教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
June 8, 2012
XML
カテゴリ: わけ分からん



 ま、それはいいのですが、参観後、実習生と話をしていて思ったことがありまして。

 うちの大学は小学校の先生になるための免許と、中・高の先生になるための免許の2枚を出すので、学生たちの多くは3年生の10月と4年生の6月の2回、教育実習に出ます。10月は4週間、6月は2週間です。

 ところが、色々な事情がありまして、大学の方針として、10月・6月の実習をどちらも3週間にする、というふうに変えることが計画されている。これ、別に教育的な配慮があるわけではなく、単に大学の事情、大人の事情でこう変えることになったんです。

 ところで、教員志望の学生たちは、6月の実習が終わった後、7月下旬にある教員採用試験に臨むことになります。これはペーパーの試験と面接からなる試験でなかなかの難関。しかし、これに合格しないと先生になれないわけですから、学生たちは必死です。

 で、その試験対策をずっとやっているわけですけど、6月に2週間、実習に行っている期間は、もちろん試験のための勉強なんてできませんから、試験対策という面から言うと空白の時間が過ぎるわけですな。

 で、昨日授業参観した学生も、2週間もの間、試験のための勉強ができないことが非常に不安であると、私に訴えておりました。

 ですから、「来年から、6月の実習は2週間ではなく、3週間になるかもよ」と伝えると、彼女は目を丸くして、「それは、教員志望の学生にとって厳しいです!」と。


 で、私、思うのですが、教育実習というのは、3週間とか4週間とか、そんな長期間にわたってやる必要があるのでしょうか? 私は2週間で十分だと思っているのですが。実際、私が卒業した大学では、教育実習は2週間と決まっていて、私も2週間の実習で教員免許をとった口なのですが。



 つまり、うちの大学の方針として、「実習重視」というのがある。

 その反面、うちの大学は「教員採用試験軽視」という方針を取っています。いや、そう宣言しているわけではないですが、実際、何もやっていないのですから、軽視は軽視でしょう。

 そのため、うちの大学の教員志望学生の多くは、教員採用試験対策のために、専門学校に通っているんですな。私が参観した学生も、大原専門学校に通っておりました。

 で、彼女の親御さんは、そのことが不満で、「なんで子供を大学と専門学校の両方に通わせなければならないのか。大学はもっと試験対策に力を入れてほしい」と、常々口にしているとのこと。

 そりゃ、そうですよね。

 で、思うのですが、うちの大学は、学生のことを何にも考えていないのではないか。学生や、その親御さんがどう思っているのか、そこにどういうニーズがあるのかということに、意を使うことをまるでしていないのではないかと。

 もし、そこに意を使うのであれば、実習期間は10月時・6月時とも2週間とし、4先生に対しては6月後半から7月前半くらいにかけて、教員採用試験対策・面接対策の特別訓練期間を設け、大学の金で専門家を雇い、夜間(6限・7限)を使って短期集中授業をすればいいのではないかと。私だったら、そういう風にするけどなあ。

 うちの大学は「改革好き」で、やたらに大学のシステムを朝令暮改するんですけど、私の見るところ、肝心の学生のことを考えた改革だけは絶対にやろうとしない。学生の意向を聞こうともしない。

 それじゃダメだと、思うんですよね。

 大学の裁量の範囲で、大学をよりよい場所にすることはいくらでもできると思うのですが、なぜか頑としてそういうことをしない我が大学・・・。

 ならば、今年から多少は大学の運営に口を出せる立場になったワタクシ、昨日出会った一人の実習生の本音を踏まえて、この度の実習期間の変更問題についても、しかるべき場所で一発、かましたろうかなと思っているところなのであります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 8, 2012 06:49:10 PM
コメントを書く
[わけ分からん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: