華街ともなると「おお、これは!」というような料理を出しますな。その場にいた方々も、口を揃えて「うまい!」とおっしゃってましたから、私だけの感想ではないようです。ちなみにこの店を選んだ幹事さんは地元・横浜の方で、この店が古くからあるお店であることを知っておられた上での選択だったようですが、その選択に狂いなしでしたね。華勝楼、教授のおすすめ!です。

で、会合が終わった後、これはお土産を買わねばならぬと思い、「聘珍楼」「重慶飯店」「同発」の3店で中華菓子をしこたま買って帰りました。ワタクシにしては変化球なし、無難な店の選択でしたけど、やっぱりおいしかったですよ。

時間があれば、懐かしい山下公園なんかもぶらついてみたかったですけど、まだまだやらなきゃいかん仕事を抱えた身、その後は速攻で家に戻ったのでありました。

でも、今日は久し振りに「ハマ」で遊べて、楽しかったです。今度は家内を連れて「華勝楼」で食べ、帰りには老舗のジャズ喫茶かなんかでお茶してみたいな!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 5, 2008 09:47:26 PM
コメントを書く
[おいしいもの好き!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: