2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
早朝ランをしようと思っていましたが。。。起きられませんでした夫の夏休み最後だから、まぁ、のんびりと。北海道で号砲が響いたころ、家を出発、我が家もいつもの池へ。久々にお日様が顔を出して、真夏の日差し。暑い~~~1時間ほどしかいなかったのに、ものすごい日焼け。もちろん、日焼け止めをたっぷり塗っているのですが、メラニン体質なので、あっという間にこんがり小麦色~天然茶髪もあいまり、かたつむりさんはサーファーなの?って会社で聞かれました!(爆)JOG3周、ウォーキング2周と汗をダラダラ垂らしながら体を動かしてきました。ま、今日はこんなものでしょう。ボチボチ、9月から本腰を入れますとも!明日からフルタイム勤務。生活時間がガラッと変わります。リズムに慣れるまで大変だけど、そのリズムが変わるこのタイミングに運動時間を組み込もうという魂胆です。朝ランは愛犬・花音のお散歩があるから無理。なので、帰宅ランとジム通い。。。 できるかな?心配なのはお留守番の花音だけ。寂しいだろうけど、がまんしてね。朝と夜のお散歩、休日の公園・・・花音の笑顔を楽しみに、パパママもがんばって働くからね♪さてさて。今日は恥ずかしい人を見ました。JOGの帰り、近くのスーパーまで車で移動。ところが駐車場の入口でハザードを出して停まっている車が一台。運転手はいません。横はギリギリ通れるけど、前の車が通ろうとしないで詰まっているので、様子を見に車を降りたところ・・・ガソリンを抱えた30代くらいの男性が恐縮しながら走ってきました。ガス欠ですか!その状況を前の車の運転手に伝えて、横を通ってもらい、我が家の車も駐車場へ。(ガス欠の運転手の妻が、ちゃんと誘導しろよ! って思ったけど、恥ずかし過ぎたのかね?)GSがすぐ近くにあって良かったねぇ~明日から少しガソリン代が安くなるようですね。そのためにケチっちゃいましたか?たまたまスーパーの駐車場で事なきを得ましたが(ヤバクなってここに乗り入れたのか?)、路上を走行中だったら本当に事故に繋がりかねませんよね。節約も安全圏内でほどほどに。もう一つ。男性のロン毛、特にスポーツ選手のロン毛は好きじゃありませんが、でも・・・岸クン、カッコイイ!きゃーきゃー♪岸クンの好投を援護してくれ、ライオンズ打線!☆追記☆3試合連続延長引き分けか。。。ライオンズはマジックが減ったので良し。フォークスファンにはストレス貯まった3試合だろうなぁ~
2008.08.31
猛暑から冷夏へと変わった1週間でした。昨夜は元・同僚が仕事を辞めて関西へ引っ越すというので、送別会に参加してきました。半分くらいは知らない人になっていてビックリ。まだ1年も経ってないのにね~久々に六本木の汚い空気、懐かしかったです(笑)日帰り旅行メンバーが揃ってすごく盛り上がって楽しかった♪で、ついつい飲み過ぎて、今朝はやっぱり二日酔い。。。お昼頃、やっと復活。愛犬・花音を抱えてソファでゴロゴロしていると、お外もゴロゴロ。またゲリラ雷雨がやってきました。短時間だけど、すさまじい雨でした。3時頃、雨も止んだので、雨が降っても困らないように車でいつもの調整池へ。1時間ちょっと、しっかりとウォーキングしてきました。久々に1時間も動くと疲れました。。。 今日はこの池の走友会の2時間走のようでして、ランナーが30人くらい集まっていました。参加させてもらえって?どうも面倒くさいのよね。。。週末とか走っていると話しかけらることも多いし。(今日もねぇ。。。)個人行動が好きなのよぉ~ そっとしておいて~家に戻る途中、再び雨が。 今はまた激しい雷雨。ちょうど良いタイミングでした。明日は早起きランをしようと思っています。2時間走が始まったばかりのようでしたが、濡れるのはまだしも、落雷にはご注意してくださいませ >池のランナーさんたち。それにしても。。。今夜は隣の義父母がお誕生日祝いと称して食事に連れて行ってくれるのだが。。。この雨で、でかけられるかなぁ~?
2008.08.30
昨夜は埼玉西武ライオンズvs楽天イーグルスの試合を堪能してきました。始球式は東国原宮崎県知事だったんですよ♪西武のキャンプ地が宮崎県という縁だそうです。いい球、投げていました♪夫が見たがっていた石井一久投手が先発だったので行きましたが、やっぱり私の目標はG.G.佐藤の応援。星野JAPANに彼の居場所がなくてっても、ライオンズには君の帰りを待っていた!ライオンズファンは盛大な、盛大な歓声で彼を迎えております。お帰り、G.G.佐藤!でもさー。空港に到着したときの映像を私は見ていないんだけど。。。誰も彼の周りにいなかったんだって? 生卵が飛んできたらイヤだからとか。おい!中島も涌井もなにしてるんじゃい!同じライオンズのチームメイトだろ?二人して彼を囲んで帰ってきぃや!!復帰戦は、幸いホームでの試合でしたが。。。明日からライオンズはソフトバンクとロッテ、visitorが続きます。GGは本来ライトの守備。(なんで北京でレフトを守らされたの?)1塁側の敵たちから罵声が浴びせられるのは必至。負けるなよ、G.G.!といっても。。。私も他チームのファンだったら、どう思っていたかなー? と思ったりして。だから他チームの五輪選手たちも批判しない方針です。所属するチームのファンに敬意を表して。星野監督は別だけどね。だって私の予言通り、メダルは無理だったし。。。(っていうか、予言、当たるなよぉ~!)試合はライオンズが中村選手のおかわり弾で快勝!夏休み最後の夜を、気持ちよく過ごしました。今日から、お仕事再開。 夫はまだお休み中ですが。。。久々に脳みそを使ったら、ジンジンとシビれました。電話をしてもロレツが回らないし帰る頃にやっと復活できました。って、遅いよ!夜はものすごい雷雨でした。雷を怖がらない花音さえ、ちょっと興奮気味になるほど、ひどい落雷でした。今年の雷はひどすぎるね。。。そろそろスッキリとした青空が見たいなぁ~
2008.08.28
2008.08.27
今日は私の誕生日。2回目の成人式を迎えることができました。人生80年とすると、折り返し地点ということでしょうか?まぁ、100歳まで生きるつもりなので、本当の折り返し地点まだ先なんですが(笑)今年のお年賀状、1つ年上のりゅうのすけのママさんは「40歳になったら何も怖いものがなくなるよ」と書いてきまして、お正月から爆笑しましたNO.71さんや緒恋路姐さんなど、周りの40代は本当に元気。(っていうか、あの方たちは、年齢を重ねるごとにパワーを増している気がする。。。)あの域には達するのは無理だと思うけど、近づきたいですね。入れ替えるほど心のスペアはないので、ちょっとだけ気合いを入れて3回目の成人式まで充実した人生を過ごしたいものです。でもこの年齢になって劇的に性格が変わるわけもないし、少しだけがんばる、と肩の力を抜いて自然体でいきましょう。そのためにもいいスタートを切りたいのですが。。。関東地方はずっと雨模様。今日も朝から降ったり止んだり。この夏休みの間に、ソファカバーを洗ったりとか、いろいろしたかったのですが。。。まぁ、人生、そんなに思うようにはいかないようです。それでも、昨年の誕生日に不在だった愛娘がベッタリと甘えてくれているし、夫は自由が丘のモンブランまではるばるケーキを買いに行ってくれたし、夜は大好物の天ぷらを食べに都心の有名店まで行きます。年代が変わる今年は格別にお祝いです♪自分らしさを探す。それを40歳のテーマにしたいと思います。
2008.08.26
アタシ、花音(カノン)♪ラブラドール・レトリバーの女の子。北京オリンピックに影響されたのか、一昨日、お買い物カートから見事なダイブ・・・を失敗して、後ろ足を捻挫しちゃいました。お医者さんも怒っていたみたい、パパママに対して。1週間、お散歩厳禁!!!!!お転婆してゴメンなさぁ~い。。。それでも、パパママは予定通り旅行に連れて行ってくれました♪(イルカ先生には内緒だけど)アタシが具合悪そうなら止めたけど、元気だし食欲旺盛だったので、決行です!行き先は那須高原。アタシのお家から東北道はすぐ近くだから、とっても行きやすいの。途中のパーキングで何回か休憩。そのたびに、パパが抱っこして屋根のあるところに連れて行ってくれました。車の中ではケージに入れられっぱなし。ずっとおとなしくしていたのよ♪本当は窓からお外を見るのが大好きなんだけどね。。。那須についても本格的な雨。これではアタシを連れてテラスのあるレストランは無理。普通のレストランも混んでいるので、パパママは「道の駅」で出店のカレーライスを食べて済ませたの。林間学校で食べるようなカレーの味で、なんだかとっても美味しかったんだって。アタシは車の中でお留守番だったけど。ペンションのチェックインまで時間がたっぷり。でも雨だし。。。ということで、車に乗ったまま楽しめるサファリパークに行ったんだよ!入場料が高くてママはぼやいていたけど、とっても大きなキリンさんを真下から見られたり、鹿さんが車の窓をノックして「エサ、くれや~」と催促してきたりして、結構楽しんだみたい。パパったら鹿さんがアタシに似ているっていうの。 そんなことないもーん!アタシはケージにバスタオルをかけられて、ライオンさんから見られないようにされちゃいました。でもね、ライオンさんは雨が降っているから屋根の下でジっとしていました。ママがずっと手を握っていてくれたので、スリスリしてずっと甘えんぼしてたから、鹿さんやシマウマさんが覗いても怖くなかったよ♪お泊りしたところは眺めもよくって、お風呂も気持ち良くって、ご飯もとっても美味しくって、スタッフもとっても感じ良くって、パパママはとっても気に入ったみたい。人間以外もお泊りできるお部屋は、二つだけ。お隣の部屋は大阪から来たブルドックのマヒルちゃんでした♪マヒルちゃんも車から飛び降りて捻挫中でした。アタシたちって。アタシはお部屋にサークルを立ててもらい、その中だけで過ごしました。ワックスピカピカのお部屋は歩けないもん。ベッドの上は乗せてもらえないから、ちょっと寂しかったな。帰る前にアウトレットモールに行きました。ワンコも入れるエリアがあるけど、アタシは車でお留守番。だって、まだ捻挫が治らないんだもん。。。つまんないなーパパママもゆっくり見たかったみたいだけど、でもアタシがお留守番しているから、一まわりしてちょっとだけ買い物しておしまい。そのまま高速に乗って帰ってきました。ずっと雨だったけど、雨のおかげで気温が低くって、暑いのに弱いアタシは楽々でした。暑かったら車でお留守番なんて、とっても無理だったよ。お散歩禁止中だから、どっちにしてもドッグランには行けなかったし。お泊りしたところにはとっても広い屋根のあるテラスがあったから、濡れずに外で気分転換できたし。雨でも良かったみたい。今度は晴れた日にまた連れてきてくれるって♪今は自分のベッド(ケージ)で熟睡中。楽しかった初めての旅行の夢を見ている最中なのだ☆それにしてもね。パパママはアタシのケガと雨が重なって、少し慌てていたみたいで。。。すっかり写真を撮るのを忘れちゃったみたい。ちょっとガッカリなアタシ。ママはジョギングシューズをちゃんと持っていたったけど、走れなかったんだって。高原の朝ランを楽しみにしていたみたい。運動不足でご馳走をたっぷり食べたから、少し太って帰ってきたみたい。・・・アタシもか!
2008.08.25
那須は本格的な雨です。 ケガ犬・花音がいるので雨だと大変。 雨さえ降っていなければ、テラスのレストランとかに行けたのですが… お昼は道の駅で軽く済ませました。 ペンションはキレイでスタッフもとても感じがよいです。 あとは食事だな(笑) 何が出るか楽しみです。 ペットは自室のみしか出入りできません。 (だからこそここを選んだのですが) 部屋にサークルを立ててました。 家と一緒。 やっと落ち着いて眠りにつきました。 さ、その間に一杯セット付きの露天風呂に入ろうっと♪
2008.08.24
愛犬・花音。いつもははしゃいで元気なのに、さすがに一日おとなしくしていました。痛がってはいないけど、でも、本能でしょうか。。。夜になって、先ほどトイレをさせるために家の前に出しました。夕方は3本脚だったけど、夜にはなんとかケガをした後ろ右足も地につけていました。でも、サークルの中では3本足でウロウロ。。。寝る時に自ら入る1段高いケージに登れないみたい。かわいそうなことをしたなぁ。旅行中が雨なのはかえって救い。晴れた中をお散歩させてあげられないのは、私たちもつらい。秋になったら日帰りでまた連れて行ってあげるからね。明日は車の旅を楽しもうね。
2008.08.23
愛犬・花音、突然の骨折して病院に担ぎ込まれたのが去年の今日。あれからちょうど1年。今年の夏休みは楽しい思い出だけで過ごしたかったのに。。。花音は可哀想に再び脚にケガをして病院に担ぎ込まれました。前回は体質による自然骨折だったけど、今回は私の不注意によるものです。明日からの旅行に備え、夫とともにハーネスや首輪を買いに近所の大きなホームセンターへ。ここはペットが載せられるカートがあります。今日は本人(犬)を連れてサイズを測りたかったので、カートに乗せて店内へ。店内ではおとなしくしていたし、私も人とすれ違うところでは注意を払っていたのですが、店内から出たとたん、花音がカートから飛び降りちゃいました!私の気が緩んだ瞬間でした。ドスン、と落ちた花音。後ろ右足を地面につくことができず、3本足でヒョコヒョコ歩き出しました。大慌てでその足で、車ですぐのイルカ病院へ!診療時間が過ぎていましたが、急患で診てくれました。院長先生は半ば呆れていたようです。別の先生も、花音のことをいつも気にかけてくれていて、今日も心配そうにのぞいていました。すぐにレントゲンを撮った結果、とりあえず骨折ではなかったです。脚の甲の部分に腫れていて、私にもそれがわかります。お薬をもらっておしまい。1週間はお散歩厳禁です。明日から旅行の予定なのに。。。でも、連れていきます。どのみち雨予報なので、公園とかは行けなさそうなので、花音の大好きなドライブを楽しませてあげます。あとはお部屋の中でゴロゴロしながらいっぱい甘やかしてあげましょう。まったく痛がっていけど、でも、いまだに3本足。もう、かわいそうで仕方がありません。本当にゴメンね、花音。
2008.08.23
ルン♪今日のお仕事を無事に勤めあげ終わった時点で、夏休みに突入~♪今年出勤日数の都合で5日間だけ。ま、いいか♪花音を連れて一泊旅行、あとは来月からのフルタイム勤務に備えて、家の大掃除。合間を見て、ボチボチ走り始めようっと。今日の野球・日本代表。どうやらうち(ライオンズ)のじーさん(GG佐藤)が2回も粗相をしたらしく、申し訳ございません。途中まで見ていましたが、リードしていた時だけでも勝つ気がしなかったゲーム。やっぱり逆転されましたか。これが日中のゲームでよかったかな? リアルタイムで見られた人が少なくて。次はアメリカ戦? ・・・大丈夫??夏休みだから、もう1本ビール飲んじゃおうかな?デスノートのニアに萌えている最中です(笑)って、原作知らないと全然わからない内容だね。。。
2008.08.22
すごい!日本女性の誇りだ!!!なでしこジャパンは銅を逃したのは残念だったけど、ソフトもサッカーも大和撫子たちはがんばった!男子も負けるな!星野Japan、有終の美を飾れ!!
2008.08.21
愛犬・花音はかかりつけの動物病院が2つある。1つは隣町のイルカ病院。大変な人気病院で、週末は外まで診察待ちの動物たちがあふれている。その混雑ぶりはご近所のマダムの方がよく知っているかもしれない(笑)予防接種やフィラリアのお薬など、日常的なケアはここでお願いしている。もう1つは脚の手術をした大学病院。ここで手術をしてから、間もなく1年になる。月日がたつのは本当に早いもので、今ではあの日々のことは悪い夢を見ていたかのような気分。それくらい、今の花音は元気で走りまわっている。今日はその大学病院の3か月検診の日。車の運転は苦手だけど、3か月に一回、勇気を振り絞って大宮バイパスを渡り、笹目通りを取って、東京郊外の病院へ向かう。愛する娘のために、ママ必死完全予約の大きな病院。今日は患者はかなり少なめ。 何かの科が休診なのかもしれない。予約よりも30分早く受付し、すぐに呼ばれた。3畳ほどの診察台以外に何もない個室に入ると、病院のお母さん・Y先生がニコニコと迎えてくれた。入院中は私がやきもちを焼くほどなついていたくらいなので、今日も嬉しそうにY先生に連れて行かれた。嫌がって引き摺られて行くよりもいいけど、ママとしてはすごく複雑な気分。。。で、いつもここからが長い。。。近くにコーヒーを買いに行ったり、持参した本を読んだり。。。その本は3か月前の検診時に半分まで読んだ村上春樹氏の「走ることについて語るときに僕の語ること」すっかり続きを読むのを忘れていた後半はトライアスロンの話なので、先日見たNo.71さんのレースや、週末のレースに参加するさえもんたろうさんのことを思いながら読んでいた。それを読み終わってもまだ呼ばれない~これは何か悪い状態なのかもしれない。不安を感じ2時間半以上待って、やっと呼ばれた。病院のお父さん、H先生登場!うわ、こりゃ不安的中だな。。。大先生のすごく難しい説明を必死で聞き、骨の状態が相変わらず悪いレベルあることがわかった、というより、後退しているようである。薬の投与の提案もあるが、花音のような症例は臨床例がないので、効き目があるかどうかまったくわからないという。副作用の心配もある。夫が帰宅したら、先生の読めない説明書きを見ながら相談することにしている。花音は大学病院の希少例として、研究対象に登録されているので、この薬が高価であっても、費用的な負担は少ない。その説明を聞いている間、花音は麻酔でボンヤリとしながら、Y先生ではなく、私の足元にベッタリくっついておとなしくしている。私の顔をみたとたん、安心したのかおしっこをしてしまったくらいだ。(笑) ←普段はめったに失敗しない。Y先生や隣家のK夫人にどんなになついていても、結局は花音はママのところに戻ってくるんだな♪今週末は初めて旅行に連れて行く。元気に歩き回れる間は、たっくさんの思い出を作ってあげよう。その元気がずっとずっと続きますように・・・☆
2008.08.19
今日の夢は、サーロインステーキを食べに2回もステーキハウスに出かけていました(笑)現実の私はヒレの方が好きなんですが・・・。夏バテをせずに食欲旺盛に過ごしております。走れていませんが、ジムには行けています。夏は本当に苦手で、何度も病院送りになった経験があるので、もう少しまったりと過ごします。昨夜は、ロッテ1号さん2号さんのご厚意により、はじクロさんと共にロッテマリンスタジアムにてロッテvs楽天戦を観戦してきました。もちろん1塁側外野席!西武戦ででさえ外野席に座ったことがありません。にわかロッテファンとなて、歌って跳ねてきました(笑)西武ドームにすっかり慣れ親しんでいる私には、マリスタは外国の球場に行ったかのような感覚。海からの風を感じ、ぽっこり浮かんだ満月を眺め、私だけ(笑)ビールを飲んで、楽しんでおりました。試合は楽天・岩隈投手の好投で楽天の勝利。観戦成績の悪い私のパワーは、ロッテにまで及んでしまったかー!試合終了後、10分もたたずにまだマリスタ場内にいたとき。雷とともにすさまじい雨。スタジアムの通路内でしばし雨宿り。さっき見えた満月はなんだったんだー?!家に帰ると、星野JAPANの試合終了間際。・・・負けたんかい。そのままリビングにお布団を敷き、花音の横で就寝。で、朝はその布団の中でゴロゴロしながら女子マラソン観戦でした。日本女子は残念でしたが、中村選手の爽やかな笑顔に救われた感じかな。世間は今日で夏休みが終わりなのかしら?お昼に出かけたレストランはファミリーで混み合っていました。我が家の夏休みはもう少しだけ先。それを励みに、もう少しがんばって働きましょう!
2008.08.17
一昨日の北島選手、今日の松田選手。。。午前中に行われる競泳の決勝を、リアルタイムで見ることができました。だからこそ、試合直後のインタビューには、ものすごく心を動かされました。北島選手の涙。あの北島が泣くとは思わなかった!もう、もらい泣き、TVの前で私も号泣でした。今日の松田選手の「これが自分色のメダルです。」すごくいい言葉でした。「2位と接戦でしたね」、というインタビューアに対して、それは判っていたけどと続けた言葉でした。何色のメダルでも関係ない、これ以上もない努力をし、自分の全力を出し尽くした結果のメダルだ、という意味に私は捕えました。その全力を尽くして自己ベストを1秒以上あげての銅メダル。素晴らしい結果と言葉に、私も感じ入り、いろいろと思うところがありました。そこまで達観できる努力をすることの難しさを、つくづく感じる今日この頃の私に、痛い言葉でもありました。さて。お盆なので、隣の夫の実家で義妹一家も含め、ご飯を食べて家にも戻って。。。今、五輪の星野ジャパンを見ておりますが。代走・中島?!はぁ?!パ・リーグの首位打者を先発ではなく、代走に使っているの?何考えているの、星野監督?!実績ではなく、ネームバリューで起用しているとしか思えない!で、負けたのは当たり前でしょう? 中島は最後の1打席だけだし、モチベーションはあがらないよ?ねぇ、G.G.は?それとも、よっぽどの作戦?!キューバ戦は捨てゲームだったの?それじゃダルのプライドが傷つくでしょう?この監督の下で金メダルはおろか、メダル獲得は難しいんじゃない?帆足投手ではなく、不調な涌井投手を連れていった時点で、ライオンズファンならば思っているかも。私でもこんなオーダーしませんってば。明日は涌井投手の登板と言われています。ライオンズ魂を見せてくれっ!でないと、エースの座から来年は脱落すると自覚せよ!
2008.08.13

日曜日。お馴染み戸田・彩湖でトライアスロンが開催され、ご近所のマダムことNo.71さんが出場されるということで、応援に行ってきました。スイムスタート地点で無事にナナイチさんに会えました。試泳中のナナイチさん。水が汚いと嘆いていました。んー、私はここで泳ぐ気がしません・・・。で、スタート。199名が参加したそうですが、女子は30人もいたでしょうか?ホント、少なかったです。宮古島トライアスロンに必要なスイム1500mのタイムや推薦状がもらえるらしく、地味ながらも大事な大会のようです。(国際レースへの参加資格がとれる高島平ロードレースみたいなものかしら?)でも、会場は和やかで、開催者もジョークを交えて、選手をリラックスさせていました。彩湖にかかる橋(マラソンコース)のたもとから武蔵野線に向かって泳ぐワンウェー1500m。デッキを歩きながらトップについて行きました。先頭の選手は反対岸近くまで行ってしまい、ずいぶんロスしたのでは?波のない湖でもコースをはずすんですから、海だと流されて大変だろうなぁ~ 選手たちが泳いでいる間、スタッフは大慌てで作業中。スイムのスタート地点で預けられた荷物を、それぞれのバイクエリアに納めていました。 で、湖からあがってバイクエリアまで。ナナイチさんもいい位置で上がってきました。笑顔が見られてホッ! みんな暑い~ と言って上がってきました。水温が高くて、ウェットスーツの中が蒸れたのでしょうか?CPでは機械をタッチ。 静脈か掌紋で判断しているのかしら? バイクにトランジット。ヘルメットを逆に被って、観客に注意されるほど慌てている人やら、ナナイチさんみたいに、のんびりと準備をされている人とか・・・でも、ここの自転車だけで時価どれくらいするんだろ。。。(笑) ここから私は湖を逆走をJOGしながらバイク観戦。バイクレースみたい列車を作って風除けとかしながら走っているのかと思ったら、そうでもないんですね。ほとんどの人が個々で走っているし、列車?と思ったらノーゼッケンの一般ライダーだったし。コースは秋が瀬公園の方まで使った周回を8周。ナナイチさんも何度か見ることができました。私はここでおしまい。ランまで見たかったけど、予定があるので引き揚げました。この暑い中、目標に向かってがんばる人たちに刺激を受けたし、なかなか見られないレースを見られて、楽しかったです。ナナイチさんも好記録でフィニッシュしたようです。年代別2位ですって! すごーい!!お疲れ様でした。 おめでとうございます♪お腹、壊していません?私は一度家に戻り、一眠りしてから西武ドームのナイターへ!リーグ2位の日ハムと首位死守の攻防戦。先発・帆足投手。星野ジャパンの最終メンバーから漏れて良かった、とライオンズファンは誰もが思っています!安定したピッチング、中村おかわり君の満塁打など爆発した打線。11対2の圧勝!久々にホワイトバルーンをあげて、終始ご機嫌のゲームでした。ところで3回裏。球場中が一瞬、ポカン? とした空気が流れました。日ハムの先発・多田野投手はわけのわからん超スローボールを投げるピッチャーでした!これが噂のやつですね。 スピードガン表示が出ませんでしたもの。ブラゼル相手に投げるとは!その次の球が140km/h代のストライク。3振でーす(笑) やられました!ま、この試合、彼の見せ場はこれだけでしたが(笑)あー、楽しかった♪
2008.08.10
娘に浴衣を着せてみました。今日、ジムの帰りにショッピングセンターでバーゲン品を発見!普段は洋服は着せませんが、今日は特別です♪近くの競馬場の花火大会。浴衣の女児たちがいっぱい家の前を通って行っています。ご近所の評判も上々でした!かじったりひっぱったりして大変かと思っていたけど、全く本人は服を着ている意識がないようです。よかった~花火が始まったらまたお外に行こうね♪
2008.08.09
北京オリンピックが開幕しました。8月8日8時ということで、一生懸命早く帰ってきたのですが、北京って時差があったんですね、忘れていました(笑)ということで、花音の散歩も終えて、夕食も作り終えてから、TVの前のスタンバイできました。いやぁ~ ディズニーランドも真っ青な電飾ビカビカの演出はすごすぎです。一日中、パソコンの前でお仕事していた私、目がショボショボします・・・数百人の人たちがそれぞれのパートを演じていきしたが、その見事なパフォーマンス、どれだけ練習したのでしょうか?どこでどのように指揮がでているのでしょうか?この人たちは総勢何人で、選手たちと合わせてどのように待機しているのでしょうか?舞台裏が見てみたいものです。素晴らしい完成度だと、素直に思いました。天女やら漢字やら、日本人には馴染みのある文化であるけど、外国人が見ても楽しめるのかな?でも美しいものは万国共通か!で、これって何時まで?選手登場はまだ?あ、出てきた! マーシャル諸島の旗手の民族衣装がいいねぇ~ 南の島♪聖火はまだ先だねぇ~政治的なものや国内での貧富の差、あるいはテロなどが問題視されています。でも、開催されたんだもん!もう後には引けません。どうか、無事に閉幕の日を迎えますように☆選手のみなさんが不安をできるだけ感じずに、その実力を出し切れますように☆しばらくTVの前に釘づけの日々です♪
2008.08.08
今日はきれいな夏空でした。ものすごく暑いけど、でも青い空が眩しくて、気持ち良かったです。甲子園では地元・浦和学院が横浜高校に惜敗。惜しい、惜しい!でも熱戦を繰り広げているのは甲子園でだけではありません。埼玉県内では高校総体が開催中。会社のある駅には運動場や体育館があるので、駅前をスポーツ学生たちがウロウロしています。先日は西日本の高校名と「自転車競技部」と背中に書かれたTシャツを着ている少年たちが隣のコンビニでお買い物していました。バスの中に張られていたポスターを見ると、自転車部門は「トラック」と「ロード」がありました。大宮には競輪場があるからな~ ロードは秩父で開催されました。サッカーの決勝は埼玉スタジアム。流通経大柏(千葉)- 市船橋(千葉)の千葉対決・・・と、思ったら雷雨により中止、両校優勝とか。選手もあの埼スタで試合をしたかったでしょうにねぇ~?ポスターを眺めながら疑問に思ったのが「登山」。秩父の山の中で開催されているようですが・・・何を競うんだろう?CPをいかに早く回るか、なのでしょうか?・・・それじゃトレイルラン? いや、違うだろう。海のない埼玉県。さすがにヨット会場だけは都内のようです(笑)熱いのはスポーツだけではありません。会社の隣のコンサートホールではNHK全国学校音楽コンクール・県大会が開催。ロビーにはマスクで喉を守っている集団や、広場で発声練習をしている集団を見受けました。いいなぁ~ 青春。私も影響されて運動したいのですが、明日の締め日が過ぎるまでのガマン。残業して旅費を稼いでおります(笑)今日はフルタイム勤務のための支店長面接がありました。突然だったし、初めてお話するので柄にもなく緊張しちゃいましたが、無事にパスしたようです。(って落ちる人はいないと思いますが)でも、明日はがんばって早く終わって、北京オリンピック開幕式を見なくっちゃ!・・・風邪で入院していた野球・村田選手。薬の調合を誤って、ドーピング検査にひっかからなければいいけど。暑くて熱い夏はこれからです!
2008.08.07
雷の鳴る中、重い腰をあげてコンサートに行ってきました。前から行きたかった久石譲さんのチケットが手に入りました。しかもアリーナ席で前から6番目。 端っこだけど、迫力ありました!「崖の上のポニョ」公開記念ということで、ジブリ作品の画像に合わせてのコンサート。新日本フィルのフルオーケストラ、合唱隊などで演者が1200人というすごい規模!合唱隊は2階席の一部に何百人もいました。開演前、アリーナにはトトロがウロウロ!!!!触っちゃった~♪オープニングは「風の谷のナウシカ」1作品ごとのメドレーといった感じでしょうか?舞台の上のスクリーンにはアニメの名場面が。「もののけ姫」「(私の大好きな)魔女の宅急便」、そして「崖の上のポニョ」ゲストが登場、あの可愛らしい声で歌う大橋のぞみちゃん♪隣で歌う藤岡藤巻さんも(笑)のぞみちゃんの歌声は、三ツ矢サイダーのCMで見るのと一緒。下手可愛らしいっていうのかな?ドキドキしながら見守っちゃいました。親戚のおばさんの気分?でも立ち見もいるほどの満員の武道館の観客前で、しっかり歌っていました。たいした度胸です。「紅の豚」「ハウルの動く城」、「天空の城ラピュタ」では100名近い鼓笛隊がアリーナに入場して演奏。ド迫力でした。「千と千尋の神隠し」では平原綾香さんが登場!すごーい、得した気分です♪彼女の歌声は歌詞がハッキリ聴きとれていいですねー。生声もきれいでした。そして最後はやっぱり「となりのトトロ」大合唱団による「さんぽ」♪ 歩こう 歩こう 私は元気~ お散歩大好き どんどん行こう♪愛犬・花音の散歩のテーマ曲です(笑)ドミンゴさんが合唱でこの歌を練習していると書いていましたが、コーラスになると、こんな感じになるのかな~?なんて思いながら聞いていました。・・・一般公募の合唱隊に加わっていたりして?そして♪となりのトトロ トトロ~♪の大演奏。素晴らしいステージでした。行って良かった~ と久々の満足感を得ました。そして観客の拍手喝さいが止まない中、アリーナの真ん中を花束を持ったひとりの男性が近付いてきました。宮崎駿監督です。武道館全体から「わぁ!」という歓声が沸きました。やっぱり来ていたんですね。そしてアンコールはスタンディングオベーションと超盛り上がりました。素晴らしい舞台でした。音楽に厳しくて優しいおじいさん、という感じでしょうか。そのうち日テレで放映があるかもしれませんね。雨上がりの東京、気分よく帰宅しました。ところで、武道館へ向かう途中、秋葉原駅から新宿線・岩本町駅に乗り換える途中・・・緑色の警察車輛が止まっていました。初めて見たぞー?と思ったら「水難救助隊」と車体に書かれており、ちょうど海猿みたいな人たちが降りてきました。下を流れている神田川でマンホールで流された人たちを探しているのでしょう。少し上流でお一人見つかったようですし。早く全員を発見してあげてほしいです。武道館下の皇居のお濠。ここにも滝のように水が流れ込んでいました。集中豪雨が東京に多いのは、ヒートアイランド現象も一因でしょうか?もう勘弁してほしいです。
2008.08.05
今夜のコンサートに行くために休暇をとっています。都心は勤務先からちょっと遠い。。。。新幹線を使えばいいのか!!あれこれ用事をすまそうと思っていたけど、この天気の不安定さに気持ちがウツ状態。視界が暗くなるのが苦手なのよね。。。体調もすぐれず、一日ゴロゴロしています。暑くてもスッキリ晴れてくれたら、洗濯やら掃除とか張り切って大汗かくのに。やっとの思いで近くのスーパーに車で行った帰り。。。すれ違いのために車をバックさせたら、ポールにカツンとぶつけてしまいました。またやっちゃったぁ~修理するほどではいけど、気分がさらに落ち込みます。。。16時くらいのおでかけしようと思っているけど。。。都心は大雨とか。こちらもゴロゴロと鳴っています。出かけるのが気が重い。。。でもコンサートはどうしても行きたいからがんばる!何のコンサートかというと。。。久石 譲さん宮崎アニメの音楽には欠かせない方ですね。一度行ってみたかったのでとっても楽しみなんです。ポーニョポーニョ さかなの子~♪と歌って気分を盛り上げてきますか。(笑)あ、もちろん、夫も一緒ですw ←夫の方が上手にポニョの歌を歌えます
2008.08.05
NHKスペシャルにて野口みずき選手の特集を見ていました。アテネでの金メダルに驕らず、4年間、アスリートとしてさらに努力を重ねてきた野口選手。重圧にはなりたくないけど、でも、連覇を期待しちゃいます。がんばれ、のぐ族の一番星冷房を効かせた部屋でTVを見たり、昼寝をして過ごした午後の昼下がり。松村邦洋さんのゴールドコーストマラソン完走シーンには、感動しちゃいました。ゴール後の笑顔は最高でしたね。私も大会に出たくなりました。で、秋からの大会を決めました。 9月28日 「2008越後湯沢秋桜ハーフマラソン」(ハーフ) エントリー済10月 「オクトーバーラン」 エントリー済10月 4日 「第14回小金井公園5時間走・フルマラソン大会」(5時間) エントリー済10月26日 「第14回手賀沼エコマラソン」(ハーフ) エントリー済11月 9日 「第27回ねりま光が丘ロードレース」(10k) エントリー未11月16日 「戸田マラソンin彩湖2008」(ハーフ)エントリー済11月23日 「2008さいたまシティマラソン」(ハーフ)エントリー済12月 7日 「第27回 川口マラソン」(ハーフ) エントリー開始前わー、すごいぞ、この数!去年の秋の分も取り返す勢いです(笑)エントリー代がかかるけど、越後湯沢と小金井公園以外は、家から至近距離の大会ばかりで、交通費を浮かせていますマジランは手賀沼と川口。他は来年、大目標大会があるので、それに向けての練習という位置づけです。(でなければ、こんなにエントリーしませんって)え? 全部真面目に走れって? がんばれ、自分!
2008.08.03
赤塚不二夫さんが亡くなりました。子供のころ、「天才バカボン」が大好きで、毎日夕方の再放送を兄と見てました。そして「ひみつのアッコちゃん」は女の子の憧れでしたね。好き 好き 好き好き 好き 好き 好き好き好き 好き 好き好き 好き 好き 好き好きアッコちゃん アッコちゃん好き好き (ハヨイト)アッコちゃん来るかと団地の外れまで出てみたが(ハドウシタ アッコちゃん)アッコちゃん 来もせず用もないのに納豆売りが(ハチョイト アッコちゃん)ハ ハ ナットオー(ヤッテラレネ)って意味不明な歌詞が印象的でしたが(笑)先日、いつもの池の向こうの住宅街から納豆売りの声が聞こえて、この歌を思い出したところです。って今ごろ納豆売りって存在するんだ。。。バカボンのナンセンスギャグを懐かしいと思いつつ、もう少し長生きして活躍してほしかったです。合掌さて。暑さに弱いので、極力用事を入れない夏の土日。昨日は早起きもできなかったので(起床時にはもうかんかん照り)、お昼前から夫とスポーツクラブへ涼みにいきました(笑)夫は会員ではなく、ビジター券を利用しています。滅多に行けないから、会費を払うよりは安上がりかな。ジムへ入るとカウンターにお気に入りの浅見光彦トレーナーがいました。早速、夫が「あの人がイケメントレーナー?」と言ってきました。その後も「かっこいいけど脚が短い」(お前に言われたくないぞ!)とか、「中村俊介に全然似てないよ、りんすけのセンスがわかんない。」といちゃもんをつけてきました。・・・妬いているの?今度は可愛いトレーナーがいる時間帯に連れてきてあげるからね!美味しいお寿司のランチを食べ、スポーツショップへ。夫のランニングシューズが目的です。今回はアディゼロの旧モデルを購入。大好きなアディダスのシューズとあって、ご機嫌な様子です。シューズを買った後、あれこれついでに用事を済ませて夕方に家に戻る途中の車中。ラン友さんから電話をもらい、みんな遊びにくるからりんすけさんもおいでよー、とお誘いが♪ホイホイと遊びに行かせてもらいました♪そこに集まったラン友さん5人全員が、私の今シーズンの本命(=無理レース)に応援を含めて参加していました。驚いた!本当は内緒で参加予定でしたが、このメンバーにはお知らせしておきたかったので、ちょうど良い機会でした。みなさんに励ましてもらい、完走を心に誓ったのでした☆で、早速、新しく買ったシューズを使おうと夫と話していましたが・・・飲んだ次の日は起きられません。夫も隣の実家で飲んだくれていたようだし。時間はたっぷりあるのに、暑くてとてもお外には行けません。ジムも今月までは会員区分の制限で日曜日は利用できず。冷房を入れて、愛犬花音とともに、まったり過ごしている蝸牛夫婦です。ラミパス、ラミパス、ルルルルル~
2008.08.03
本来は午後だけが私のパート契約時間。来月からのフルタイム契約を前に、忙しい本日、朝から出社することになりました。私にとってはいい予行練習です。愛犬・花音の散歩の時間だけは削りたくないので、がんばって早起き。でも来月からはさらに30分早く起きなければ。普段、午前中いっぱいかけてやっている家事を、今朝は1時間で終了。いつもはどんだけぐーたらやっているのやら?通勤にバスを使うので、かなりの時間の余裕をもって出勤。案の定20分以上早く到着したのでCafeでコーヒーを飲んで一息。でも来月から余裕をもって出勤し、余った時間を本を読んだり考え事をしたりして過ごしたい。隣に小さいけど出勤時間には開館している図書館もあることだし。 ←お昼休みに探索してきました。夜、たっぷり働いてオフィスを出ると・・・駅周辺はお祭りでした!よさこい、フラダンス、鼓笛隊、そしてサンバカーニバル。思い思い、色とりどりの衣装をまとい、音楽に合わせて踊りまくるパレード隊。サンバのきわどい衣装を着た女性がいるチームには、何重にもなって囲む男性たちが写メとりまくり(笑)手は出しちゃダメですよぉ~!とてもきれいでした。徒歩5分の駅まで20分以上かかりました(笑)フルタイム出勤の一番の心配事は花音。(どんだけ甘やかしているんでしょう!)給餌機のタイマーをセットし、2回おやつが食べられるようにし、ママよりも好きなウサギちゃんのぬいぐるみ(犬用)を与えておきました。残業して帰ったら、おやつはきれいになくなり、トイレも我慢していた様子。ママの心配をよそに、案外ちゃんと大人になりました。もしトイレを失敗しても怒らないからね。ケガさえしていなければそれでいいの、パパもママも。週末は公園に行こうね!あと予防注射も・・・ね♪それにしても働くって疲れますね。クナイプの入浴剤を買ってきたので、ラベンダーの香りでどひぇぇ~っとリラックスしながら疲れをとって、充実した休日を過ごすことにしましょうか!
2008.08.01
全23件 (23件中 1-23件目)
1