教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
August 9, 2019
XML
ついさっきまでNHKの番組で「大相撲AI場所」というのを見ていたのですが、これが意外にも面白くて、つい力の入った応援をしてしまいました。

 大相撲の歴代横綱の中で、データがとれる時代以降の横綱に限り、そのデータをAIに取り込んだ上で、横綱同士、バーチャルに相撲を取らせる、という趣旨。で、3チームがそれぞれ3人ずつ好みの横綱を選び、総当たり戦で勝敗を競うというものだったのですが、何が面白いかと言いますと、時代の差ゆえに絶対に取り組みがあり得ない横綱同士がもし戦ったらという、時代を越えた取り組みを実現できるというところが面白いわけよ。

 つまり、AI上で、例えば大鵬対貴乃花とか、玉の海対曙、あるいは千代の富士対朝青竜といった対戦が組めるわけですな。

 でまた、最新のAIが良く出来ていて、バーチャルではあるのですが、各横綱の仕切りの特徴とか、立ち会いの特徴、得意技の特徴なんかが非常によく再現されているのよ。だもので、バーチャルだと分かっているのに、つい、本気で応援してしまうという。

 AIのデータだけでなく、各チームの作戦なんかも反映するので、この勝敗がそのまま各横綱の強さの序列というわけではないのですけれども、例えば白鵬対貴乃花で、僅差で白鵬が勝った相撲なんか、ホントに二人がそれぞれの死力を尽くして戦っている感じがよく出ていて、なかなか面白かった。

 ま、大相撲に限らず、どんな格闘技でも、「史上、最も強かったのは誰か?」ということがよく話題になりますけれども、AIが発達してくると、色々なデータを取り込むことで、そういう「最強」をはじき出すことも出来るようになるのかもね。

 モンゴル相撲と化した現在の大相撲に興味はないのですけれども、往年の相撲ファンとして、この番組、いずれまた続編をやってもらいたいと思ったのでした。

 ちなみに、この番組にやくみつるさんとデーモン小暮閣下が出演されていましたが、お二人とも私の高校の先輩で、私ももうちょい有名になって、先輩お二人に並んで相撲番組に出演できるようになりたいものでございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 9, 2019 09:17:21 PM
コメントを書く
[こんなもん、見っけ!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: