教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
August 3, 2008
XML
カテゴリ: 教授の追悼記



赤塚不二夫氏というと、まずは『天才バカボン』なんでしょうが、私はあの漫画にはほとんど縁がなく、アニメ版もほとんど見たことがありません。というか、そもそも赤塚漫画そのものにあまり興味がなく、強いて言えば子供の頃、テレビで『おそ松くん』を見ていたことを覚えているくらい。あと『もーれつア太郎』かな・・・。『秘密のアッコちゃん』も見ましたが、横山光輝の『魔法使いサリー』の方が好きだった。

ですから、私は赤塚不二夫の善き読者ではないんです。ま、私は手塚治虫氏をはじめ、トキワ荘系の漫画家の作品とは何故か非常に相性が悪いもので。

しかし、そういうこととは別に、私と赤塚不二夫氏を結びつけるものがあるとすれば・・・

そう、「シェー!」ですね。「イヤミ」なるキャラクターがどうかした時に発する意味不明の叫び声とポーズ。私の子供の頃の写真(当然、白黒)を見ると、そのほとんどすべてで「シェー!」のポーズを決めています。そして多分、これは私だけのことではなく、少なくとも私の同世代の、つまり40代半ばの人間なら全員そうだと思います。

赤塚不二夫という漫画家は、ああいう「イヤミ」のような特異なキャラクターを生み出すのがそれだけ上手だった、ということなんでしょう。実際、赤塚氏が考え出した妙なキャラクターの数の多さはスゴイですよ。「イヤミ」の他にも「レレレのおじさん」、「ニャロメ」、「うなぎ犬」、「ケムンパス」、「目のつながったホンカン」、「ベシ」、そして「バカボンのパパ」と、数え上げたらキリがない。

そういう意味でも、我らは異才の漫画家を失った、ということになりましょうなあ・・・。

善き読者ではなかったとはいえ、私の幼少の折の写真をすべて「シェー!」にしてしまった赤塚さんが亡くなったと聞いて、また一つ、昭和が遠くなったなあ、という感慨があります。

赤塚さん、どうぞ安らかに。天国に居る神様ってのは案外、「レレレのおじさん」みたいな風貌かも知れませんよ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 3, 2008 04:27:37 PM
コメント(4) | コメントを書く
[教授の追悼記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

奮闘中 New! AZURE702さん

YAMAKOのアサ… YAMAKO(NAOKO)さん
まるとるっちのマル… まるとるっちさん
Professor Rokku の… Rokkuさん
青藍(せいらん)な… Mike23さん

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: