教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
September 29, 2012
XML
カテゴリ: 今日もいい日だ



 というわけで、『サザエさん』終了後の絶望感に似たものを抱きながら、最後のひと遊びをしようということで、常滑にドライブに行ってきました。

 最近、仕事やら何やらで常滑に行くことが多かったので、道は熟知。有料道路を適宜使いながら小一時間のドライブで陶芸会館まで到着。ここにクルマを止め、「やきもの散歩道」を歩き始めます。

 今日の目的の一つは、「古窯庵」という蕎麦の店で昼食をとること。前に仕事で常滑に来た時にここで食べ、非常においしかったので、今日は家内にその味を紹介しようというわけ。

 古窯庵はやきもの散歩道(Aコース)の中ほどにあります。古民家を改造した趣のある建物で、中に入るとジャズが流れていて、和と洋、古さとモダンさが混じり合った落ち着く空間が現出する。おすすめは何と言っても「鴨せいろ」。私好みの腰のある細麺を、鴨肉と鴨つくねがたっぷり入ったアツアツのつけ汁につけて食べる幸せは何とも言えません。家内も感激の旨さ。蕎麦喰いのワタクシは、以前、「名古屋には旨い蕎麦屋が一軒もないっ!」と嘆いておりましたが、このところ旨い蕎麦屋を発見することも多く、前言撤回しなければなりますまい。

 さて、お腹がくちくなった我らは、そのまま散歩道を先へ進み、道沿いにある焼き物の店を冷やかしていくことに。

 まず我々が立ち寄ったのが、「リチャード&ミエコ・ポッタリー」。テレビなどで取り上げられることも多い店でございます。我々が立ち寄った時にはリチャードさんはご不在で、ミエコさんとだけ少しお話が出来ましたが、お二人はもうすぐここを引き払ってフランスに新たに窯を築くべく移住されるとのこと。それで、今は在庫処分サービス実施中。

 で、我々の目にはミエコさん作の5枚組小皿(3,000円也)あたりが購入ターゲットに入ってきたのですが、しかし、焦ってはいけない、まだ先がありますから、他のお店も見た上で最終判断することにしましょう。

 で、再びやきもの散歩道を歩き始めると、ほどなくしてまたまた魅力的なお店発見。常滑焼専門店「SPACEとこなべ」です。ここもお昼を食べた古窯庵同様、古民家を改造してモダンなテイストを加えたようなお店で、置いてある品も店主の趣味を反映してか、洗練されたモダンなデザインのものが多い。



 常滑焼というのは、瓶とか土管など、実用性の高い焼物が多く、また急須に関しては朱泥の急須が有名ですが、ここに展示してあった急須は黒色なんです。しかし、下地はやはり朱泥で、それを黒く発色する土でコーティングし、焼き締めてあるのだとのこと。で、その上で蓋のはまる円周部分だけ少し削り出してあるので、黒い急須でありながら、かすかに朱泥の色が一筋だけ丸く浮き出ている。その黒と赤のコントラストがまた、実に上品でモダンなんだなあ。

 しかも、常滑焼の急須の凄いところは、急須の内側の茶漉し部分。茶漉しの穴がものすごく細かく開いていて、微細な茶殻も逃さないんですな。この部分の技術は、常滑焼の急須ならでは。ちなみに、私たちが目をとめた急須の作者は「鯉江 廣」さんとおっしゃる陶工さんで、天皇皇后両陛下がお使いになる湯呑を作ったこともある方。まさに名人ですな。

 ということで、前からちゃんとした急須が欲しかった我々は、半ばこの作品を買おうと思い始めたのですが、しかし、やはりもう少し他の店も見てから決めようということになり、一旦この店を出て、またやきもの散歩道に戻ります。

 で、そこからまたのんびり散歩を続けながら、色々なお店を冷やかして行ったのですが、最近ではこの道沿いに陶芸以外のショップ、例えばガラス工芸の店とか、布を扱う店、あるいはパン屋さんやカフェなんかも増えてきたので、見る方としても楽しみ倍増。我々もパンを買ったり、自然派化粧品の店で「アレッポの石鹸」なんかを買ったりしながら、散歩を楽しみます。

 で、とうとう道の外れまで来たところで、色々見たけれども、やっぱり「SPACEとこなべ」で見た急須を超えるものはなかったと判断、もう一度道を戻って、先に見た急須を買うことにしました。少々お高いですけれども、人間、一生のうちにいくつ急須を買うだろうかと思えば安いもの。でまた、「SPACEとこなべ」のお店の方お二人(兄弟?)が非常に親切で感じのいい方だったので、実に気分よく買い物をすることが出来ました。

 かくして念願の急須を手に入れた我々は、振り出しの陶芸会館に戻り、もう少しドライブを続けることに。向かうは野間の灯台です。

 野間の灯台の真ん前に「NOA NOA」というカフェがありまして、海を見晴らす絶好のシチュエーションなもので、このあたりに来ると必ず寄るのですけど、この日もここで一休み。そして、その後、目の前の灯台のところまで行き(灯台ってのは、何故だか見るだけでテンション上がるよね!)、またその前の砂浜でしばし波と戯れてから、この日のドライブを終了することといたしました。

 というわけで、今回の常滑ドライブ、おいしいお蕎麦を食べ、前から欲しかった急須を手に入れ、さらに久しぶりに海を見ることも出来、なかなか充実のドライブとなったのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 29, 2012 06:58:22 PM
コメント(2) | コメントを書く
[今日もいい日だ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: