2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

昨日から少し風邪気味です。小学校でも今頃インフルエンザが流行っているらしいから、ひょっとして先日の授業参観でもらってきたのかなぁ。いやんなっちゃう。アプローチのカモミールがそろそろ開花してきました。 抜いても抜いても凄まじい生命力で増えつづける、けなげなコ(笑)。放っておくと、一面カモミール畑になり、ものすごいことになってしまうので、我が家では雑草扱い。「ごめんね」と謝りつつ、抜いています。可哀相にこのカモミールちゃん、今のところお庭のワースト3にランキングされています。1位ドクダミ、2位ボリジ、3位カモミール といった具合です。ピーターラビットのおくすり、私もミントとブレンドしてハーブティーにしました。 このまま眠りたいな~と思っていたら、小さいダーリン帰宅、つづいて5分後にご近所4年生がピンポーン♪げっ、こんな日に限って奇襲攻撃とは、ついていない。お家の中で遊びたそうだったけれど、「明日は雨になるから、今日はお外に行きなさいよ。」と促しました。やれやれ(笑)。少々気合いが必要な午後です。 人気blogランキングに参加しています。お気に召していただけましたらぽちっとしていただけると嬉しいです。(*^_^*)人気blogランキングへありがとうございました
April 25, 2005

今年は気候が不安定なせいか、我が家のタケノコの出は今ひとつ。それでも毎日のように、たけのこ関係の来客があります。自分で掘ってくれる親類は、おまかせできるから助かるけれど、そうでない人は、何かと大変(笑)。しかも終わると必ず家で珈琲とお茶をお出しして、お喋りのお相手などもするので、夕方にはげっそり疲れてしまう母と私。でもね、これもすべて夏の美味しいさくらんぼや釣り上げたばかりの巨大な黒ダイに姿を変えると思えばこそ、頑張れるのです(笑)。まさに「エビタイ」ならぬ「タケノコタイ」。こういう物々交換、面倒くさいと言ってしまえばそれまでだけど、あまりシンプルすぎる関係もつまらないように思ってしまう。今日は小さいダーリンもタケノコ堀りにチャレンジ。タケノコのまわりをちょっとだけ引っ掻き回して後は「じぃじ、やって~」。相変わらずの殿様ぶりを発揮していました。静かで美しい竹林。針葉樹の森にいるより、私は竹林にいる方が落着いてしまうなぁ。 人気blogランキングに参加しています。お気に召していただけましたらぽちっとしていただけると嬉しいです。(*^_^*)人気blogランキングへありがとうございました
April 24, 2005

本日は授業参観日につき、小さいダーリンは休日返上で登校。土曜日なので、お弁当持ちなのです。7時20分までにお弁当こしらえて、本人にも支度して食べさせるというのはネボすけママにとっては難易度がひじょ~に高いお仕事のひとつ。でも2週間前から、お弁当のメニューは本人の強い希望でオムライスと決まっていたのでそれほどおかずも種類がいらないから助かりました(笑)。小さいダーリン曰く「ぼくは(この世に生まれて)7年の間で、まだ2回しかオムライスを食べたことがない」のだそうです。なんだってそんなに大袈裟な言い方なのよ(笑)?ま、彼は昔からいわゆるお子様メニューになびかなくて、切干大根やひじきの煮物をこよなく愛し、おやつにカップ納豆をまるでアイス食べるみたいに抱えて食べてた赤ちゃんだったから、2回というのはまんざら嘘ではないんだけど・・・。オムライスのたまごを星のクッキー型で抜いて中の赤いごはんをちらりとお披露目してみました。まだまだ小さなお弁当箱。可愛いね。大きいダーリンのお弁当は、詰めても詰めても隙間があるから、ちっとも可愛げがないのよね。それともこれはやはり、愛情の違いなんだろうか(爆)。 人気blogランキングに参加しています。お気に召していただけましたらぽちっとしていただけると嬉しいです。(*^_^*)人気blogランキングへありがとうございました
April 23, 2005

日曜日は図書館の日。一家揃って出かけ、三人三様の楽しみ方で2時間近くを過ごしています。 本に疲れたら、他人様が鑑賞しているアニメを後ろからこっそり拝見していたり、このうえなく居心地のよいソファーで大口開けてお昼寝しちゃったり(注:私にあらず)、最新雑誌のお役立ちページをせっせと書き写したりと、まぁホントにそれぞれの時間を過ごしているわけなのですが(笑)。私は大学で司書課程をとった関係上、図書館には(も)、ちとウルサイ。所詮お役所仕事の延長ともいえる地方の小さな図書館ですが、よかれと思って何かとご意見させていただいています。時には担当の人とやりあうこともありますが、納得できないものはできないと言い張る。(システムの関係でできないという言い訳が一番キライなの。)その代わり、イベントなどには積極的に参加して、よかったものにはきちんと評価をすることも惜しみません。本のリクエストも行くたびにしているので、今では私の第二の本棚なのです。さて、今日も2時間余りを過ごした後、本も借りたし帰ろうと思ったら、大きなトラック、しかもミッフィーちゃん(私にとってはうさこちゃん)やババール、ムーミンなどの絵がでかでかとついて、とても楽しそうな雰囲気の車が駐車場にいました。聞けば、講談社の「全国訪問おはなし隊」とのこと。小さいダーリンは、そのカラフルなトラックにすっかり魅せられてしまい、急遽参加することになりました。トラックは、荷台の部分に絵本をたくさん積んでいて、そこで選んだ本を芝生の上で読めるようになっていました。小さいダーリン殿、小さなお部屋のような荷台がすっかり気に入って、やたら出たり入ったりの繰り返し(笑)。まったく単純だなぁ。よ~く見たら、そのお部屋もどきの壁には作家さんのサインなどが落書きみたいにあって、私はそちらの方に吸い寄せられちゃいました。子供達は、普段とは違った芝生の上での絵本タイムをすっかり楽しんでいましたよ。強い陽射しの下での読書は、目とお肌によろしくないと思いつつ、私も足を投げ出して、げらげら笑って読んでました。その後はお部屋に入って、おはなし会に参加。未就学児用の内容でしたが、小さいダーリンは「足をお山」にしてそれなりに楽しんでいたようです。紙芝居もあったので、あのままお外でやってほしかったな。そうそう、今日の図書館に対する「喝!」は・・・「全国訪問おはなし会」を案内するホワイトボードの誤字。訪問が「門」になっている・・・(絶句)。喝だぁぁぁぁぁ!通りかかった課長サンに、謹んで申し上げました。頑張れ、わたしの図書館。 人気blogランキングに参加しています。お気に召していただけましたらぽちっとしていただけると嬉しいです。(*^_^*)人気blogランキングへありがとうございました。
April 17, 2005

いいお天気。お外はぽかぽか陽気で(家の中は寒いけど)、気絶しそうなほど眠いです。。。(*-(ェ)-).。oOO最近単なる気まぐれから、5時半起きで、大きいダーリンのお弁当を作ったりしているものだからお昼間、とてつもなく眠くなります。誘惑に負けそうになるのをぐっとこらえ、庭に出てみると、なかなか賑やかになってきました。雨が降るたびに花たちは背丈がぐいぐいっと伸びます。まるで魔法の水。やはり水道水とは違うのね。日陰の場所で、好き放題に繁殖しているクリスマスローズ。もともと亡くなった祖母が植えたものが、どんどん場所を変えながら増えていきました。最近「ガクが落ちない」ということから、受験シーズンに人気のある花として脚光を浴びるようになり、知名度も増しましたが、意外に買うと高いのよね。。。家では皆が踏みつぶしていますが(笑)、めげずにどんどん増えてます。健気な花。先日来たツバメも、新居建設に着工した模様。集団登校の集合場所なので、子供達が下から嬉しそうに見上げていました。 人気blogランキングに参加しています。お気に召していただけましたらぽちっとしていただけると嬉しいです。(*^_^*)人気blogランキングへありがとうございました。
April 14, 2005

何か可愛いものないかなぁ~と探していたら、こんなの見つけちゃった。可愛い~(>_
April 12, 2005

今日はドイツ語の日。「愛・地球博」のドイツ館に先生の妹さん(私は彼女が小学生の頃から知っている)がいると聞いて先週行ってみたのですが、あまりの混雑で入れなかった話などで盛り上がる。ずっと40分待ちだったんだもん。ライドものはやっぱり混みます。仕方ないので、ドイツ館併設レストランにだけ入り、ワインとソーセージなどをいただいてきました。お値段は高いけど(笑)、お味は私が保証します!ザワークラウトもお酢加減がよかったし。小さいダーリンはじゃがいもとベーコンのスープをたいらげてました。美味しかったらしいです。というのは、私にはひと匙もくれなかったからわからないの(笑)。お弁当解禁になっても、ちゃんと他のものも食べますってば!ご心配なく(笑)。おにぎり一つ持ってれば、精神衛生上よろしいという、ただそれだけのことなのにね。こんなことで有識者たちが目くじらたてて時間費やして、全くバカバカしいお話だと思います。ちなみにロボットは見てません。ロボット単独としては見てもいいけど、「自然の叡智」というテーマを掲げておきながら、ロボットもなんだかなぁ。。。などと思ってみたり。いえいえ、単に整理券が私の目の前でなくなってしまい、見れなかったんだけどね(笑)。それにしても会場は広すぎるので、行かれる方は、どうぞ足腰鍛えておでかけくださいね。私は、マンモスの予約時間に間に合うよう、20分間会場内を駆けまわりました。直線距離で行けば近いところも、池があったりして、ぐる~っと回り込まなくてはならず、予想外に時間がかかります。建物は見えるのにたどり着けない歯がゆさ。加えてアップダウンが多いので(階段も結構あるし)、日頃歩きなれていない人にはかなりキツイです。母は私の後ろからぜいぜい言いながらついてきたのですが、「私をこんなに走らせるなんて、このマンモス、冥土の土産になるわ。」などとさんざん嫌味を言われました。そしてその後2日間、私達は筋肉痛に苦しむことになるのでした(笑)。いろいろ問題もありますが、あと2回は行くだろうなぁ。この万博には個人的にちょっとした思い入れがあって・・・。実は小さいダーリンが生まれた日に、名古屋での万博開催が決まったのです。 産院の部屋で大きいダーリンと「この子が小学校2年生の時に開催だから、きっと一緒に行けるね。」と話をした記憶があります。あぁ穏やかだった、あの頃の会話(笑)。お約束のキッコロぬいぬいも、1匹連れて帰りました。モリゾーはこわいんだって。はは、目つき悪いし、めちゃめちゃナゴヤ弁だからねぇ~。無理もないか・・・。 人気blogランキングに参加しています。お気に召していただけましたらぽちっとしていただけると嬉しいです。(*^_^*)人気blogランキングへありがとうございました。
April 11, 2005

先ほど日記に「今年はツバメがまだ・・・」と書いてから数時間後、ツバメご一行様、今年も無事到着されたようです(笑)。お布団を入れる時に、電線から賑やかなさえずり声が聞こえてきました。とりあえず2羽(つがいかな?)発見。昨秋、9月には電線いっぱいに止まっていたのにずいぶん少なくなってしまって。どうしちゃったのかな?昨年は1つのカップルが1シーズンで大体二周り、子育てをしていたようだったので、とりわけ数が増えたようです。昔は我が家の玄関(家の中)にもツバメが巣を作っていました。そのため夏の間中、玄関を開けていたとか。なんてのどかな時代(笑)。 人気blogランキングに参加しています。お気に召していただけましたらぽちっとしていただけると嬉しいです。(*^_^*)人気blogランキングへありがとうございました。
April 6, 2005

ようやく今日から新学期です。やれやれ、やっと終わった春休み(号泣)。休み中、小さいダーリンは私の後ろを忠実なワンちゃんの如くついてまわっていたので、ドアを閉める時に、後ろを確認する癖がついてしまったほど。一度勢いよく閉めたら、ドアで挟んでしまったんです、我が子を(爆)。今日は振り返ってみても、小さいダーリンは居ない。スッキリしているような、ちょっぴり淋しいような。朝、集団登校のところまで一緒に行ったら、いつものメンバーが勢ぞろいしていて、口々にいろんなことを話してる。「昨日、すごい分厚い本、買ってもらったんだ。」←本好きな少年「お前、今日から3年だから、高学年図書室使えるな。」←新3年生に向けて「お、愛・地球博のキッコロじゃん。」←小さいダーリンのキーホルダーを見つけてなどなど。皆うきうきしていて、弾むようなエネルギーを感じる。春だね。ベランダでお洗濯物を干していたら、小さいダーリンが通っていた保育園のスクールバスが来て近所の女の子を乗せていきました。そのバスの扉が開くと、凄まじい泣き声が!!!きっと今日初めてバスに乗った年少さんがいるのね。あの調子だとしばらく続きそうだなぁ。。。これもまぁ、いわゆるひとつの春の光景(笑)。3日ほど前から、ウグイスの声がするようになりました。ツバメはまだやって来ない。今年は遅いね。昨年は3月20日には到来していたのに。←こういう日付はメモっていたりします。さて遅まきながら私も、新年度ということでリセットしなくては。そうそう、おととい(4日)「愛・地球博」行ってきたのです。そのお話はまた後ほど・・・ね。 人気blogランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると嬉しいです。(*^_^*)人気blogランキングへありがとうございました。
April 6, 2005

今日から4月。おっと、今年はまだ嘘をついていなかったわ。何かとっておきの嘘、ついておかなくちゃ。以前、といっても本当に大昔のことですが、社会人になって2年目の4月1日に、職場で嘘をつきました。「私、今日付けで人事に異動になりました。」って。そしたら、先輩はじめ上司までみ~んな信じちゃって(おいおいどんな職場だ?)、だんだん「嘘でした」って言えない雰囲気に・・・。終いには上司が「そんな話、聞いていない」と言い出したので、(これはヤバイ)と思い、白状したところ、エライ怒られました、ハイ。ちょっと嘘ついただけなのに、そんなに怒らなくてもいいじゃんね~。世の中には嘘の新聞記事を堂々と載せて、楽しんでいるお国もあるというのに、全くしらけた職場だわ。・・・と当時のうら若いSEPIAちゃんは思ってました(笑)。これも若気の至りね。今日、ピアノのレッスンに行った時に、新しいスーツに身を包んだOLさんを見かけました。お財布だけ持ってたから、お昼休みかな、何をやっても動作が初々しく見えちゃう。間違っても1年後、大嘘つきまくるお姉さんになってはダメよ~。 今日、アンジェさんでフタ付きバスケットセットを買いました。大人気みたいで、本日午後9時から共同購入、再スタートですって。かご系の収納って便利だけど、フタがないのがちょっとね~と思っていたの。小さいダーリンのぬいぐるみ入れと、図書館で借りた本専用バスケットにしようかと思っています。 人気blogランキングに参加しています。新入したての頃が懐かしいな~という方、もしくは、そんな昔のことなんて忘れちゃったわよ!という方、ぽちっとしていただけると嬉しいです。(*^_^*)人気blogランキングへありがとうございました。
April 1, 2005
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()