教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
September 10, 2019
XML
カテゴリ: わけ分からん
まあ、相変らず、執筆、執筆、執筆ですよ。毎日10時間くらい書いているんじゃないか? 食事時間以外はほぼ、って感じ。もう、私としたことが、どうしちゃったんでしょう? こんなに勤勉で、いいんでしょうか? 

 いいんです。

 さて、ところで今日、書いたり、書いたものに手を入れたりってなことを繰り返している中で、一つ、変更したのはですね、同業者の名前を文中に積極的に出す、という方向性? を出そうかなと。

 まあね、論文だとさ、注があるから。本文には注番号つけておいて、注の中で、「このことは、この人のこの本を読んで学びました」的な風にしておけばいいんだけど、今書いているのは新書だからね。そういう意味での注はない。

 そこでだよ。もう本文の中に、参考にした本の著者の名前を入れながら言及すると。そういう風にしようかなと。

 それに、そうした方が、言及された方は嬉しいんじゃない? 自分の業績がそこで顕彰されるわけだし。

 日本人の悪いクセっていうか、日本人の研究者の書いた研究書って、外国人の研究者の業績ばっかり言及して、同じ日本人研究者の名前を出さないっていうところがある。いまだに外国の方がエライっていうアレがあるのかなと。特に、外国文学の研究者にその傾向があるかなあ。

 そこへ行くと、巽孝之先生なんてのは、いいよね。ちゃんとご著書の中で日本人研究者の研究にも触れるからね。そこはいつもすごいと思う。目配りがすごい。

 というわけで、私も巽先生に倣って、自著の中で他の研究者の業績に触れようかなと。名前をちゃんと出そうかなと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 10, 2019 01:34:20 AM
コメントを書く
[わけ分からん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: