全12件 (12件中 1-12件目)
1

今日は良いお天気です。 雛は、娘(姉)の部屋が好きでよくここにいます。 寝るのもこの部屋です。 トッポは娘に、ルームソックスかぶせられて、キョトン! しばらくこの状態で固まってました(笑) ちょっと、アホっぽい顔が可愛いです。 昨日、青森リンゴが届きました。嬉しいことに毎年です。 義姉が青森出身なんです。その関係で! 鹿児島に住んで35年ぐらいになると思うのですが 最初は、方言がぎこちなくて可笑しかったけど・・ 今は、すっかり私以上に鹿児島弁です(笑) 思えば私も関西に来て30年ぐらいなるんですよね~~ 義姉の方が長く住んでる事になるんですね~ 滋賀に来て12年、滋賀県民にはまだなりきれてないけど ご近所さんも地元出身の方が少ないので なかなか滋賀を知ることが出来ませんが このままここで暮らすと思えば不思議な縁なんでしょうね~ 里帰りしたときなど、琵琶湖が見えると、帰ってきたんだぁ~って 思えるくらいになって来ました。 滋賀県民になるにはこれからですね~。
2009年11月30日
コメント(16)

今朝のにゃんこ 見つめ合ってます。 雛にガン飛ばされて・・・ つい、顔をそむけるトッポ! おお~、この後、雛がトッポの首に! がぶりと噛みつき攻撃!!時々、凶暴化する雛でした。 撮るのが間に合わなかったです・・・。携帯遅すぎです・・・。 その後は、何事もなかったように・・・ 仲良く並んでホッかホッかのカーペットで さぁ~、どっちがどっちだ? (注)↑↓上下が逆になってます。しっぽの違いでわかるかなぁ~ 最後の写真だと顔の違いがよくわかります。 鼻が高い(?)長いのがトッポです。雛はまん丸顔です。 同じ方向、向いてるのが可愛いです~♪ すずかけのき(プラタナス)の並木道です。 駅まで、2キロくらいの道です。 今朝、娘を駅まで送った帰りに、信号待ちで! 途中、比叡山や琵琶湖も見えます。大好きな道です。 桜並木やケアキ並木もあり良いところです。 散歩に行って、良い写真を思いながら・・・この写真です スーパーで、みかん好きにはたまらないパンを発見 ちょっと甘酸っぱくて、果肉もあり好きかも~~♪ 娘は、「イヤだ!」の一言で終わりました・・・。食べもせず・・・。 昨日は良い天気で、少し片づけ物を・・・ 今日も良いかと思えば、雲が出てきて肌寒いです。 雛はこたつの中! トッポはニャ~っと、鳴いて甘えの体勢です お腹見せてゴロッとして見つめられてます。 じゃ~、かまってあげますかぁ~~♪ トッポ・・・
2009年11月27日
コメント(12)

トッポの目線の先には・・・ すごく気になるようで、少しずつ近づきながら点検が始まります クンクン・・・臭いで確かめて・・・と! 気になる正体は、娘の買ったぬいぐるみです。 これも又、猫系? 初めはチップとデールが欲しかったみたいですが 妹に取られそうなので、こっちにしました(笑) 妹の部屋はディズニーで一杯です。 この冬休みには、今年5度目のTDRへ行きます~。 どんだけ好きやねん!の妹です。 雛もぬいぐるみ気になってましたが・・・ このアングルが可愛いのでこっちにしました 昨日、1年ぶりにイオンモールに行って来ました。 その帰りに、琵琶湖と比叡山を、車中から携帯で撮ってみました。 最近又、携帯ばかりです。 娘が学校で使うことが多くなってきたので携帯に後戻りです。 せっかく買い物に行ったのですが 買った物は、靴下とパンだけ・・・。 一つはグレーの猫さんでヤッパ!これでしょう~♪ 母用のパンは、紫芋入りのパンと芋とりんご入りにパンです。 あっ!芋ばっかりだぁ~~。あと、帰りに10キロのみかん又、買いました(笑) 娘はぬいぐるみと腹巻きパンツと靴下のみ。 妹は、昨日は学校だったので(祭日も学校です) 今日、早く終わるから一緒に買い物に行く事になりました。 また、何かねだられそうです・・・(^.^;) それも、例の車で娘運転!初乗車なのでドキドキしながら乗るのでしょうね~ ちょっと恐い気もしますが行って来ます
2009年11月24日
コメント(16)

何日ぶりかの良い天気です。 仲良く日向ぼっこしてます。 やっぱりお日様が一番好きみたいですね~~ 右の目線は娘目線になってま~す。 ぽかぽかで気持ちいいですね~~ 今は、雛はこたつで、トッポはパソコンの横でお昼寝中です。 たまたま、ちあべいさんと娘の車の話になったので撮ってみました。 車庫の屋根の影まで撮れて、ちょっと分かり難いかも・・・ 娘仕様になっていて、あまりにも可愛すぎて乗れません。 昨日、いつもの車が無くて、娘を駅まで送って行くのに運転したのですが この車に乗ってたら・・・驚かれるかも。 可愛い女の子が運転してるかと思いきや「お、おばさんかよ~!」ってね! それに、乗り慣れてないから(半年ぶりの2回目)なんか変だし・・・ 娘には「ぶつけんといてや!」って、言われるしね~~。 普段運転するのが好きじゃないから乗る機会はないのですが やっぱり、この車はちょっと無理かも。恥ずかしい!! あと、19歳なので保険が高すぎて・・・恐ろしやぁ~です 今日明日と、WOWOWはディズニースペシャルデーです 残り6個になったみかんと柿を食べながら楽しんじゃいます。 あと、グラチャンバレーも大好きなので楽しみです。 女子はちょっと残念でしたが、男子は今回はいつもより良い感じ! 天気も悪くなってきたので、こたつに入ってのんびりします。
2009年11月21日
コメント(10)

今朝の雛 ベランダに出たものの・・・・寒くて一寸丸まってます。 その頃トッポはこたつ布団の上に ホットカーペットの上にこたつなので、こたつの電源は入れないです。 今は、仲良く(?)こたつの端と端に分かれて寝てます。 その前に一度、雛が追い出されていましたけどね。 もちろん、トッポがちょっかい出したからですが(笑) 我が家の桜も色づいて来ました。 もう、すっかり秋ですね~。 ズーッと天候も悪く、寒い日が続いてます。 こんな日は何もする気がおきません。 撮り貯めた映画でも見て、猫さんとまったりします。 先日買ったみかん5キロ、後少しになりました。 いつも食べ過ぎて、手が黄色くなるくらい大好きです。 ああ~、晴天が待ち遠しい・・・!!
2009年11月19日
コメント(10)

昨日、前から気になっていた。 「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」を見てきました。 ヤッパ!格好いいです 『史上最も成功したエンターテイナー』って、言われるだけの人だと思いましたね。 優しい声なんだぁ~って思ったし、キレのあるダンス、サイコー!! 益々、ライブショー(?)を見たかったと・・・ スリラーしか知らない娘もCDが欲しいって言うぐらいですから。 久しぶりに鳥肌たちました♪ 爪研ぎトッポです。 手前は段ボールで、奥が麻です。 お気に入りは麻なのですが、最近は段ボールの方もよく使ってます。 雛は段ボールが好きですね~。 昨日、クリスマス飾りを見つけました。 一寸小さいけど・・・。 ¥525 思わず買ってしまった大きめのクリップです。 猫雑貨を見ちゃうと、つい、買いたくなります。 最近は、買わないようにしてるのですが、一寸使えそうだったので。 外の気温只今9度。雨も降っていて寒いです~。 日、月と出かけていたので、普段家にいることが多いから たまにだと疲れますね。楽しいけど! 嬉しいですね。 いろんな方から、半年になるブログのお祝いメッセージ頂きました。 「よろしくお願いします」だなんて、こちらこそお願いしますなのに・・・ このご縁がこれからも続きますようにありがとうございました。 *** しし座流星群、11月18日6時12分(日本時間)に最も近づくそうですが この天気では・・・ちょっと、残念です。
2009年11月17日
コメント(2)

苗や種を植えて、約3週間になります。 大きくなってきました。 ここのところ、風は強いし、雨もよく降るので 少し心配していたのですが順調のようです。 買った長ネギも、根っこのところを切って植えてみました。 ちょっと伸びてきてます。ネギって強いんですね~! 気持ちよさそう! ここがトッポの定位置と言って良いほどよくいます。 ケースにピッタリ顔をくっつけて窮屈そうに寝てるのですが、 今日は、のび~っと寝てます。 パソコンしながら、触るのにちょうど良いです。 雛は、ぱっちりお目々で、どこ見てんのよ~ ブログ始めて、明日で半年になります♪ 飽き性の母は、ボチボチながらも続いてます。 ブログを通じていろんな方との出会いが楽しくて続けられたんだと思います。 遊びに来て下さってありがとうございます。 これからも、の~んびりとボチボチとやっていくつもりですので また、遊びに来て下さいね。 これからもよろしくお願いします
2009年11月14日
コメント(14)

11月と言えば「七五三」ですね~ 手ぬぐいの入れ替えしながら思ったんですが 我が家の猫さんも数えで言えば3歳!七五三になるんですよね~ こんな格好もお参りも出来ませんがお祝いです♪ 寒くなってきましたまん丸お目々の雛 目つきが怖い雛 ・・・? こたつの季節です~ 猫さんばかりか、娘達も母も大好き! 仲良く一緒にいますが・・・、これも時間の問題! 端と端に分かれてる時は長く寝てるのですが 案の定、トッポが近づきちょっかいを出すんです。 雛が飛び出して、ベッドへ行く事が多いです。 だから、時々、トッポを入れないようにしちゃいます(笑) 今は、雛はこたつ!トッポはパソコンの横でお昼寝中です。 可愛いのに分かり難い まだ花が咲いてない黄色いオキザリスですが 気がつけば、あ~~~~~~~~~~~~~っという間に凄い成長です。 最近まで、そこにあるのかもわからなかったのに・・・ あちらこちらに広がってます。 しばらく様子見て、間引きするか考えよ~っと!
2009年11月12日
コメント(10)

今朝は濃霧でした・・・。8時でこんな感じ! 比叡山も見えませんね~。 普段無い景色だと、妙に嬉しくなるのは何故なんだろう~~? 思わず、カメラで撮っちゃいました。 7時半に、駅まで娘を送っていったのですが、視界が悪くてライト点灯です。 先が見えにくいにもかかわらず、無点灯の車も・・・ 安全の為につけて欲しいですよ。 さてどっちがどっち? どうかなぁ? 庭掃除していて家の中を覗いたら 仲良く椅子の上にちょこんと・・・ おお~、並んでる~~♪ 慌てて、家の中へ・・・、静かに・・・と! 普段あんまりこんな事は無いのでにやけます。 雛がいる所にトッポがお邪魔したんでしょうね~ トッポがちょっかい出さなければ仲良くツーショット撮る機会が多いと思うけど なかなか難しんです(-.-) 手前がトッポでした デジカメが気になるトッポです~ この後・・・
2009年11月09日
コメント(8)

今朝のにゃんこです。 それぞれの様子・・・ 雛のあくびが可愛いかも・・・ トッポは、カメラ目線で、ペロッと!ね。 初、デジカメ画像です。 やり方がわからず、ちょっと苦戦しています。 携帯より、画像が奇麗だと思いますが、デジカメもよくわからず、 これからちょっとずつ勉強していこうと思ってます。 最近、近所に設置された飛び出し坊や(?)です。 携帯で 初めて見たときはちょっとビックリと、笑いが! 飛び出し坊やなるぬ、「カイツブリ坊や」です。 何故!カイツブリが飛びだし坊やになってるかと言えば 滋賀県産のアニメ歌 「知ったかぶり カイツブリ♪」が みんなに愛されているからだと思います。そして、カイツブリは県鳥です。 この歌は、皆さんから募集した歌詞などから作られているし、 結構たくさんあり、まだ、募集しているのでまだまだ増えそうです。 あるある系、ダジャレ系、恋愛系・・・などあります。 たくさんある中から、一寸だけ歌詞を・・・ *おあいにくさま ♪びわ湖の中に 滋賀県があるみたいに 遠くの友達言うけれど おあいにくさま びわ湖は滋賀県の1/6程度なのよ 通販で注文するとき 「住所を繰り返します、 滋賀県愛知(あいち)郡…」と 言われるけれど おあいにくさま えちぐんって読むんです。 ついでに愛知川。 ああ、他府県の人とお酒を飲むと 終電だいじょうぶ?って 何度も心配されるけれど 結構遅くまで電車あります。 おあいにくさま *告白の唄 3 ♪知ったかぶり カイツブリ それフシギです 比良(ひら)の風は電車止めます 各地の電車で夏冬ドア手動です 野洲(やす)駅の看板に「おいで野洲」 京都びわ湖方面って書いてあるけど それいうなら滋賀方面です 「このご飯こわい」は、硬いの意味です びわ湖の反対側に行くとつい自分の家さがします マキノ町と北海道ニセコ町だけ 珍しカタカナ町名で姉妹都市 知ったかぶりしてるけど ビッシー伝説?なにそれ?カイツブリ かぶりついていい? この滋賀に 県民なら笑える楽しいアニメソングになっています。 まだ、県民になって12年で知らないことばかりですが、こんな私でも笑えます。 気になる方は、{ http://www.fujiigumi.com/kaitsuburi/index.php } そうそう、女の子の方なのですが、娘が言うには 「パンツ見えてるし!」変なの!らしいです。 確かに、ワカメちゃんじゃあるまいし今時、パンツの見える女の子って見ませんからね。 ちなみに、男の子は、普通?でした。
2009年11月06日
コメント(10)

昨日の琵琶湖です。 対岸は良く晴れていたけど、こちら側は曇っていたので一寸暗いですね。 道の駅びわ湖大橋米プラザからの写真です。 野菜などの直売所もあります。この近くにも、JAの直売所が。 JA 米プラザ 分かり難い写真ですが。 いつも、お邪魔している「ふーちろ226さん」が直売所の話をよくされるので 近くにあるから行ってみることにしたのですが・・・。 2箇所行って野菜や、餅を買いました。 新鮮かもしれませんが、帰りに行ったスーパーの方が安い物も(苦笑) 買って満足したのは、餅と、奈良漬け、ベビーリーフ、大根の間引き菜です。 あとは・・・。 残念ですが、余り魅力的では無かったです。切り花は○でしたが。 もっと、田舎の方にある、人気のお店の方が良いのかも・・・。 今朝のにゃんこです。 今朝は寒くて、雨も少し降っていたのでベランダは無理みたいでした。 ここでのんびりです~ ごろごろトッポと、何故かちょっと狭いところにいて、トッポを見つめている雛 今年、初めて買ってみました。 名前がわからないです・・・。 画像汚いですが、誰か教えて下さい。
2009年11月03日
コメント(9)

トッポは、手すりにいる雛が気になるようです。 のどかないつもの風景です。 我が家のトイレトレーニング・・・ まず切っ掛けは、15年前に、テレビとか本で見たことがあり 我が家でもやったら出来るかも・・・と、思いトライすることに。 今のロシアンの前にいた、アビシニアンのラビが生後6ヶ月の頃はじめて 約3ヶ月かかりました。こんな感じで、そのままの便座です。 まず、初めに、トイレはトイレ(人間用の)ですることを覚えさせました。 (猫用トイレをトイレに置く) それが出来るようになったら、 購入した、↑を便座に置くようにします。 今、便利なものがあるので、段階的に中枠を変えることが事が出来るので 思ったより簡単だと思います。 初めてやった時は無かったので、子供用の便座を利用しました。 まだ、猫さんも小さかったので、棚を置いたりして乗りやすいようにしたりと。 トイレに入っていくのが見えたら 捕まえて、便座の上にのっけるんです。これの繰り返しです。 出来たらおやつあげていたので、おしっこが無いときも おやつ欲しさにトイレに行って、する真似をすることもありました(笑) 雛と、トッポはそんな事はしないけど(おやつをほとんどあげてないので) 恥ずかしいね。ごめん雛 ラビが出来ていたので、この家を建てる時に トイレや、部屋などに、猫用の出入り口もつけたんです。 1匹の時と違い2匹になると、トイレに行くタイミングが分かりづらいのもあるし トイレが汚れてると、嫌がるのでこまめに確認してきれいにしておきます。 汚れていて、トイレ用スリッパにされたことも・・・(トッポだけ) それでも、トイレの中だけだったので良かったけど。 あと、トイレを下に置くと狭くなるし、便座の上に置いたときは いちいち外したりとしないといけないので、家族の手助けが一番大事かも。 なので、2階のトイレではせず、下だけにしました。 下にいる時間が多いので、わかりやすかと・・・。 中枠が狭くなってくると不安もあったみたいで、トイレを出たい入ったりの 繰り返しで、なんとも言えぬ声で鳴いたりと・・・ それも、何回か付き添ったりしてたら慣れました。 あっ!猫さんは、どうしても手で砂をかくような仕草は止められないみたいで 便座に傷が付きます。掃除しやすいように、カバーはつけていません。 出来ると思い、すぐ次の段階に行くと失敗することも その時は、又、前の段階に戻りながら、のんびり焦らずに気長に することが大事かも・・・。 あと、家族の協力も、ホント!大事です。 そのうち出来たらいいや~みたいな気持ちでやったら出来ると思いますよ。 猫さんて、思ってるより賢いですよ! ちょっと、手間はかかるけどお試しあれ~~。 また、ベランダの網戸にも出入り用のドアをつけました。 最初は、なかなか出来なかったけど・・・ 今でも、母が側にいるときは、開けてくれるのを待っていますけどね。 大好きな中島祥子さんの作品です。椿ですが。 椿と山茶花はよく似ているけど、 椿は花ごと落ちますが、山茶花は、花びらが散るんですよね~ 葉の違いは太陽に透かすと、葉脈が白いのが椿で、 黒いのが山茶花だそうですが、試したことがないので、どうなんでしょうか? あと、葉が大きいのが椿かなぁ? さざんか(山茶花) 花言葉 「謙譲、 ひたむきな愛、 愛嬌」 誕生花 11月9日、12月4日 さて、これから週一の楽しみのソフトバレーに行って来ます。 健康と美容(?)の為に、ストレス解消の為に楽しんできます♪
2009年11月01日
コメント(8)
全12件 (12件中 1-12件目)
1