教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
June 10, 2012
XML
カテゴリ: 教授の読書日記



 松浦弥太郎さんというのは、私とほぼ同年代の人で、『暮らしの手帖』の現編集長にして「COW BOOKS」主宰。

 ちなみに花森安治という人の創刊になる『暮らしの手帖』というのは面白い雑誌で、多分、アメリカの『Goodhouse Keeping』という女性雑誌の影響だと思うのですが、「商品テスト」をやっていたことで有名なんですな。で、商品テストによってどこの会社の製品はいい、どこのは悪いとはっきり言うために、この雑誌は伝統的に企業からの広告を取らなかった。さすがに21世紀に入ってからこの方針は撤廃されたようですが、広告なしで雑誌を出し続けるというのは大変なことで、その意味で『暮らしの手帖』というのはガッツのある雑誌だったのよ。

 そのガッツある雑誌の、現編集長が松浦弥太郎さん。

 で、『最低で最高の本屋』ですが、これはある意味、松浦さんの自伝のようなものでもありまして。

 私も松浦さんと同年代として同じ時代の空気を吸ってきただけに、何となく分かるところがあるのですが、我々が中学とか高校に通っていた頃は、「受験戦争」なんて言葉が生きていた頃で、いい受験校からいい大学、いい会社に入っていっちょう上がり、という風潮がありましてね。一度いい会社に入ってしまえば、あとは定年まで確実に勤められるという保証みたいなものがあった。

 で、私は別にそんな風潮のことは気にせず、適当に社会に順応していたわけですけど、松浦さんは違ったんですな。そういう敷かれたレールに乗って行くのは何だか気に入らないと。

 で、高校を中退して、バイトしたりしながら、アメリカに行き、かの地を放浪。

 で、アメリカの空気を吸う中で、人生には「別な道」もある、っちゅーことに気付くんですな。別に社会からドロップアウトするわけではないし、仕事をしないわけではないけれど、いわゆる会社などには所属せず、自分の好きな、自分で選んだ仕事をして生きていく道もあるな、と。



 しかし、そこがまた松浦さんの偉いところで、面白くて始めたそれらの仕事が、「仕事」になり始め途端、「ちょっと違うな」という違和感を感じ、その気持ちに素直に従って別な分野に進出するんですな。それが編集の仕事であったり、エッセイ執筆の仕事であったり、あるいはまた永続的な本屋としての「カウ・ブックス」の創立であったりした、と。

 つまり、既存のシステムに頼るのではなく、自分が自分として何がやりたいか、ということだけに頼って、自分なりの仕事をするという、そういう松浦さんの信念と、その結果の軌跡、それが本書に綴られているわけです。その意味で、この本は松浦弥太郎流の「自伝的仕事術」といった趣の本でもある。というか、それが本書のメインっちゃー、メインですかね。

 で、その部分も確かに面白くはあるのですが、しかし、私が個人的に楽しんで読んだのは、むしろ本書の後半部分。こちらは「自伝的仕事術」とはちょっと離れた、純粋なエッセイ風の文章が並んでいる。

 具体的に言うと、「スタンダードと新しいこと」と題された章以降です。このあたりから、松浦さんが影響を受けたアメリカの雑誌の話なんかが始まるのですが、アメリカの雑誌となると私も半ば専門ですから、興味津々なわけ。

 そしてそれに続く旅のエッセイね。特にロンドン、ニューヨーク、パリ、ロスアンゼルスあたりを旅し、それらの町の横丁を縦横に歩き回りながら、様々なものに目を留めていく松浦さんの筆致が実に面白い。朝食を食べにレストランに入り、そこで店員や周りの客と会話したことを記したり、色々な店に入って商品を物色したり、そんなあれやこれやを綴っていくのですが、これがまた、ありそうでなかった絶妙の旅エッセイ/街エッセイになっていて、植草甚一の系譜につらなる新世代街歩きエッセイストの称号を与えたくなってきます。

 というわけで、一冊の本としては「あれもあり、これもあり」のエッセイのごった煮風ではありますが、特に後半部の旅エッセイの光る佳作と見ました。そういうものとして、本書『最低で最高の本屋』、教授のおすすめ!です。


これこれ!
 ↓
【送料無料】最低で最高の本屋

【送料無料】最低で最高の本屋
価格:560円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 10, 2012 04:09:06 PM
コメント(2) | コメントを書く
[教授の読書日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: