教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
May 28, 2012
XML
カテゴリ: わけ分からん



 例えば、新東名を東京へ向かって走っていて、御殿場ジャンクションの付近までくると、「御殿場ジャンクションからは、東名・東京方面へは入れません」という警告ののぼりが何度か出てくる。

 いやいやいや。ウソでしょう。入れるでしょう。入れなかったら困るじゃん。私は御殿場ジャンクションから東名に入って、それで横浜・青葉インターまで行くのですから。むしろ「御殿場ジャンクションで東名・名古屋方面へは入れません」と書いてくれるのなら分かるのですが。

 というわけで、あの警告ののぼりの意味が分からないんだよなあ・・・。まだ新東名に慣れていない人が、走行中にあののぼりを見たらパニクリますよ。「あれ、俺は東京方面に行きたいのに、どうすればいいんだ!」って・・・。


 それから、もう一つ「ん?」と思うのは、最近整備されたサービス・エリアの駐車場の設計。

 特に東名・足柄SAがひどいと思うのですが、このSAが新しく改装されて以来、駐車場に車を入れるのが一苦労なんですわ。

 何しろ、駐車場に入ろうとするクルマと、駐車場から出ようとするクルマが交差するんですよ。しかも、駐車場に入ろうとするクルマの列の中に割って入って、それでようやく駐車場から出ようとすると、その鼻先を、ガソリンスタンドへ向かうクルマが猛スピードで通過するので、なかなか出られないわけ。で、そのクルマが出られないものだから、駐車場に入ろうとするクルマも入れないと。

 で、ようやく駐車場の中に入ると、これがまた一本道なもので、その一本道の途中で駐車しようとするクルマがあると、そのクルマが枠内に止めるまで、後ろのクルマは待ってなければならない。駐車場自体はだだっ広くて、奥の方にはガラガラな場所があるのに、そこまで行くのが一本道なものだから、いちいち、途中で駐車するクルマを待たないと前に進めないという。

 しかも、この一本道の途中に何ヵ所も歩道があって、人が横切るので、ますます危ない。



 私の見立てでは、最近、改装した大駐車場を持つSAほど、この手のアホな設計になっているような気がします。だから、駐車場にやたらに警備員さんが居て、交通整理をやっているんですよね。あれ、もっと合理的に設計すれば、警備員さんなんて必要ないのに。


 ま、色々と不満なことが多いですなあ。特にSAの問題は、改装されて改悪されたケースなので、余計腹が立ちます。


 というわけで、わけのわからない警告ののぼりは撤去すること、そしてSAの駐車場を再設計し直すこと。このことをワタクシは強く訴えたいのであります。こういうの、どこへ持っていけばいいんだ??





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 28, 2012 10:45:31 PM
コメントを書く
[わけ分からん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: