教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
November 18, 2008
XML
カテゴリ: 今日もいい日だ

 「はいしゃクラブ」ってご存知ですか?

 「歯医者クラブ」、じゃありませんよ、「俳写クラブ」。「俳画」という言葉がありますが、あれをもじったもので、要はデジカメ写真に俳句を添える「俳写」を楽しむクラブ、ということなんです。

 で、最近、東京に住む父が地元のシニア俳写クラブに入会したらしく、おかげで私も大忙し。何で私まで大忙しかと言いますと、この俳写クラブは、毎月自分が撮った写真と俳句を電子メールで会長さんのところへ送付しなければならないらしく、それゆえメールの使い方に習熟していないと都合が悪いんです。ですから、父にメールの使い方、とりわけメールに写真を添付するやり方を教えなければならないわけ。

 ま、これで私自身が実家に居れば、すぐにその場で伝授できるのですが、何せ私は名古屋に住まう身。結局、電話上で説明しなければならない。で、やってみると、これが案外大変でね。


私:パソコン起ち上がってる? じゃ、左上の方にある「メール」っていうボタン押して。
父:メール・ボタン? そんなのないぞ。
私:いや、あるはずだって。キーボードの左上の方だよ。
父:左上、左上。あ、あった。
私:それ、それ。それ押して。メールの画面になったでしょ?

私:じゃ今度は、その画面の左上にある「メールの作成」ってとこクリックして。
父:した。
私:宛先というところに、会長さんのアドレス入れて。
父:入れた。
私:じゃ次に「件名」ってところに、「今月の分」とか適当に書いて。
父:書いた。だけどその上の「cc」って何だ?
私:それはいいの。次。画面の上の方に絵が並んでいるとこ、あるでしょ?
父:絵? 絵って何だ?
私:えーと、ほれ、鋏とか、そういう絵が書いてない?
父:これか。
私:よく分からんけど、多分それ。で、その中にクリップの絵があるでしょ?

私:クリップだよ、クリップ。ほら、紙をまとめたりする。
父:ホッチキスか?
私:いや、ホッチキスじゃなくて、クリップ。
父:クリップって、どんな形をしてるんだ。
私:だからさ、その、縦長の渦巻きみたいなやつだよ。

私:それ。それクリックして。
父:ん? クリックをクリップするのか。
私:そう。・・・じゃなくて、クリップをクリックするの。


 という感じで、延々と遠隔指導するわけですから、骨が折れる、折れる。

 それでも、どうにかこうにかメールの使い方と写真の添付の仕方を教えたわけですが、とりあえず練習として、私宛てに写真付きのメールを送らせてみたんです。すると後からまた電話をかけてきて、


父:あのな、さっきお前のところにメール送ってみた。2、3日うちにはそちらに着くぞ。


 ですって!  あまり可愛いので笑ってしまったのですが、「いやいや、メールってのはものの30秒ぐらいで届くんだよ」と言うと、「そうなのかー」と驚いていました。

 ところが、翌日、また父から電話が掛かってきて曰く、「どうもお前に宛てたメールが届いていないのではないか?」とのこと。そうかしらと思って、メールを開けてみると、何と父からのメールが20通くらい溜まっているんです。で、「いや、ちゃんと届いているよ」と言うと、「そうか。お前からちっとも返事が来ないので、届いていないのかと思って何度も出した」ですって。

 あのね、父上様、メールのチェックなんてせいぜい一日に1回とか2回なんだから、いくらなんでも「こだま」みたいにすぐ返事が返ってくるものじゃないよ!

 それでも人一倍せっかちな我が父上殿は、私宛てにメールを書く度に電話をかけてきて、「さっきメールを出したから、見てみろ」と催促するのでありました、とさ。

 それにしても、齢80を越してなおパソコンにチャレンジしている我が父も偉いもんだと思いますが、そういう年配のユーザーに対し、パソコンってのは実に不親切に出来ているものであるなあ、とも痛感します。もし現在、パソコンを開発している技術者の方々にも、私の父のようなお父様がいれば、機械音痴の人にも使いこなせるパソコンを作ろう、という発想が湧くのでしょうけど、ね・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 18, 2008 01:35:52 PM
コメント(6) | コメントを書く
[今日もいい日だ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:父からのメール(11/18)  
りぃー子  さん
素敵なお父様ですね。

80歳にしてPCを操れるとは、素晴らしい!!

お父様にとっても新鮮で楽しい体験&ツールになるでしょうね♪
(November 18, 2008 08:08:29 PM)

Re:父からのメール  
Lacie さん
こんばんは!いやぁ、たくさん笑わせていただきました~。笑いついでに咳込んで(苦笑)これだけ笑えば風邪も治る!
読み進めるとなんとお父様は80歳を越えていらっしゃると。それは凄いお父様ですね!素晴らしい☆チャレンジできるエネルギーがすばらしい~☆ (November 18, 2008 10:34:19 PM)

お茶目なお父様ですね♪  
藍毘尼 さん
>父:クリップ? クリップって何だ?
>父:ん? クリックをクリップするのか。
>私:そう。・・・じゃなくて、クリップをクリックするの。
>父:あのな、さっきお前のところにメール送ってみた。2、3日うちにはそちらに着くぞ。

もう、かわいいですね~(笑)♪

実は、夫の母も同じような感じです。
以前、操作を覚えたPCか携帯電話から孫にメールを送ったときに、他の女の子の孫よりも、うちの子が一番早く返信をくれたというのです。
「元気ですか?」と聞くと「元気です、、」と!!
その時に、「そんなわけがない!」と私は思ったんですが、案の定、息子はアドレスを変えてまして、瞬間、エラーで送り返されていたわけです。
でも、義母は、「すぐに返事をくれた♪」と、すごく喜んでいたので、私はしらんぷりしときました(笑)♪

(November 18, 2008 11:21:59 PM)

Re[1]:父からのメール(11/18)  
釈迦楽  さん
りぃー子さん

親父も2、3年前から耳鳴りするようになり、それ以来、読書の楽しみが無くなったといいます。集中力が途切れるらしいんです。

そんな父にパソコンとデジカメがあってくれて良かったと思います。これをいじっている時だけは、熱中のあまり、耳鳴りも忘れるらしいので・・・。 (November 19, 2008 12:58:48 AM)

Re[1]:父からのメール(11/18)  
釈迦楽  さん
Lacieさん

まったく、あの年であれだけ熱中できるというのは、羨ましい限りです。

しかし、熱中のあまり、すぐに結果を出したがるのは困ったもので、今後しばらくはメールで悩まされそうです。ま、それで親孝行できればと思うのですが。 (November 19, 2008 01:01:15 AM)

Re:お茶目なお父様ですね♪(11/18)  
釈迦楽  さん
藍毘尼さん

パソコンやソフトを作っている人は、文字ではなくアイコンにすれば分かり易いだろうと思っているようですが、年寄りには逆に文字の方が分かり易いということはあるみたいですね。難しいものです。

それにしても、なかなかチャーミングな我が親父殿でしょう? ワタクシも年をとったらあんなふうになれるかしら? (November 19, 2008 01:03:50 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: