教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
May 10, 2019
XML
カテゴリ: 教授の読書日記
古本ってのは、まず古書店を訪れる楽しみがあり、探す楽しみがあり、買う楽しみがあり、集める楽しみがあり、さらに語る楽しみがあるという点で立派なホビーだと思うのですが、それに加えて、そういう「古本の楽しみ」を語った本を探して買って集めて語ることも出来る。そういうメタなところまで行っちゃうと、もう、果てしないわけね。

 ということで、古本好きの私としては、古本について語った本も好きなんですけど、最近、この分野で話題の『漱石全集を買った日』という本を読了してしまったというね。

 この本、著名な古本ライターであり、かつ「古書善行堂」という京都の古本屋のオヤジさんでもある山本善行氏が、店の常連さんで割と最近古本集めの病にかかってしまったという清水裕也さんという人と二人して古本の魅力を語った対談本でございます。本書副題に「古書店主とお客さんによる古本入門」というのはそういう意味ね。発行元は、本好きの心に響く本を出す小出版社・夏葉社。

 で、この本、巻頭口絵に清水さんが集めた古本の写真が何ページにも亘って掲載されている。まずこれが楽しい。

 ま、「書棚を見ればその人が分かる」というところがあって、他人の書棚を覗く楽しみってのは常にあるわけですが、清水さんの書棚を見ると、ふふーん、なるほど、古本好きだねぇ・・・というところがある。換言すると、なんだかとっても上質な古本屋さんの書棚を見ているみたい。要するに、私自身が買いたい(あるいは既に持っている)本が、色々並んでいるというね。

 で、本文に入ると、清水さんがこれらの本を集めるようになった(つまり古本病にかかった)経緯が語られ、それについて山本善行さんが頷いたり、話を広げたり、突っ込んだりする。そんな感じで古本談義が進んでいくわけ。

 例えば、本書のタイトルにもあるように、もともとさほど本を読むことに縁のなかった清水さんが、たまたまある本を読んでいて、「誰でもいいから、一人の作家の全集を読むと、その人がやろうとしたこと、やれなかったことなどが一望できる」ってなことが書いてあったのを読んで、ならば全集なるものを読んでみようと思い立ち、たまたま漱石全集を買って『坊っちゃん』から読み始めたら面白くて、それからどんどん漱石にはまり、さらには古本の世界にはまっていった経緯が語られている。

 で、それに対し、善行さんが「全集って面白いよね」という方向に話を広げ、色々な作家の全集の話や、一人の作家でも複数の出版社から全集が出ている場合、どちらがいいか、といったような話、あるいは、今、全集が売れない時代なので、誰の全集でも嘘みたいに安い値段で売っているよ、というような話、さらには、「うちにこういう全集あるけど、清水さん、買わない?」という商売の話まで、どんどん話題が広がっていく。話の発端も面白いし、そこから広がる話も面白いわけ。

 さらに日本各地の名物古書店の話題から、地域によって古書店の傾向って少しずつ違うよねってな話になったり、詩集ってのは意外に根強い人気があるし、無名の詩人の詩集にも面白いものがあるので、詩集に注目するのもありかもね、ってな話が出たり。ま、単なる雑談ではありますが、本をめぐる雑談ってのは、いつでも面白いからね。



 ということで、そういう個人的なことも含め、この本、大いに面白かったのでありました。


これこれ!
 ↓
漱石全集を買った日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 10, 2019 04:33:07 PM
コメントを書く
[教授の読書日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: