教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 9, 2008
XML
カテゴリ: 教授の質問



ところがうちの大学は違います。今日は1月9日の「月曜日」なんです。

と言いますのも、振替休日が頻繁にあるため、月曜日の授業数が足りないんですな。そこで足りない分を補うため、今日は水曜日なのに、大学内では月曜日の時間割で動いているんです。変でしょ?! こちらの曜日感覚まで狂ってきますよ・・・。

ま、こういう妙な具合なことが生じるのも、国民の休日を月曜日に持ってきて、土曜日からの3連休を増やすという制度が出来て以来のことですが、この制度、どうなんですかね。国民はこの制度を、本当に喜んでいるのでしょうか? そんなに3連休したい? 私は週の半ばにポンと休みが入るのもいいじゃないかと思っている派なんですが。もちろん、振替休日の場合は仕方がないとしても、たとえば「成人の日」とか「敬老の日」とか「体育の日」とかまで、第○月曜日に設定しなくてもいいのではないですかねえ。

で、思うのですけど、こういう「国民の休日」の設定の仕方は、一体どこのどいつが決めたんですか? 最終的には国会が承認したのでしょうが、その前の叩き台はどこぞの「識者」とやらが集まって決めたんでしょうか? それにしても、こういうことはもっと広く国民に相談があってしかるべきじゃないですかね。国政選挙の時に「休日案」の可否を問うとか・・・。

・・・と思っていたら、実は今、日本ではもっとすごいことが起こっているって、ご存じでした? 私も今日、同僚に指摘されて初めて知ったのですが。

今年のカレンダーのゴールデンウィークのところをご覧下さい。5月6日の火曜日が、何故か「振替休日」になっているでしょう?

そう、今年から振替休日が火曜日まで伸びることになったんですって! そんなの、いつ、誰が、誰の許可をとって決まったんだ!!

ま、今年はまだいいのですが、来年、2009年なんてすごいですよ。この新制度のおかげで、5月のゴールデンウィークと9月に、ものすごい大型連休が誕生します。そんなの聞いてないよ~。



ほんと、国民の休日を決めているのはどこの部署で、そこは本当に国民のコンセンサスをとってことを進めているのか、はっきりしてもらいたいもんでございます。そこが、「来年から1月の第一月曜日を元日にします」なんて決める前に、ね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 9, 2008 08:50:40 PM
コメント(14) | コメントを書く
[教授の質問] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: