全20件 (20件中 1-20件目)
1

姫路市立勝原幼稚園にお邪魔しました 「杉の子教室」のママたちにリフレ体操を体験していただきました 昨年勝原小学校の「あすなろ教室」に参加してくださった方もたくさんおられて今日の日を楽しみにしてくださってたとのこと とても嬉しかったです 50名近い参加者でお遊戯室はいっぱい ウオーミングアップ オリジナルエクササイズ マッサージタイム・・・ そして最後はみんなで 元気いっぱいのダンスを踊りました みなさん、心も体もすっきり リフレッシュできたでしょうか たくさんの素敵な笑顔に出会えて 私達もとても楽しかったです 勝原幼稚園のみなさん どうもありがとうございました ぜひまたお会いしましょうね!
2012.01.31
コメント(0)

種子島より届いた安納いもをいただきました さっそく焼き芋に! 焼いていると中から蜜が出てきて 甘い香りが・・・ きれいなオレンジ色の安納いもの焼き芋と~っても美味でした
2012.01.29
コメント(0)
<リフレ体操> ☆姫路西市民センタークラス 7日 14日 21日 28日 ☆加古川・グリーンタウンクラス 1日 15日 22日 ☆尼崎・武庫之荘クラス 2日 16日 23日 ☆姫路・南山クラス 9日 16日 23日 ☆太子・龍田公民館クラス 3日 10日 17日 ☆姫路・青山公民館 4日 18日 25日 ☆姫路・太市公民館クラス 1日 8日 15日 ☆太子・太子苑クラス 13日 27日<おやこリフレ> ☆おやこリフレ@たつの(構教育集会所) 9日 ☆おやこリフレ@青山(青山公民館) 21日 ☆おやこリフレ@Rmy(南武庫之荘総合センター) 27日<キッズリフレ> ☆リフレJr. 7日 14日 21日 28日 ☆キッズリフレ@たつだ 4日 18日(発表会)<出張リフレ> ☆姫路日ノ本短期大学付属幼稚園 1日 香寺高校と和太鼓交流 6日 リトミック太鼓 7日 香寺高校との交流リトミック ☆香寺高校 1日 和太鼓交流 7日 交流リトミック ☆北児童センター 24日 おやこリフレ ☆太田幼稚園 29日 リフレ体操
2012.01.28
コメント(0)

たつの市立越部幼稚園にお邪魔しました 越部幼稚園は 園児さんが23人という小さな幼稚園ですが 子ども達はげんきいっぱい! 先生方の笑顔がとっても素敵で 決め細やかな素晴らしい保育がなされているのが 感じられました お部屋のすみずみまで 愛情がいっぱい注がれていて この園に通う子ども達は幸せだなあと思いました 大好きなパパ&ママと過ごすおやこリフレ 笑顔の花が満開で 心も体もぽっかぽかになりましたねお正月遊び楽しかったですね みんなのコマは かっこよくて、とてもよく回りました パパ&ママのコマはどうだったかな 「人間カルタ」に「人間たこあげ」 もう最高でしたげんきいっぱい踊ったダンス いつのまにか みんなの心が一つになっていましたね心と体をいっぱい使って親子で、そしてみんなで過ごす時間は子ども達への最高の贈り物だと思います モノがあふれた今の時代だからこそ あえて しっかりと守っていきたいと思います 越部幼稚園のみなさんありがとうございました! またお会いできるのを 楽しみにしていますよ ☆明るい日差しの中で笑顔の花がいっぱい咲きましたコチラをクリックしてくださいね
2012.01.27
コメント(0)

武庫之荘クラスのレッスンの後みんなで新年会ランチに出かけました とってもアメリカンなお店で リーズナブルなお値段なのに ボリュームたっぷり 食後のコーヒーはおかわりOK ダイナミックに食べてダイナミックにおしゃべりしました 2歳のこうちゃんからみんなのお母さんMさんまであらゆる年代が勢ぞろいしている武庫之荘クラスは とっても活気あるクラス みなさん今年も ダイナミックにいきましょうね
2012.01.26
コメント(2)

たつの市立河内幼稚園の子ども達です みんなとってもいいお顔 河内幼稚園では今年度5回めぐ先生がキッズリフレのレッスンを行いました 回を重ねるごとに 子ども達がいきいきと 体を使えるようになっていったそうですよ 「ブリッジもみんなとても上手になりました」とめぐ先生かっこいい姿勢も身についてきてるそうですよ やったね キッズリフレは子ども達が体を動かすことが大好きになるプログラム 楽しい遊びの中で いつの間にかいろんな力がついてきちゃうんです 河内幼稚園のみなさん これからもいっぱい遊んで かっこいいお兄ちゃんお姉ちゃんになってくださいね
2012.01.25
コメント(0)

姫路西市民センタークラスのみなさんとレッスンの前に新年会ランチに行きました 季節のお野菜をたっぷり使った創作料理のお店「やさいや」 お店の名物「やさいや焼き」は おみそを使った熱々グラタン(?) 和洋折衷の優しい美味しさです おしゃべりも弾んでお腹も満足 とても楽しいひと時でした もちろん午後のレッスンもはりきって頑張りましたよ みなさん今年も「元気に美しく!」を合言葉に一緒に笑顔いっぱいの時間を過ごしていきましょうね どうぞよろしくお願いします
2012.01.24
コメント(0)

インフルエンザが流行りかけています 今年最初のおやこリフレ@Rmyも体調不良でお休みが多くて残念でしたが 人数は少なくても いっぱい笑った楽しい1時間でしたお正月遊びも面白かったですね~ パパ&ママの大型ゴマ よいしょよいしょと 頑張って回しましたたつ年の新作ゲーム「ドラゴンボール」盛り上がりましたよ 「くっついた」はとってもかわいい絵本 ページをめくった時の 子ども達の顔のかわいいことといったら最後はげんきな「くまのこダンス」をみんなで踊りました 月1回のおやこリフレですが 子ども達は少しずつ少しずつ でもしっかりと成長を見せてくれています 毎回感動がいっぱいの リフレワールドですよ みなさん今年も一緒に子ども達の成長を楽しく見守っていきましょうね ☆楽しさが伝わってくる写真はコチラをクリックしてくださいね
2012.01.23
コメント(0)

高知からそれはそれは立派なカツオのたたきが届きました 高知へ出張中の弟が「本場の味を食べてみて」と送ってくれたんです 南太平洋で獲れた鰹を 無農薬栽培の藁で焼き上げて たたきに仕上げた絶品です 厚めに切って野菜の上にのっけ盛り 口に入れると とってもいい香りが広がって 思わず「うまい~」 土佐の味を堪能しました 残ったカツオはたれに漬けておいて翌日のお昼にフライパンで焼いて丼にしてみましたこちらも超うまでしたよ ☆土佐黒潮水産 0120-54-9640
2012.01.23
コメント(0)

めぐ先生から元気な写真が届きました たつの市立半田幼稚園の子どもたちです 半田幼稚園では年に5回めぐ先生が「キッズリフレ」のレッスンを行っています ダンスやストレッチを通して 元気な心と体づくりをしているんですよ 今年で3年目を迎えました 子ども達も毎回とっても楽しみにしてくれてるみたいで嬉しいです 「みんなずいぶん背筋が伸びてきましたよ」とめぐ先生 「継続は力なり」ですね~ 小さいときに遊びの中で身についていく身体能力それがぎゅっとつまったキッズリフレ 半田幼稚園でも 大きな成果があがっているようです 半田幼稚園のみんなこれからも元気にのびのび大きくなってね
2012.01.22
コメント(0)

神戸北野坂にある「近藤亭」キッシュとワインが美味しいお店です 半径20メートルくらいの間に 系列のお店が3軒! かなりの人気店でした お店の雰囲気もとっても素敵でお料理もとっても美味しかったですよ さらにマネージャーさんのトークが絶妙でお酒やお料理の話を聞くのも楽しかったです夜の北野坂 めったに行くことがないので なんだかわくわくしました
2012.01.19
コメント(0)

夢前町の「ヤマサ蒲鉾」の工場内にある「夢乃蕎麦」で鴨汁そばをいただきました 地元夢前町で採れた夢そばを 熱々の鴨汁でいただくつけ麺です のどごしと香りが抜群「夢そば」の美味しさをたっぷり味わえる絶品おそばでした
2012.01.18
コメント(0)

今年最初のおやこリフレ@青山はとてもいいお天気に恵まれてお部屋はまるでサンルーム 笑顔いっぱいの1時間を過ごすことができました 楽しいピアノの音にあわせてママと手をつないで走りました ママに抱っこされて走っていたちびちゃんが だんだんと一人で走るようになっていきますごあいさつの声もとっても大きくてびっくりお友達みんなとたくさんごあいさつをしましたねいろんな楽しい遊びの中でいつのまにか子ども達の運動能力が高まっていて驚きました1月は「お正月遊び」 面白かったですね~おひざタイムではゆうこ先生のオカリナ演奏「上を向いて歩こう」を聴きました 心にしみるオカリナの音色 子ども達もじ~っと見入っていました 「くっついた」の絵本 いろんな動物さんたちがくっついていましたねみんなも大好きなママといっぱいくっついて 今年も素敵な時間を重ねていきましょう 愛と笑顔ががあふれるリフレワールドの中で 子ども達の殻が少しずつはじけてきています ママとどんどん心がつながっていっています みんなの心もつながってきました みなさん今年もリフレワールドをめいっぱい楽しんでくださいね そして子ども達が大きくなっても ずーっとなかよし親子でいてくださいね ☆しあわせいっぱいの写真はコチラをクリックしてくださいね
2012.01.17
コメント(0)

最近パン作りにはまっている娘が食パンを焼いてくれました 焼きたてパンの香ばしい香りは なんともいえませんね~ 幸せなブランチでした
2012.01.15
コメント(0)

午後は太子町のソフトボールチームの少年たちと監督さんやコーチさらにお父さんお母さんが集まって本屋敷コーチのお話を伺いました 実技を交えながらのコーチのお話はとても興味深くて子ども達は目を輝かせながら真剣に聞き入っていました オリックス・バファローズの選手の話もたくさんしてくださいました 夢に向かって頑張ろう 今日集まった子ども達全員が きっとそう思ったはず 本屋敷コーチ素敵な1日を本当にありがとうございました 指導者や親向けのコンデフィショニングの話もたっぷりしてくださいました。とってもためになるわかりやすいお話にみなさん大絶賛!本屋敷コーチ、きっとまた太子町にお越しくださいね
2012.01.14
コメント(0)

オリックス・バファローズの1軍コンディショニングコーチの本屋敷俊介さんがリフレに遊びに来てくださいましたキッズリフレ@たつだでは楽しい音楽の中で1歳から小学生までの子ども達がパパ&ママと一緒にストレッチやダンス、そしてゲームをしながら元気いっぱいの土曜の朝を過ごしています 今日はコーチもクラスに入ってくださり一緒に遊びながらアドバイスをしてくださいました子ども達のテンションはぐんぐんアップ お得意のブリッジをコーチに褒めてもらってそれはそれは嬉しそうでしたダンスもばっちり決まりましたね その後はリフレJr.の子ども達と交流タイム一緒に大縄跳びやゲームにも参加してくださり子ども達は大喜びそして11月の芸術祭で踊ったダンスをコーチに見ていただきました リフレのレッスンについて「小さいときに身体能力を高めるすべてがある素晴らしい内容ですね」ととても褒めていただいて感激でした 第一線でご活躍のすごいコーチとふれあえた最高の時間でした 写真撮影にも気軽に応じてくださった本屋敷コーチは小さな子ども達にも大人気でした ☆子ども達のげんきいっぱいの写真はコチラをクリックしてくださいね
2012.01.14
コメント(0)

新しい年を迎えてはじめてのおやこリフレ@たつの 寒さにも負けずたくさんのママ&子ども達が来てくれました 今年も元気いっぱいのごあいさつでスタート 窓から差し込む明るい陽射しの中でママ&子ども達の笑顔がきらきらしていましたお正月の遊びをいっぱいしましたね~ 最近なかなか見られなくなった こま回しやはねつきやたこあげ リフレワールドで遊ぶと 超面白いんです いっぱい笑って笑って 笑いすぎちゃうほどでした 「たつ年」にちなんだ新作ゲームいかがでしたか? とっても盛り上がりましたねピアノ連弾「踊り明かそう」 心がうきうきする音色に みんな聴き入っていましたね最後のダンスはママがノリノりで楽しんでくれました 心も体もぽっかぽかになりましたね ついこの前まで赤ちゃんだった子がいつの間にかしっかりと参加しているのにいつも驚かされます リフレベビー&リフレキッズは みんなの愛をいっぱい受けて のびのび育っていますよ みなさん今年も親子で、そしてみんなで笑顔いっぱいの素敵な時間を重ねていきましょうね ☆リフレカメラマンみなちゃんの自信作コチラをクリックしてくださいね
2012.01.12
コメント(0)

昨年10月にお会いしたオリックス・バファローズの1軍コーチ本屋敷俊介さんがリフレの子ども達に会いに来てくださることになりました 1月14日(土曜日)午前中はリフレの子ども達と一緒にレッスンに参加してくださいます リフレキッズたち! ウインクキラーゲームで コーチをあっといわせちゃおうか お得意のダンスも是非見てもらおうね そして午後は「座談会」を開催することになりました 太子町にある4つのソフトボールチームの 野球少年たちが とっても楽しみにしています パパ&ママ向けに コンディショニングのお話も 用意してくださっているそうで なんだかとても有意義な会になりそうです 第一線でご活躍の方と触れ合える貴重な機会 子ども達の きらきらした目が今から楽しみです
2012.01.10
コメント(0)

5日からリフレ体操のクラスが始まりました 武庫之荘クラスも龍田クラスも冬休み中のキッズがたくさん来てくれましたよ 赤ちゃんからおばあちゃままでみんなで一緒に元気になれる・・・ そんなクラスを作りたかったんです 18年かかって今、同じ思いで集まってくれる仲間がいること とても幸せに感じています さつき先生と二人で始めたおやこリフレも1月で10周年を迎えます ハートフルなピアノの音色と たくさんの笑顔の中で 子ども達の心に蒔かれた幸せの種・・・ いったいどんな花が咲くのかしら? 18年間仲間とともに進化し続けてきたリフレです 今年も一歩一歩 前に進んでいきますね
2012.01.06
コメント(0)
あけましておめでとうございます 新しい年を迎えました 今年もどうぞよろしくお願いいたします 昨年はいろいろなことがありました 悲しいことを必死で乗り越えて 人は前に進まないといけないんだと 教えられました 生かされている意味を 改めて考えさせられました 人と人とのつながりの大切さを かみしめました 今年はいったいどんな年になるのでしょうか? そう・・・ 竜がぐんぐん空にのぼっていくような そんな年になりますように 私もリフレの仲間と一緒に 一歩一歩前に進んでいきたいです
2012.01.01
コメント(4)
全20件 (20件中 1-20件目)
1