全47件 (47件中 1-47件目)
1
![]()
それは Windows 上で、ソケットをアホほどたくさん作ってしまうバカな java アプリケーションを動かしたときである。ジャバジャバとこんな例外が発生しました。java.net.BindException: Address in useはは~ん。ソケット作りすぎて、ポートが枯渇したんだな?と思い、netstat で調べてみると、4,000 個くらいしか使ってない。ポート番号は 0 ~ 65,535 を指定できて、ユーザーアプリでは 1,024 からしか使えなかったとしても、6 万個超えるはずなのに…。#ってか、1 つのアプリで 4,000 個以上ポート使うこと自体、前提からして間違っていると思おうよ!そしたら何と、Windows はデフォルトでユーザーが使用できるポートは 1,024 ~ 5,000 におさえられていたんですねぇ。ぐはぁ。だから、4,000 個までしかソケットが作れなかったんですね。対処方法は、レジストリの MaxUserPort というパラメータをデフォルトの 5,000 からあげることでした。
2006年04月30日
コメント(0)
![]()
CNET の記事によると、いまさらになって Intel が Itanium での失敗を認めたとか。#とまぁ、古い記事をいまさらになって引用している私も私だけど。ぐはぁ。一方で、Itanium プラットフォームに市場は好意的という調査結果もでているので、いままでは失敗だったけどこれからはやるぜーー!という Intel の決意表明といったところか。とはいえ、私のかかわっている範囲においては、Itanium 系プラットフォームが具体的に売れているのは特に日本で、米国とかではいまひとつらしいですね。米国は全体的に Montecito 待ちで、日本は Montecito はまちきれません!といった感じなのかな。
2006年04月29日
コメント(0)
迷惑トラックバック、迷惑書き込みを楽天広場スタッフ様にお知らせするエントリの 4/29 から 5/4 版です。トラックバックの仕組みが変更されて、迷惑トラックバックはなくなったと思われるのですが、念のため報告させていただきます。対策どうもありがとうございました>楽天広場スタッフ様楽天広場スタッフ様の、迷惑トラックバック対策エントリはこちら。本エントリにて、迷惑トラックバックの URL をリストアップしていきますのでよろしくお願いします>楽天広場スタッフ御中。<迷惑トラックバック URL リスト>http://cutelive.hustle.ne.jp/razuppori/http://www.cute.to/~sf54net/zuppori/http://www.cute.to/~sf54net/razuppori/http://poripori545.pun.jp/razuppori/http://fintakt.heteml.jp/razuppori
2006年04月29日
コメント(2)

まいどおおきに食堂を後にして、次は、「さかな一番」の東京日本橋店にいきました。金曜日ということもあり、結構混んでいて待ちましたが、エントランスに地酒や焼酎がたくさん並んでいて演出面でナイスかもとまず思いました。どうでもいいですが、レジに天かすがおいてあってお持ち帰り自由でした。寿司とか刺身が安くておいしいです。おすすめは「活あじ 1 尾にぎり」です。活きたあじをさばいて 4 カンの寿司にして 630 円でした。運がよければ(?)、寿司といっしょにかざりとしてついてくる、身がそがれたあじがピクピク動いてたりするそうで(今回は動いてませんでしたが)。人間って、残酷ないきものだなぁ。またいきたいです。
2006年04月28日
コメント(2)

NYBOT 4/28 砂糖 11 号(限月:10/06)終値:17.70 セント(先日比:+0.29)オプション権利行使価格: 30 セント/プレミアム(call): 0.07 セント(先日比:+0.01)
2006年04月28日
コメント(0)
友人と東京駅八重洲口近辺から日本橋をぷらぷらして、なんとなく入った居酒屋が「まいどおおきに食堂 」日本橋店でした。つまみはすでにできあがっているものを、棚からもっていって、場合によっては自分で電子レンジでチンするというセルフ方式。お酒は店員にたのみます。お酒は、まぁ、場所柄高めですが、つまみは安くてそこそこおいしかったです。ただつまみの精算がグダグダでした。どうやら、近くにいる店員がつまみの皿をみて判断し、適宜レシートが積み上がっていく方式のようですが、けっこう間違ってました。しれっと皿を下に隠したり、隣のお客さんのところにおいたりしたら簡単に不正ができる感じ。IT 系の死後賭に従事する者としては RFID の導入をすべき!とか友人と話しながら、夜は更けていくのでした。良い店です。
2006年04月28日
コメント(0)

NYBOT 4/27 砂糖 11 号(限月:10/06)終値:17.41 セント(先日比:-0.05)オプション権利行使価格: 30 セント/プレミアム(call): 0.06 セント(先日比:+0.01)
2006年04月27日
コメント(0)
全商品がほぼ 100 円の 100 円均一ショップがあるなら、居酒屋も!ということで、東京に 100 円均一スタンディングバーが登場!その名も「100 ダイニング」。紹介記事は日経レストランのこことか。ということで、本日は「100 ダイニング」の日本橋店にいってきましたー!一部のお酒は 200 円(生ビール小ジョッキとか)のがあるけど、あとはつまみもドリンクも 100 円。量が少ないけど、グラスビールも 100 円なので、お酒系はすごい割安感があります。#たいていの居酒屋はお酒が高い(特にビール)からなぁ。つまみは、量も質も「まぁ 100 円。値段相応」って感じです。お酒を中心に、ちょこっと何かをつまむという使い方がベターだと思いました。面白かったです。
2006年04月26日
コメント(0)

NYBOT 4/26 砂糖 11 号(限月:10/06)終値:17.46 セント(先日比:+0.01)オプション権利行使価格: 30 セント/プレミアム(call): 0.05 セント(先日比:+0.01)
2006年04月26日
コメント(0)

NYBOT 4/25 砂糖 11 号(限月:10/06)終値:17.45 セント(先日比:-0.26)オプション権利行使価格: 30 セント/プレミアム(call): 0.04 セント(先日比:-0.04)
2006年04月25日
コメント(0)

2006 年春モデルの Let's note R4 を購入しようとモタモタしていたら、品切れに!ということで待ってましたの、夏モデル。CNET の記事によると、本日発表されたようです。今度は、R4 から R5 へメジャーバージョンアップ(?)。石も Pentium M から Core Solo になり、バッテリー駆動時間が最大 9 時間から 11 時間へアップ!早速、パナセンスで予約しようと思ったら、クレジットカード支払いで登録してあるカードのローンがとおりまへん!あれれー?ブラックリストにでものったのかな?発売日は私の誕生日なので、個人的な誕生日プレゼントーーー!と思ったらいきなり暗礁に。ぐはぁ。明日、クレジットカード会社に確認してみよう。
2006年04月25日
コメント(4)

NYBOT 4/24 砂糖 11 号(限月:10/06)終値:17.71 セント(先週末比:-0.15)オプション権利行使価格: 30 セント/プレミアム(call): 0.08 セント(先週末比:-0.02)
2006年04月24日
コメント(0)

まずいジュース、略して「まずジュー」。日本一くだらない、B 級情報雑誌「GON!」から生まれたこの言葉は、単にジュースとしてまずいだけでなくインパクトが要求される(と私は思っている)。#ってか、たいていのまずいジュースはインパクトだけは大だが。がはは。そういった意味で、横浜中華街で見つけたまずジューはインパクトがでかかったのでご紹介。 写真左手の、女性の顔の絵が書いているジュース。名前はよくわからないが、杏仁豆腐ドリンクである。普段はゼリー状になっている杏仁豆腐を固めずにそのままドリンクにしてみた、といえばなんだかおいしそうだけど、実際は不味い!風味は杏仁豆腐なのに、微妙に甘みが足りなくて、杏仁豆腐風豆乳。ぐはぁ。写真右手は、台湾のコーラのようなもの。普通のコーラが化学の力 100% で作られているとすれば、このコーラは 300% 化学の力でできている感じ。不味いと評判の FF XII ポーションがおいしく感じられるほど、薬っぽい。ぐはぁ。
2006年04月23日
コメント(3)

いよいよ本日、2006 年 F1 第四戦サンマリノ GP 決勝が行われますが、コース確認のため、PS 2 のゲーム「Formula One 2005」でアウトドローモ・エンツォ・エ・ディーノ・フェラーリを走ってみる。こちらによると、細長い、さつまいもみたいな形をしてところどころに細かいシケインがほどこされております。かつて、アイルトンセナが天に召されたスタート後の高速カーブもいまではシケインができております。シケインの数だけ、F1 マシンのハイパワー化、高速化に伴う様々な歴史の爪痕が感じられます。歴代最多ポールポジション数で、ここで天に召されたアイルトンセナの記録を、ミハエルシューマッハが上回ったのは、奇遇というかなんというか。セナも、ことのきはウィリアムズ移籍後に結果がでない悩める貴公子、シューマッハは落日の皇帝と、ここからのがんばりが期待されます。#シューマッハーが落日の皇帝なら、他のほとんどのドライバーは、凋落のなんとやらとか、日が昇らないなんとやらではないかと思われますが。えー、実際走ってみると、道が狭くて縁石ぎりぎりの攻防といったところです。いかに、シケインをはやくぬけるかですね。とはいえ、縁石を使いすぎるとマシンダメージが大きくなるので、マシンの信頼性も要求されそうです。ぬきどころ、ないです。ぐはー。#最後の一行だけよむと、なにやらあやしい書き込みみたいだ。
2006年04月23日
コメント(0)
迷惑トラックバック、迷惑書き込みを楽天広場スタッフ様にお知らせするエントリの 4/22 からむこう一週間版です。#えっと、間違ってこのエントリにアクセスしてしまった人にとっては、これは迷惑エントリなのかも…楽天広場スタッフ様の、迷惑トラックバック対策エントリはこちら。本エントリにて、迷惑トラックバック、並びに迷惑書き込みの URL をリストアップしていきますのでよろしくお願いします>楽天広場スタッフ御中。<迷惑トラックバック URL リスト>http://mama.2-d.jp/ralivechat/http://mama.2-d.jp/raamore/http://mama.2-d.jp/ragal/http://mama.2-d.jp/rahanae/http://mama.2-d.jp/rahinata/http://mama.2-d.jp/rahost/http://indaid.turukusa.com/ok/http://mama.2-d.jp/razuppori/http://mama.2-d.jp/raads/http://mama.2-d.jp/ratokyo/http://taguti422.s1.freexy.net/http://mama.2-d.jp/rasensei/http://lovedoor.tjd.jp/ratokyo/http://inaida.obunko.com/shsh/http://nanako423.s1.freexy.net/http://lovedoor.tjd.jp/raamore/http://ploma.shichihuku.com/zve/http://dreamblog.gwt.jp/monami/http://pinua.sakura.ne.jp/rahanae/http://changebb.wpg.jp/razuppori/http://changebb.wpg.jp/rayuki/http://pinua.sakura.ne.jp/rahost/http://pinua.sakura.ne.jp/rayuki/http://pinua.sakura.ne.jp/razuppori/http://pinua.sakura.ne.jp/raads/http://pinua.sakura.ne.jp/ratokyo/http://pinua.sakura.ne.jp/rasensei/http://pinua.sakura.ne.jp/ralivechat/http://4thlive.eek.jp/raamore/http://4thlive.eek.jp/rayuki/http://4thlive.eek.jp/ra2t/http://souldoor.mods.jp/raamore/http://noitbb.heteml.jp/razuppori/http://tsocs.petty.jp/ratokyo/<迷惑書き込み URL リスト>http://dvd-synergy.com/3
2006年04月22日
コメント(5)
![]()
NYBOT 4/21 砂糖 11 号(限月:10/06)終値:17.86 セント(先日比:+0.05)オプション権利行使価格: 30 セント/プレミアム(call): 0.10 セント(先日比:-0.02)
2006年04月21日
コメント(0)

本日は、怪社の方々と、「福豚・豆富・串揚げ 清水」というお店でディナーをいただきました。めあては、ずばり、生でも食べられるという豚肉「福豚」のしゃぶしゃぶです。生でも食べられるというので、まず、福豚をわさび醤油で生のままいただきました。いやはや、うまい!普段、豚肉は生では食べないので、新鮮に感じました。しゃぶしゃぶにしても、固くならなくて大変おいしかったです。今度はしゃぶしゃぶ以外の調理法でも食べてみたいです。
2006年04月21日
コメント(2)

NYBOT 4/20 砂糖 11 号(限月:10/06)終値:17.81 セント(先日比:-0.29)オプション権利行使価格: 30 セント/プレミアム(call): 0.12 セント(先日比:-0.03)
2006年04月20日
コメント(0)
NYBOT 4/19 砂糖 11 号(限月:10/06)終値:18.10 セント(先日比:-0.05)オプション権利行使価格: 30 セント/プレミアム(call): 0.15 セント(先日比:-0.01)
2006年04月19日
コメント(0)
![]()
誰もきいてませんが、quitada 2.0 はネットでトレーディングは、今まで一度もしたことはなかったんですが本日はじめましたー。楽天証券さんにお世話になります。銘柄は「なとり」ですよ。ひとまず、株主優待がある系ねらいで、MACD シグナルが「買い」になったようなので。結果論ですが、もうすこし早くはじめて、マツダ株をかっておけばよかった。とほぉ。
2006年04月19日
コメント(6)

NYBOT 4/18 砂糖 11 号(限月:10/06)終値:18.15 セント(先日比:+0.67)オプション権利行使価格: 30 セント/プレミアム(call): 0.16 セント(先日比:+0.08)
2006年04月18日
コメント(0)

NYBOT 4/17 砂糖 11 号(限月:10/06)終値:17.48 セント(先週末比:+0.44)オプション権利行使価格: 30 セント/プレミアム(call): 0.08 セント(先週末比:+0.03)
2006年04月17日
コメント(0)
WX310J のファームウェアが 3/9 に Ver 1.02 にアップデートされてたようです。詳しくは、JRC のサポートサイトへ。私が WX310J を購入したのは 3/4 なので、時期的に古いファームウェアだと認識。Ver 1.02 にアップデートしてみました。まー、Ver 1.02 のアップデート内容で私に関係ありそうなのは「端末動作安定性の向上」くらいですかねぇ。そんな、元々、不安定さは感じたことないので、ファームウェアをアップデートしても特に実感はないっす。ちなみにファームウェアアップデートは PC に USB で WX310J を接続して行います。PC でアップデートプログラムを実行してウィザード通りやれば簡単にできますよぉ。
2006年04月16日
コメント(1)
以前、WX310J の指紋認証試して「なかなか認識してくれない!」って感じでしたが、WX310J 開発元である JRC のサポートサイトにナイスなソリューションがありました!ズバリ…同じ指を複数登録する!出所は、Q&A の整理番号 1504「指紋認証がOKになりづらいのですが?」です。登録可能な数は、10。そこで、私はよく使う上に認識させるのが難しい右手親指を 6 つ、親指がどうしても認識してくれない場合のため、右手人差し指を 4 つ登録しました。おぉ!これで、かなり実用に耐えられるレベルで認識するようになりやした。ナイス!
2006年04月16日
コメント(5)
今、よく神奈川県と間違われる都内某所のマンションにすんでおります。繁華街がとっても近いので、夜でも酔っぱらいの叫び声がしたり、車の往来がうるさかったり。ま、これは、駅が近くて便利であることの副作用なので、百歩譲ってがまんするとして、本日掃除してたら、本棚の後ろがかびてたり、壁によしかかったら壁紙が破れてあやしい空間が出現したり…。とほぉ。引っ越したい…。
2006年04月16日
コメント(2)
迷惑トラックバック、迷惑書き込みを楽天広場スタッフ様にお知らせするエントリの 4/15 からむこう一週間版です。ひとまずこちらに迷惑トラックバック報告エントリ作りましたが、くるたびに報告するのも手間なので、一週間ぐらいまとめて報告することにしました。楽天広場スタッフ様の、迷惑トラックバック対策エントリはこちら。本エントリにて、迷惑トラックバック、並びに迷惑書き込みの URL をリストアップしていきますのでよろしくお願いします>楽天広場スタッフ御中。<迷惑トラックバック URL リスト>http://5th.dojin.com/radropkick/http://plmijn.gejigeji.jp/ijad/http://5th.dojin.com/rano88/http://5th.dojin.com/rasae/http://5th.dojin.com/rasensei/http://5th.dojin.com/rayuki/http://5th.dojin.com/raads/http://5th.dojin.com/razuppori/http://5th.dojin.com/ralivechat/http://gaga.koiwazurai.com/gada/http://doorgra.main.jp/rano88/http://porie.qee.jp/ratokyo/http://porie.qee.jp/rasensei/http://porie.qee.jp/raamore/http://este419.s1.freexy.net/http://porie.qee.jp/ragal/http://prina.yakiuchi.com/adae/http://dream50.sakura.ne.jp/ramonami/http://saisaisai.gwt.jp/ratokyo/<迷惑書き込み URL リスト>http://s2.muryo-de.etowns.net/~marma/
2006年04月15日
コメント(1)
迷惑トラックバックを楽天広場スタッフ様にお知らせするエントリ。楽天広場スタッフ様の、迷惑トラックバック対策エントリはこちら。ここ数日でだいぶ減った気がします。まー、いたちごっこではありますが、こつこつと対策していくことが大切ですね。本エントリにて、迷惑トラックバック URL をリストアップしていきますのでよろしくお願いします>楽天広場スタッフ御中。<迷惑トラックバック URL リスト>http://tinyr.us/2703
2006年04月15日
コメント(1)
![]()
私の怪社で、海外のメンバーと連絡をとるとき、米国 Yahoo!のヤフーメッセンジャーを使うことがあります。ある日、インドのメンバーからヤフーメッセンジャーでメッセージが届きました。なにやら URL がはってあって、アクセスしたら、米国 Yahoo!のユーザー ID とパスワード入力をもとめられました。てっきり、「ジオシティーで、なんか写真か何かみせたいのかな?」と思ってアクセスしたら。そんなサイトはありまへん!あれれ?ぁゃι ぃ、と思って同僚と話したら「フィッシングサイトかも?」ってことで、早速パスワードを変更。その後、インドのメンバー本人から本当のメッセージがきて「あのサイトにはアクセスするな。パスワードを入力したらパスワードを変更せよ」ときました。うわ~!インドのメンバーの PC がヤフーメッセンジャーに悪影響を与えるウィルスに感染してたようです。しかし、よくできたフィッシングサイトだったなー。と、関心しているばやいでない。怪社でヤフーメッセンジャーを使えること自体が問題だといえばそれまでですが、インドや中国の PC はウィルス対策などほとんどしてないらしく、ウィルスの温床となっているので、彼らとネットワーク経由で連絡をとる場合は気を付けましょう。みなさん(というか、オレ)も、注意しましょう。ぐはぁ。フィッシングサイト対策は難しいですが、自分の PC がウィルスに感染して他人の PC に迷惑をかけないよう、少なくとも対策ソフトウェアはインストールしましょう。とほほん。
2006年04月15日
コメント(2)
マクロミルというアンケートサイトがあります。これに登録してアンケートに答えていくと最低でも 3 ポイント(1 ポイント 1 円相当)もらえるんですね。で、500 ポイント以上たまると、換金等できます。最低でも 1 日 1 アンケートの依頼がくる感じで、多い時は 1 日で 4 つとか依頼がきます。アンケートに答えるのが苦でなければ、ネットサーフィンの合間にちょこちょこやっていると思ったよりはやいペースでポイントがたまるという寸法。私は 2 ヶ月くらい前に、raloux さんに教えてもらって登録したんですが、早速 500 ポイントたまったので楽天スーパーポイントに変換しましたー。楽天でのお買い物に使いたいと思います。
2006年04月14日
コメント(5)
![]()
ブログとかでも話題になってたので、「生協の白石さん」を購入して読んでみました。当初、生協ひとことカード全く関係のない直接的な質問・要望に、斜め 5°くらいずらした回答が絶妙だなぁ、と思ってました。読んでいくうちに、あとがきにあるように、「どんなものでも、これは無理だとあきらめず、なんとか実現しようとする立場」で回答をしている姿勢に感動しました。というのは、自分の死後賭(IT 系カスタマサポート)と重なるところがあるなぁと思ったからです。私の死後賭は、基本的には、何かきかれたら私の怪社の IT 製品に関することだけ回答すればいいんです。でも、実際のところは、他社 IT 製品の動きとか設定とかもからんでくるし、最近はオープンソースソフトウェアとのからみもあるということで、他社様の製品とかがからんでくるんですよ。そうすると、どうも、他社様の製品の質問してくるお客さんがでてくるんですよね。それは、あきらかに IE の動きによるものなので、M$社にきいてください!○ra エラーの詳細に関しては、○racle 社にきいてくだい!Java VM が落ちてます。あきらかに Java VM の問題なので、S○n 社にきいてください!それはサーバマシンの故障でしょ、どう考えても!弊社のソフトウェアで、ハードウェアの問題は解決できませんって!問題解決のため、そのツールを使うのは有効ですが、それはうちの製品じゃないです!その製品だしている会社に使い方きくのが筋でしょ普通!うちと直接関係ないオープンソースソフトウェアに関しては、まずソースコードみるか、ネットで検索してください!とかいいたくなるんですが、ひとまずぐっとこらえて Google Infoseek とかで検索したり、なんとか問題解決のため回答するようにしてるんですが、それってどうなんだろうかと思うことがあります。慈善事業じゃないので、なんで他社製品のことまで回答しなくてはならないのか?でも、生協の白石さんを読んで、「なんとか実現しようとする立場」というスタンスで、結果的に他社製品のことも回答することで顧客満足度があがれば、それはいいことだと思いました。でも、あんまり過度に質問につきあうと、お客さんが「おしえて君」に変貌するので、ほどほどにしましょう。とほほ。自分で調べろっちゅうねん!まずドキュメント読めちゅうねん!よくわからなかったら、とりあえず動かしてみろっちゅうねん!そんななんでも人に聞こうとする姿勢でオープンソース使おうとするなんで、100 万光年はやいっちゅうねん!そんなことは新人時代にならったでしょ!ぐはぁ。でも、おしえて君系のお客様が増えると、カスタマーサポートの需要も増して、ビジネスチャンスが増えるということですねぇ。ぐふぅ。えぇ、えぇ。私は白石さんと違って、真摯な人間ではないので。しょぼぼーん。
2006年04月14日
コメント(0)

NYBOT 4/13 砂糖 11 号(限月:10/06)終値:17.04 セント(先日比:-0.17)オプション権利行使価格: 30 セント/プレミアム(call): 0.05 セント(先日比:-0.01)
2006年04月13日
コメント(0)

NYBOT 4/12 砂糖 11 号(限月:10/06)終値:17.21 セント(先日比:-0.11)オプション権利行使価格: 30 セント/プレミアム(call): 0.06 セント(先日比:-0.01)
2006年04月12日
コメント(0)
![]()
ZDNet の記事によると、Red Hat 社が、JBoss を買収したとのこと。一時期 JBoss は、○racle 社にお買いあげされるのでわ?という憶測がながれてましたが、結局はオープンソースソフトウェアベースで商売をしている Red Hat 社におちついたという印象。マネーを中心とする買収による利益・不利益という観点から入っている、アナリストとやらいう人種の意見はおいておいて、技術者的観点では、JBoss のオープンソース性が失われる危険性はとりあえず回避されたことが大きいと思いますねぇ。○racle に買収されていたら、JBoss がオープンソースじゃなくなる危険性が懸念されますからねぇ。ひとまず、よかった。
2006年04月12日
コメント(0)
![]()
NYBOT 4/11 砂糖 11 号(限月:10/06)終値:17.32 セント(先日比:+0.04)オプション権利行使価格: 30 セント/プレミアム(call): 0.07 セント(先日比:-0.07)
2006年04月11日
コメント(0)
![]()
原田宗典氏の短編小説集「何の印象もない女」を読んだよ。ファンタジー系、ナンセンス系短編のオンパレードで、面白かったです。まー、ナンセンス的な内容に、人間の人生を風刺する内容があるのかなぁとも思いましたが、そんなに深く考えなくても楽しめます。特に、「無意味な季節」と「中途半端な街」が好みでした。
2006年04月11日
コメント(0)
![]()
NYBOT 4/10 砂糖 11 号(限月:10/06)終値:17.28 セント(先週末比:-0.04)オプション権利行使価格: 30 セント/プレミアム(call): 0.09 セント(先週末比:-0.01)
2006年04月10日
コメント(0)
![]()
映画にもなった話題作「半落ち」を読み終わりました。およそ、本などなかなか読まない私ですが、たまたま借りていて手元にあった本「半落ち」を通勤途中、電車でぼぅっとしている時間がもったいないと思い読んでました。話は静かに進みますが、犯人が割れていたとしても、最後の最後にならないと全容が明らかにならない衝撃度は、私が読んだ数少ないミステリー作品である「全てが F になる」を思い起こさせました。また、ミステリーでも読んでみようかな。
2006年04月09日
コメント(4)
本日は、旧友とともに期せずにして、浅草は隅田川沿いで期せずして花見。近くのスーパーで酒とつまみを買って酒盛りしていたら野良猫がやってきました。野良猫にしては、仰向けでねっころがったりとやたらと警戒心のない、目がきれいな猫。どっかの飼い猫だったんだろうか。で、ひきあげようとしたら今度はホームレスがよってきて「何か残り物ないか?」だそうで。えっと、こういう人にあげてはいけません。一人にあげると、どこからともなくわらわらとたくさんわいてでてくる。本人の社会復帰の阻害要因となる。ま、どうでもいいけど。ぐはぁ。
2006年04月08日
コメント(0)
![]()
NYBOT 4/7 砂糖 11 号(限月:10/06)終値:17.32 セント(先日比:-0.6)オプション権利行使価格: 30 セント/プレミアム(call): 0.1 セント(先日比:-0.05)
2006年04月07日
コメント(0)
![]()
NYBOT 4/6 砂糖 11 号(限月:10/06)終値:17.92 セント(先日比:-0.01)オプション権利行使価格: 30 セント/プレミアム(call): 0.15 セント(先日比:-0.01)
2006年04月06日
コメント(0)

NYBOT 4/5 砂糖 11 号(限月:10/06)終値:17.93 セント(先日比:-0.10)オプション権利行使価格: 30 セント/プレミアム(call): 0.16 セント(先日比:-0.02)
2006年04月05日
コメント(0)

NYBOT 4/4 砂糖 11 号(限月:10/06)終値:18.03 セント(先日比:-0.28)オプション権利行使価格: 30 セント/プレミアム(call): 0.18 セント(先日比:-0.03)
2006年04月04日
コメント(0)
![]()
むむぅ~、なんだかやりたくなってきた> WILLCOM 携帯アプリ開発。こんな本もでてるぜ~。WILLCOM携帯アプリプログラミングブックむきゅ~。ハァハァ。時間がほすぃ~。
2006年04月04日
コメント(2)
NYBOT 4/3 砂糖 11 号(限月:10/06)終値:18.31 セント(先週末比:+0.44)オプション権利行使価格: 30 セント/プレミアム(call): 0.21 セント(先週末比:+0.12)
2006年04月03日
コメント(0)
![]()
今日が東京での花見ラストチャンスと認識!雨降りでしたが、千鳥ヶ淵&靖国神社で花見を強行しました。千鳥ヶ淵では、散った桜の花が堀の水面上にたまってピンクの絨毯をなしているところが印象的でした。靖国神社では、出店で雨やどりしながらビールのんで桜を見るのもまた風流でした。
2006年04月02日
コメント(0)
Outlook 連携、指紋認証と、ことごとく今ひとつで意気消沈する中、WX310J への機種変更における主目的である、PC に接続してインターネットへのアクセスを行う設定にチャレンジ。つまり、WX310J を AIR-EDGE モデムとして使用するわけですね。以前は、4x(128kbps)の通信速度実現のため PC モデム用に 1 回線、それとは別に通話専用に 1 回線の合計 2 回線もっていたために、通信料が結構高かったんですよね。#当時は、通話端末で 4x を実現できるものがなかったんですよね。厳密には、あったんですが今ひとつ端末としての魅力に欠けたのでして…。今回は WX310J で、PC モデムと通話の両方を行うので 1 回線で通信料も格段に下げる目論見。これが主目的だったんですね。で、設定してみました。これにはうれしい誤算がありました。以前は AIR-EDGE PC 用モデムとして PC カードタイプの AH-G10 を使っていたんですが、いっつも電波状況が悪くて全然 128kbps でてる感じがしなかったわけですよ。これは、PHS で使用する電波出力の限界かと思っていたのですが、WX310J で通信してみるとものすごく速い! 128kbps でている感じがします。それこそ、ISDN 64k x2 で 128kbps の速度を初めて体験したような衝撃を覚えました。いやはや、通信速度が今ひとつと思っていたのは、電波のせいでなく実は端末性能のせいだったんですね。ということで、通信性能は WX310J は大変優れていることを、通話・通信双方とも認識することができてちょっとハッピーでした。意気消沈していただけに(爆)。
2006年04月02日
コメント(0)

いよいよ 4/2 に、2006 年 F1 第三戦オーストラリア GP 決勝が行われますが、コース確認のため、PS 2 のゲーム「Formula One 2005」でアルバートパーク・サーキットを走ってみる。こちらによると、湖をとりかこむような公道も含めたコースということで、最近できたコースに比べるといまひとつメリハリがない感じです。とはいえ実際走ってみると、高速コーナーとシケイン的な低速コーナーが順々に配置され、なかなかもってメリハリのあるドライビングを強いられる感じ。
2006年04月01日
コメント(1)
全47件 (47件中 1-47件目)
1

