教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
May 11, 2017
XML
カテゴリ: 教授の読書日記
ロバート・シュラーの『いかにして自分の夢を実現するか』という本を読了しましたので、心覚えをつけておきましょう。

 ちなみにこの本のオリジナル・タイトルは『Success is Never Ending Failure is Never Final』というもので、監訳は稲盛和夫さん。京セラの名誉会長ですな。稲盛さん自身、谷口雅春や中村天風の影響を受けたニューソート系の人で、本書の訳者解説の中でも、天風のことを「昭和ではナンバーワンの哲学者」と褒めている。だからこういう本を訳してしまうのでしょうな(もっとも、実際に訳しているのは別の人でしょうけれども)。

 で、ロバート・シュラーですが、この人は牧師さんで、カリフォルニアにある有名な「クリスタル・カテドラル」をぶっ建てた人。「Hour of Power」というテレビ説教で名高いテレヴァンジェリストと言っていいでしょう。ガラスでできた巨大な温室みたいな聖堂でテレビ説教するわけだから、相当、色物っぽいよね・・・。

 で、この人は牧師であっても、もう神様のこととか、あんまりお話しされません。神様の話をし始めると、「人間ってのはいかに罪深いか」っていう話になってしまうでしょ。もちろん、そういう反省も大事ではあるのだけれど、そういう反省をしすぎて「自分はダメな人間なんだ・・・」って落ち込むことの方がよっぽど害が大きい。そう考えたシュラー師は、とにかく「積極思考で行こう!」というわけで、積極思考の伝道師となったわけ。その意味で、1950年代の有名な積極思考の伝道師、ノーマン・ヴィンセント・ピール師直系の後継者と位置付けられます。

 もっとも、そういう風にまとめられちゃうのを嫌ったのか、ノーマン・ピール師が「Positive Thinking」という言葉を使うのに対し、シュラー師は敢えて「Possibility Thinking」という言葉を合言葉にしてきたというね。「積極思考」と訳せば同じことになってしまうのだけど、自分はピールの二番煎じじゃないぞ、と言いたかったのでございましょう。

 で、本書の中でシュラー師は、「積極思考」がいかに大事かを繰り返し主張されるのですけれど、その一例として自分自身も積極思考で成功した、と。

 シュラー師は、自分の教会を大きくしたい、大きくしたいと思っていたのだけど、最初は貧しくて、なかなか思うように行かなかった。だけど、ある日ふと、「ドライブスルーの銀行や、ドライブイン・シアターがあるのだから、ドライブイン教会ってのがあってもいいじゃないか」と思いついた。それでそういうのを作ったら大ウケで、そのあたりから夢の実現が動き出したんですな。だから、積極思考があれば、夢は実現するんだよと。

 ドライブイン教会ねえ・・・。信仰というのは、ドライブイン方式で・・・、まあいいか。

 ま、そんな自分自身の例も含め、本書は様々なエピソードを引用しながら、積極思考の大切さを説いていくスタイルで、ずっと書かれていきます。



 あるいはこんな例も。ある少年が「僕は世界一の野球選手だ!」とつぶやきながら、自分でボールを投げ上げてそれを打つバッティングの練習をしていたのだけど、どうにも下手で空振りばかり。だけど、三回やって三回とも空振りした後、「三振! 僕ってなんてすごいピッチャーなんだ!」とつぶやいたと。で、シュラー師曰く、この幼い少年の積極思考に学ぶところがあるではないか、と。

 とまあ、こんな感じで、興味深い、あるいは微笑ましいエピソードを適宜繰り出しながら、前向きに生きろ!と繰り返し繰り返し読者を励ます。それがシュラー師の伝道というものなんですな。

 頑張れ、頑張れ、プラス思考で頑張れ、と獅子吼するだけの本だから、面白いかと言われると、どうなんだ?というところはありますが、きっとカリフォルニアの晴れた日曜日の朝とかに、キラッキラなクリスタル・カテドラルで、200万ドルのパイプオルガンの荘厳な音楽を聴きながらだと、もうちょい、いい感じになってくるのかもね。

 でも、シュラー師の死後、師の教会は跡目争いで醜聞が続き、ご自慢のクリスタル・カテドラルも借金抱えて身売りしたそうで、そういうのを聞いちゃうと、積極思考の夢の跡って感じもしてきますなあ・・・。



【中古】 いかにして自分の夢を実現するか あなたは「自分のこの不思議な力」をまだ使っていない /ロバートシュラー(著者),稲盛和夫(訳者) 【中古】afb





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 12, 2017 12:20:31 AM
コメントを書く
[教授の読書日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

奮闘中 New! AZURE702さん

YAMAKOのアサ… YAMAKO(NAOKO)さん
まるとるっちのマル… まるとるっちさん
Professor Rokku の… Rokkuさん
青藍(せいらん)な… Mike23さん

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: