教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
August 9, 2013
XML
カテゴリ: 今日もいい日だ
 今週は木曜日ではなく金曜日が八光流の稽古日だったのですが、今日の稽古は充実しましたねえ。

 今日はたまたまS師範こと「はちみつ先生」が稽古に来られていて、ラッキーなことにかなりの時間、指導していただけたのですが、今までなかなか思うようにいかなかった幾つかの技のコツというか、やり方を教えていただき、目から鱗がボロボロと。

 今日はちみつ先生に教えていただいた様々な事柄を、自分なりに整理するとすれば、まず一つ目として、八光流の技というのは、人間の体の仕組みと物理的な原理(てこの原理とか)を組み合わせてあるので、それを理解した上で、それが効くように技を掛けていかないと、実際にうまく掛からないということ。

 そして二つ目としては、相手をよく見てかけないと、技は掛からない、ということかな。型通りに技をかけようとしても、それは独善になっているだけなので全然ダメ。相手をよく見て、相手の出方、相手の崩れ方、崩れる方向に臨機応変に対処しながら技を掛ける感覚を稽古で養わないとイカン、ということ。

 三つ目として、二段技、三段技にはそれぞれ「テーマ」があって、二段技は「本逆を極めること」、三段技は「相手の肘を制すること」を主眼とした稽古を心がけるべき、ということ。

 S師範は教え方も上手いので、今日は色々と収穫の多い稽古となりました。

 ただ、その分、結構、身体的にはキツかったところもあって、道場から帰る道すがら、段々両腕が重くなってきて、ハンドルを握って操作することすらままならないようになっちゃった。稽古の中でS師範から三段技の「雅勲」を一、二度かけていただいたのですが、これが後から効いてきたのでしょうか。よく、本部道場で半日も稽古すると、夕食の箸が持てなくなる、なんてことを噂として聞いていますが、確かにそういうことはあるだろうなと、実感した今日のワタクシだったのであります。

 八光流、恐るべしですな・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 9, 2013 11:35:58 PM
コメント(2) | コメントを書く
[今日もいい日だ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: