教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 31, 2019
XML
カテゴリ: 教授の読書日記
持田叙子(のぶこ)さんという方が書かれた『折口信夫 悲恋の道』という本を読了しましたので、心覚えをつけておきましょう。

 ちなみに持田さんというのは、1959年生まれですから、今年で還暦ということになるのかな? 著者プロフィールのところにちゃんと生まれ年が書いてある。私はまず、そのことを褒めたい。女性の研究者で、本を出しても年齢を明かさない人って多いんですよね。私はそれがものすごく良くないと思っていて、自分の年齢を書かない女性研究者の本って、まずその時点でマイナス点をつけちゃうの。特に文化系の研究者なんて、年齢がモノを言うわけじゃない。この本を書いた人が30代なのか50代なのか、それによって同じことが書いてあっても、その意味するところが異なってくる。だから、ちゃんと自分の年齢を明かすというのが、研究者のマナーだと思っているわけよ。持田さんはそこがきちんとできているからね。

 で、この人は『荷風へ、ようこそ』という本でサントリー学芸賞をとっているほどで、執筆者としての腕はあるわけだし、『折口信夫全集』の編集・校訂・解題もやっている上、『折口信夫 独身漂流』『歌の子詩の子、折口信夫』という本も書いているくらいだから、折口信夫のことを書く素養はもう十分過ぎるほどある。それに国学院の大学院を出ているので、岡野弘彦さんのような折口の直接の弟子からも教えを受けているだろうし、バックグラウンドはもう完璧。

 ・・・なんだけれども、それにしてもこの本は相当大胆よ。

 もうね、持田さんに折口信夫が乗り移ったかという感じで、中学生時代くらいの折口さんから、死の直前の折口さんまで、折口さんの目線で、折口さんの大阪なまりで、折口さんの胸の内、心の葛藤を吐露するという内容になっているんです。もちろん、事前に折口さん関連の資料を山ほど読破し、それらの内容を全部自らの血肉にした上で、それをやっているんでしょうけれども、それにしても相当の自信がなければ、折口さん本人に成り代わって語るなんてこと、出来ることではない。

 だけど、本書はそれが自然に出来ているんです。そこが実に驚くべきところでありまして。それこそ、折口さんの肉声を読んでいるような気がする。折口さんは、人も知るように、同性愛者なんですけれども、その折口さんが、自分の教え子の中に恋愛対象を見つけ、その人に執着していく時の胸の内とか、折口さん本人でしか分かるはずのないことが書いてあるのですけど、それを読むと、ああ、きっとそうだったんだろうなと納得させられてしまう。それほど、生々しく折口さんの内面を描き切っているんですわ。

 いやあ、なかなか出来る芸当ではないですよ、これ。

 私も折口さんの歌が好きで、また折口さんの学者としての在り様、人間としての在り様にものすごく興味があって、伝記やら何やらをよく読むのですが、今回、この本を読んだことで、幾つもの伝記が語る様々な事実や事件の背景だとか、その裏にある折口さんの思いとか、そういうものが補填されたような気がします。

 特に、肉親の中で唯一といっていいほど折口さんと気が合った「えい叔母」のことや、折口さんの最初の恋人であった辰馬桂二やその次の恋人だった伊勢清志のこと、折口さんの生活を支えた鈴木金太郎のこと、そして藤井春洋との出会いと関係の深まり等々、この本を読んで「ああ、そういうことだったんだ」と思うことが多かった。



 そしてそれこそ全身全霊をあげて尊敬していた柳田國男の民俗学だって、柳田自身は資料に基づく厳正な文科科学だと言っているけれども、その根本には柳田の恋があるはずだとして、折口さんがその最晩年に柳田を主人公とした恋物語を書こうとしていたということ。これは本書を読んで初めて知りましたが、なるほど、そうなのか~と納得。折口さんの学問は、小説という形で表されて初めて最高のものとなる--そんな持田さんの持論も、私には納得できることでありました。

 ってなわけで、愚考するに、折口さんについて書かれた近年の様々な本の中でも、本書はかなり突出しているのではないかと。

 この本、昨年の9月の出版ですから、まだ十分に評価されていないような気もしますが、そのうち高い評価が与えられるようになるのではないかと思います。少なくとも折口ファンは必読です。



折口信夫 秘恋の道 [ 持田 叙子 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 31, 2019 11:00:56 PM
コメントを書く
[教授の読書日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: