教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 6, 2012
XML



 そしてもう一度河口湖へ戻ってきて、富士急ハイランドへ。と言っても、まさか年寄りを連れて恐怖のジェットコースター「高飛車」に乗るわけではなく、ハイランド内のホテルで昼食をとりつつ、併設されている「フジヤマ ミュージアム」で富士山の絵でも見ようかと、そういうわけでございます。

 で、スリルを求めてやってくる若者たちが主な客層になるであろうこの施設の中の美術館ですから、どうせそう大したことはないのだろうと、半ば多寡を括っていたわけですが・・・

 これが!

 なんと!

 素晴らしかったんです!

 いやあ。なんかね、すごいよ、この美術館。建物からしてかなりモダンで未来的。それでまた、お客さんがいないのなんのって。広ーーーい館内に、客は我々3人だけですから。ますます未来的です。なんだか、どこか他の惑星にある美術館という趣で、神秘的ですらあるというか。

 で、今の期間、展示してある絵はすべて富士山の絵なんですけど、これがね、有名どころの競演ですよ。小野竹喬、中島千波、岡田三郎助、東山魁夷、小倉遊亀、横山操、奥村土牛、伊東深水、鏑木清方、北大路魯山人、横山大観、熊谷守一、小島善三郎、下田義寛、久里洋二、絹谷幸二、長嶋茂雄、加山雄三・・・と、ちょっと名前を挙げただけでもこれだけの面々。ここに名前を挙げなかった方の作品でも、いいのがかなりありましたし。私が特に気に入ったのは、中島千波、林武、横山操、牧野虎雄、山口華楊の作品でした。これだけでも、見に来た甲斐があったというもの。

 というわけで、こんなところに桃源郷が! という感じで、それぞれの画家がそれぞれの感性と手法で描いた富士の絵を堪能したのでした。この展覧会、教授のおすすめ!です。


 ↓
フジヤマ ミュージアム 「富士をめぐる四季」展案内


 で、今回の富士五湖をめぐる小旅行はおしまい~。

 ま、短い旅でしたけど、父の趣味の写真も撮れたし、母の趣味の俳句の句種も見つかったようですし、私は私でドライブと富士の絶景と、そして美術館での至福のひと時を堪能できましたので、まあまあ大成功だったのではないかと。

 それにしても、富士山ってのは、写真に撮っても、絵に描いても、実に絵になる、姿のいい山ですなあ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 6, 2012 09:57:03 PM
コメントを書く
[こんなもん、見っけ!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

奮闘中 New! AZURE702さん

YAMAKOのアサ… YAMAKO(NAOKO)さん
まるとるっちのマル… まるとるっちさん
Professor Rokku の… Rokkuさん
青藍(せいらん)な… Mike23さん

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: