教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
November 14, 2017
XML
カテゴリ: 教授の読書日記
「アメリカ文化演習」という授業で、アメリカ映画論をやっておりまして、今日はかの有名なスタンリー・キューブリック監督の『2001年宇宙の旅』を学生に見せておりました。

 もっとも、「かの有名な」と言ったところで、今どきの学生は『2001年』なんて見たことないんですけどね・・・。これに限らず、何一つ見てないんだ、学生は。

 ま、今は2017年だし、「2001年は、一体どういう時代になっているんだ?!」という疑問は、連中にとってはそもそもないわけでありまして。むしろこの映画が封切られた頃に生まれた連中がそろそろ大学生になろうか、という時期ですからね。それもしょうがないのか・・・。

 しかし、学生にこの映画を見せながら、自分としても改めて見直しているわけですけれども、やっぱりすごいんだよね、この映画。

 何がすごいって、その圧倒的なリアリティが。今から約50年前のグラフィック技術で、よくもまあ、ここまでの宇宙空間感をリアルに映像化したものだなと。


 ところで、そんな風にキューブリックの映像美に酔いしれていたわけですが、ふと、この映画が1968年に作られたことを思い出したわけ。

 1968年!

 あ、なるほどね・・・。



 もうこの映画の翌年には、アメリカは人類を実際に月に送り込んだわけですよ。その意味で、1968年当時のアメリカ人にとって、「宇宙旅行」というのは、すぐ目の前の未来だったわけ。

 例えば、ライト兄弟によって飛行機が発明されたのが1903年、その16年後には世界初の旅客機が飛んで、飛行機旅行が始まっております。となれば、1969年からそう遠くない将来に、人間は気楽に月旅行ができるようになるんじゃないかと考えたとしても不思議ではない。

 今、自分が生きているうちに月くらいだったら簡単に旅行に行けるようになるだろうと思っている人は、アメリカであれ日本であれ、すごく少ないと思いますが、今から50年前のアメリカでは、宇宙旅行というのは手に届く未来だったわけですな。

 当時のアメリカ人にとって、宇宙旅行は空想物語・夢物語じゃなかった。だからこそ『2001年』には、あれほどの圧倒的なリアリティが必要であった・・・

 ・・・とまあ、これが従来のあの映画に対する一般的な解釈であるわけね。

 ですが・・・。

 ワタクシ、このところニューエイジ関係の本ばっかり読んでいるもので、それでふと思ったのですが、ニューエイジ思想にとっても1968年って結構重要な年号で、このあたりで2000年間続いた「魚座の時代」から「みずがめ座(=アクエリアス)」の時代へと、時代の大転換が起こるだろうと考えられていたわけね。

 で、それと同時に人間も新たなフェーズに進化するのではないかと。

 で、その進化には、ひょっとすると宇宙人が関与するかもしれないと。何しろ、ある種のニューエイジ思想によれば、地球上の生命の進化には、もともと宇宙人が関わってきたのだから・・・。

 あ!

 ・・・と思うでしょ?



 そう考えると、『2001年』って、ひょっとしてニューエイジの映画だったんじゃね? 

 で、そう思って調べてみたら、実際、そういうことを言っている人は多いみたいね。私なんざ、寡聞にして知らなかったけれども、そうなんだと思ってみると、なんだかむしろがっかりするほど単純な映画ということになってしまいますな。

 でも、このことはいずれ書く、ワタクシの本の小ネタとして、頭の片隅に置いておきましょう。

 それにしても、1968年っていうのは、アメリカに限らず、何か意味がある年なんでしょうな。「1968年」をタイトルに含んだ本って、やたらにあるよ。何なんだろうね、1968年現象って? そのあたりについても、今後、少し齧っておかないといけないのかもね。


【送料無料】 1968 上 若者たちの叛乱とその背景 / 小熊英二 【本】


1968年 (ちくま新書) [ すが秀実 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 14, 2017 05:24:16 PM
コメントを書く
[教授の読書日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

奮闘中 New! AZURE702さん

YAMAKOのアサ… YAMAKO(NAOKO)さん
まるとるっちのマル… まるとるっちさん
Professor Rokku の… Rokkuさん
青藍(せいらん)な… Mike23さん

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: