教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 30, 2008
XML
カテゴリ: わけ分からん



コーディネーター授業というのは、ある統一したテーマのもと、毎週別な大学から講師の先生を招き、様々な角度からそのテーマを論じてもらうというオムニバス形式の授業なんですと。なかなか面白そうですよね。その他、市立大学では他大学の学生が受講できる単位互換用の授業を色々と用意しているのだとか。

で、私が「最近、大学間の単位互換制度の話を時々耳にするけれど、うちの大学でもやればいいのに~」と言うと、同僚のK教授に「何言ってるの。うちの大学だってこの制度に参加してるよ」と叱られてしまいました。

で、愛知県内にある諸大学が共同で発行している単位互換制度についての分厚い履修案内を見せてもらったのですが、なるほど確かに我が大学も結構沢山の授業を他大学の学生向けに公開しています。あれ~、そうだったの~。

しかし、この履修案内の冊子見ていて、私、つくづく感心してしまいました。もうね、愛知県内のほとんどの大学が単位互換用の授業を公開しているんですわ。

ということはつまり、たとえばある大学の学生が、自分の大学の授業を受けず、月曜日は南山大学、火曜日は名古屋大学、水曜日は中京大学、木曜日は名城大学、金曜日は愛知学院大学にそれぞれ遠征し、それらの大学で受講する、ということも出来るわけです。何しろ無数の授業が公開されていますから、少なくとも専門の授業に関しては、すべて他大学で単位を取得するということも出来そうです。

もしこのまま大学間単位互換制度が進展していったら、もう特定の大学に所属することの意味も無くなりますよね。愛知県内の大学生は、「愛知県内大学生」という身分になって、好き勝手にあちこちの大学で単位をとるようにするとか。それで授業料は、全ての大学で山分けにする。

でもそれをやると、弱小大学から学生がいなくなっちゃったりするのかしら。「釈迦楽教授の授業はつまらないから、その時間、南山大学行っちゃおうぜ~」なんてことになったら、それはまたそれでちょっと悲しいかも・・・。

しかし、調べてみたら、昨年一年間で、うちの大学の学生が他大学に単位をとりにいったケースは・・・4例しかないんですって! たった4人!



というわけで、うちの大学から学生がいなくなることはないと分かってホッとするやら、不甲斐ないやら。

それにしても、この大学間単位互換制度、愛知県内の「学長懇話会」なるところが音頭をとっているようですが、笛を吹けども踊る者なしの状態のようです。せっかく面白い企画なんだから、もう少しPRしないといかんのじゃないかしらと私は思うのですが、読者諸賢のご意見や如何に?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 31, 2008 12:46:09 AM
コメント(10) | コメントを書く
[わけ分からん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

奮闘中 New! AZURE702さん

YAMAKOのアサ… YAMAKO(NAOKO)さん
まるとるっちのマル… まるとるっちさん
Professor Rokku の… Rokkuさん
青藍(せいらん)な… Mike23さん

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: