2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

■機器認証のあれやこれ 本日長ったらしいメンテが終了しPSNで購入したゲームの利用台数が 5台⇒2台に変更されたのですが管理人がDARK SOULSに感けている 間にWeb上でも半年に一度、全ての機器を一括して認証解除できるように なっております的な感じになっていたようです。 ★Web サイトからすべての機器を解除する★ なのでこの機会にどのPSPか認定不可能な北米アカウントの登録機器を 整理してみました。■Sony Entertainment Network このページにPSNのアカウント入力することで管理できます。 以前書いたQriocityとあんまり変わらないですね。■北米アカウントを入れてみました。 北米アカウントなので英語になってます。 機器認証されているのはPS3 3台、PSP 5台。 ~Systemの後の番号で認証された順番がわかるようです。 これで行くとMy PS3 Systemは60GB初期PS3、My PS3 System2は 80GB PS3、My PS3 System3は60GB改(基盤交換) My PSP System5は恐らくPSPgo、それ以外のPSPはどれだか不明(笑 個別に解除するにはやはりハードを接続しなければならないようなので 一旦全部解除することにします。■Account選択 Accountを選択するとGAME・VIDEO・Music・Comicで それぞれ何台認証されているかわかります。 とりあえずゲーム以外は特に変更する必要がないので ゲームを認証させている機器を解除します。■GAMEの認証解除 GAME部分をクリックするとDeactivate All(全て解除)と 表示されるのでそれをクリック すると半年に一回しか出来ねーぜ?とかDLしたゲームは 認証しないとプレイ出来ねーぜ的な事を言われますが 軽く流してYesを選択。 これでGAMEに認証されていた機器は0(None)になりました。■最新の認証状態の確認 My PS3 System3とMy PSP System5が残っていますが ゲームコンテンツ以外の、ビデオ/コミックコンテンツについては、 それぞれの機器の操作で解除してください。 と、言うことなのでなんとなくそんな感じ? 音楽のみ認証されていたPS3がなぜ消えたのか不明ですが 特に問題はないのでスルー。■PS3 60GB/80GB & PSPgoを再認証 再認証してわかりやすいように名前を編集してみました。 いずれもPlayStation Storeに接続・DLゲーム起動出来たので 成功したんではないかと思います。 8台認証から3台へ華麗なダイエット成功です。前々から整理 したかったのでマジうれしいです。後はこれにVita追加な感じです。 と、まぁ それでもちょっぴり問題もなかったわけでもないわけで。 まずサイトへのログインの失敗が結構多かった&解除した後、再認証させるときに 800*****(忘れた^^;)という懐かしいエラーが出たのですが 時間をおいて試したら認証できました。 まぁ そんな感じで認証全解除のやり方でした。 日本アカウントでも同じだと思います。 尚、お約束ですが日本アカウントは問題があっても 対処してもらえると思いますが海外アカウントの場合は 難しいと思うので自己責任でお願いします。
Nov 19, 2011
コメント(3)

★UMD Passport★ - playstation.comさて未だにDARK SOULSをやり続けて色々なものがおろそかになっている今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。SLは30で変わらずですが蒔の王以外は攻略済みでひたすら白ファンプレイをやっています。現在プレイ時間455:28:02。多分攻略している時間は3-40時間位だと思われます。(笑このほどやっと画面左上に表示される人間性が99個集まりました。全て白プレイで集めたもので大変でした・・・ 特に1.04時代は1時間に一回呼ばれるかどうかといった感じだったので・・・ ちなみにアイテムの人間性は49個 人間性の双子は4個。下手に溜まると死ぬのが怖くなりますよね・・・ まだ原盤マラソンが待っているのに・・ 追記:太陽のメダルも99個になってました。 これは太陽誓約に変えて全部貢しか・・・そうそう先ほどアノロンで白サイン出していたら黒ファンで呼ばれた(進入した?)のですがなんかの要因があるんですかね?速攻で黒水晶で帰還しましたが。^^;驚かせてしまったホストさん申し訳ありませんでした。m(_ _)m他にも購入したゲームはあるのですがMW3・Arkham City・NICO/WANDA・Uncharted3と見事に積んでます。^^;オンラインゲームには懲りているはずなのですがなかなか辞められません・・この辺りが駄目人間たる所以ですなぁ(笑 こんな大人になったら駄目!絶対!さて本題です。PSPgoの時代から話題はあったものの実現されなかったUMD版ゲームのDL版への移行についてアナウンスがありました。PSPに登録用のアプリをインストールしてUMDを認識、その情報をPS-Storeに登録して安価にDL版を購入できるようになるようです。残念なことに全てのゲームが対応するわけではないようです。★UMDRPassport対応ラインアップ(一部)★ - playstation.com価格は\500・\1000が主流の様ですね。買いなおしだとしてもアーカイブス並みのお値段と考えれば妥当なお値段なんですかね?正直200タイトルは少ないような気がしますが。元々UMD・DL両対応のものが主流なのは仕方ないとして今までDL版のなかったものの対応も是非欲しいですね。海外も同じような感じだったらうれしいですね。うちは海外ゲームのUMDがかなりあるので。^^;あちらはDLに積極的だったのである程度のものはDL版があると思うし。かなりの数を積んでいたので仮にVitaがソフト日照りになったとしても果てしなく遊べそうです。(^ ^)ゞ
Nov 11, 2011
コメント(2)

★PlayStation3 PSP「プレイステーション・ポータブル」 の機器認証について★ - viaPlayStation Storeで購入したゲームコンテンツに使用台数の制限が入るようです。■2011年11月18日(金)のメンテナンス以前に購入したゲームコンテンツ PS3:機器認証された最大5台のPS3でプレイ可能 PSP:機器認証された最大5台のPSPでプレイ可能 ■2011年11月18日(金)のメンテナンス以降に購入したゲームコンテンツ PS3:機器認証された最大2台のPS3でプレイ可能 PSP:機器認証された最大2台のPSPでプレイ可能Vitaリリースを控えてDLコンテンツの制限来ましたね。そもそも今までの5台までOKというのが色々問題あったと思うので当然といえば当然ですが。 <機器認証台数の変更に関連するQ&A> Q.今回の機器認証台数の変更で何が変わったのか? A. PSNで購入したゲームコンテンツを利用できる機器の台数が変わりました。(ビデオ、コミックは変更ありません。)従来は、1つのPSNアカウントにつき、PS3RおよびPSPRにて5台まで機器認証してご利用いただけましたが、2011年11月18日に実施予定のPSNメンテナンス以後に購入されたコンテンツについてはそれぞれ2台までとなります。 Q.いつから変更されるのか? A. 11月18日に実施予定のPSNメンテナンスの前後で、PSNで新たに購入したゲームコンテンツの利用可能台数が変更されます。Q.過去にPSNで購入したゲームコンテンツについても自動的に利用台数が2台に制限されてしまうのか? A. 11月18日に実施予定のPSNメンテナンス以前に購入されたコンテンツについては従来のルールが適用されます。(5台まで利用可能) Q.現在PS3R(またはPSPR)を1台しか利用していないが、今回のルール変更でなにか影響をうけるか? A. PS3RまたはPSPRを1台のみご利用頂いている場合に関しては特に影響ございません。ただし、将来PS3R、PSPRなどの買換えや買増し、あるいはメイン基板交換を伴う修理などが発生した場合は機器認証台数の制限によってご利用中のコンテンツがそのままではご利用できなくなる場合があります。その場合はお客様ご自身で機器認証可能台数の範囲内で登録・解除を行っていただき、新しくご利用になりたい本体にてお楽しみください。Q.機器認証を登録・解除する方法は? A.お手元のPS3R、PSPR本体を利用して登録・解除する方法に加えて、Webサイトを通じて認証機器の登録・解除ができるようになります。(該当Webサイトは近日中に公開予定です。公開後は当サイトにもリンクを掲載いたします。) Q.PS VitaでPSNコンテンツを購入する場合はPSPRの機器認証台数に含まれるのか? A.はい。PS Vitaはポータブル機器としてPSPRの機器認証台数に含まれる予定です。PS Vitaの発売後は、1つのPSNアカウントに機器認証できる機器の数はPS3Rが2台、PSPRまたはPS Vitaで合わせて2台までとなります。11月18日に実施予定のメンテナンス以前に購入されたPS Vita対応コンテンツについては変わらず、PS3Rが5台、PSPRもしくはPS Vitaで合わせて5台までダウンロード可能です。認証関連で一番問題だったのはPSPなりPS3を接続した状態で無いと解除できなかったのがWEBサイトで管理できるようになるのは嬉しいですね。うちは日本アカウントは1度リセットが掛かったので管理できていますが海外サイトはどれがどれやらの状態なので。^^;
Nov 5, 2011
コメント(3)
全3件 (3件中 1-3件目)
1