教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
September 2, 2012
XML
カテゴリ: 教授の旅日記



 まずですね、「イギリスって、いいな」と思うことから言いますと、人が親切。ただし、その親切さの質がアメリカ人の親切さとちょっと異なる感じ。

 アメリカ人の場合、親切だということを前面に出して来るというか、親切な行為自体をエンターテイメントにしようというところがあって、ハイテンションに親切なことが多いのですが、イギリス人のそれは、もっと内に秘めた親切という感じなんですよね〜。

 要するにね、見た目、不親切そうなのよ、誰も。で、あれ〜、この人不親切なのかな〜、嫌な感じだな〜、と多少身構えていると、その予想に反して意外に親切にしてくれるということが多いわけ。表情はぶっきらぼうなんだけど、こちらのためにやってくれることはちゃんと行き届いているというか。だから、結果としては決して嫌な感じはしない。むしろ、最初のイメージが悪かった分、余計に親切さが身にしみるというね。ま、とにかく、今のところ、現地の人との応対で、嫌な思いをしたことは一度もありません。そこがまあ、まず第一に有り難い、

 それから、もう一ついいなと思ったのは、地下鉄ですかね。

 さすがに世界で最初に地下鉄を通した国だけあって、充実しているんですな、地下鉄網が。だから、ロンドン市内であれば、地下鉄に乗っちまえばとりあえず何処にでも行ける。もちろん、東京だってそうだといえばそうですが、アメリカではそうは行かないですからね。NYの地下鉄網なんて、ロンドンのそれと比べたら貧弱なもんだ。旅行者にとって、移動手段があるということは、実に有り難いですからね。ロンドンの地下鉄はいいわ〜。

 一方、これはいかがなものかと思うのは、コインね。イギリスのコイン、分からないなあ。

 まず、コインの数が多すぎませんかね。

 日本の場合、500円、100円、50円、10円、5円、1円だから6種類か。アメリカですと、1ドル、50セント、25セント、10セント、5セント、1セントですが、1ドルコインと50セントコインはほとんど出回ってないので、実質4種類。



 でまた、全部のコインにエリザベス女王の顔が描いてあって、しかも額を示す数字の方はごく小さくしか書いてないものだから、老眼が進みつつあるワタクシには、一体どれがどの額のコインだかわかりゃーしない。でまた、記念コインみたいなのがやたらに出回っているので、さらに判別を難しくしているわけ。イギリス二日目のワタクシにとって唯一パッと分かるのは、分厚い1ポンドコインと、大柄で7角形をしている50ペンスコインだけ。だから、現金で買い物をする時に、細かいのをコインで払おうとすると、困るんだな〜。

 ということで、とりあえず今の時点でのイギリスのいいところ、悪いところは、こんな感じ。ま、今後滞在期間が長くなるに従って、更に色々と発見があったり、修正があったりするでしょうけど、今後ともそういうのを一つ一つ意識して、出来るだけ明確なイギリスのイメージをつかんで行きたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 2, 2012 06:24:39 AM
コメントを書く
[教授の旅日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: