教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
November 11, 2017
XML
カテゴリ: 教授の映画談義
最近、会う人毎に「『ブレードランナー2049』どう?」って聞かれる。まだ観てないって言うと、ガッカリされるんだよね・・・。逆に、こちらから「どうでした?」って聞くと、「長かった」という人7割、「長かったけど、良かった」という人5割、「長かったけど、観るべきところはあった」という人が4割、「長いしつまらなかった」という人3割って感じかな。

 まあ、自分が観てないんで、何とも言えまへん。ただ、オリジナルの『ブレードランナー』はつい最近、改めて見直したので、新作を観る準備は万端。近いうちに観に行くことにいたしましょう。

 で、今日は家で『シング・ストリート』という青春音楽映画を観ちゃった。去年くらいに封切られた映画ではなかったかと思うのですが、レビューなどを見ると総じて高評価だったので、ちょっと楽しみにしていたんですよね。(以下、ネタバレ注意)

 が!

 そうでもないね(爆!)。

 いやあ。ワタクシ的には、いろいろ貧困問題も含め、八方塞がりの若者が、音楽というものを頼りに、その八方塞がり的な状況に立ち向かっていくような、そんな映画を想像していたんですわ。『リトル・ダンサー』の場合は音楽ではなくてバレエだけど、その音楽版みたいなのを想像していたわけ。そういうのを撮らせるとイギリス・アイルランド系の映画っていいのが多いじゃん? 

 だけど、そこまでのシリアスさはないのよ、この映画には。一目惚れした女の子の気を惹くために急にバンドを結成することにした主人公の少年ですが、そこから先、バンドメンバーもすぐ集まるし、すぐにいいオリジナル曲も出来ちゃうし、特に挫折もなく、万事すいすいとうまく行くんですわ。当初、少年を苛めるいじめっ子も居たんですけど、どういうわけかすぐ仲良しになっちゃうし。通っている学校の校長とは少しだけトラブルけど、それにしたってそれほどのアレじゃないしね。また少年の両親はダメダメだけど、その代りにいいアニキが居て、ロールモデルを果してくれるし。

 だから、この映画にそんなに切実なものってないんだよね、ハッキリ言って。単純な青春映画で、さほど深いものはない。そういう意味では、例えば『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』なんかの方がよっぽど切ない映画ですよ。これはサントラもいいしね。


ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ [ ミリアム・ショア ]


[CD] ヘドウィグ&ジ・アングリー・インチ/オリジン・オブ・ラブ

 というわけで、世評ほどは評価できなかったかな。100点満点で言うと、59点くらいにしておきましょうかね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 11, 2017 12:06:30 AM
コメントを書く
[教授の映画談義] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

奮闘中 New! AZURE702さん

YAMAKOのアサ… YAMAKO(NAOKO)さん
まるとるっちのマル… まるとるっちさん
Professor Rokku の… Rokkuさん
青藍(せいらん)な… Mike23さん

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: