hasepはせぴぃさん

 「地歴・公民」と「理科」の、第1解答科目/第2解答科目というシステム、どうにかならんですかね。受験生にとってもすごく分かりにくいと思うんですよね・・・。

 それからリスニングテストで、個別にICプレーヤーを使うシステムも、あまりよくないと思います。かならずどこかで不具合が生じるわけですし。

 まあ、自民党が大学入試の見直しを政策として掲げていますが、これで改善されますかね? だけど、改悪される確率も高いだけに、こちらとしてはおっかなびっくりですね。 (January 21, 2013 12:38:16 AM)

教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 20, 2013
XML
カテゴリ: 教授はつらいよ
 ひゃー、ようやく終わりました大学センター入試! 今年私は主任監督官だったので、これで肩の荷が下りました。

 しかーし! 今年はいつも以上に大変だったのよ・・・。

 いや~、何かね、前もって悪い予感がしてたんですわ。今年はひと波乱あるんじゃないかと。

 そしたら、あったんですよ、やっぱり。英語リスニングテストで、ICプレーヤーの故障。私が試験監督官を務めていたその部屋で。

 今年、全国で57万人の受験生がセンター入試を受けたのですが、その中でICプレーヤーの不具合等で再開テストが実施されたのはわずか76件。実に0.01333%の確率ですが、その確率に私がどんぴしゃ当たってしまったという。やれやれ。

 だけど、何となく事前に悪い予感があったので、結構しっかり対応策の予習をしておいたんですよね。結果、その予習が活きて、割とスムーズにトラブルに対応出来た。まあ、その意味では良かったのですが。

 で、うちの大学の中ではリスニングテストのトラブルはこの1件だけだったので、今朝は同僚たちに冷やかされました。「お、釈迦楽さん、昨日は大変だったんだって? 当たり年だねえ。宝くじも買ったら?!」なんてね。

 ふうむ。マジで宝くじ買っちゃおうかな・・・。

 それはともかく、そんなこんなで神経使うことが多く、今年のセンター入試業務はことのほか疲れました。今日はもう早く寝ますわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 20, 2013 07:40:20 PM
コメント(2) | コメントを書く
[教授はつらいよ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


センター試験  
いくつか疑問点がありましたね。例えば、

(2)第一解答科目の時間帯に、他の科目の問題を解いてもよいか?
(3)「原子量○×の金属の酸化物」という時の○×は金属にかかるのか、「金属の酸化物」にかかるのか? (January 20, 2013 09:10:58 PM)

Re:センター試験(01/20)  
釈迦楽  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: