全10件 (10件中 1-10件目)
1

岡山後楽園に行った。ささやかな仕事のご褒美。ちょうど桜が満開。パンフレットの写真そのままの景色。折柄、観光客も少なく、そんな景色を思う存分楽しむことができた。特に感心したのは、現代のビル群が見えないこと。昔のままの”借景”をしっかり維持していることだ。まさに市民の努力の賜物。庭園としての管理状況は大したものだ。見上げると、青空の中に桜の花とサルノコシカケ。ちょっと面白い取り合わせ。
2020/03/31
コメント(0)

ジオガイドと約束した。”写真をSNSに公開してツアーコースのことを宣伝します”、と。伊豆半島ジオガイド協会は、伊豆半島ジオパークのジオサイトのツアーを幾つも企画している。今回参加したツアーは、協会が作った「丹那断層が造った盆地・北伊豆地震と人々の暮らし」を巡るというモデルコース。画像の女性は、そのコースの地元のガイド。因みに、協会に所属するジオガイドは80名と伺った。伊豆半島の各コースの内、北伊豆エリアはあまり人気がないらしい。今回も参加者は我々夫婦2名のみ。実施はオンデマンドによるもので、ガイドの仕事もしょっちゅうあるわけではないとのこと。逆に、ガイドのときには熱心に案内してもらえる。手には資料の入ったバッグを持ち、イラストや写真を交えて、時には路上講義があったりする。今回も初めて画像のポーズをしてもらった。断層地震によって、一瞬に大地が動いた距離がよく分かる。と言うことで、興味があれば是非伊豆半島のジオパーク巡りをして欲しい。特に北伊豆エリアを・・・。
2020/03/29
コメント(2)
従弟(いとこ)が亡くなった。膵臓癌が発見され、しばらく入院していた。1月には退院し、先月には丁寧な「余寒見舞い」も届いていた。自宅で治療をしながら過ごしていたようだが、突然の訃報。つくづく癌は恐ろしいと思った。翻って、自分の胃癌は、部位と発見のタイミングに恵まれたとも思った。日本人の半数は癌に罹患するという。そのリスクにどう取り組むか。改めて考えさせられた。合掌
2020/03/28
コメント(0)

丹那断層のある丹那盆地に行った。丹那断層は、発掘調査により過去7000年の間に9回の断層活動があり、約700年から1000年の周期で大地震を起こしていたと考えられている。伊豆半島ジオパークの中で、丹那断層周辺がジオサイトに登録され、「丹那断層公園」が設置されている。そんな地質の歴史を観察しながら、興味のひとつは富士山を望むこと。その日は天気が良く当然ながら画像のような姿が望めた。
2020/03/23
コメント(2)

日比谷松本楼でランチをした。「本日のランチ」が下の画像。ワンプレートで、メインはハンバーグとエビフライ。因みに、値段は税込み(当然10%)1300円。松本楼ブランドからすれば、リーズナブルだ。何より彩りが美しい。折柄、日比谷公園の人手は少ないが、こちらはほぼ満席。女性のグループや、卒業式帰りと思しき3世代のグループも。サラリーマンの男2人は何となく浮いた感じ。男女のペアがしっくり収まる店の雰囲気だ。
2020/03/16
コメント(2)
手術1年後。各種検査の結果が出た。先週、執刀医師から説明を受けた。大腸内視鏡検査ではポリープを2つ切除されたが、それも良性で問題ないとのこと。癌では5年生存と言う。とりあえず1年間、再発しなかったということになる。残りは4年。手術の跡も大分薄くなってきた。次の検査は6か月後だ。
2020/03/16
コメント(0)

夜明けの時刻が大分早くなってきたが、出勤は日の出の前。晴れていれば、駅のホームの端から朝焼けが望める。線路に反射する空の光がずっと先まで続いている。写真に撮ると、一点に収束するという“遠近法”の理屈が良くわかる。
2020/03/15
コメント(0)

木々の芽が日増しに膨らんでいる。その種類により、芽の形はさまざま。中でも、我が家のブルーベリーの芽は面白い形をしている。将来、葉になる部分がうろこ状に重なり合っている。実はブルーだが、葉緑素がない今の時季は全てがピンク色。そんな状況を写真に収めた。因みに、紅葉は冬を越した昨年からのもの。ほとんどの葉は落としたものの、完全に落葉するわけではない。今、芽がたくさん付いていることから、この夏の収穫が楽しみだ。ジャムとして1キログラムになると、今から皮算用している。
2020/03/14
コメント(2)

庭の水仙が花を咲かせていた。我が家のは、黄水仙。一般に、水仙は冬の季語だが、遅咲きの黄水仙は春の季語だそうだ。そう言われてみれば、北関東の我が家でも毎年3月になると咲き出す。というわけで、写真に撮った。日陰でもしっかりと花を咲かせている。もっとも、球根植物は前年に如何に十分に栄養を蓄えていたかが重要。そのためには、もう少し日の当たる所で育てたいところ。
2020/03/08
コメント(2)

我が家の狭い庭に、テントが張られた。娘がキャンプをしていた。テントの中で昼寝をしたり、本を読んだり…。昼食はMacのハンバーガー。iPhoneの楽曲をイヤフォンで聴く。新しい休日の過ごし方だ。
2020/03/01
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1