2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今の気持ちをひとこと… … 愛をする人/柴田淳 平凡/辛島美登里 End roll/浜崎あゆみ …の3連コンボな気分(__;) あえて歌で代弁。
2010年01月31日
コメント(2)
久しぶりだね… どんよりした何もかもを、あっさりと笑い飛ばしてくれたね。 笑いすぎておなか痛いよ。 底の抜けた気分の夜に、飛び込んだ1本の電話。 電話とるなり、「そろそろタモ網でも投げ込もうかと思いましてね」なんて。 それが、どれだけ嬉しかったか。 「メール2通」の件があって、どん底の人間不信に陥ってたから、なおさら… 独特のちょっとひとを小馬鹿にしたような声が、とてもあったかく聞こえて、心地よかった… 涙が止まりません… ほんとにほんとに…ありがと。 おやすみなさい
2010年01月30日
コメント(0)
スラムダンク読者なら知っている、この名台詞。 でも、ね… 諦める前に強制終了でしたが…何か
2010年01月29日
コメント(0)
「メール1本送って、周知したつもりになるな」 数日前、上司にこう怒られた。 メール1本送っても、届かないかもしれない。埋もれて読まれないかもしれない。読み流されているかもしれない。だから、リアクションがなかったら、電話かけるなり直接声をかけるなりしろ、と。 考えてみれば、ごく当たり前のこと。 話しに行って、何かあればそこで議論が始まり、適切にまとまる。 それこそが「コミュニケーション」というものであって、話し合いの余地も何もなく、一方的にメールを送りつけて、リアクションがないと責めるのは、「コミュニケーション」として根本的に間違っている。 考えてみれば、当たり前のこと。 しばしば忘れてしまうけど、大切なこと。 それは、何も仕事に限った話ではあるまい…
2010年01月28日
コメント(0)
今日は係の歓迎会。 このくらいの規模が、いて心地いい。 大いに盛り上がって、はしゃいで… でも、どうしてだろう。飲めば飲むほど、帰路にブルーが加速する… ココロのどこかに、大穴があいている感じがする…
2010年01月27日
コメント(0)
追求や追究は、思いっきりやればいい。しかし、追及をしてはいけない。 追及をはじめた瞬間に、真理は闇に消える…
2010年01月26日
コメント(0)
思い返せば、半年前もそうだったね。 メール1通で「終わり」にしてしまえる「縁」。 それって、どれだけ薄っぺらぺらだったんだろう。 篤いと思っていたのは、私だけだった。 これが、切るものと切られるものの温度差なのかな。 正直、いま人間不信に陥りかかってます… …そう書いたら、メール「2通」になった。 出来の悪いコントじゃあるまいし。 人間不信、さらに倍…
2010年01月25日
コメント(2)
今週は土曜まで仕事で、日曜休んでまた仕事。 なんか疲れが取れなさそうだったので、ゆっくり休養…していればいいのに、暗峠へれっつらご~。 久しぶりの、峠の茶店「すえひろ」 …ぜんざい売り切れてたブルー(__;) やむなくあべかわにしましたとさ。美味しかったからいいけど
2010年01月24日
コメント(0)
部門全体の新年会。 今ひとつ気分が乗らなかったものの、「全員参加」という名の半強制参加。 まぁ、大いに盛り上がって、これはこれでよかったけどね。 その中で、部門トップクラスのひとたちの決意表明みたいのがありんして… 宣言した方がいました。 「朝っぱらから暗くなる話をするのはやめる」 宣言しちゃったよ… わかっては、いたんやね…
2010年01月23日
コメント(0)
11336174125242、1594317155 …なんて、ね… パクリやな、これ こういう表現、「Platnic Sex」劇場版に出てきたね、そういえば…
2010年01月22日
コメント(0)
読めないように書いてみる。 040404620462043943603786044304020474041204400406 …なんて、…
2010年01月21日
コメント(0)
鬱積した、「ココロの高レベル放射性廃棄物」。 うっかりどこかにこぼそうものなら、どこにこぼしても必ず誰かにかみつかれる。 もともと、ブログでは吐き出しにくい弱音含みの胸の内を吐き出す場として始めたSNS。それがいつの間にか、そこでもさらけ出せなくなった。 まさしく、偽りを塗り固めた箱庭… …口をつぐむしかないなら、いっそ物言わぬ貝にでもなりたい…
2010年01月20日
コメント(0)
あまりにすかたんやりすぎたもんで、再度の総チェック指令。 まさに痛恨の出戻り工事。 人もいなけりゃ時間もないからと、安易な仕事をしたのが全部裏目。 世の中、そんなもんよね…
2010年01月19日
コメント(0)
いつの頃からか、毎朝のように鳴り響くHyde-awayの着メロ。 メロディーとともに飛び込んでくる「おはよ~」のメール。 だいたいは「おはよー」だったね メールの主が入院してしまい、それがパタリと途絶えて数日。 どうしてかな…朝の気分が、浮き上がらない。 それがどんな「おはよ~」でも…いつの間にか、朝の定番になってたみたい。 人間って、ほんとにちょっとしたことで、浮いたり落ちたりするものなんだね… 途絶えて初めて気づく、ありがたみ…
2010年01月18日
コメント(0)
もう、そんなにたつんだね… 1.17。日本人にとって、「9.11」と並んで、あの日どこで何をしていたのかを、鮮明に覚えている日かもしれない。 ちなみに、私は…蔵王に修学旅行中でした。テレビ見て衝撃を受けたっけ。 そういえば、あのとき阪神高速で宙ぶらりんになった帝産観光バスの運転士さん…いまでも元気に現役張ってるのかな…当時51歳だから、もう定年回ってるか…
2010年01月17日
コメント(0)
目的があって、そのために手段があるのであって、手段を目的と取り違えているおのれのお粗末さにさえ気付かずに偉そうな文句を垂れる偉そうな人に、はたして「イベント」を盛り上げる力量があるのだろうか。 外野にそんな理不尽を垂れられながらも、それを無視して目的に邁進し、素晴らしい盛り上がりを作ってくれたスタッフに拍手。
2010年01月16日
コメント(0)
なんか…行き詰まってきた。 あらゆる意味で。 もぉ、ダメかもしれんなぁ…なんかじり貧の消耗戦になってる感じがする…
2010年01月15日
コメント(0)
明日が来なければいいのに…なんて、ダダ凹みの帰り道。 いっそ、通勤中にトラックとかにはねられるのもいいかもね…保険もかけてるし、なんて。 そんな帰り道、会社を出てすぐの交差点で、見かけたのは… いつぶりかの、懐かしい横顔。 間違いない。かつての組合なまか、まいまいだ。 転籍した今となっては、東門から交差点の100mにも満たない街路しか、動線が重ならない。そのわずかな重なりで出くわすとは、何たる偶然。 寒い交差点で、いささかの長話。 なんか、心地よかったっけ。 何故か、この人と話してると落ち着く。そんな不思議な感覚がある。 帰路につく頃には、元気を取り戻してた。 このタイミングの良さ。偶然にしてはできすぎた、でも純然たる偶然。 いらんヒキの強さも、こんな時はいい方向に引っ張ってくれるみたい…
2010年01月14日
コメント(2)
…あまりにぴったりだったもので、とあるひとの台詞をパクってみたり。 名言だな、こりゃ。うん。 明日がこなければいいのに…なんていっても仕方ないけどね… ただただブルー…
2010年01月13日
コメント(0)
そんな話。 やっても~た感もりもり。 なんだかなぁ…
2010年01月12日
コメント(0)
考えてみるとあの頃から君の態度は違ってた… …なんて、ミスチルの歌があったっけ。 なんか、ね…
2010年01月11日
コメント(0)
寒くなると、気持ちも下がるものなんでしょうかね。 私のまわり、何人も急に病んでしまってたり、沈んでたり。 かくいう私も沈没気味なんだけどね…
2010年01月10日
コメント(0)
土曜日が普通に出勤だと、疲労感が3倍くらいになるのは何故だろう??
2010年01月09日
コメント(0)
新年早々、またチョンボ。 稟議出し直し決定 練炭| ...とぼとぼ
2010年01月08日
コメント(0)
いつも食パンを買っているインストアベーカリーが売り切れだったもので、普通のパン売り場を物色していたら、気になって購入。 ヘルシーアイ 食塩不使用食パン ハーフサイズ(3枚)買って、1枚目。普通にバタートースト。 … 味気ない。ハンパなく味気ない。 食パンの「塩」というものが、ここまで重要なものなのか。 味という字に否定の「不」をつけて「不味い」とは、よくできた日本語だ… で、2枚目はピザトースト仕立て。 駄菓子菓子。 塩気のないパンが、ピザソースの味を打ち消してなんとも微妙な味に ここまですごいとは思いませんでしたさ …3枚目は溶き卵につけてフレンチトースト仕立てにしましたさ …このパン、もぉ二度と買わないでしょう…たとえ高血圧かなんかで医者に脅されたとしても。 今日はいつもの蒸練食パンを買ってきましたさ 戦時中、特高警察の拷問に、「食事の塩をすべて抜く」というのがあった理由がよくわかりました…(__;)
2010年01月07日
コメント(0)
大チョンボ。 一番安易に対応したところから、一番重篤な問題が噴く… 世の中、そんなものだよね…
2010年01月06日
コメント(0)
うちも今日から仕事始め。謹んでお慶び申し上げます。 意味不明ですね、そうですね、はい。 いささか壊れているかも。 連休明け恒例・会社逝きたくない病に苛まれつつ、出社してきましたよっと。 朝礼は年始の挨拶から始まって、転入者の挨拶へ。 本社から来たらしい、ちっちゃいおねえちゃんが挨拶してたのですが… 「はじめまして。××と申します。皆様に少しでも働きやすく…」 …挨拶の内容はいいんですが… …何故にアニメ声 新年早々、ずっこけて始まりましたとさ
2010年01月05日
コメント(0)
福袋。 結局、今年買ったのはシルバーポットの茶葉福袋だけでした ほんとは、実家近くの東武デパートでat easeの雑貨福袋欲しかったけど…いつの間にか撤退してたし で…茶葉福袋だけど… 昨年同様、安い方を買いました。 中身は…・ダージリン プッタボン農園ファーストフラッシュ タルボ農園セカンドフラッシュ・その他農園もの ハティマラ農園CTC(アッサム) リグリクプリ農園BPS(アッサム) チャムラジ農園FOP(ニルギリ) ハイランズ農園BOP(ウバ)・フレーバーティー キャラメルチャイ レモンクッキー ローズピーチ 以上9袋500g。 今年は昨年より農園ものの素直な紅茶が多い印象。 当分、買い足さなくてもティータイムを楽しめそうです
2010年01月04日
コメント(0)
母方の新年恒例行事、「3日とろろ」。 母方の身内が伯父さんちに集まって、とろろごはんと贅沢料理を食うという、なんとも不思議な恒例行事。
2010年01月03日
コメント(0)
そうそう。行ってきましたさ初詣。 お約束の「おみくじ」。 まずは昨年の振り返りから。 願望:思うままなりされど油断することなかれ なんか…とっても残念なことになっているのは、何故??? 待人:来る早かるべし 待人…消えましたが… 失物:出づ、低き処 どこへ行ってしまったのでしょう… 旅行:急ぐべからず吉 キャンセルくらいましたが… 方角:北ことによし 北…終わったけど、何か 争事:八分にておけ吉 もぉいいっす… 縁談:思いの外早くまとまる だぁかぁらぁ(以下略)… とことんボロボロな2009年でしたね。 さて、今年のお神籤は… 「小吉」でした。 暗くて見えない道も月が差し始め、明るくなるごとく幸福次第に加わる運ですからあせらずさわがず静かに身を守って進むべき時の進んで何事も成就すべし …だって。 月が差し始め、明るくなっていく…そんなトシになったらいいなぁ… いま、「無駄な望みを…」とかいっちゃったひと、ちょっととちぎまで来なさい 閑話休題。個別に見ていきましょう。 願望:あせらず騒がずゆるゆる進めばよし 待人:遅いが来る 失物:出る高いところの間 旅行:さわがないがよい 商売:売買ともに利益あり 学問:自己弱さに負けずに精進せよ 相場:売り時としてはよし 争事:我意を張れば損あり 恋愛:余り深入りはするな 転居:人を変えてさがせ 縁談:後の方よし末永く見込みあり
2010年01月02日
コメント(0)
満月と大雪で始まった2010年、皆様いかがお過ごしでしたか。 そして…2009年、皆様にとっては、どんな1年でしたか 私にとっては…失う1年でした。 これまで一番中心的に関わってきたひとがいなくなったり、一番大切だったひとが疎遠になったり…多くを失った年でもありました。 ことに、6月の失意は特大でした(__;) でも…いろんなひとに助けられて、いま、私はここにいます。 新しい縁も、たくさんできました。 断絶から蘇った縁もありました。 今年リアルになった縁、深まった縁もありました。 整理と再生の1年だった2009年。今年は、復活の年にしたいものです…
2010年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1