全48件 (48件中 1-48件目)
1
NYBOT 3/31 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:9.01 セント(先日比:+0.17)
2005年03月31日
コメント(0)
NY 粗糖は続落。終値の前営業日比は、期近 2 限月が 0.09 - 0.08 セント安、その他の限月が 0.11 - 0.08 セント安。5 月限は、小高く寄りついて始まったが、すぐにファンド勢を中心としたロングポジションを手仕舞う動きに押された。ほぼ一本調子で下値を試す格好となり、引き際には作ね 11/4 の安値に顔合わせとなる 8.52 セントへと下落した。依然として相場を押し上げるような目新しい材料が見あたらない中、引き続きチャート面の悪化やドル相場の回復などが圧迫要因となった。また、印度や東南アジア諸国では、昨日起きたスマトラ沖地震による大きな被害報告がなされていないなども一要因となった。ある市場関係者は、「目先の下値木法だった 8.5 セントを割り込むという見方が増えてきており、市場心理がさらに悪化している。同水準を割り込んでも反発しないようだと、次は 8 セントを試す展開となるだろう。一報、8.5 セント前後で下げ止まるようであれば買い戻されるのだろうが、現時点では 21 日につけたギャップを埋めにいくのはツライのではないか」と述べた。 * * *だそうです。そういう私は、下がった段階でさらに 7 枚追加。これがこなかったら、ちょっとやばいですが、4 月からインド等で砂糖消費増加期間になるということと、どうやらブラジルでサトウキビが不作なのではないかという憶測があるので、とりあえず期待。-----NYBOT 3/30 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.84 セント(先日比:-0.05)
2005年03月30日
コメント(0)
NYBOT 3/29 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.89 セント(先日比:-0.11)
2005年03月29日
コメント(0)
※イメージ図数日前に届いたサムスン製 19 インチ液晶ディスプレーを開封した。うわー、でか!さすが 19 インチ。部屋が狭いだけにさらにでかさが強調されます。ぐはー。
2005年03月29日
コメント(2)
![]()
NYBOT 3/28 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:9.00 セント(先週末比:-0.01)
2005年03月28日
コメント(0)
この前弟がうちにきたときに、パソコンでテレビ見たいという要望があがってきたのでチューナーボードを購入してきました。IO DATA の GV-BCTV7E です。リモコンつきでこの価格は安!※写真は後継機種と思われる GV-MVP/SXせっかくなので、老舗のカノープスのにしようかと思ったんですが、やっぱこの安さは魅力的でした(実売、8,800 円でした)。と、取り付ける時間と気力がない。はふーん。
2005年03月28日
コメント(0)
デースケドガーと書き続けてみるテスト。
2005年03月28日
コメント(0)
![]()
投資マンション理事会参加のため、1 時間かけて、隣の県の某所へ。今回の理事長がこの道何十年のベテランで、いかに資産価値を保ちつつ、管理費用のを確保するか、物件をどう売ったらいいかとか、かなーり勉強になりました。そもそも、管理会社がちょっとしたヘマをやらかしてちょっとゴタゴタしてたので、それに対するつっこみが激しい!ある意味、ヘマしてくれたおかげで勉強させていただきました。ポイントは、・管理費用の額が突出しているものに関しては、どうしてそんなにかかるのか明確化しましょうってことで。基本といえばそれまでですが。ぐはー。1 年くらい前の物件は、「インターネットただです!」みたいなものが多かったですが、これやると管理費用が大変ですなーとか、駐輪場は費用とってシール貼って管理しないと、ぐじゃぐじゃになるとか。あと、駐車場があいてるとしたら外部に解放するというのも手。あまっている土地があれば、多少値引きしても収益をあげた方がいいというか。ごもっとも。物件を売る場合は、不動産を仲介すると機械的に値段つけて、はっきりいって損ぶっこくので、ぎりぎりのところまで折衝するとかね。とくに、インターネットで売っている中古物件で、全然売れないやつの価格設定が結構ポイントだそうです。ま、実際のところはそれよりも高くすることは、すぐに売るという観点ではむずかしいという指標になるし、かといって仲介する業者は実際の売れる価格よりも低いものを提示してくるというか。金持ち父さん・貧乏父さんでは、ロバート・キヨサキさんは仲介業者とか使わずに「for sales」看板を自分でたてて売ってたようですけど、最終的には自分で情報収集して、自分で価格設定というところですね。株も一緒かと思われます、この精神は。他人のいいなりで損したらむかつくけど、自分のやったことに関しては自己責任なので、ダメだった場合はむしろあきらめがつくというか。次、次。あはは。ま、交通費は勉強代ということで。それでも、17:00 からはじめて終わったのが 20:30 っていうのは疲れました。とはいえ、花粉症気味で体調不良にかこつけて欠席しようと一瞬思ったのですが、参加してよかったです。
2005年03月27日
コメント(4)
![]()
今日はゆうき@三十路さんと、虎ノ門の西安刀削麺館(現在、西安刀削麺酒楼に改名)をせめてきました。当初は平日に、ストイックに刀削麺を食べる計画でしたが、土曜日ということで土曜日限定メニューにしました。2,000 円ということですが、これで結構おなかいっぱい!満足しました。しめは刀削麺のミニ。最近、刀削麺チェーンが都内で密かに増殖しているようですが、どこもはずれがなくておいしいと思います。だいたい 5 つのチェーン店があるようですね。こちら。・刀削麺荘・西安刀削麺館(現在、西安刀削麺酒楼に改名)・刀削麺酒家・刀削麺菜館・刀削麺大陸自分は、西安刀削麺館と刀削麺大陸、刀削麺荘にいったことありますが、刀削麺だけでなく一通り中華を安価に食べられるところがグッドです。多分、他のチェーン店も同じ感じだと思います。さて、刀削麺を食べた後は、腹いっぱいなのに勢いにのって六本木の中国茶房8という店(8って何だろう?)で北京ダックを食べにゴー!で、見るからにマンションの 2 階の数部屋をぶちぬいたのがバレバレな店内が超満員で断念!しょぼぼんと、お好み焼き食べて帰りました。中国茶房8は、来週の土曜日にせめよう!
2005年03月26日
コメント(1)
![]()
弟用パソコンに使用する予定の 19 インチ液晶ディスプレー(サムスン製 SyncMaster 912N)が届きました。※イメージ図まだあけてませんが、19 インチは未体験です。大きそう!
2005年03月26日
コメント(0)
![]()
怪社の死後賭をがんばったおかげで、ボーナスがでました。わーい♪投資マンション 3 件目購入にあたり、無理して 30 万円用意して、なおかつ 1 件目の入居者がでていくということで、敷金 20 万円の返却があり、カツカツの生活をしてたのでちょっと楽になりました。ま、これらのでていったお金は全て今度の 5 月に回収めざして奮闘中。とはいえ、怪社の死後賭はもっとがんばらなければなりません。今年は本当に厳しそうです。世の中全体的に厳しいとは思いますが。とはいえ、株主様あっての怪社なので、バリューを感じさせるようなそういう死後賭を死体ですね。うちの怪社って過小評価されていると思うのですよ、実際。今年が正念場だと思ってます。やっぱ、自分が株主になったときに、株主の利益を尊重する意識を社員一人一人にもってほしいですね、投資先として。怪社の行き先に対して、何の危機意識ももたず、利益追求集団であるということも忘却の彼方な怪社には投資したくないです。あたりまえか。あはは。でも、当たり前のことを当たり前にするのが、一番むずかしい。世の中、悪い意味で常識はずれな人が多いような気がします。それを常識だと思っているのが、かなり痛い。ちゅどーん。
2005年03月25日
コメント(1)
![]()
※イメージ図今日は弟と焼肉。ターゲット店は「肉の田じま」は並んで待って食べる価値はあります!ぜひぜひー!#とはいえ最近はちょっと質が落ちた感じでアレだけど(2007 年現在)と、弟と肉食べてたら、raloux さんにばったり遭遇。あはは。みなさん、焼肉好きねー。その後は、さらに九州じゃんがらラーメンでラーメンを食う。食べ過ぎました。ぐはー。明日は、刀削麺。うひょひょ。
2005年03月25日
コメント(4)
NYBOT 3/24 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:9.01 セント(先日比:+0.04)
2005年03月24日
コメント(0)
NYBOT 3/23 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.97 セント(先日比:-0.10)
2005年03月23日
コメント(0)
※写真は Windows 10おととい組み立てた弟用の PC に Windows 2000 インストール。以前、同時期に調達した同じマザーボードで自分用の PC を作って、PCI まわりがほとんど死んでいてひどい目にあったので、ちょっといや~な予感しましたが…。いぇい!認識!インターネットにもつながりました。音もでたー!画像もでたー!いやー、パソコンがすんなり動くってすばらしい。
2005年03月23日
コメント(0)
NYBOT 3/22 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:9.07 セント(先日比:-0.04)
2005年03月22日
コメント(0)
![]()
雨降りのためか、花粉症の症状はでませんでした。まさに恵みの雨♪
2005年03月22日
コメント(1)
NYBOT 3/21 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:9.11 セント(先週末比:-0.17)
2005年03月21日
コメント(0)
時代に取り残された Socket 423 CPU「Pentium 4」とマザーボード「Intel D850GB」をベースに、以下のスペックで組み立てました。・CPU 1.4Ghz・HDD 80GB(Seagate Barracuda 7200.7 ST380011A)・FDD x1(シルバー)・DVD ドライブ LG 電子 GSA-4163BS(シルバー)・メモリ RIMM 512MB・VGA GeForce FX5200(VRAM 64MB)・IEEE1394 ボード・NIC x1・サウンドボード(LWHA571-T7)・適当なキーボード、マウス・サムスン 19 インチ液晶ディスプレー SyncMaster 912N(ブラック)・その他ファン x2全体的に、シルバー&ブラックで統一して、83,000 円ほどかかりました。半分近くは液晶ディスプレー代ですけど(爆)。とりあえず電源ははいって、各ドライブ類は認識したんで、明日以降 OS でもインストールしてみようかのぅ。ケースは、3R SYSTEM の R202(シルバー)。むむー。結構、かっこいいじゃん。自分がほしくなりました<って、自分ではまともなパソコン使ってないのがバレバレ。ぐはー。それって、他社様のコンピュータシステムを構築するのが得意でも、自社のそれは全然だめだめなとある SI 企業と同じではないか?と思ったりしたりして。
2005年03月21日
コメント(4)
今日は今回の旅で最大の目的である、喜多方へ潜入し、本場喜多方ラーメンを食すという行動にでた。※イメージ図とりあえずホテルをチェックアウトして、何も考えずに会津若松駅までいったら、喜多方行きの汽車の出発時刻は 1 時間後でした…。1 時間に 1 本くらいしかないようです。これだから、東京もんは困る!ということで、会津若松駅近辺をぶらぶら。とりあえず、私はお土産をゲット。五郎兵衛飴っていうやつです。最中タイプのやつ。1 時間後、なんとか喜多方行きの電車にのって、喜多方到着。駅にあるラーメンガイドブックを手にしてびっくり!ものすごいラーメン店の数!まず行ったのは、「食堂なまえ」。結構メインストリートからはずれたところにありましたが、結構混んでました。オーソドックスな味でおいしかったです。#ちなみに、喜多方のラーメン屋さんは「~食堂」という名前の店が多い。あと一軒、ここらへんのどこかの店にいった記憶があるのだが、忘れました。ぐはぁ。<関連サイト>ぶらり途中下車(福島編)2日目
2005年03月20日
コメント(0)
![]()
どうやら、生まれてこのかた、初めて花粉症とやらの症状が表れたようです。目がしばしば、鼻水じゅるじゅる。風邪がなおってもこんな感じです。しょぼぼーん。ぐはーん。
2005年03月20日
コメント(8)
デースケドガーと書き続けてみるテスト。
2005年03月20日
コメント(0)
![]()
予告通り、友人と福島旅行いってきました。まー、旅行といっても、とりあえず東山温泉で温泉につかり、喜多方で喜多方ラーメンを味わうというおおざっぱな計画のみ。そして、ローカル線で 5 時間かけて会津若松入りをするという、学生ばりののんびりプランで Go。はてさて、集合は東武伊勢崎線浅草駅。花粉症ぎみなので、KW 乳酸菌系ドリンクを最寄りのコンビニで購入し、飲んでいたら友人と出会う。今回の旅程を考慮して、交通費削減のため会津ぐるっとカードを購入。詳細はこちら。http://www.aizukanko.com/aizucard/index.htm2 日間、会津近辺の交通機関を使い放題で、チケットをみせれば指定のホテルとか飲食店での割引もあり、それで 2,600 円という超お買い得カードです。おすすめです。ぶらり途中下車を地でいこうと、途中、芦ノ牧温泉に立ち寄り、牛乳屋食堂に立ち寄りラーメンを食べることに決定!とりあえず、昼の部が午後 3:00 に一旦しまってしまうのでそれまでに到着しないと!と思ったら、予定到着時間が午後 3:08 でした。ぐーはー。また帰りにでも寄りたいところ。とはいえ、一旦立ち寄ると、1 時間に一本くらいしか汽車がこないので芦ノ牧温泉で宿泊する勢いがないと難しいと思われた。とほほん。しっかし、だんだん雪国になってきますー。と 5 時間後、会津若松近辺に到着。鶴ヶ城見学も念頭にすえ、一つ前の駅、七日町(なぬかまち)で下車。ハイカラさんという市内周遊バスにのりこんで、メーンストリートと思われる神明通りまでいってみた。強烈におなかが減ったので、昼といっても微妙に遅い時間で夕飯も近いと思われたけど、おばさんが一人できりもりしている食堂に入った。ところで、ここらへんは「なんちゃら食堂」という名前の飯屋が多い。ガイドブックみても、喜多方ラーメン的に有名な店も「なんちゃら食堂」ってのが多い。むー。そこで友人は喜多方ラーメンを、私はソースカツ丼をいただく。で、あたりをブラブラしながら、バスでのんびりと会津若松の温泉街、東山温泉へ移動。おばはんのストリップ劇場らしきものがあったり、射的があったりと、場末感がナイス!で、宿泊先のホテル玉屋にチェックイン。朝夕ごはんつきで、部屋まで運んでくれました。とはいえ、ご飯の量が多いです。おなかいっぱい。<関連サイト>ぶらり途中下車(福島編)1日目
2005年03月19日
コメント(0)
NYBOT 3/18 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:9.28 セント(先日比:-0.04)
2005年03月18日
コメント(0)
明日から、友人と福島県旅行~♪らららー。とりあえず、浅草からローカル線で 5 時間かけて会津若松にいって、てきとうにそこらへんブラブラして、東山温泉にいってホテル玉屋に宿泊。やっぱり夕飯と温泉が楽しみ。次の日は喜多方ラーメンにまみえる予定。月曜日は帰宅。あはは。
2005年03月18日
コメント(9)
NYBOT 3/17 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:9.32 セント(先日比:+0.00)
2005年03月17日
コメント(0)
![]()
こ、これは、これはもしや!http://www.falcom.co.jp/ysf/index.htmlイースシリーズ最大の○ソゲー、「イース III - ワンダラーズ・フロム・イース」のリメイクではないか!!!あー、なんか危険な香りがするなー。とはいえ、イース III は非常に惜しいゲームだったと私は思っています。ヴィジュアルはすごかったけど、つくりこみがいまいちだった。時間をかければ、きっといいものになったはず。それを今、時代を超えて、すばらしい「イース III」にしようという思いがあるんでしょうか。これは、かなりチャレンジングだ。がんばれ、ファルコム。
2005年03月17日
コメント(2)
![]()
NYBOT 3/16 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:9.32 セント(先日比:+0.03)
2005年03月16日
コメント(0)
NYBOT 3/15 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:9.29 セント(先日比:-0.01)
2005年03月15日
コメント(0)
いやー、やっぱ VIA はやってくれますねー。CeBIT 2005 の発表によると、VIA の超ミニミニママン規格である Nano-ITX プラットフォームでデュアル CPU マシンができるようになる予感。というか、悪寒。こちら。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0314/cebit13.htmハイパースレッディングとか、マルチコアとかが登場して、デュアル CPU のありがたみはかなり薄れたけど、Nano-ITX という小ささでというところがポイント高いですね。用途的には個人使用においてはあまりなく、かなり自己満足ワールド全開ですけど。ぐはー。とはいえ、CeBIT 2005 には他にもアホなものがたくさん展示してるみたいで。LGA775 マザーで Athlon 64 を利用できるママン、って、素直に Athlon 64 用のママンを使いなさい!GeForce 6800 Ultra×2 基を 1 枚のボード上に搭載するビデオカードって、電力どれだけくうんだか。サーバマシンですら、消費電力を気にする昨今、ビデオボード業界は、そんなの気にしちゃいないようです。やはり秋葉原ワールドな世界では、ベンダー各社も頭がおかしいようです。とはいえ、そういうラインナップをみて、ドキドキしている私が最もおかしい?ちゅどーん。
2005年03月15日
コメント(0)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!-----NYBOT 3/14 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:9.30 セント(先週末比:+0.06)
2005年03月14日
コメント(0)
デースケドガーとひたすら書いてみるテスト。
2005年03月13日
コメント(0)

第 2 回 SEO コンテスト (新潟・スマトラ頑張れ!!)参加中。楽天ブログの仕様変更で、1 月に作成したデースケドガーエントリの編集ができなくなったので新しくエントリ作りましたー。よろしくお願いします。しばらく休んでましたが、またがんばってみようと思います。でもなかなかがんばれません。とほほん。花粉症がつらいのデースケドガー。賞金めあてに、FC2 ネットワークのトラックバックスパム大会でも参加しようかな。このコンテスト、なかなか評判良いようです。がはは。-----ランキング確認はデースケドガー総合研究所へ GO!
2005年03月12日
コメント(7)
![]()
確定申告してきましたー。はー、疲れた。とりあえず受理されました。これですんなりいけば、36 万円戻ってきます。ぐふふ。税金はきちんと納めて、とられたものは、とりかえそう(爆)!
2005年03月11日
コメント(0)
いやー、きてます、きてます。ばんばんあがってますねー-----NYBOT 3/11 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:9.24 セント(先日比:+0.14)
2005年03月11日
コメント(0)
NYBOT 3/10 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:9.10 セント(先日比:+0.00)
2005年03月10日
コメント(0)
きたきた。ぐふふ。あがってきたぞー。-----NYBOT 3/9 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:9.10 セント(先日比:+0.07)
2005年03月09日
コメント(0)
![]()
最近ボーダフォンの CM にでている木村カエラさんは、かなりアギレラ入っているような気がしてならない。http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22750.html
2005年03月09日
コメント(0)
今日は一気に値上がりしましたねー。商社筋が買い続けているのがきいているようです。結局、昨日は 13 枚買えたそうです。結果として、絶妙なタイミングで買えたみたいです。ぐふふ。あわせて、24 枚保持中。吉とでるか、凶とでるか。-----NYBOT 3/8 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:9.03 セント(先日比:+0.08)
2005年03月08日
コメント(0)
商社が砂糖を買い続けているものの、ファンドが他マーケットのシフトのために買い玉を一部手仕舞ったようで、やや価格が下落ぎみ。砂糖生産国の不作の材料は依然としてあるため、3 月中旬から 4 月頭にかけて、ぐぐーんと価格が上がっていく予定。私も、約 10 枚追加購入しました。ぐはー。人生やや大きめのかけ。-----NYBOT 3/7 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.95 セント(先日比:-0.04)
2005年03月07日
コメント(0)
デースケドガーと書き続けてみる。そろそろ、本腰いれようかな…。
2005年03月06日
コメント(0)
今日は友人とスノーボードです。るんるん♪しかし、緩斜面で突如激しく転倒した拍子に左手首にエッジがあたり、切ってしまいました。いたたー。
2005年03月05日
コメント(2)
NYBOT 3/4 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.99 セント(先日比:-0.03)
2005年03月04日
コメント(0)
先週末あたりからひいていた風邪。あとは、咳を残すのみ!これもだいぶひいてきて、風邪もなおってきた!やたー。幸せ。健康ってすばらしい。明日からスノボなので、あとは気合いで咳を鎮めます<って、病み上がりにいきなりかよ!楽しみにしてたし、今日は関東甲信地方で雪が降ったし、スノボははずせません。
2005年03月04日
コメント(2)
![]()
NYBOT 3/3 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:9.02 セント(先日比:-0.02)
2005年03月03日
コメント(0)
NYBOT 3/2 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:9.04 セント(先日比:-0.01)
2005年03月02日
コメント(0)
![]()
NYBOT 3/1 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:9.05 セント(先日比:+0.00)
2005年03月01日
コメント(0)
![]()
ネットにつなぐたびに、定義ファイルのアップデートを行うため激しくディスクアクセスを発生させ、PC の速度を著しく低下させるウィルススキャンソフトの方が、むしろウィルスよりもたちが悪いのではないかと思う今日このごろ。
2005年03月01日
コメント(4)
全48件 (48件中 1-48件目)
1


