2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
最近、日記の更新が夜のうちにできません…ひとえに、部屋の中が寒いからです。暖房つけて、ホットカーペットの上で、お布団にくるまってドラクエで遊んでいます。カーペットの結界からでられない…。さぁ、いよいよラスボスとの対決です~ ←わからない人には全くわからない…。月曜日から月末。 忙しかった~が、他にネタも無し。ジムは休みだし。ということで日曜日の話題。今、大河ドラマ「義経」にはまっています。4回まで放映したところ。3回までは子役と常盤御前役の稲森いずみさんが中心。これがまたよかったのよ~鞍馬寺での別れのシーンは痛かったわぁ~日曜日からいよいよタッキーが本格的に出てきました。…タッキーの裸のシーンが多いのは女性ファンへのサービス?でも、アスリートのようないい体しています♪♪いよいよ、次回はマツケンサンバ弁慶と五条大橋の上での運命的な出会い。未見の方、この回だけでもおもしろそうですよ~その前に土曜日に再放送もあるし。今までのいきさつを説明するようなシーンもあります。やっぱり、受信料はちゃんと払っておこうかな…?
2005.01.31
昨日は心身ともに調子が悪く、日記も更新できませんでした…。もしかして二日酔い??そんな調子で今日は「フロストバイト5キロ」に出場してきました。去年も書きましたが、ちょっと大会の様子でも…。場所は東京都福生市の横田基地。フェンスの向こうはアメリカ~ってところです。入場時は参加証の他に免許証などの顔写真つきの本人確認資料が必要。中は車の通行も、言語もアメリカ仕様。フロストバイトとは凍傷っていう意味。でも、今年も去年も天候に恵まれました。青空にお日様が出て、走ると暑いくらい。開会式ではまず「君が代」、そしてアメリカ国歌の斉唱。式前に、国歌斉唱時は静粛にと繰り返し放送していたが、どこかの国のようなオバカさんはいません。式場から離れた体育館にいましたが、館内でも拍手が起きました。参加賞が名物のトレーナー。昨年はadidasとのダブルネームで紺色のかっちょいいものでしたが、今年はタグにHanes。adidas製ではないのね?柄も地味になった緑のトレーナーでした。かなりがっかり。外にでるとエアロビクスが始まった。ウォーミングアップがてらに参加。インストラクターは外人さん。英語だけど、真似すればいいんだもんね(爆)いよいよスタート…って必ず遅れるのがこの大会の名物。去年は15分遅れだったけど、今年は3分遅れ。遅れるアナウンスはあったけど、いきなりスタートしました。みんな鳩に豆鉄砲みたいな顔で、えっ?始まったの??って感じ。この辺もアメリカ仕様。スタートしばらく行くと、線路を横切り、ゴルフ場。ショートコースかしらね?富士山を見ながら折り返してまたしばらく進むと、どぉぉぉぉぉぉぉんと飛行場が広がる。いかにも基地マラソンらしい光景。ハーフはこの飛行場の先まで行くみたいね…。興味はあるんだけど。5キロはすぐにここからお別れ。途中、給水をして、外人さんたちの英語の賑やかな声援を受けてゴール。距離疑惑が残るコースです(笑)ファンランナーが多いのが特徴。だって、私より後ろにいっぱい人がいますもの~でも、走る人が楽しければ、それでいいのがこのスポーツの良さです。遅い人は、遅いなりにレースを楽しんでいるんですよ、私みたいに。で、私はどうだったかというと…今日はファンランのつもりだったけど、ちょいと回りにつられちゃいましたかね?体調が良くないのもかなり悪影響を与えたようです。途中でつらい、つらい…。もう大会でるの、辞めようかと思ったほど。お水を飲んで、気持ちが落ち着いた。また走り出すことができ、ゴールまであと200mくらいのところで隣を走っていた青年が肩を叩く。ん?と思ったら「がんばって~」だって。伴走者がついた知的障がい者さんのようです。ありがとうね~。声援してもらえると、うれしいです。でも、がんばりすぎました…。無事にゴールした瞬間、ひどい吐き気。は、吐くぅ~手持ちのタオルで口を抑えながら、吐ける場所を探す…。が、気温が低いせいか、すぐにおさまり、チップをとりがてら少し座って風に当っているうちに、元気になりました。吐かずにすんで良かった…。夫とはまたろうさんと合流。帰りのファミレスでは元気に食事もとれて、やっとゴールの嬉しさが湧いてきた。(2大会連続記録無しですから>_<)この感覚がとても好きだから、やっぱり大会は出続けます♪タイム?去年よりも48秒アップしてました。去年よりもよければ、それでよし。
2005.01.30
♪別れた人に会った 別れた渋谷で会った別れたときとおんなじ 雨の夜だった傘もささずに原宿 思い出語って赤坂恋人同志にかえって グラスかたむけたやっぱり忘れられない変わらぬやさしい言葉で私をつつんでしまう だめよ弱いから別れても 好きな人別れても 好きな人♪すんませんー。別れてた人に会ったわけではありませんー。今日、会社のパートの歓送迎会を何故か赤坂で開催しました。この歌の一部だけが頭の中をグルグルと流れたんですが、なんだっけ~?と帰宅後、検索して、あぁ!そうだった、この歌だった~と思ったわけです。ベストテン世代の私、もちろん、歌えますっ!!今月で辞める方、仕事を辞めて、娘を連れて引越しして、苗字も変えるらしい。その隣に座っていた方も、つい最近、苗字変えて、新しいパートナー募集中。二人とも新しい生活を始めることを自ら決断した。女っていざとなると、決断力あるな~。六本木からみんなでブラブラと歩いて移動。赤坂に住んでいる人がいるので、道案内してもらいながらついて行った。途中でK姉妹(こまどり姉妹ではありません~)のマンションの前を通りながら、へぇぇぇ~っとみんなで見上げました。えへへ。みんな近くで働きながら、赤坂はほとんど未知の世界。政治家がつかうような料亭がいっぱいあったりして、ちょっと大人の街な一方、パチンコ屋さんとか大衆居酒屋さんも並んでいたり…結局、普通の繁華街でした(笑)以前のパートは年齢層が高くて和食系が多かったけど、最近ぐぅぅっと平均年齢が下がったおかげで、今日はイタリアン。お店は飲み放題のお徳コースの割りには、料理も美味しいし、お酒も美味しい!飲んだ飲んだ飲んだ~♪さぁ、次はどこに行こうかな?自分で好きな店を決められるほど、お局と化してきた近頃の私…。
2005.01.28
今日もお休み。夫も私も無理を言って休ませてもらった。今日はマイホーム計画(別名・シンデレラ城計画)のための実地調査。「どんぐりの家」があった土地は、荒野になっていた(驚)遠くから見ると雑木林のような場所で、竹林の中でタケノコ狩りをした山なんだけど…。木が1本もないっ!竹もない!!山の下の家が丸見えだ!!なんだ?この見晴らしは?!木々を見ながらお風呂に入る、私の計画はっ?!義母は北風が寒い、うるさい、ってご不満らしいし。もう少し、木は残しておいて欲しかった…。ハウスメーカーの営業さんが2人やってきて、機械を使って地盤調査。まぁ、このメーカーに決定したわけではないんだけど、よっぽどひどい見積もりを持ってこなければ、決まりって感じかな。超真面目な営業さんが、一生懸命やってくれている姿に好感。香田晋に似ているのよね~(笑)誰でもそうだと思うが、自分の土地は大丈夫だって信じている。ここで生まれ育った義父もそう。だから、今更地盤調査なんて、ちょっと面白くないようだ。今時、どこのハウスメーカーも必ずやることだから、がまんしてくださいな~図面で見て考えていたのと、現況はちょっと差があり…。果たしてシンデレラ城は無事に建つのであろうか??
2005.01.27
朝から雪がちらつく寒い東京。今日はせっかくの平日休み。お花の予定があったが、先生が体調を崩されてキャンセルになっている。ポッカリ時間が空いたから、今日はいっぱい走るぞぉ~と思っていたら…。日頃の行いが悪いのかしらね~?と思ったら10時過ぎには雪もやんだ。ならば今、行くしかないね。今夜はおでかけだもん。公園を6周。16キロかな?2時間弱。さすがに人が少ない。ジャージ上下の上に、幕張で買ったNIKEのジャンパー。が、さすがに暑いわぁ~1周走ったところで、体育館のロッカーに押し込んだ。先日ハーフ走をしたときよりは暖かく感じる。自分の脂肪で自家発電(笑)雨上がりで呼吸は楽だけど、気温が低いせいか動きが鈍い。えっ?寒さのせいじゃないって??途中で止めようかと思ったけど、まとまった時間はなかなかとれないから、できるときにはがんばらないと。…6周目に入った頃に、お日様が見えてきた。一番寒いときに走ったかな? 帰りがけにランチを食べ、家でお風呂をためて入浴。なんか、ちょっと体調が悪い。疲れがでたかな?バスローブのまま、お布団に潜りこんだ瞬間、眠りについていた。2時間くらいお昼寝したら、だいぶすっきり。さぁ、でかけますか♪今夜は走る!アロマライター ラ・ニーニャ♪さんのアロマ教室に行ってきた。ラ・ニーニャ♪ちゃんとは去年のOR皇居ランのアフターにゲスト参加して、一度面識がある。ものすごく可愛い~女性で、夫が鼻の下がでれ~んと伸ばしていましたっけ。そのラ・ニーニャ♪ちゃんは忙しいお仕事の傍ら、アロマテラピーのお勉強をされていたらしく、今日は講師としてセミナーを開いた。先生はちょっと緊張気味だったけど、セミナーは和やかな雰囲気の中で開かれ、ラ・ニーニャ♪先生の指導のもと、アロマオイルを数種類まぜて、それぞれが好きなアロマウォーターを作った。こういうのって、個性がでて、みんなそれぞれちがった香りのウォーターを作って、比べっこ♪私は爽やか系のものを作った。が、フェロモン系のを作った人がいて、みんな興味津々!一番盛りあがりました(爆)ラ・ニーニャちゃんの陽気なランニング友達も紹介していただきました。週末のフロストバイトでまたお会いできるかな?楽しくて、とても参考になったいいセミナーでした。資料がこれまたよくできているのよっ!またこんな機会があったら、誘ってくださいね~☆
2005.01.26
最近、ニュースを騒がすスキミング。振込め詐欺だのなんだの、とかく職場は騒がしい。今日も窓口で大騒ぎ。この方は被害者でもなんでもない。毎回何かあると店に大騒ぎすることで有名なお客様。柳田邦男氏の「キャッシュカードがあぶない」という本を持ってきて、「てめぇら銀行員のクセにこの本も読んでいないのか~!!」銀行の対応はどうなんってんだっ!?副支店長ら3人掛りで2時間以上対応していた。この間、窓口の一つがふさがって、他のお客様の待ち時間が増える。で、このお客様は自分の待ち時間が長いときは「てめぇらいつまで待たせるんだっ!」ってロビーで大騒ぎする…。近くの会社の経営者だが、ヒマなのか?業績が良ければ、忙しくてこんなところで貴重な時間を費やすとは思えない。はふぅ。お客様は神様か?スキミング対策として、各社でもいろんな対応をしている。うちではATMで一日の引出限度額を簡単に下げられる。(逆に上げるには窓口等での手続きが必要)お金持ちな方、ご自分の銀行はどうなっているか確認されてみることをお薦めします。でもさ、一般人としては、外で急に何十万も必要になるってことないじゃない?小口用と大口用の口座と分けて、大口用はキャッシュカードの廃止を銀行に届けておくのがいいんじゃないかね?銀行の対応も問題あるかもしれないけど、やっぱり自分でも防衛はしておかないと。さて、今日のトレはお休み。昨夜の睡眠時間1時間半の夫が、さすがに早く帰宅。置いて出かけるのは、やっぱりね?労わってあげるくらいの愛情はまだ残っております…。
2005.01.25
仕事場に新しいパートさんが来た。今月末で一人辞めるので、その補充。んが、たとえパートの仕事といっても、子育てに長年専念してきた方が、社会復帰しようと思って始めても、そうそうできる仕事ではない。みんな「こんなに大変だとは思わなかった~」といいつつ、さっさと辞めていく。でも、新しい人は違うの~6年間、他の店で社員として働いてきた若い方。結婚退社されて半年。前の店で一緒だったうちの課長が自ら電話してスカウトしてきた。これから、かなり私の仕事が楽になります。おーいおーい(嬉し泣き)仲良くやっていこうね♪今日のトレ。帰宅後、ばたばた家事を済ませたら、もう9時近い。ジムでのんびりする時間もないし。ということで、久し振りに公園外周を1周だけ。女の子が外を走る時間ではないですからね~車も人通りもある明るい道なので、だいぶ安全ですが…。1周3キロ強を、スピードだして気持ち良く♪いつもより2分ほど早く走れました!週末の大会は5キロだし、スピード練習だったと思えばいいかな?そして帰らぬ夫を待ちながら(朝5時過ぎに帰宅。過労死寸前)、ドラクエ。クリアまで、そう遠くないらしい。気付けばモンスターと闘いながらうたた寝してました・・・
2005.01.24
応援していただいたみなさん、本当にすみませんっ!走れませんでしたっ!!!!!今日は千葉マリンマラソンの10キロにエントリー。それなりに気合も入っていたし、Qちゃんが久々に走るというので、楽しみにしていたんですが…。このがちょーんという展開…。誰のせいでもなく、自分のせいでもなく、これはそういう運命だったという感じかな?本日は夫の会社のはまたろうさんの車に4人で乗りこんでいったのですが…。幕張までは順調にスタート1時間以上前には着いたのですが、ここから高速を降りるのに1時間!!幕張メッセでもホビーショウが開催されていたようで、子連れがグルっと入場待ちでメッセの周囲に並んでいる。このせいで車が混んだ模様。高速を降りてから車を途中で降りて、受付に着いたのがスタート5分前。私はあきらめました…。この慌しい中、走る勇気がありません。唖然、茫然…。この大騒ぎの中、チップも無くしてしまい…。あとで請求がくるのかしら?届け出たんだけど、対応が曖昧で…。10キロにエントリーした他の二人の男性はそれでも走りに行ったのかしら?車を運転していたはまたろうさんはハーフで10分後のスタート。間に合ったのかしら??で、一人で寒い中、残った私。あぁ、車の中にケータイと財布を入れたウェストポーチを忘れた…。無一文なうえ、誰にも連絡つけられない状態で、極寒の中、一人でポツーン。一応ゴールで待ち合わせね、って言っていたので、ゴール付近で二人を待つ。ダイちゃんはすぐに見つかったが、もう一人の夏さんがみつからない。10キロにエントリーした3人、実はお互い全員初対面。ケータイ番号さえ、知らない。(でも、はまたろうさん、ダイちゃん、夏さん、夫はみんな同じ会社)顔もあやふや。私は人の顔を覚えるのが大の苦手。私はカバンもあるし、暖かい格好をしているが、ダイちゃんは走った後の汗が冷えて、とにかく寒そう。着替えは車の中。 キーはハーフを走るはまたろうさんが持っている。このままではヤバイことになる。 とりあえず、手袋やマフラー、ホッカロンを貸してあげ、球場の中へ連れていく。ダイちゃんを暖かいところにおいて、また外へ夏さんを探しに行く。顔って…どんなだったっけ?と思いつつ少し行った所で発見!!良かった~~~~ もう、腰砕け状態。で、キーを持っているはまたろうさん、やっぱりハーフのスタート時間を過ぎてから走り出したらしく、15秒足りなく途中で関門アウト。収容バスに乗って戻ってくるのを、とりあえず見つけたスタンド内の暖かい喫茶店で待つことになって、一安心。私はその間、「ちょっと友達に会いに行ってくるね~」と、お仲間が陣取っている辺りに行く。ハーフに数名、走友が出ているはず…あ、Nさんが伴走相手の盲人ランナーのTさんと帰還。ほどなく、Hさんも帰還。お疲れ様~NさんがTさんに握手で私を紹介してくれた。手、冷たい~!冷えちゃいましたね。Nさん、この寒いのに顔から塩を噴いているし。伴走しているはずが、逆に引きづられちゃったよだって。Tさんも、猛練習されたんでしょうね!ハーフを1時間45分とか。マラソンに、健常者も障がい者もありません!Tさんのゼッケンをはずす手伝いとかしたけど、もっと何かできなかったかな、私?はまたろうさんも合流。近くのアウトレットに移動して、ランチ。しっかりNIKEでウェアを買い、さてはて、今日は私は一体何をしにきたのかな?で、Qちゃん。ハーフをゆっくり走ったようです。ゴール後、ものすごい報道陣に囲まれているのが見えました、と思ったら、その輪の中心は小出監督でしたか。Qちゃんは別方向からやってきて、ちょうど目の前で、こちらに向かって手を振ってファンサービス。スタンドの一番前を陣取っているのは、ボランティアのウェアを着ている学生達…(笑)もう、自分の仕事は終わったんでしょうね、きっと。さて、私。新年早々、予想外のスタート。ふんどし締めなおさないと。 締めてないけど。
2005.01.23
今日は夫が休みなので、のんびりした。昨夜も出張から1時近くに帰ってきたし、寝不足だよね~で、お土産はっ?! 手ぶらかい!! 姫は関西限定のケーキを所望したんだけど…。ちょっと難題だったかしら?でもさ、東京駅の大丸、夕方になるとケーキ売り場は出張帰りのサラリーマンで混み合っているのよ~?ぶつくさ。ハリーポッター・アズガバンの囚人のDVDを見ながら、暴れ柳の位置が変わったとか、ハグリッドの小屋は引っ越したのか?などと突っ込んでいた。そんな感じで本日終了。走友が某大手企業の広報としてTVに出ているのを見た。この社の広報というと、彼が登場。いつもはランニング姿やアフターの私服しか見たことがない。なんか、新鮮~♪ランナー体型だから顔も体もスッキリして、TV映りバッチリ。仕事もランニングも両立して、きれいな奥様と可愛いお姫様達をとても大事にしている。公も私も充実しているって素敵だな、と思いました。さて、明日は今年初の大会。10キロをのたくた走ってきます~夫は仕事のため棄権です。夫の会社の人達と、がんばってきますね~♪
2005.01.22
今日はようやくお休み。 4連ちゃんはつらかった~(笑)夫もいないので、朝寝坊…。夕方からおでかけなので、早起きしたかったが、気合が足りないらしい。そんな訳で2時間走の予定は1時間に…。風は少しあるけど、日向は暖かい今日の東京。晴れ渡って気持ちがいい♪いつもの場所からスタートすると、ほどなく半袖・ブルマー・紅白帽という体操服姿の小学生が走っている。ほほぉ~、マラソン大会なんだね。体格と「がんばって~」というおばちゃん(私)の声援ににっこり微笑む可愛らしさは、3~4年生と思われる。秋に見た、ちんたら中学生達と違い、真剣な眼差しで一生懸命走っていく。蝸牛走行のおばちゃんはあっという間に抜かされました~(笑)あまりにかわいい姿に、ちょっとパワーをもらいましたよ。ゴール間近では、お母さんたちが大勢応援している。「あと少しなんだから歩くんじゃない!」って怒声も聞こえてきましたが、だったらお母さんも走ってみろって・・・。死ぬから。保育園児たちのお散歩、植物にカメラを向ける青年、ゲートボールを楽しむ昔の若者、サッカーの練習の今の若者。それぞれが好きなことを楽しんでいる。いつも通り、平和な静けさで賑わう公園でした☆
2005.01.21
♪ガラスの靴で踊るミモザ 金色の甘いキスを つれてゆくよ君がいれば きっと最後の恋さ♪これは、ゴスペラーズの「ミモザ」秋~クリスマスにかけてCMで流れていたので、聞けばみなさん知っている曲でしょう。今夜はとっても疲れたので、ゴスペラーズのベストを聴きながら長風呂をしていました。夫が出張だからのびのびするわ~♪みなさんの好きな花は何ですか?一つには決められないですよね。私も好きな花がいっぱい。その中で、かなり好きなお花の一つがミモザ数日前にアザラシさんが♪アカシア~の雨~に打たれて~♪と歌って帰りましたが(笑)、ミモザもアカシアの一種です。東京ではミモザのシーズンが始まったところ。来週、お花の教室で使いたいので、先生に特別に発注をお願いした。帰りの覗いたお花屋さんで、今年初めてミモザに対面。まだツボミが小さく、花が小さい。これが咲くと、黄色いフワフワとした、春らしい可愛らしいお花になります。サラダの上にタマゴの黄身をまぶすと、ミモザサラダ。オレンジジュースをシャンペンで割るとカクテルのミモザ。私はこっちにも心ひかれるな~♪
2005.01.20
今日も心を亡くしかけながらお仕事していました。急に忙しくなったのは原因があり、それは来月から解消されそうな見込みなので、今月一杯がんばりますよ。えいえいおーっ!今日で私のボスが転勤。彼の下に移って約2年。本当にお世話になりました。穏やかな人柄。 社内の信頼も厚かった。長い付き合いで、仕事もスムーズに運ぶいい関係だったのになぁ、と私なりに思っている。支店長以下、社員、パート全員で支店に大きな貢献をしていた彼を涙ながらに見送った状態。明日から月末に向けて、どんな騒ぎになることやら?私が、ブツブツいいながらもお仕事を続けられるのは、一緒に働く方の強いサポートがあってこそ。その点、とても恵まれた環境にあると思うし、他店の話を聞くと、私が唖然としちゃうしね(苦笑)顔で笑って、心で泣いたボスの異動。さて、この店はどうなっていくのか?支店長の舵取りに期待です。プライベートなことと仕事の忙しさ、ボスの異動でなんだか心から疲れ果てた。トレを4連休したし、体がどうしても重い。帰りのトイレで便座に座って5分くらい、休憩しながら悩んだ。Jog教室に行くか行くまいか…。道具は一式用意してある。 が、本当に疲れた…。でも、今日行かないと当分行けない。家にこのまま帰れば、行けば良かったと絶対後悔する。それにトラックに立てば、あのフィールドから、スタンドから湧いてくるようなエネルギーを感じる国立競技場。なんとかなるかも?落ちこみがちな心と体をなんとかトラックに運んだ。まず更衣室で、お友達と挨拶。人間って笑うと元気がでてくる。教室が始まる前に、お馴染みさんと談笑。かなり元気になってきた。今日のトレは小さな動きと大きな動き、これを自在にコントロールできるように、というような主旨。それと8分間走×3本。今年の教室、私はスピードを意識して参加しているので、この3本は手を抜かないぞぉ~!!適度な運動で、体内に溜まった乳酸が出て行き、血の巡りも良くなってきた。暖かくて走りやすいのも良かった。体は結局重かったけど、少なくとも心は軽くなって帰宅できた。あ~、やっぱり行ってきて、本当に良かった~☆
2005.01.19
今日の仕事、昨日にも増して忙しかった~っ!ひぃぃぃ~って感じ(笑)お店はそんなに忙しくないから、私が一人でてんてこ舞いしていたの、もしかして誰も気付いていないかも?!今日も心を亡くしそうでした。今日で隣の課の課長が異動。お世話になりました。私にとっては初期メンバーの残り少ない一人。直属ではないという距離があるせいか、宴会では仲良く談笑しました。寂しいな~今夜はハウスメーカーの営業さんと打ち合わせ。多忙のため、夫は不在。私の好きなように、おうち建てちゃうわよ~っ!!打ち合わせは早く終わったが、トレは無し。ボディ改造に、今週も行けなかった…。私のファットバーンすごろく、ちっとも駒を進めに行けませんっ!朝シャワー派の私、でも足が氷のように冷たくなる。一人だとお風呂を溜めるのももったいない。なので、ただいま足浴中。先日行った酵素風呂で、マッサージのお姉さんに薦められた。専用の洗面器に好きな入浴剤をちょっぴり入れる。フットバスが欲しいわ~冬は養命酒のCMに心ひかれる私でした…。
2005.01.18
今日から一緒に仕事をしているパートの女性が1週間休暇。ま、今月一杯で辞めちゃうけど…。今週は社員も交代で有給消化なので、人も少ない。来店客も午後になって急増。そんなこんなで、仕事が忙しい。残業になってしまった…。時間通りに退社するのが、私のモットーなんだけど。「忙」は心を亡くす。そんな気持ちでお花の研究会に行ったけど、いい花が活けられるわけがない。新年早々、幸先悪いわ~(笑)研究会会場の近くに、いつも寄る雑貨屋さんがある。先月行ったときは、クリスマスやお正月用の小物がたくさん。今日は、店内がほのかに桜の香り。桜の小物がいっぱい。 花びらの形をした箸置きを購入。春が楽しみだね~♪
2005.01.17
JALのマイレージ、商品券に引き換えていたのを思い出した。みたら期限が今月いっぱい。デパート等で使えないし、今月旅行の予定もない。ということで、夫とJALホテルでお食事することにした。行ったのはお台場の日航ホテル東京のフランチ「テラスオンザベイ」。夜はとても高くて近寄れないので、お昼を食べた。ちゃんと予約をしたので、レインボーブリッジが目の前にドーンと見えるいいお席。が、雨でかすんでいて、ちょっと残念。chラトゥールとchマルゴーも(どちらも赤ワインです)グラスで頂きました♪もう、超優雅なランチ~ おいしゅうございました♪2人で二万円を越すランチって?! 普段では絶対に考えられないです珍事です…(笑)しかもワインが料理より高いです。こんな高級店も満席。日本人ってお金持ち~!!食後はゆりかもめでちょっと先にある大塚家具の展示場に行った。国内最大のインテリアショールームというだけあって、広い広い!!品数もこれだけあれば、何点か欲しいものもあった。家作りに大いなる参考になった。新入学を控えた家族なのか、学習机などがある子供コーナーが大繁盛。2段ベッドなんて、ジャングルジム状態。絶対に落ちて泣く子がでてくるに違いない…。今週はちょっとバタバタ忙しい。その合間を見てどれだけ走れるかしら??レスは帰宅してからゆっくりさせていただきます~
2005.01.16
♪外は冬の雨 まだやまぬ この胸をぬらすよに 傘がないわけじゃないけれど 帰りたくない♪って演歌を歌いたくなるような氷雨降る一日だった東京。雪だってね~、って昨夜ウワサしていましたが、やっぱり昨夜は暖ったもの。雪はどうかな?と思っていました。天気予報より、自分の体感気温の方が当った気がします。走るようになってから、その辺の感覚が鋭くなった気がします。夫は休日出勤。ホットカーペットの結界から出たくない寒さ。今日は一日ドラクエ三昧でした。ジムに行こうかと思ったら夫が帰宅するというので、やめておきました。このところ夜中の1時過ぎないと帰ってこないので、さっぱり話しもしていないし。私の日常はこのブログを読んで、つかんでいるらしい(爆)ダ・カーポ誌によると、夫が働くIT業界、離婚率がやたら高いらしい。ものすごく判る気がする…(笑)まぁ、夫の会社はコテコテ日本企業なので、さほどひどくはないかな?周囲でもあまり聞かないし。まぁ、我が家は2人してマラソン大会に出る趣味があるので、とりあえず大丈夫でしょう。ということで、♪飲ませてください、もう少し~♪お替わりお願いします~!!
2005.01.15
職場に行かなかった二日間の間に、人事異動が発表されていた。私のボスと隣の課の課長が移動。2人出ていって、1人しか入ってこない。ホント、仕事の量は変らないのに、人員削減だけがどんどんすすんでいく。またパートの負担が増えるらしい…。あ~やだやだ。一緒の仕事のパートさんが今月一杯で辞めることもあり、支店長に一人呼び出されて、直に「よろしく頼むね~」だって。だったらもっと給料よこせ~!! それにしても、出ていく二人。男性社員の中で私より前からこの支店にいた最後の二人。女性社員も3人しか残っていない。この業界、そんなものなのね~。で、パートのおばさんがのさばっていく訳なのね~(笑) ←私のことです。アフター5はJOG教室。今日もいろいろ防寒具を用意していったが、暖かくて走りやすかった。今日は体造りのための動き(ウォーキングやスキップとか、骨盤から動けるように)と、15分間走×2本。1本目はゆっくり、2本目はがんばって。が、話しをしながら走ったせいか、あんまりスピードがあがらなかった。余裕を感じつつ終了。年末年始で鈍った体も、だいぶ調子が出てきたかな♪で、その年末年始、実はあんまり食欲がなかった。その分、アルコールでエネルギー摂取していましたが…。飲みすぎが原因かと思っていたけど、どうやら運動不足だったみたい。トレーニングを開始したら、即、お腹が空くようになった。あ~、ご飯が美味しい~♪♪
2005.01.14
私はホットケーキが大好き!味はもちろん、あのまーるい形とあの温かさを思い出すと、妙に郷愁がわきませんか?みなさんも小さい頃、ママに焼いてもらったでしょ?愛に満ち溢れる食べ物だと思っています。が、最近のお店では、「本物」のホットケーキがでてくることが少ない。それは薄っぺらいパンケーキであったり、電子レンジでチンしただけのものであったり…マック朝メニューのホットケーキはしょっちゅう食べていますが…(笑)ちなみにパンケーキとはフライパンやホットプレートで焼くものの総称であるらしく、ホットケーキやクレープはこれに含まれるそうです。だから、このホットケーキもパンケーキも同じもの。が、私の中では微妙に違うの。 ホットケーキはフワフワと厚みがないとダメなのっ!!東京でホットケーキといえば、神田のフルーツショップ万惣(マンソウ)。ミノルトトさんなら、会社から近そうだからご存知かも?今日はこのお店のすぐ近くで研修があった。今の仕事の前は、この近くで1年ほどパートの仕事をしていたのに、ついぞ食べたことがなかった。だから、今日は絶対に食べるぞ~っ!とお昼は軽めにして、研修後に食べに行った。さすが、70年間ホットケーキを焼いています、という看板に負けず、美味しかった~バターをこれでもかっ!と塗り、甘味抑え目の黒蜜でホットーケーキをベトベトグチョグチョにして、添えてもらったフルーツと共にペロっと頂きました。昨日、ずいぶんカロリーを消費したから、いいよね??このカフェ、どのテーブルにもホットケーキが載っています♪下のショップを覗くと高級フルーツが並んでいる。1コ20,000円以上するマスクメロンの味って…?5,000円(私にはこれも超高級品)のとはどう違うのかしらね~?誰か、私に買ってちょうだいな~☆このお店のジャムも絶品です~☆腹ごしらえしたら、生け花教室の初稽古。先生、今年もよろしくお願いします。帰りがけに本屋さんに寄ったら「婦人画報」という雑誌に、私の流派「小原流」の家元の特集が…。思わず買って帰りました。小原流の家元は、なんと17歳の高校生~☆父親の先代が早世された為です。以前、お披露目の時に拝見したときは15歳。すっかり凛々しくなったように見えます。本屋さんでチラッと立ち読みして下さいな~☆ジャニーズ顔負けの、かわいい青年です!
2005.01.13
数日前から、今日の平日休み、雨でなければ長距離を走ろう!って思っていた。で、うまく晴れてくれたけど、北風ピープーで、超寒い…。ホットカーペーットの上でストレッチ。ぬくぬく。出かけたくないよ~本当は御所ラン6周(20k)を予定していたが、やっぱり時間が難しいので(主婦は忙しいし、夕飯のことを考えるとねぇ~)、今日はいつもの公園。御所で走っていたら、つらすぎて途中で止めていたかも。ここなら、すぐに家に帰れるという安心感があるので、逆にがんばれたのなか?外に出て、スタート地点まで移動。寒いので走っていくが、ちっとも温まらない。今日の格好。長袖シャツの上に、半袖Tシャツ。ウィンドブレーカーの上下に、キャップと手袋。お腹にはホカロン。首周りは、こっそり行ったアートスポーツさんで、アート鈴木さんに勧められたターバン。インド人仕様ではありませんよ~アート鈴木さんの写真を見ると、よく頭に被っているでしょ?あれです。筒状になった薄い布ですね。キャップより涼しいので、夏の間、愛用していたが、冬はマフラー代わり。それにしても寒いよ~途中でターバンを後ろから耳まであげて、かなり怪しい格好。鏡で見たくないっ! この格好の時に、知人に声を掛けられたくないっ!!光が丘公園3キロコースを走った。でもね、実は2.85キロくらいしかない。ゴールのポールの少し先に、2900mと3000mの表示がある。まぁ150mなので、コースの途中を工夫して、1周3キロに勝手に設定。あまりの寒さに、5周の15キロで止めようかと思った…。が、あと2周だったらがんばれるかな??あと6キロと思うとつらいんだけど…(笑)最後の1キロは自然とスピードがあがってしまったのか、超つらい~息がゼィゼィ言うし。でも、ここまできたら「絶対歩きたくない~」ということで無事ゴール。21.0975キロ(半端分はゴールを先にして調整しました。)を2時間37分。あら~!ハーフの自己新だわっ!この調子だったら、制限時間2時間30分のハーフ大会に出られるかな?!っていうか、やっぱり遅いわね~。ま、いいか。今日はがんばった自分を誉めてあげましょう♪その前に身体のケア。まずは鼻をかみすぎてアカギレ状態の可愛い団子鼻。メンソレータムでも塗ってあげましょう~♪スゥースゥーして気持ちいいのよん~
2005.01.12
今日から受験料の振込用紙が激増した。もうそんな時期なのね~大学やら高校やら。この辺の住人はさすがにいいところをお受験するわね~それにしても高いっ!受験生は、こんな大金を支払ってくれる親に感謝しつつ、ちゃんと勉強して、合格しなさいよ~☆火曜日はボディ改造に行こう!って先週書いたが、さっそく今日は行けなかった…。歯医者さんに6ヶ月目の定期検診に行ってきた。歯の中を撮影し(レントゲンじゃなくて画像)、歯のクリーニングをしてもらった。歯科助手の女性に、優し~く声をかけてもらい、なんだかホワホワと心が気持ちが良い♪ちゃんとメンテナンスをして、8020運動、続けましょう~!「救命病棟24時」の初回を何となく見ていたら、ちょっと衝撃的だった。今回は東京に大地震が来たって設定だったのね…。新潟地震やスマトラ沖地震が起きたばかり。特にスマトラ沖地震の津波は地球の自転を早くしたほどの威力とか。かといって、台風のように、明日来そうだとか予報できるもんじゃないし。地震って怖い。ドラマの続きが気になります…。が、ジムのクラスに行くと時間的に見られないぞ? ムムム…。
2005.01.11
今日は成人の日。どうりで家の下に、若い子達がいっぱい集まっていました。男子はスーツ姿だけど、女子は一回家に帰ったのかな?晴れ着はいなかった。ちぇ~、残念。 ←オヤジ。下のレストランは新成人のクラス会なのか貸し切りで、超盛りあがっていたのが見えました。浦安市はディズニーランドが成人式会場だそうだが、我が練馬区は「としまえん」が会場。 負けていませんっ!いいなぁ~、と大人になりきれない私は思います~(笑)成人当時、私が住んでいた区は、公会堂であったようです。お偉いさんの話を聞くのがイヤで、行きませんでしたけど。暴れるくらいなら、行かなければいいのにね??ええっと、「としまえん」は練馬区にありますからっ!豊島区ではありませんからっ!!ちょっと前に間違えたアナウンサーがTV朝日にいましたけど。 なら「ねりまえん」にすれば良かったのに?うぁ、ダサイ?今日はマイホーム計画のためお出かけ。なのでトレは無し。夢のマイホームへの期待と、正直、色々とめんどくさいのと、ローンへの不安と私の中で混沌としている。あー、宝くじでも当らないかしらね~?熱心な営業さんのおかげで、なんとか少しずつ先に進んでいる状況。「はなまるうどん」で夕食。初体験の夫は、美味しい~と喜んでいました。・・・安上がりだわ♪渋谷のお店はすごい行列だもんね~。帰りに夜の公園を抜けて帰った。(夫と一緒だし、そんな遅くない時間なのでご安心を!)上を見上げると満天の星☆冬の星座、オリオン座がきれいに見えること~♪最近は空を見上げる機会も少ないし、団地の中は明るいからな~。久し振りに星を見た気がしました。そして星になってしまった「小森のおばちゃま」に哀悼。映画文化にどんなに多大な貢献をされたことか!おばちゃまに今の映画の解説を聞いてみたかったです…★
2005.01.10
年末に面白い本を買った。「江戸東京七福神めぐり(日本出版社)」という本で、東京の七福神25ヶ所が紹介されている。・・・え?そんなにあるの??七福神、全部言えますか?恵比寿、大黒天、毘沙門天、弁財天、布袋尊、寿老人、福禄寿。日本の神様は恵比寿様だけ。あとは中国の道教やインドのヒンドゥー教の神様が基だそうです。布袋様だけが実在の人物とか。大黒様が持っている福袋に対して、布袋様が持っているのが「堪忍袋」・・・私の堪忍袋は小さいから、すぐに緒が切れちゃいます。その中で一番近い「板橋七福神」を走って巡ってきた。本当は木曜日に一人で行くはずだったが、延期したので、夫も一緒に出かけることができた。バスと電車で東武東上線下板橋下車。すぐ先のJR板橋までまず移動。・・・。ん~、板橋か~。引っ越す前に、この板橋駅すぐの新築公団に申込みをしたが、抽選ではずれた。で、光が丘に引っ越してきたのだが…。もし、この街に住んでいたら、マラソンを始めることもなかったし、今の職場でパートすることもなかっただろう。夫も私も、抽選にはずれて良かった、と思っている。その新しい建物の下を通り、まず向かったのが、板橋駅前の新撰組・近藤勇の墓所。ジョン・健・ヌッツオの歌声が頭の中に流れつつ、合掌。周辺の店では、その名をとったお菓子などが売られていた。そして旧中山道の恵比寿様から七福神ランスタート。板橋七福神のご本体は田中金太郎さん作の木彫りの小さな、小さな像。でも、とても繊細で、その腕前はもちろん、気持ちを込めて彫られたのがとても伝わってくる。旧中山道は古くからの道。団子屋さんやお餅屋さんなどが多く見うけられる、とても賑やかな商店街。歩いているだけで楽しい!全長11キロの七福神。初めての道なので、何度も立ち止まって道を確かめながら、ゆっくり、のんびり。どこも古くからの風情があるお寺さんの一角にあり、心が落ち着けた。最後は毘沙門天がある能満寺。ここだけ練馬区。それは昭和22年、激しい独立戦争の末(ウソです)、練馬区は板橋区から分離した時の名残。(これはホント)日没間際で、ご神体は玄関のガラス戸の向こうにしまわれていた。外から手を合わせていると、ご住職の奥様なのか、おばあちゃんが出てきて扉を開けてくれた。「寒い中、よく来てくれましたね」とストーブまでつけてくれる。板橋七福神の話を聞かせてくれた。外は寒いけど、最後に心が温まった七福神巡りでした。最寄駅の江古田駅で大好物の天ぷらを食べながら、夫と乾杯~つくばM以来、初めて外ランした夫。明日は筋肉痛になるかしらね? ぐふふ~
2005.01.09
夫は休日出勤。お布団の中から見送り、宅配便のピンポンも点検のピンポンも無視して爆睡。でも寝たりないな~ ←12時間ほど寝てます。サッカーは鹿実の圧勝だったな~。明後日の決勝の対戦相手は市船か。妥当だろうけど、新興勢力はでてこないものかしらね?第2試合を見る前に、公園でジョギング。一番の問題は寒さ…。えいっと家を出発したが激寒… 北風強し。いつもは公園まで歩くけど、今日はとっても歩いていられない。ストレッチもせずに走り出した。しっかり走り出せば、寒さなんてどこへやら。燃えてくれ~、体脂肪!!今日はアスファルトのコースからはずれて、土のところを選んで走った。いつものコースの奥に、天然なのかな?ウッドチップの道がある。ある意味、獣道かも?西日が差して、黄金色に輝いてきれいだった。土って本当にフカフカ~♪枯葉のカサカサという音を楽しみ、少しだけ残った雪の上をわざと走り、芝生広場の小さな山を登って下って、犬に追いかけられ(笑)、自然に戯れて1時間ほど走ってきた。少年だったころを思い出しました…。 ←うそです。梅林に入ったら、ハッと梅の香り!まだ数輪しか咲いていないのに…。ツボミからも香ってくるのかしら?春が待ち遠しい今日この頃です。
2005.01.08
7日の日記なんですが、今は8日のお昼。TVで高校サッカー選手権の準決勝を見ながら書きこんでいる。国見vs鹿児島実業の九州対決。すごい面白いカードだわ~! いわゆる事実上の決勝戦?!場所は国立競技場。今日は強風らしいが、ここの冬はいつも独特の風が吹く。「国立おろし」とでも呼びましょうか?北側の電光掲示板からの強い風が、南側スタンドに吹き付ける。今もこの風の影響を大きく受けて、鹿実が1点を先制したところ。前置きが長くなりましたが、7日の日記。その風の中、国立競技場のトラックを走った。Jog教室に、今年初参加してきた。先生、みなさま、今年もよろしくお願いします~♪寒さ対策にいろんなものを持ってトラックに行ったが、思ったよりも暖かく、長袖Tシャツにウィンドブレーカーの上下、手袋だけで平気だった。ホッ!サッカー決勝の準備が整っており、ゴールネットも看板も旗も設置されていた。今年から、また真面目に通おうと決心!(笑)週に1回は行くぞぉ~! 気合だ~!!で、せっかく教室、しかも日本アスリートの聖地・国立競技場のトラックを走るんだから自分なりにテーマをもって走ろうと考えた。それは私の苦手な「スピード」。一人ではどうしてもできない。だから、人について走れる機会を大事にしないと。今日はゆっくり長いウォーミングアップの後、15分間走×3本。ゆっくり→やや速く→速く。3本目が一番タイムが良くなるようにすることが、先生からのお題。はい、脱落しないようにがんばりました~意外と身体が軽く、気持ち良く走れました♪さて、年末の忘年会で先生に提出した今年の目標。先生が箇条書きにした上で返事を書いて、掲示板に貼ってあった。意外とマメなことするね~みなさん、サブスリーとかフルマラソン完走!って真面目に書いたのね…。いろいろな考えで教室に参加されているのね、ってなかなか興味深かった。その中で私の目標…。 ここには書けません(笑)その場にいたMickeyさんのみぞ知る。ロビーの掲示板を見て笑ってくださいね~!
2005.01.07

今日はお休み。午後からプチLSDに行く予定だったが、年末さぼったから家の中がひどいことになっている。LSDは早々にあきらめたまでは良かったが、さぁ、公園に走りに行こうと思ったら…。雨かい!!私っていつもこんな感じよね(>_<)まぁ、LSDの途中で降り出すよりはマシかな…?夜、ジムに行きましょう…。週末は晴れます様に…! おかげで、たまったアイロン掛けに精を出せた。少しだけ、片付いたように見えるのは気のせいか??一夜の幻かも…。夜はジムに行った。お気に入りのトレーナーのユウくんがいないじゃん、と思ったら勤務外で私服でトレーニング中。りんすけ、萌えました~♪ちなみに意外とモジモジちゃんの私、彼と話しをしたことありません~トレッドミルで5キロ。今日は外ランのつもりだったから、なんだか嫌々マシンに乗ったが、気持ちとは反対に、身体が楽チン。でも景色が変わらないのはつらいわね~。あら、このマシンは新しいわ。へ~、クロスカントリー設定とかできるんだ… しないけど。今日の歩数。朝~ジムまで・・・500歩くらいよ!!たまげたわ~ それとも我が家が狭すぎるのかしらね?もしそのまま家にいたら、1000歩も危うかったかしら~で、5キロ走って、現在で7853歩。やっぱり、一万歩って果てしなく遠い~
2005.01.06
ほほほ。今日も穏やかな一日だった。あんまりにもすることがないので、昨日から手許のノートを新しくしていた。こういうノートって何て言うんだっけ?閻魔帖じゃなくて…あ、虎の巻!! そうそう。あまりにもボロボロになり、どこに何を書いているのかわからなくなって不便を感じていた。家に持ち帰ってやりたくないし、ちょうどいい機会だったわ~今日も帰宅後はバタバタして、ジムに着いたのは21時近かった。トレッドミルは空いていなかったので(ちょっとホッとしたりして)、エアロバイクを30分。それとパワーヨガのショートレッスンを受けてきた。今日から万歩計を付け始めた。過去に何個も買い、みんななくしてきた。どこにおいてきたのやら…。トイレにポンと置いて忘れてくるパターン。今思えば、キティちゃんのが一番かわいくて面白かったな~遊べるタイプでした。今回は超シンプルなタイプ。 歩数しか計測できません~今日は6643歩。普通に生活していると、一万歩って果てしないわね~今日のバイク、歩数換算だと5342歩。合わせて12000歩位か…。みなさん、今日はどれくらい歩きました?さて、明日は早速お休みです~ ほほほ~なので、走ります… 外を… たぶん…。
2005.01.05
今日の東京は18℃もあったって?!が、正月休みの間、冷蔵庫のように冷えた(オンボロ)ビル。寒かったわ~! 金庫の中で震えていました。帰る頃には北風ピープーだし…。そういえば、長野県の男の子(5歳)が大江戸線の新宿駅で発見されたって?!一人でここまで来たとか…。大江戸線新宿駅といったら魔窟に近い駅。JRからだと、乗りなれた人でないと辿りつけないところにある。どうやって来たのか不思議、不思議~!無事に見つかってよかったよ~。・・・終点の光が丘に来たかったのかしら? ←違うでしょうね。我が家は二人揃って、今日から仕事始め。朝からトラブルで走りまわっている課長以外は、穏やかな一日だった。電車もガラガラだし、明日が仕事始めの会社が多いのかしらね?さてと通常生活に戻したら、トレーニングを始めないといけないんだけど…。ジムの「ボディ改造(自重による筋トレ)」のクラス。一度消滅したクラスだが、リクエストが多く、すぐに復活した。毎火曜日はこれに参加しよう。その前に30分位、走るか漕ぐかで身体を温めておこう…。が、時間がなく、本日は「ボディ改造」のみ。これに参加できただけマシかな…。今日のメニューはスクワット、ヒップアップ、腹筋、腕立て。がんばって、火曜日はこのクラスに通いましょう!もう少し、時間の使い方の工夫をしないと。日常生活は忙しい~っ!
2005.01.04
冬休み、短すぎる…。箱根駅伝。駒大のゴールの笑顔は良かったですね~!思わずもらい泣きしてしまいました(笑)全員が均等の力をもっているって、強いですね。日大・下重君が最後でへばっていたのが残念。あと100mゴールが先だったら中大に抜かれていたな~。早稲田のアンカー、区間記録を出しているのに、謝りながらのゴールは切ない。本当によくがんばったのに…。来年は沿道で応援してみようかな?駅伝の後は所用で公園の向こうまで夫とお出かけ。大晦日の雪がまだ解けきらず、公園はいまだガチガチ!トレはお休み。お散歩がてらにウォーキング。え?私、もしかして筋肉痛?! 昨日たったあれだけ走っただけなのに?しかも通りすがりの小学生に「遅せぇ~」といわれたスピードなのに…それにしても、その子にとって、走るのは速くないといけないんだね~。まぁ、私も情けなさ過ぎるけどさ。 放っておいてちょうだい。明日からは通常生活。その中でトレーニングを組みこむ努力を欠かさないようにしないとね。さ、ブラウスにアイロンかけて、気合入れてがんばろうー!
2005.01.03
箱根駅伝。起きた時は丁度三区へタスキリレーするところ。起きられませんでした!日大のサイモン君が見られたので満足♪順天堂大の追い上げは天晴れ!でした。公園で初走り。一時間8キロ。ヘロヘロでした。3週間で10キロ走れる体に戻さないと!それにしも走った後のアルコールが旨い!ということでヘベレケりんすけは布団の中で日記更新中。激眠です。シルクロードの夢でも見ます。おやすみなさい☆
2005.01.02
明けましておめでとうございます!昨年は楽しい一年を過ごすことができました。まっさらの美しい2005年が始まりました。良い年にできるかどうかは、自分の努力次第。今年は充実した一年だったと振りかえることができますように…☆とりあえず新春シャンソンショー、違った新春のレースの予定です。1/23 千葉マリン10キロ1/30 フロストバイト5キロ2/11 森林公園完走マラソンハーフ去年と全く同じなラインナップです~♪私はスピードランナーではないので、去年の記録より1秒でも早ければそれで満足。自分で精一杯走れた!という気持ちでゴールできれば、それが私の幸せ。そして3月の荒川市民マラソン・フルにエントリーもしました。準備不足のため、つくばはリタイアした私。平静を装っていましたが、実は悔しくて仕方がありませんでした。自分のために、もう一度チャレンジしてみます!1、2月は真面目にトレーニングするつもりです。さぼっていたら、叱咤激励をお願いします。あはは~、三が日だけは勘弁してね~♪それから7月のゴールドコーストマラソンの参加を画策しています。資金的な問題がどぉーんと横たわっていますが・・・。家の問題もありますので…。行けないときは小布施見にマラソンに行こうっと♪さて、私はオーストラリアへ飛びたてるのでしょうか??今年も一年、皆さんにとっても私にとっても素晴らしい一年でありますように~☆
2005.01.01
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

