教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 19, 2013
XML
カテゴリ: 教授の追悼記
 大鵬死す。享年72。若いなあ。

 巨人・大鵬・卵焼き世代であり、かつ相撲ファンの私としては、ついにこの日が来たか、という感じでございます。

 子供の頃、相撲というのは最後の最後に大鵬が出てきて勝つというのがルールなんだろうと思っていたほど、大鵬は強かった。強いというか、負けなかった。誰に対しても、何をしていても勝ってしまうので、結局大鵬っていうのは何が得意技だったのかすら、覚えていないというね。真偽のほどは定かでないものの、ロシア人の血を引くと噂された白い餅のような肌で、その見かけ通り、餅のように粘っこく、相手がどう攻めてきてもその力を吸収してしまうかのようでした。

 ただ、じゃあ、そんな強い大鵬が大好きだったかというと、うーん、どうだろう。私の好みからすると、万能に強いというのは、あまり魅力的ではないんだなあ。千代の富士のように、軽量というハンデがあって、それでもそれを克服して強い、みたいな方が好きなので、大鵬のようなタイプは若干苦手だったかも。

 それに、引退後の親方としての大鵬を見ていると、真面目すぎましたね、私には。いつでも怒ったような顔をして、最近の力士は弛んでる、わしの若い頃は・・・と言いたげな感じで。その一方、強いけれども嫌われ者の横綱に肩入れして、「横綱になった者でなければ分からないことがある」的なことを言ってみたりして。そういう姿を見ると、つい「あー、そうですか、そうですか」なーんて言いたくなってしまう。

 遊びの要素がない人というか。北の富士みたいなのとは対極にある人でしたからね。結局、彼は最期まで「大横綱」の枠内で一生を終えたということなのかな。

 その辺が、難しいというのか、面白いというのか。大鵬みたいな大横綱だったのだから、誰にも望めないような幸せを彼が手にしたかというと、それはそうとも言えないんじゃないかと思えるところがね。

 でも、そうは言っても大鵬は大鵬。横綱の代名詞みたいな人が一生を終えたということですから、私としては、ご冥福をお祈りするのみでございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 19, 2013 10:53:21 PM
コメントを書く
[教授の追悼記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: