教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
April 4, 2019
XML
カテゴリ: 教授の映画談義
ひゃー。昨夜遅く、名古屋に戻って参りました~。

 昨日は某出版社の編集者の方と神保町でお会いし、新書プロジェクトの打合わせ。スケジュール的には結構厳しいのですが、原稿用紙200枚なら、まあ、なんとかなるかなと。

 それはまあ、こちらの話ですが、ちょっと驚いたのは、そもそもその編集者の人が私に声を掛けようと思ったきっかけというのが、せんだって私がある新聞に書いた書評だったそうで。

 その書評ってのは、たかだか600字くらいのもんですよ。だけど、それが次の仕事につながったわけだから。小さな仕事でも手を抜いたらいけないってことですな。まあ、前々からそのつもりでやって来たワタクシではありますが、あらためて今後もそうしようと思った次第。


 さて、昨日の夜中に名古屋に戻ったので、今日はもう疲れちゃって、一日ゴロゴロしていました。

 で、あんまりゴロゴロしているのもアレだなあと思って、先ほど、録画しておいた『マンチェスター・バイ・ザ・シー』という2016年の映画を観終わったところ。アカデミー賞を色々獲った作品でございます。

 で、近頃よくある映画と違って、「実話を元にした」というのではなく、オリジナル脚本の作品。まずは、そこのところを評価しておきましょう。

 で、ネタバレ注意で内容をかいつまんで説明しますと、ボストン「なんでも屋」として家の修理などを仕事にしていたリーの兄、ジョーが難病で亡くなるんですな。で、ジョーは妻と離婚していて、息子のパトリックと二人暮らしだった。で、リーは、16歳のパトリックの後見人になる羽目になる。

 リーはパトリックがまだ子供の頃、よく遊んでやった仲なのですが、さすがに思春期真っ只中のパトリックの面倒を見るのはしんどい。



 リーは、かつて兄ジョーと同じマンチェスター・バイ・ザ・シーという町に妻と幼い娘2人と息子と5人で暮していたのですが、酒癖が悪く、ある時、自宅で火を出してしまって子供3人を焼死させてしまったんですな。で、それが原因で奥さんとも離婚し、この町にいたたまれなくなって、ボストンで一人暮らしをしていた。だからパトリックの後見人としてこの町に戻ってきても、ここには辛い思い出しかないわけ。それでまた酒を呑んで喧嘩をして、ということになってしまう。甥っ子の面倒を見るどころか、自分の面倒を見ることも難しいんですな。

 しかも、リーの奥さんは別の男と再婚して、別な赤ん坊を産んでいたり。ジョーの元奥さんは、もともと飲んだくれだったのですが、回心して厳格なカトリックの男と再婚し、パトリックに会おうとしたりするし。色々なことがある。

 そういう中、果たして叔父さんのリーと甥っ子のパトリックは、どういう風に今後の生活を立て直していくか。それをこの映画は淡々と描いていくわけ。

 まあ、玄人好みしそうなストーリーでしょ?

 で、私のこの映画への評価はといいますと・・・

 うーん、微妙?

 つまりね、私自身の性格がリーと全然違うのね。だから、彼のやることにぜんぜん共感できない。私だったらやりそうもない失敗をし、私だったらやりそうのない善後策を講じる。そこがね。観ていてじれったいばかり。

 思うんだけど、名画っていうのはさ、そういうじれったさを観客に持たせてはいけないんじゃないかと。

 たとえば『ゴッド・ファーザー』で、ドン・コルレオーネのすることって理解できるし、彼に自己投影することができる。それでいて彼の息子(三男)のマイケルの行動も理解できるし、自己投影できる。さらにマイケルの恋人(奥さん)の行動も理解できるし、自己投影できる。それどころか、マイケルのすぐ上の兄貴の行動も理解できるし、共感できる。ようするに登場人物すべての行動に共感できるわけよ。

 そうでなきゃ、っていうね。思いがあるわけよ。そういう事情だったら、自分だってそういう風に思ったり、そういう行動を取ったりするだろうな、と観客に思わせないと。

 そういう意味で『マンチェスター』、私にはイマイチ共感できない映画だったのであります。点数で言ったら、まあ・・・59点かな。映像とか音楽は綺麗だったけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 4, 2019 12:42:02 AM
コメントを書く
[教授の映画談義] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: