全189件 (189件中 1-50件目)
2007.04.21
コメント(42)
2006.12.25
コメント(6)
2006.11.18
コメント(9)
2006.10.20
コメント(6)
2006.10.15
コメント(6)
2006.10.13
コメント(4)
2006.10.07
コメント(10)

たった1泊の為に、片道15時間かけてアンカレッジまで行ってきました。まあ、いつも忙しい旅行ばかりなんですけどね。たった1日の滞在では、オーロラも氷河も見れないし、ホエールウォッチングもできません。でもアラスカの美味しい空気をいっぱい吸ってきたから大満足。それでは、『親ばかギャラリーアラスカ編』です。アンカレッジ国際空港。北極熊がお出迎え。ツーリストの為のビジターセンター。ダウンタウンのメインストリートにあります。ちなみにこのメインストリート、我が町の商店街より短い。ダウンタウンをお散歩していると如何にもアラスカって絵がありました。『狼さん、お手。』お手をしているのはこたれの方。熊さんともお友達になりました。まもなくハロウィンですね。『ぼく、お化けだみょ~ん。』全然怖くないよ、それじゃ!ママのモカ・フラペチーノを横取り。ん~!美味い!結局返してもらえなかった…。帰りの空港のラウンジで宿題。日本に着いたらその足で学校に行かなきゃならないからね。1泊4日(機内泊2日)の旅はこのようにして終わるのでした。楽しかった~!
2006.09.28
コメント(6)

みなさん、最近何か映画見ましたか?どんな映画が面白かったですか?こたれも小学4年生。映画館に連れて行っても退屈せず見れるようになりました。家族でもよく映画を見に行くようになりました。こたれとママは食べ物と映画の好みが似ています。どうも喜怒哀楽のツボが一緒らしいのです。『スター・ウォーズ』『ピンクパンサー』『マダガスカル』『シャーク・テイル』・・・気に入った映画のDVDがどんどん増えていきます。そして最近、ふたりではまりまくっている映画があります。現在ロードショー上映されている『X-men3 ファイナル・ディシジョン』(邦題)。スパイダーマンやスーパーマンと同じアメリカンコミックが原作の映画。主人公は特殊能力を持つミュータントたちです。目から破壊レーザー出す男、天気を自由に操れるかっこいいお姉さん、触れるだけで相手の生命力を奪う少女などなど。お子さま向けの映画と笑うことなかれ。特殊な能力を持つばかりに人間と摩擦をおこす苦悩、異人種同士の共存や人種差別まで含みドラマティックで、中々素晴らしい出来なのですよ。理屈ぬきに楽しめる娯楽作品でもあります。最初に見たのは、関空からサンフランシスコに向かう飛行機の中でした。X-men3の舞台も丁度サンフランシスコ。アラスカ行きの乗り継ぎに10時間。アルカトラス島とゴールデンゲートブリッジの見える辺りまで行って、『あれがマグニートーが壊した橋で、この島にかけちゃったんだよ。』な~んて子供相手に変な観光案内をしました。ああ、こんなバカ話に付き合ってくる息子で良かった。女の子ならきっと興味持ってくれないよね。 以降、こたれも口を開けばミュータントの話ばかりです。『ママはどのミュータントになりたい?僕はね、あの分身の術が使えるミュータントがいい。』『だってね、自分がたくさんいたら、1人が宿題やって、1人がテレビ見て、1人がいたずらできるも~ん♪』ですって。ということで、これはサンフランシスコの写真です。サンフランシスコと来たら、やっぱコレに乗らなきゃ!1時間待ってやっと乗れました。あざらしだらけ~。あ~、とても他人とは思えないその体型・・・。アル・カポネも投獄されていたアルカトラス島。次回はこの刑務所ツアーに行くぞ。本日のお昼ご飯。カラマリとジャンバラヤ。こたれの大好物カラマリ(いかフライ)。レモンかけると美味しいよ~♪あの丘を歩いて超えて来たんだよね。翌日はもちろん筋肉痛。いでででっ・・最後にジャック・スパロー船長と記念撮影。
2006.09.24
コメント(6)
2006.09.19
コメント(8)
2006.09.10
コメント(6)
2006.09.09
コメント(6)
2006.09.03
コメント(6)

(お盆休み前のバタバタで編集中のまま長く置いてしまいました。)4週間連続勤務で前日も真夜中まで働いた7月の末、持病の貧血でふらふらする中をこんな所へ行って来ました。(前月の残業代すべてつぎ込んだので、現在貧乏真っ只中)アラブ首長国連邦ドバイ・・・砂漠の国の猛暑、どんなに暑いかと思ったら・・・。大阪とあまり変わらないじゃん。今年の大阪は酷暑だもんね。激安チケットの為ちょ~~っと遠回りをして、出発から24時間後、翌日朝5時(日本時間は朝10時)に到着。長旅の疲れもなんのその、元気いっぱいなお猿親子は到着1時間後にはこんなことをしていましたよ。雪の降らない国だから、人工雪を降らせちゃえってのがお金持ちアラブ流。現地の女性もあの黒い民族衣装のまま、雪遊びやスキーを楽しんでいました。2時間もして、身体が冷えてきたので、次なる遊び場にGO。巨大プールのテーマパーク、ワイルドワディ。巨大な流れるプール、時速80kmも出る滑り台、ボディボードのできる超高速水流プール。海の波とうねりをそのまま再現したプールなどなど。とにかくすご~く広くて、面白いプールがいっぱいなのです。プールの水は少ししょっぱい。海水の水を淡水化してあるからだとか…。(この海水淡水化装置は日本製)こたれはえびマヨ4号を連れて大喜びでした。肌の露出は厳禁なアラブ女性。プールの中でもあの衣装のままだったのはびっくり!(ちなみ男性は普通に水着です。)後ろに写っているのは、かの有名な7つ★ホテル、いつか泊まってみたいバージュアルアラブ。1日のうちにスキーと海水浴を楽しめるのは、世界中でここだけかもしれません。散々遊んで疲れたので、ホテルに帰ってお昼寝しました。昼寝から起きてもまだ明るい。ホテルの前のビーチで海水浴。こたれの為の真夏の1日、思いっきり遊んで大満足でした。この後、夕食も取らずふたりともバッタリ大爆睡。2日目はママお楽しみの日。ママのお目当ては以前から噂に聞いていた『レバノン料理』何故か大阪にはレバノン料理屋さんがない!東京も数件しかない!アラブ系移民の多いフランスなどEUには多いそうですが。庶民の味が知りたいから、スーパーの中のテラスレストランに入ってみました。4種類のサラダの盛り合わせと、3種類のお肉のグリルを注文。出てきた物は、色々な種類のハーブや香草いっぱいサラダ。強烈に若葉の匂いがします。これはかな~り青臭いかも?って思って食べてみました。えっ?何?これ?美味しい!想像したような苦味もえぐみもなく、地中海レモンの濃厚な味。ほど良いすっぱさでいくらでも食べれちゃいます。次に出てきたのはシシカバブ、鶏肉、マトンのグリル。私は野趣溢れるマトンやカモなどの肉が好きではありません。うさぎ、鹿、ほろほろ鳥などのジビエ料理も苦手。でも、このシシカバブは松の実やハーブが入っていて、マトン独特の臭みを感じられないのです。ギリシャ料理、トルコ料理に似ているけど、似て否なるもの。もっともっと洗練されていて、素材の美味しさを引き出す技術を知り尽くしているような料理でした。こたれと2人で夢中になって大皿2枚を平らげました。食べ過ぎてぐるじぃ~。ああぁ~、でも又食べたい!大阪にもレバノンレストランをオープンして欲しい。熱烈希望です。
2006.08.08
コメント(11)
2006.07.27
コメント(12)
2006.07.22
コメント(6)
2006.07.13
コメント(8)
2006.07.01
コメント(6)
2006.06.22
コメント(6)
2006.06.14
コメント(6)
2006.06.04
コメント(6)
2006.06.01
コメント(8)
2006.05.30
コメント(2)
2006.05.25
コメント(8)
2006.05.20
コメント(4)
2006.05.09
コメント(6)
2006.04.30
コメント(8)
2006.03.05
コメント(9)
2006.02.14
コメント(10)
2006.02.05
コメント(10)
2006.01.19
コメント(12)
2005.12.10
コメント(7)
2005.11.25
コメント(7)
2005.11.13
コメント(4)
2005.11.01
コメント(8)
2005.10.23
コメント(8)
2005.10.12
コメント(6)
2005.10.04
コメント(6)
2005.09.14
コメント(12)
2005.09.11
コメント(4)

2005.09.08
コメント(9)

2005.09.04
コメント(10)

2005.08.31
コメント(4)

2005.08.28
コメント(6)

2005.08.26
コメント(4)

2005.08.23
コメント(6)

2005.08.19
コメント(4)
2005.08.17
コメント(6)
2005.08.16
コメント(4)
2005.08.02
コメント(7)
全189件 (189件中 1-50件目)
![]()

