教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
April 29, 2017
XML
カテゴリ: 教授の読書日記
GWということで、仕事とは全然関係ない本ばかり読んで暮しております。

 まず読んだのは先日ブックオフで買った『売文生活』でしたが、これは予期した内容とはまったく異なっていたばかりか、その独自のユーモア感覚が私とはまったく相容れない性質のものだったので、即、読み進めることを中断。色々な意味でぞっとする本でした。

 次に手にしたのは、昨年惜しまれながら亡くなられた原田治さんの『ぼくの美術ノート』という本。これは前述の本とは180度異なって、非常に楽しい、気持のいい本。

 ミスドのキャラの考案者として知られるイラストレーターの原田さんは、職業的なアレもあって幼少の頃から美しいものに敏感であられたようですが、「美しいもの」と言ってもそれは必ずしも美術的な意味での名品に限られるものではなくて、例えば某名菓子店の饅頭の包み紙であっても、それが原田さんにとっては美しいと映ることもある。そういう意味で、何であれ原田さんの目と心を捉えた様々なモノについて写真とエッセイで紹介したのがこの本、と言うことができるでしょう。

 で、原田さんのエッセイを読んでいると、我々読者もまた身の周りのありふれたモノの中にある美に導かれて思わずハッとすることが多々あるわけですが、原田さんのエッセイは、ただそういう瞬間的な驚きを与えてくれるだけでなく、もっと深い理解に我々を導いてくれることもある。

 例えば岸田劉生の装丁に触れた章。この章の中で原田さんは、劉生が三十三歳の時に手掛けたとある美しい本の装丁を紹介しているのですが、その中でその装丁を手がけた時の劉生の日記にまで言及するんですな。で、それによると劉生はこの装丁をわずか数日で仕上げていたばかりか、その間も大勢の来客と楽しい酒席に明け暮れていたと。つまり、劉生は完璧な美しさを湛えているこの装丁を、ごく短期間のうちに、それもほんのついで仕事のような調子で仕上げていたわけ。それは劉生の仕事ぶりが不真面目だったということではなく、いわばモーツァルトが作曲をするように劉生は絵を描いていたんでしょうな。で、原田さんはそんな劉生の底知れぬ天才ぶりを示しつつ、その一方で、この大天才を当時の日本画壇が完全に無視していたこと、しかし劉生の方ではそんなことなどつゆ気にすることもなく、三十八歳で早世するまで、独自の道を歩み続けていたことにも触れている。

 3ページ、たった3ページの短いエッセイにして、我々読者に大劉生の何たるかを理解させてしまうのですから、その手腕たるや大したものでございます。

 とまあ、こんな調子で、原田さんの気持のいい文章を読みながら、色々な勉強まで出来てしまうのですから、私がこの本を一気読みしてしまったのも無理からぬところ。この本はね、いい本です。教授のおすすめ!


ぼくの美術ノート [ 原田治 ]




 毀誉褒貶の激しい人ですけど、小さい時から芸能界に籍を置いてその明るい面も暗い面も知り尽くしている人の話ですから、下世話な興味という点から言ってもすごく面白い。例えば、あの「日本の母」、京塚昌子氏の暗黒面に触れているところなど、ビックリ仰天よ。

 ま、なかなか扱いの難しそうな人だし、色々なトラブルに巻き込まれそうな性格の人だなあと思いますが、私は杉田かおるという人は女優として傑出していると思っていますし、その一点によって許され、今後も芸能界をサバイバルしていく人だろうなあと思います。やっぱり、ある種の天才ですね。そういう天才の半生記として、本書も実に面白い。これも教授のおすすめ!



【古本】すれっからし/杉田かおる【中古】 afb


 というわけで、GWの始まりにこれらの本を読み漁っているワタクシなのであります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 29, 2017 04:47:20 PM
コメントを書く
[教授の読書日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: