全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
最近はいろいろ勉強の手段があって恵まれていますね。こちらは英語の学習に欠かせない多読に役立つのでしょうか。スポーツ&トピックス:北極海の氷の面積、観測史上最小を記録かMainPhoto◇Warm summer continues to melt Arctic iceTUKTOYAKTUK, CANADA (AP) - The Arctic Ocean has given up tens of thousands more square kilometers of ice in a relentless summer of melt, with scientists watching through satellite eyes for a possible record low polar ice cap.続きを見たい方はこちらをどうぞ。http://mainichi.jp/life/weekly/index.html======================================================よろしかったら、人気ブログランキングへどうぞ!=======================================================英語はアジアを結ぶテレタビーズと英語のお勉強英語現場 普通のこどもが普通にやってバイリンガルになる世界初の英語習得法Love Songで学ぶ英語リスニング英語学習のdo’s,don’t’s,& maybe’s実戦英語教育新TOEIC testリーディング対策book
2009.08.30
コメント(0)
![]()
下記の記事を見つけましたが、9月5日のオフ会でも議論したいと思っています。奮ってご参加ください。詳細はイベント案内を見てください。 いくつか無料もしくはただ同然で利用できるオンーライン教育システムを見つけたのですが活用法について意見交換できれば幸いです。 Study Finds That Online Education Beats the Classroom By Steve Lohr Update | 11:08 p.m. Read an article by Steve Lohr on keeping abreast of innovation in the Continuing Education special section. A recent 93-page report on online education, conducted by SRI International for the Department of Education, has a starchy academic title, but a most intriguing conclusion: “On average, students in online learning conditions performed better than those receiving face-to-face instruction.” Noah Berger for The New York Times Tyler Kennedy, 9, searches the Web at home in California. The report examined the comparative research on online versus traditional classroom teaching from 1996 to 2008. Some of it was in K-12 settings, but most of the comparative studies were done in colleges and adult continuing-education programs of various kinds, from medical training to the military. Over the 12-year span, the report found 99 studies in which there were quantitative comparisons of online and classroom performance for the same courses. The analysis for the Department of Education found that, on average, students doing some or all of the course online would rank in the 59th percentile in tested performance, compared with the average classroom student scoring in the 50th percentile. That is a modest but statistically meaningful difference. “The study’s major significance lies in demonstrating that online learning today is not just better than nothing ― it actually tends to be better than conventional instruction,” said Barbara Means, the study’s lead author and an educational psychologist at SRI International. ======================================================よろしかったら、人気ブログランキングへどうぞ!=======================================================英語はアジアを結ぶテレタビーズと英語のお勉強英語現場 普通のこどもが普通にやってバイリンガルになる世界初の英語習得法Love Songで学ぶ英語リスニング英語学習のdo’s,don’t’s,& maybe’s実戦英語教育新TOEIC testリーディング対策book
2009.08.21
コメント(0)
![]()
関係各位8月は関係者のスケジュールを調整して日程を決めようと思ったら皆さん忙しくて集まれそうもないので9月早々定例のオフ会として現状報告と今後の活動についての企画準備会議を開催したいと思います。万障繰り合わせの上、ご都合のつく方だけでもご参加いただければ幸いです。活動の趣旨に賛同して企画実行に協力いただける方、あるいは日常の活動や交流会に要望がある方、どなたでも結構ですから、関心のある方は気軽にご参加ください。1.日時:平成21年9月5日(土)11:00-14:002.場所:天山(http://r.gnavi.co.jp/g093100/)3.参加費:1000円(昼食込み)4.議題:・近況報告・実戦科学技術英語フォーラム活動予定について・インターネットを活用した教材の開発・科学技術英語学習サービス企画について・その他======================================================よろしかったら、人気ブログランキングへどうぞ!=======================================================英語はアジアを結ぶテレタビーズと英語のお勉強英語現場 普通のこどもが普通にやってバイリンガルになる世界初の英語習得法Love Songで学ぶ英語リスニング英語学習のdo’s,don’t’s,& maybe’s実戦英語教育新TOEIC testリーディング対策book
2009.08.18
コメント(1)
![]()
Apple is the most design-savvy company in the world, and it's because of Steve Jobs. Apple is a cult, and Apple's design team is an even more intense version of a cult.---Ray Rileytアップルは世界中で一番デザインにこだわる会社だ。それはステイーブジョブズがいるからだ。アップルは狂信的な会社だが、アップルのデザイン室はもっと強烈に狂信的だ。---ライ・ライリー本田技研に勤めていた人にこの話をすると、創業者の本田総一郎も同じような物言いをしていたそうだ。今のアップルは本田総一郎が陣頭指揮を執っていた時代の本田の雰囲気に似ているのかもしれないと梅田望夫は言う。そう意味ではソニーの製品もデザインにこだわっているところがあるようだが、iPodひとつを見てもアップルにお株を奪われてしまっているような気がするが日本の企業には、もっとがんばってもらいたいものだ。======================================================よろしかったら、人気ブログランキングへどうぞ!=======================================================英語はアジアを結ぶテレタビーズと英語のお勉強英語現場 普通のこどもが普通にやってバイリンガルになる世界初の英語習得法Love Songで学ぶ英語リスニング英語学習のdo’s,don’t’s,& maybe’s実戦英語教育新TOEIC testリーディング対策book
2009.08.09
コメント(1)
7月はどたばたしているうちにあっという間に過ぎてしまいました。今後の活動について有志と打ち合わせをしたいと思っているのですが、8月も皆さん、お盆休みや夏休みの旅行の予定でもあるのか、やはり忙しそうです。8月22日はどうか、オフ会の打診を関係者にしていたのですが、工業英語協会の 工業技術英語事例発表大会(http://www.jstc.jp/jirei/jireiTokyo0908.html)があり、われらの仲間の鈴木さんが、コーディネータをやることになっておりますので、可能ならそちらに参加したほうがよさそうです。オフ会開催を急いでみたところで私一人で何ができるということでもないので、思い切って9月まで次のオフ会は延期したいと思います。これまでいただいたご意見やを下記に上げておきますので、それまで、書く暇がありましたら、何かコメントなり、建設的なご意見をいただければ幸いです。情報1Vital Japan という英語の勉強会があるそうです。http://vitaljapan.com/Vital Japan は Bilingual Professionals Network と銘打った、ビジネスマンたちのための上級の英語勉強会を主催しています。月に1回、土曜日夕方に開かれ、毎回、100人前後が参加する、驚くべき勉強会です。これだけ毎月集められるなんて、すごいですね!いろいろな業種の方が集まっており、熱気があふれているそうですが、同時に、カジュアルでもあり、平行して、中級英語勉強会も別立てで開かれているそうです。技術者の方には多少レベルが高いかもしれませんが、とにかく、一度参加してみてはいかがでしょうか。いつもは英語で講義が行なわれますが、次回は特別に日本語の講演だそうです。「クルーグマンと国際貿易の理論~なぜクルーグマンは一人でノーベル賞を受賞したのか」日時:2009年8月29日(土) 開場 6:00pm会場:東京 飯田橋参加費:1,000円http://vitaljapan.com/event.htm情報2理系の学生を相手にするのか、それとも、技術者を相手にするのか、科学技術英語教育のニーズの再確認と、活動対象や目標を再検討する必要があるかもしれません。工業英語協会の各種セミナーには少なくとも20名くらいの参加者がありますし、企業としてはまだまだ輸出で資金を稼ぐ必要もありますが、日本の環境やエネルギー関連の新規開発技術の知財権を英語で主張してロイヤリテイでも稼げる努力をすると同時に今後は欧米への輸出だけでなく、日本国内やアジアのマーケットにも対応できる体質改善をする必要もありそうです。
2009.08.05
コメント(0)
第7回ランティス・セーフティーネットワーク 交流会のお知らせいつも実践科学技術英語フォーラムの会場を提供してくれている斉藤さんの主催するランティス・セーフティーネットワークでは、 日本における自殺者の根絶を目的とし、一人でも多くの人々に精神的な苦痛からの解放と同時に、豊かで明るい未来への希望のために一人ひとりの「精神の復興」を創るという理念に基づき、多くの方々と共に活動を行なっています。ランティス・セーフティーネットワーク交流会は、健康問題、いじめの問題、恋愛、職場や家庭内の問題などいろいろな問題に関心のある方。カウンセラーを目指している方。企業の中で益々必要とされる人間関係の対応法やメンタルカウンセラーを目指している方。心の癒し方を身につけたい方。またはこれから必要となる健康管理に興味のある方などいろいろな問題を解決する方法を学ぼうと思っている方々を対象に、専門家の基調講演や悩みを体験された方々の参考となるような事例や、関連事業者・関連グループを紹介することで悩み予防や悩みの対処・対応力を養い、参加される方々が自分自身で様々な問題解決ができる力を身につけていただくことを目的としています。交流会を通じて、必ず新たな発見や出会いがあります。また自己分析や適性検査などを通し、自分を見つめ直し向上する良い機会になるのではないでしょうか。是非、ご参加いただけますようご案内申し上げます。1. 日時 : 2009年8月8日(土曜日)2. 場所 : 東京駅八重洲北口 中国料理「天山」URL: http://www.ten-zan.jp/access/index.html住所: 東京都中央区八重洲1-5-3不二ビルB2アクセス:JR東京駅徒歩2分3. 参加費 : 3,000円(料金にはお食事、お飲み物代金が含まれております)ランティス友の会の会員は半額となります。4. プログラム:(1)開場:11:30(2)開会:12:00(3)特別講演:12:10~13:10 「心と身体に働きかけるハーブの力」 ハーブによる神秘的な力が心に与える影響とは? 講師:エルブテール代表 對馬 美夏 昼食、休憩(4)セミナー:13:45~15:15「すぐに役立つ心理カウンセラーの知識と技術」 自己分析など体験しながら楽しく学ぶことができます。講師: ビジネスカウンセリング協会理事・心理カウンセラー心理療法家ランティス・セーフティーネットワーク総合研究所 所長 仲田有佑(5)交流会:15:30~16:50 講師を囲んで交流、今後の活動へのご要望や意見交換など5.参加ご希望の申し込み:ランティスのホームページをご覧ください。http://lantis7.com/あるいはメールでinfo@lantis7.com宛に「8月8日参加希望」とお書きの上、氏名、職業、連絡先(電話、メールアドレス)を明記してお申し込みください。
2009.08.04
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1