教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
November 24, 2019
XML
カテゴリ: 今日もいい日だ
ローマ法王フランシスコが来日しております。前回、法王が来日したのは38年前と言いますから、久しぶりですな。

 ところで、38年前にヨハネ・パウロ二世が来日した時のこと、私は割とよく覚えているんですよね。

 というのも、法王が来日するちょっと前、私は小田急線の車内に居たのですが、偶然、小学校2年生とか3年生とか、そのくらいの年齢の女の子二人が近くでおしゃべりをしているのが耳に入ってきまして。

 多分、その子たちは、ミッション系の小学校の生徒だったんでしょうな。だから、法王来日のことを知っていて、それで「今度、バチカンのお父様がいらっしゃるのよ」「楽しみね」という会話をしていたと。

 バチカンのお父様・・・。

 きっと躾けの良い、良いご家庭のお子さんだったんでしょうな。その何とも優雅で上品な言葉遣いに、私も思わずそのかわいらしい女の子たちを二度見してしまったのでした。


 さて、ヨハネ・パウロ2世同様、評判のよろしいフランシスコ現法王ですが、彼が率いるカトリック教は、今、東南アジア、アフリカ、中米諸国で信者数をどんどん伸ばしているのだとか。

 ま、それはいいのですが、私のような自己啓発本研究者の立場から言わせていただくと、これはまたある意味、大変なことを意味しておりまして。

 というのも、自己啓発本っていうのは、カトリック諸国ではまったく受けないのね。そういう種類の本は出ないし、出ても売れない。



 で、それを踏まえた上で、今、東南アジア、アフリカ、中米諸国でカトリックが勢力を伸ばしているということは・・・つまり、そういうことですよ。その辺の人たち、自助努力する気ないなと。いつまで経ってもACジャパンだなと。

 これは、えらいことですよ・・・。むしろそれらの国々に本当に必要なのは、法王とかACジャパンじゃなくて、自己啓発本なんじゃないのかと。

 『西国立志編』とかね、『学問のすゝめ』とか。あるいは『7つの習慣』とか。その辺を是非その国々の言葉に訳して、大量に送り込むってのはどうですかね。自助努力の気概が育てば、大分違うと思うのですが如何。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 24, 2019 03:19:29 PM
コメントを書く
[今日もいい日だ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: